JPS62159727A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS62159727A
JPS62159727A JP43686A JP43686A JPS62159727A JP S62159727 A JPS62159727 A JP S62159727A JP 43686 A JP43686 A JP 43686A JP 43686 A JP43686 A JP 43686A JP S62159727 A JPS62159727 A JP S62159727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
surge tank
passage
chamber
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP43686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041169B2 (ja
Inventor
Kazuaki Sotozono
和昭 外園
Shinji Seike
真次 清家
Koichi Hatamura
耕一 畑村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP43686A priority Critical patent/JPS62159727A/ja
Publication of JPS62159727A publication Critical patent/JPS62159727A/ja
Publication of JPH041169B2 publication Critical patent/JPH041169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、上下に仕切られたサージタンクを備えたエン
ジンの吸気装置に関するものである。
(従来技術) 一般に、エンジンの吸気装置において、吸気通路の拡大
部を形成するサージタンクが設置されるが、このサージ
タンクは、吸気慣性、共鳴等の吸気の動的効果すなわち
圧力波を利用して充填効率を高め、これによって高出力
を得ために、吸気系に生じる負圧波を反転させて燃焼室
に導く圧力波反転部として設けられるものである。
そして、上記サージタンク内での吸気干渉の発生を防止
するとともに、該サージタンクをコンパクトに構成する
ために、サージタンク内を上下に2室に仕切り、この上
室および下室に吸気弁開時期がオーバーラツプしない気
筒の吸気ポートからの独立吸気通路をそれぞれ接続する
ようにして、吸気の動的効果を有効利用する構造は、例
えば、実開昭58−1’67729号に見られるように
公知である。
しかして、エンジンの吸気通路内には、結露等によって
水分が溜り、この水分が燃焼室に一部に流入すると失火
等の問題を生起することから、前記サージタンク内に溜
る水分を外部に排出する必要がある。
しかるに、前記のようにサージタンク内を上下に区画形
成した場合に、上室および下室の両方に対して水抜きを
行う必要があり、それぞれに水抜き構造を形成すること
は煩雑となるものである。
また、上室の底部に下室に連通ずる開口を形成して上室
の水を下室に流すことは、構造が簡単となるが、サージ
タンク内を上下に区画した特性が損われることになる。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、サージタンク内を隔壁で上下
2至に仕切るとともに、吸気弁開時期がオーバーラツプ
しない気筒の吸気ポートからの独立吸気通路を同じ室に
接続して吸気干渉を防止するについて、吸気の動的効果
を広い範囲で得るとともに上下室の水抜き構造を簡易に
構成するようにしたエンジンの吸気装置を提供すること
目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の吸気装置は、吸気通路の拡大部を形成するサー
ジタンク内をサージタンク長手方向に延びる隔壁により
上下に上室と下室に仕切るとともに、吸気弁開時期がオ
ーバーラツプしない気筒の吸気ポートからの独立吸気通
路を同じ室に接続し、上記隔壁に上室と下室とを連通し
て上室内の水を下室に流下可能な連通路を設けるととも
に、この連通路の開口面積を制御する制御弁を設け、ざ
らに、前記下室の底部に水抜き穴を設けたことを特徴と
するものである。
(発明の効果) 本発明によれば、吸気弁開時期がオーバーラツプしない
気筒の独立吸気通路を、サージタンク内を上下に仕切っ
た各室に接続し、各気筒の吸気干渉の発生を防止すると
ともに、上下室を連通ずる連通路の開口面積を制御弁に
よってエンジンの運転状態に応じて制御するようにした
ことにより、吸気系の共振周波数特性をエンジンの運転
状態に合致するように制御することができ、広い運転範
囲において良好な動的効果による吸気充填効率の向上を
図ることができ、出力性能の向上が得られるものである
また、前記上室と下室とを連通ずる連通路によって、上
室内の水分は制御弁が開時期にある時に下室に流下させ
、下室の底部に形成した水抜き穴から排出するようにし
たことにより、前記上下室の水分を簡易な構造によって
外部に排出することができ、エンジンの失火等の弊害を
生起することがないものである。
(実施例) 以下、図面に沿って本発明の詳細な説明する。
第1図は吸気装置を備えた6気筒V型エンジンの上部構
造を一部断面にして示す側面図、第2図はその平面図を
示す。この例の■型エンジンは自動車の車体前方に形成
されたエンジンルーム内に、その出力軸が横方向になる
ように配置された、いわゆる横置型エンジンの例を示し
、第1図において右側(第2図において下側)が車体前
方である。
6気筒V型エンジン1は、中央下部のシリンダブロック
2上に前シリンダヘッド3および後シリンダヘッド4が
傾斜配設されて、互いに角度をもってピストン5が摺動
する気筒C1〜Ca  (第2図において右から順に第
1ないし第6気筒)を有する前方バンク1Aと後方バン
ク1Bとが形成されてなる。すなわち、各気筒C1〜C
6は所定の角度をなしてV字状に配置され、6つの気筒
c1〜C6は交互に奇数気筒と偶数気筒の3気筒ずつの
2つのグループに区分されて前侵方のバンクIA、1B
を構成している。2つのバンク1A、1Bの気筒Cl−
Csは出力軸方向く第2図の左右方向)に互いにずれて
配置されることになり、これに対応して前シリンダヘッ
ド3が後シリンダヘッド4よりも前方から見て右側にず
れて配置されている。なお、上記6気筒■型エンジン1
は、点火順序が第1−2−3−4−5−6気筒の順に設
定され、第1.3.5気筒が前方バンク1Aに、第2.
4.6気筒が後方バンク1Bにそれぞれ属し、両バンク
IA、IBで吸気行程が交互に生じ、各バンク1A、1
Bの気筒間においては吸気弁開時期がオーバーラツプし
ないものである。
前記各気筒C1〜C6のピストン5上部にそれぞれ形成
される燃焼室7には、吸気ポート8および排気ポート(
図示せず)が開口し、両ポートはそれぞれ吸気弁9およ
び排気弁(図示せず)によって所定のタイミングで開閉
作動される。前後のシリンダヘッド3,4における上記
吸気ポート8は、内面側に互いに対向して開口形成され
ている。
そして、前後シリンダヘッド3.4の上部には、動弁機
構等を覆うヘッドカバー3a、4aが取り付けられてい
る。
上記両側の前後方のバンクIA、IBの各気筒C1〜C
6に吸気を供給する吸気装置は、両側のシリンダヘッド
3.4の各吸気ポート8にそれぞれ接続される前後の各
独立吸気通路10.11を構成する吸気マニホールド6
と、後方バンク1Bの上方に位置して配置され前記独立
吸気通路10゜11の上流端が接続されるサージタンク
12とを備えている。
上記サージタンク12は、出力軸方向すなわち車の横方
向に長い箱状体として構成され、内部が略水平にサージ
タンク長手方向に延びる隔壁15によって上室13と下
室14との上下の2室に仕切られている。そして、上記
下室14に対して該サージタンク12から遠い方の前方
バンク1Aからの前独立吸気通路10が接続され、上室
13には近い方の後方バンク1Bからの後独立吸気通路
11が接続され、各バンクIA、1B毎に独立吸気通路
10.11が集合されている。
また、前記両独立吸気通路10.11は、両側のバンク
1A、1Bの中間上部の略水平な接続面Fを分割部分と
して、サージタンク12に接続される上流側のサージタ
ンク側通路10a、11aと、吸気ポート8に接続され
る下流側の吸気ポート側通路10b、11bとに2分割
されている。
すなわち、前方バンク1Aに接続された前独立吸気通路
10は、吸気ポート側通路10bによって両バンクIA
、IBの中間位置に向けて斜め後上方に延び、略水平の
接続面Fを介してサージタンク側通路10aによって僅
かな曲率をもって上方から後方にさらに若干下方に向っ
て延び、後方バンク1Bの上方に位置するサージタンク
12の下室14に側方から接続される。一方、後方バン
ク1Bに接続された後独立吸気通路11は、吸気ポート
側通路11bによって両バンクIA、IB中間の前記と
略同−位置に向けて斜め前上方に延び、共通の前記接続
面Fを介してサージタンク側通路11aによって僅かな
曲率をもって上方から略水平に後方に向って延び、サー
ジタンク12の上室13に側方から接続される。上記接
続構造によって、逆の接続による独立吸気通路10.1
1の大きな曲りを防止し、吸気抵抗の増加を抑制してい
る。
また、前記サージタンク12の上下室13,14に対す
る独立吸気通路10.11の接続位置は、前方バンク1
Aが後方バンク1Bより右側にずれて配置されているの
に対応し、下室14に対する前独立吸気通路10の接続
位置が、上室13に対する後独立吸気通路11の接続位
置より右側にずれて配置されている。これに伴い、上室
13の布部は低く形成され、上室13の左端下部におけ
る下室14の左端部には、後述の連通路26および制御
弁27が配設される。
さらに、前記サージタンク側通路10a、11aは、第
2図に示すように上方から見て第1および第3気筒Cz
 、C3の通路10aが右側に、第4および第6気筒C
a 、Csの通路11aが左側に屈曲して形成され、奇
数気筒(前方バンクIA>のサージタンク側通路10a
の左側に、偶数気筒(後方バンクIB>のサージタンク
側通路11aとの間に空間部が形成されている。
上記前後独立吸気通路io、11における上流側のサー
ジタンク側通路10a、11aは前記サージタンク12
と一体に形成され、下流側の各気筒の吸気ポート側通路
10b、11bは下流端の取付7ランジIOC,IIC
が取付はボルト20によってそれぞれ前後方のバンクI
A、IBに固着される。また、サージタンク側通路10
a、11aと吸気ポート側通路10b、11bとは、そ
れぞれの接続端部に略水平に形成された各気筒共通の上
下の接続7ランジ部16.17の接合によって接続され
る。
この接続7ランジ部16.17を前側および後側のボル
ト18.19で締結するについて、後方に湾曲している
サージタンク側通路10a、11aが上方に位置する後
側のボス部16aは、前記サージタンク側通路10a、
11aが平面的に左右に屈曲して該通路間が離れている
空間部分に、フランジ部16から上方に伸びて高く形成
され、上方からのボルト19の締め付けが可能なように
構成されている。
一方、前記サージタンク12の上下室13,14は右方
に伸びた上流側の尋人通路部13a、14aが、筒状に
前方に湾曲して伸びてそれぞれスロットルボディ21に
上下に接続され、このスロットルボディ21内に上下に
設置されたスロットル弁22.23によってそれぞれの
吸気流ωが制御される。このスロットルボディ21より
さらに上流側の吸気通路24は、図示しない上流側で合
流して1つの主吸気通路を構成し、エアクリーナに接続
されている。また、前記サージタンク12は、後方の連
結金具25によって後シリンダヘッド4に連結支持され
る。
前記サージタンク12の上室13と下室14とは、第3
図および第4図に示すように、下室14の左端部に形成
された空間Eに設けられた連通路26を介して連通され
、この連通路26の途中に開口面積を変更する連通制御
弁27が介装されている。すなわち、下室14の左端部
で、第6気筒C6の独立吸気通路11の上室13に対す
る接続開口部分の下方における隔壁15は、下室14側
に低く形成されてこの部分に連通路26が形成され、該
連通路26を前後方向に貫通してバタフライタイプの連
通制御弁27の軸部27aが支承され、該制御弁27の
回動による開度がアクチュエータ28の作動によって変
更調整されるものである。上記アクチュエータ28は主
にエンジン回転数に対応して制御され、エンジン回転数
の上昇に応じて開口面積を増大するように開度調整する
また、前記連通路26によってサージタンク12の上室
13と下室14とが連通し、前記連通制御弁27が開状
態にあるときに、この連通路26を介して上室13内の
水が下室14に流下する。
そして、サージタンク12内の底部すなわち下室14の
底部に水抜き穴29が設けられ、上室13から下室14
に流入した水は、下室14内の水と共に水扱き穴29か
ら排出されるものである。
なお、上記隔壁15に形成された連通路26の上端開口
部分は、隔壁15の上面より上方に突出した位置に開口
しないように形成され、隔壁15上面に溜った上室13
内の水が該連通路26に流入するように形成され、制御
弁27も隔壁15上面より下方に設置されている。
さらに、上記吸気系には第5図および第6図にも示すよ
うに、NOx抑制用の排気ガスを還流するEGR通路3
0が付設されている。前後方のバンクIA、IB間のエ
ンジン布部にはEGRアダプタ31が配設され、このE
GRアダプタ31内にはEGR通路30を開閉作動する
EGRバルブ33が介装され、図示しない排気通路から
排気ガスを導くパイプ34(第2図参照)が上記EGR
アダプタ31に接続される。
上記EGRバルブ33を経た排気ガスを導くEGR通路
30は、EGRアダプタ31からの導出部30aが前記
吸気ポート側通路10b、11bのフランジ部17から
接続面Fを介してサージタンク側通路10a、11aの
フランジ部16に連通し、中間部30bが吸気マニホー
ルド6の第1気筒C1用の独立吸気通路10のサージタ
ンク側通路1 ’Oaの側部に沿ってこれと一体に形成
され、サージタンク12の部分にまで延設される。この
EGR通路30の下流端は、サージタンク12の上下室
13.14に対して、それぞれの上流側の導入通路部1
3a、14aに形成されたドリル孔による導入部30c
、30dで連通している。これにより、排気ガスは両バ
ンクIA、1Bの各気筒Ox〜C6に対して均等に良好
な分配性でもって還流される。
一方、両側のバンクIA、IBには、前記各独立吸気通
路10.11の吸気ポート側通路10b。
11bの下流端の取付フランジ100.11Cに、各気
筒C1〜C6の吸気ポート8に燃料を噴射するインジェ
クタ36が装着されている。該インジェクタ36には、
各バンクIA、1B毎に配設された燃料供給バイア37
.37が接続されて燃料が供給される。また、エンジン
1の上方には、エンジンルームを覆うボンネン1−38
が、後方から前方に対して下降するように傾斜して配置
されている。
本例における6気筒V型エンジン1は、前述のように点
火順序が第1−2−3−4−5−6気筒の順に設定され
、第1.3.5気筒が前方バンク1Aに、第2.4.6
気筒が後方バンク1Bにそれぞれ属している。従って、
上室13および下室14内においては、各サージタンク
13.14に接続される気筒間では吸気順序が連続せず
、吸気干渉が生じない。
また、下記のようにサージタンク12上流の吸気通路に
おける圧力波を利用して出力向上を図ることができる。
すなわち、2つのバンク1A、1Bに属する気筒で、吸
気行程の際に吸気弁9の開閉動作に、よって生じる負圧
波は互いに逆転した位相関係になっている。各気筒で生
じた負圧波は、独立吸気通路10.11を上流に伝播し
、それぞれに対応する上下室13.14に到達する。サ
ージタンク下流の独立吸気通路10.11は、各気筒に
対してすべて同じ長さに設定されているので、上下室1
3.14における圧力波も2つのバンク1A、IBに属
する気筒間で半波長ずれた状態になっている。上下室1
3.14に到達した負圧波は、それぞれ導入通路部13
a、14aから上流に伝播して、スロットルボディ21
を経て上流側の吸気通路24の合流点において干渉し、
反転して正圧波となって燃焼室7内に戻る。この反転正
圧波は、吸気の充填効率を高める効果いわゆる共鳴効果
を与えて高出力を得ることができる。
さらに、サージタンク12下□流の各独立吸気通路10
.11の長さを十分に確保することができるため、上下
室13.14で反射する圧力波を利用した慣性効果によ
る出力向上をも十分に得ることができる。また、連通制
御弁27の開度調整により上下室13.14の共振周波
数特性を変動し、エンジン回転数に対して広い範囲で慣
性効果および共鳴効果の特性を適合させるものである。
上記実施例によれば、前後方のバンク1A、1Bの吸気
ポート8に連通ずる前後独立吸気通路10.11をそれ
ぞれ接続する上下のサージタンク13.14が、前記バ
ンク1A、1Bの吸気ポート8のずれに対応して互いに
ずれて配置されているのに伴って、一方のサージタンク
14の一端部にデッドスペースとして生じる部分の空間
Eに、前記連通路26および制御弁27を配設するよう
にしたことにより、その設置がコンパクトに形成できる
さらに、サージタンク12内の水抜きについても、前記
連通路26によって上室13の水を吸気の動的効果を損
うことなく下室14に流下させ、この下室14の水とと
もに水抜き穴29から外部に排出するようにしたことに
より、水抜き構造が簡易に構成できるものである。
また、上記実施例では、各独立吸気通路10゜11をサ
ージタンク側通路10a、11aと吸気ポート側通路1
ob、iibとに分割するとともに、両者の接続部Fを
略水平に設定し、さらに1、各気筒の吸気ポート側通路
iob、iibをフランジ部16.17で一体に連結構
成し、同様に各気筒のサージタンク側通路10a、11
aはサージタンク12と共に一体に構成されていること
により、その組付は性が向上している。
一方、上記吸気、構造では、一方のバンク1Bの上部に
サージタンク12を配設するとともに、該サージタンク
12と各バンクIA、1Bの吸気ポート8とを連通する
独立吸気通路10.11を湾曲して形成したので、ボン
ネット38の傾斜に対応してサージタンク12を設置す
ることができ、エンジン全高を低くコンパクトに形成で
き、しかも、独立吸気通路10.11の曲率が小さくな
っているので、吸気の通路抵抗が小さく、高回転等にお
いて吸気不足の問題は生じない。
なお、上記実施例においては、横置型V型エンジンに本
発明を適用した場合について説明したが、本発明は、こ
れに限られるものではなく、V型エンジンのばか種々の
エンジンに対して同様に適用することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における吸気装置を備えたV
型エンジンの要部を一部断面にして示す左側面図、 第2図は同要部平面図、 第3図は第1図の■−■線に沿う断面図、第4因は第3
図のIV−IV線に沿う断面図、第5図は排気ガスの還
流を行うEGR通路の構造を示す要部平面図、 第6図は第5図のvt−vt断面と共にEGR通路の側
面構造を示す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気通路の拡大部を形成するサージタンク内をサ
    ージタンク長手方向に延びる隔壁により上下に上室と下
    室に仕切るとともに、吸気弁開時期がオーバーラップし
    ない気筒の吸気ポートからの独立吸気通路を同じ室に接
    続したエンジンの吸気装置において、上記隔壁に上室と
    下室とを連通して上室内の水を下室に流下可能な連通路
    を設けるとともに、この連通路の開口面積を制御する制
    御弁を設け、さらに、前記下室の底部に水抜き穴を設け
    たことを特徴とするエンジンの吸気装置。
JP43686A 1986-01-06 1986-01-06 エンジンの吸気装置 Granted JPS62159727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43686A JPS62159727A (ja) 1986-01-06 1986-01-06 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43686A JPS62159727A (ja) 1986-01-06 1986-01-06 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62159727A true JPS62159727A (ja) 1987-07-15
JPH041169B2 JPH041169B2 (ja) 1992-01-10

Family

ID=11473756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43686A Granted JPS62159727A (ja) 1986-01-06 1986-01-06 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62159727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462324U (ja) * 1990-09-29 1992-05-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462324U (ja) * 1990-09-29 1992-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041169B2 (ja) 1992-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957071A (en) Intake system for V-type internal combustion engine
JPS61149519A (ja) 多気筒内燃機関の吸気路装置
JPH03281927A (ja) エンジンの吸気装置
JPS62159727A (ja) エンジンの吸気装置
US6745739B2 (en) Intake system of an engine
JPH0428888B2 (ja)
JPS62159725A (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2541964B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2844241B2 (ja) 多気筒v型エンジンの吸気装置
JPH0330617Y2 (ja)
JP2842059B2 (ja) 内燃機関の可変吸気装置
JP2517935Y2 (ja) V型エンジンのegr装置
JP2529548B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0232862Y2 (ja)
JPS62159726A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH0643460Y2 (ja) V型内燃機関の吸気装置
JP2930250B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2500856B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0648111Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH072981Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3469190B2 (ja) V型多気筒エンジンの吸気制御装置
JP2842060B2 (ja) 自動車用エンジンの可変吸気装置
JPH0240021A (ja) V型エンジンの吸気構造
JPH0726542B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS62153516A (ja) エンジンの吸気装置