JPS6216226A - 浮動式磁気ヘツドおよびその製造方法 - Google Patents

浮動式磁気ヘツドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS6216226A
JPS6216226A JP15337485A JP15337485A JPS6216226A JP S6216226 A JPS6216226 A JP S6216226A JP 15337485 A JP15337485 A JP 15337485A JP 15337485 A JP15337485 A JP 15337485A JP S6216226 A JPS6216226 A JP S6216226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
disk
organic material
slider
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15337485A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Watanabe
隆 渡辺
Toshiyuki Katsuki
香月 俊幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP15337485A priority Critical patent/JPS6216226A/ja
Publication of JPS6216226A publication Critical patent/JPS6216226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/255Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for protection against wear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、浮動式磁気ヘッドならびにその製造方法に関
するものである。
〔発明の背景〕
浮動式磁気ヘッドとしては従来種々の構造を有するもの
が提案されており、それらに使用されるスライダも用途
に応じて幾つかの形状のものに分けることができる。
以下に第5図および第6図を参照して従来例の1つを説
明する。第5図に示す磁気ヘッド1は、スライダとして
傾斜平面形スライダ2を有している。該スライダ2は第
5図において上面両側にスライダシュー3.3を備えて
おり、これらのスライダシュー3.3の中間には記録再
生用コア4が固定用材料5.5を介して固定されている
。このような構成において、一般にはスライダ2は非磁
性のフェライトまたはセラミックから、そして記録再生
用コア4がフェライトからなり、該記録再生用コア4の
スライダ2への固定は鉛を含有するガラスを比較的低温
で溶融させて行なわれている。
かかる構成を有する従来の浮動式磁気ヘッドでは、スラ
イダ2ならびに記録再往用コア4と固定材料5との硬度
が異なるため、第6図に示すごとく固定用材料5が摩耗
する。このような摩耗によってスライダ2に磁性粉が付
着したり、スライダ2および記録再生用コア4にそれぞ
れエツジ部2a、4aが形成される。そこでこの従来の
浮動式磁気ヘッドは大体において、その作動の始動また
は停止時に記録媒体上に接触するので、上記磁性粉の付
着およびスライダ2およびコア4のエツジ2a、4aの
形成は記録媒体に損傷を与えるという重大な欠点を引き
起こす。
〔発明の目的〕 本発明はかかる従来ヘッドの欠点に鑑みてなされたもの
で、磁気ヘッドならびに記録媒体の摩耗が少なく、かつ
記録媒体に損傷を与えない浮動式磁気ヘッドの提供を目
的とするものである。
さらに本発明は、大規模な装置を必要とすることなく、
簡単な方法で磁気ヘッドならびに記録媒体に損傷を与え
ない浮動式磁気ヘッドの製造方法の提供を目的とするも
のである。
〔発明の概略〕
かかる目的は、本発明によれば、スライダと、該スライ
ダの所定位置に固定用材料を介して固定された記録再生
用コアとを有し、少なくとも固定用材料の上面に例えば
フッ素樹脂などの摩擦係数の低い有機材料からなる薄膜
を形成させた浮動式磁気ヘッドにより達成される。
また前述の目的は、本発明によれば、例えばフレキシブ
ルディスクあるいはハードディスクなどのディスクの表
面に、例えばフッ素系樹脂などの摩擦係数の低い有機材
料を予め塗布し、このディスクを所定の環境温度下で回
転駆動しながら、スライダの所定位置に固定用材料を介
して固定された記録再生用コアを有する磁気ヘッドを前
記ディスク面に所定時間接触させて、磁気ヘッドのディ
スク摺接面に前記有機材料の一部を転移させてそれの薄
膜を形成させた浮動式磁気ヘッドの製造方法により達成
される。
〔発明の実施例〕
以下に第1図および第4図を参照して本発明を説明する
が、図中第5図および第6図に示した従来例と同一また
は相当部分には同一符号を付して示す。
図において浮動式磁気ヘッド1は、傾斜平面形スライダ
2を備えかつ非磁性のフェライトまたはセラミック材料
から作られている。スライダ2の図において上面両側に
はスライダシュー3.3が形成されている。該スライダ
シュー3.3の中央部には、フェライトからなる記録再
生用コア4が固定用材料5.5によって固定されている
。該固定用材料5.5には低融点ガラス、すなわち鉛を
含有したガラスが用いられ、比較的低温で溶融してスラ
イダ2と記録再生用コア4の固着を行なっている。
スライダ2の上面部分、すなわちスライダシュー3.3
、記録再生用コア4および固定用材料5.5の上面には
第2図の中央部分、すなわち記録再生用コア4および固
定用材料5.5の上面には摩擦係数の小さい有機材料か
らなる薄膜6が形成されている。
前記有機材料としては、ポリテトラフルオロエチレン、
ポリトリフルオロエチレンあるいはポリテトラフルオロ
プロピレンなどのフッ素系樹脂。
ポリエーテル樹脂、エポキシ樹脂、ニトリル樹脂。
ポリアミド樹脂、ポリテン樹脂、ポリスチレン樹脂、パ
ースペックス、ポリウレタン樹脂などが用いられ、特に
前記フッ素系樹脂は最も摩擦係数が低く、しかも耐熱性
、耐薬品性などに優れているため賞用できる。また必要
に応じて前記有機材料に、例えばり〉・状黒鉛、二硫化
モリブデン、フッ石などの固体潤滑剤を必要国添付する
こともできる。
次にこの薄膜6の形成方法について第3図ならびに第4
図を用いて説明する。
ヒータ11を有するケーシング12内には、デイスク駆
動装置の回転駆動軸13が配置されている。この回転駆
動軸13に例えばハードディスクなどのディスク14が
取り付けられ、最初、第3図に示すようにディスク14
の内周側上面に前記有機材料15がほぼ環状に滴下され
る。この有機材料15は、適当な有機溶剤に溶解した溶
液の状態あるいは懸濁液の状態で使用され、適度の粘性
ならびに流動性を有している。
有機材料15を滴下したのち、駆動軸13によリディス
ク14が高速回転され、有機材料15がディスク14の
上面で径方向外側に引き延ばされて、第4図に示すよう
にディスク14上に乾燥。
硬化していないを線材料15の一様な被膜が形成される
次にジンバルバネ16を介して支持部材17に仮止めさ
れた磁気ヘッド1が適当な圧力で有機材料15の被膜上
に弾接され、この状態でディスク14が所定の回転速度
で回転駆動されるとともに、ヒーター1によってケーシ
ング12内が約15〜25℃に保持されて、約1〜2分
間程度磁気ヘッド1がディスク14に摺接される。この
ようにすることにより、第1図に示すように磁気ヘッド
1のディスク摺接面に数人〜数十人の極めて薄い膜厚を
有する乾燥した薄膜6が一様に形成される。
このように薄膜6の膜厚が極めて薄くできるから、磁気
ヘッドの低浮上化にもほとんど支障がない。
〔発明の効果〕
畝上のごとく本発明によれば、摩耗が少なくかつ記録媒
体に損傷を与えず、しかもフロッピーディスク、オーデ
ィオ用磁気ヘッド、固定ディスク等に適用して著効を奏
する浮動式磁気ヘッドを提供することができる。
なお、磁気ヘッドの表面に有機材料の薄膜を形成する方
法としてスパッタリングや蒸着などの手段があるが、こ
れらは装置が大損りになり、コスト高や生産性の低下を
招く。これに対して本発明の製造方法を採用すれば、大
規模な装置が必要でなく、磁気ヘッドのディスク摺接面
にのみ薄膜を形成することができるから、効率的でコス
トの低減が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例゛に係る浮動式磁
気ヘッドの斜視図および一部拡大断面図、第3図および
第4図はその磁気ヘッドの製造方法を説明するための概
略構成図、第5図および第6図は従来の浮動式磁気ヘッ
ドの斜視図および一部拡大断面図である。 1・・・・・・磁気ヘッド、2・・・・・・スライダ、
4・・・・・・記録再生コア、5・・・・・・固定用材
料、6・・・・・・薄膜、14・・・・・・ディスク、
15・・・・・・有機材料。 第1図 第3図 第4図 m5図 IfIe 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スライダと、該スライダの所定位置に固定用材料
    を介して固定された記録再生用コアとを有し、少なくと
    も前記固定用材料の上面に摩擦係数の低い有機材料から
    なる薄膜を形成させたことを特徴とする浮動式磁気ヘッ
    ド。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項記載において、前記有
    機材料がフッ素系樹脂であることを特徴とする浮動式磁
    気ヘッド。
  3. (3)ディスク表面に摩擦係数の低い有機材料を塗布し
    、このディスクを所定の環境温度下で回転駆動しながら
    、スライダの所定位置に固定用材料を介して固定された
    記録再生用コアを有する磁気ヘッドを前記ディスク面に
    所定時間接触させ、磁気ヘッドのディスク摺動面に前記
    有機材料の一部を転移させてそれの薄膜を形成させたこ
    とを特徴とする浮動式磁気ヘッドの製造方法。
  4. (4)特許請求の範囲第(3)項記載において、前記有
    機材料がフッ素系樹脂であることを特徴とする浮動式磁
    気ヘッドの製造方法。
JP15337485A 1985-07-13 1985-07-13 浮動式磁気ヘツドおよびその製造方法 Pending JPS6216226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15337485A JPS6216226A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 浮動式磁気ヘツドおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15337485A JPS6216226A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 浮動式磁気ヘツドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6216226A true JPS6216226A (ja) 1987-01-24

Family

ID=15561059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15337485A Pending JPS6216226A (ja) 1985-07-13 1985-07-13 浮動式磁気ヘツドおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216226A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373407A (en) Disk drive spindle motor
US7443634B2 (en) Asymmetrical storage disk for a disk drive
JPS6216226A (ja) 浮動式磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS5831664B2 (ja) ジキシ−トノクリ−ニングホウホウ
JPS593743A (ja) 磁気ヘツド
JPS59227065A (ja) 磁気ヘツド
JPS61192029A (ja) 磁気デイスクの製造方法
JPH01171101A (ja) 磁気記録方式
JPH03119580A (ja) 磁気ディスク装置
JPH03127327A (ja) 磁気デイスクとその製造法及び磁気デイスク装置
JPS62231428A (ja) デイスク型磁気記録媒体およびその製造方法
JPS61248229A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6244371A (ja) バニツシユヘツドの構造
JPH02235277A (ja) ディスクカートリッジ
JPH1040540A (ja) 磁気ディスク及び磁気ディスク装置
JPS63308726A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0644344B2 (ja) 磁気デイスク
JPS63276712A (ja) 磁気ディスク媒体
JPH01143013A (ja) 磁気記録媒体
JPS6132218A (ja) 磁気デイスクの製造方法
JPS58222424A (ja) 磁気デイスク
JPH09204653A (ja) 磁気ディスク及び磁気ディスク装置
JPS6251089A (ja) 磁気記録再生装置
JP2002526874A (ja) アクチュエータ組立品の砕片減少
JPS62291724A (ja) 磁気デイスク