JPS62159537A - 変復調システムの監視方法 - Google Patents

変復調システムの監視方法

Info

Publication number
JPS62159537A
JPS62159537A JP61000257A JP25786A JPS62159537A JP S62159537 A JPS62159537 A JP S62159537A JP 61000257 A JP61000257 A JP 61000257A JP 25786 A JP25786 A JP 25786A JP S62159537 A JPS62159537 A JP S62159537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
modulation
panel
board
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61000257A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Hoshino
正樹 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61000257A priority Critical patent/JPS62159537A/ja
Publication of JPS62159537A publication Critical patent/JPS62159537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロ波通信方式伝送路の信頬性を高める
ために適用される共通予備回線の伝送路を有する変復調
システムにおいて、変調方式の異なる信号を上記伝送路
で共通利用する場合の周波数変調盤と周波数復調盤とを
監視する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図〜第5図に変復調システムの構成を示す。
第3図は送信側端局を示し、第4図は中間中継局を示し
、第5図は受信側端局を示す。この変復調システムは簡
単のために一方向の構成のみが示されている。
第3図に示す送信側端局において、1および5は回線切
替器、2はパターンパイロット発振器、3は予備用パイ
ロット信号を出力する予備用パイロット発振器、4は現
用パイロット信号を出力する現用パイロット発振器、6
は位相変調盤、7は周波数変調盤、8は切替器、9は送
信盤、1oは分波器、11は回線切替制御盤、Llは共
通予備回線伝送路、L2は現用回線伝送路である。
第4図に示す中間中継局において、12は受信盤、13
は検出器、14は位相変復調盤である。
第4図において第3図と同一部分又は相当部分には同一
符号が付しである。
第5図に示す受信側端局において、15は位相復調盤、
16は周波数復調盤、17は予備用バイロフト検出器、
18は現用パイロット検出器、19は回線切替器、20
はパターンパイロット検出器である。第5図において第
3図、第4図と同一部分又は相当部分には同一符号が付
しである。
この変復調システムの共通予備回線は、第3図に示す位
相変調盤6と周波数変調盤7とを、また、第5図に示す
位相復調盤15と周波数復調盤16とを切替器8により
切り替えて1つの送信盤9(第3図参照)あるいは受信
盤12(第5図参照)に接続する構成となっている。
従って、共通予備回線の監視は、位相変調方式伝送路に
ついては、送信側端局にてパターンパイロ・ノド発振器
2から出力される位相変調方式伝送路用パターンパイロ
ットを位相変調盤6に入力し、送信側端局と中間中継局
と受信側端局の切替器8で位相変調方式の伝送路を選ん
でおけば、受信側端局のパターンパイロット検出器20
により監視することができる。
また、周波数変調方式伝送路については、送信側端局に
て予備用パイロット発振器3から出力される予備用パイ
ロット信号を周波数変調盤7に入力し、送信側端局と中
間中継局と受信側端局の切替器8で周波数変調方式の伝
送路を選んでおけば、受信側端局の予備用パイロット検
出器17により監視することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したように、変復調システムの共通予備回線は、位
相変調方式伝送路と周波数変調方式伝送路とを切替器8
により切り替えているので、共通予備回線の両方の伝送
路を同時に監視することはできない。共通予備回線の送
信盤9と受信盤12は画伝送路で共通になっており、監
視上の問題はない。
しかし、位相変調方式伝送路には位相変復調盤14が中
間中継局にあり、変復調システム全体では数量も増える
ので、すべての現用が正常で共通予備回線が使われてい
ない時(以下「常時」という)は、前述の如く、位相変
調方式伝送路を切替器8により選択しておき、パターン
パイロット検出器20により監視しておくのが妥当であ
る。
このため、常時の端局にある周波数変調盤7 (第3図
)と周波数復調盤16(第5図)の監視ができないので
、第6図に示すように、送信側端局では共通予備回線の
周波数変調盤7の出力に予備用パイロット検出器21を
設けて監視する。また、受信側端局では共通予備回線の
切替器22と接続される周波数変調盤23と予備用パイ
ロット発振器24とを設け、切替動作によっては、予備
用パイロット信号を含んだ周波数変調信号を周波数復調
盤16に入力させて、その出力にある予備用パイロット
検出器17にて監視する。なお、第6図において第3図
〜第5図と同一部分又は相当部分には同一符号が付しで
ある。
上述のように、共通予備回線の周波数変調盤7と周波数
復調盤16の監視のために、余分に予備用パイロット検
出器211周波数変調盤23および予備用パイロット発
振器24が必要となり、構成が複雑になり、また、コス
ト高になるという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような欠点を除去するために本発明は、共通予備回
線を構成する送信側端局の周波数変調盤と受信側端局の
周波数復調盤とを監視するために周波数変調盤と周波数
復調盤とにより予備用パイロット信号を自局で折り返し
させて監視するようにしたものである。
〔作用〕
本発明においては、予備用パイロット信号の自局での折
り返し回路を含み周波数変調盤と周波数復調盤のサイレ
ント・フエイラ(Silent Failure)を除
くことができる。
〔実施例〕 本発明に係わる変復調システムの監視方法の一実施例を
説明するための変復調システムを第1図に示す。第1図
において25は折り返し回路を構成する切替器であり、
同図において第6図と同一部分又は相当部分には同一符
号が付しである。
次に、このように構成された変復調システムの動作につ
いて説明する。共通予備回線の周波数変調方式伝送路に
現用信号が伝送されている時以外は、回線切替器5によ
り、予備用パイロット発振器3からの予備用バイロフト
信号は共通予備回線用周波数変調盤7に入力され、さら
に切替器25により、同局の共通予備回線用周波数復調
盤16に入力され、予備用パイロット検出器17によっ
て検出される。これにより、周波数変調盤7と周波数復
調盤16の監視を行なうことができる。
第2図に切替器25の一例を示す。切替器25内部のス
イッチ25aと25bは連動する。第2図は、共通予備
回線が位相変調方式伝送路を選択している状態を示す。
すなわち、位相変調信号がスイッチ25aにより送信盤
に入力され、そのとき、周波数変調信号は、送信側端局
のスイッチ25bにより、受信側端局のスイッチ25b
を介して周波数復調盤16に入力されている。従って監
視可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、位相変調方式の信号と周
波数変調方式の信号の両方が通る共通予備回線の伝送路
に切替器を使用して共通予備回線を共通使用する変復調
システムの監視方法において、共通予備回線を構成する
送信側端局の周波数変調盤と受信側端局の周波数復調盤
とを監視するために周波数変調盤と周波数復調盤とによ
り予備用パイロット信号を自局で折り返しさせて監視す
ることにより、変復調システムの共通予備回線の周波数
変調盤と周波数復調盤とを余分の予備用パイロット発振
器、予備用パイロット検出器および周波数変調盤を用い
ずに監視することができ、共通予備回線の周波数変調盤
と周波数復調盤とのサイレント・フェイラを防ぎ、シス
テム構成を簡単かつ安価にするという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる変復調システムの監視方法の一
実施例を説明するための変復調システムを示す系統図、
第2図はこの変復調システムを構成する切替器を示す系
統図、第3図は従来の送信側端局を示す系統図、第4図
は一般的中間中継局を示す系統図、第5図は従来の受信
側端局を示す系統図、第6図は従来の変復調システムを
示す系統図である。 1、 5. 19・・・・回線切替器、2・・・・バダ
ーンパイロット発振器、3・・・・予備用パイロット発
振器、4・・・・現用パイロット発振器、6・・・・位
相変調盤、7・・・・周波数変調盤、9・・・・送信盤
、IO・・・・分波器、Ll・・・・共通予備回線伝送
路、L2・・・・現用回線伝送路、12・・・・受信盤
、15・・・・位相復調盤、16・・・・周波数復調盤
、17・・・・予備用バイロフト検出器、18・・・・
現用パイロット検出器、20・・・・パターンパイロッ
ト検出器、25・・・・切替器、25a、25b・・ 
・ ・スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロ波通信回線を構成し、位相変調方式の信号と周
    波数変調方式の信号の両方が通る共通予備回線の伝送路
    に切替器を使用して共通予備回線を共通使用する変復調
    システムの監視方法において、前記共通予備回線を構成
    する送信側端局の周波数変調盤と受信側端局の周波数復
    調盤とを監視するために前記周波数変調盤と周波数復調
    盤とにより予備用パイロット信号を自局で折り返しさせ
    て監視することを特徴とする変復調システムの監視方法
JP61000257A 1986-01-07 1986-01-07 変復調システムの監視方法 Pending JPS62159537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61000257A JPS62159537A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 変復調システムの監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61000257A JPS62159537A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 変復調システムの監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62159537A true JPS62159537A (ja) 1987-07-15

Family

ID=11468864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61000257A Pending JPS62159537A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 変復調システムの監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62159537A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0251306B2 (ja)
US4442518A (en) Channel switching system for use in a digital communication system
JPS62159537A (ja) 変復調システムの監視方法
JPS5941620B2 (ja) 二重系ル−プ伝送システムのル−プバック方式
JPS60169255A (ja) 2重化ル−プ通信システム
JP3059002B2 (ja) ルート切替装置
JP2000324086A (ja) 無線装置故障診断方法
JPS6354832A (ja) デイジタル・アナログ共通予備方式用切替装置
JPH01202951A (ja) 光通信システム
JPS63283236A (ja) 装置予備切替方式
JPS6231226A (ja) 回線監視切替方式
JPH08186561A (ja) 予備系切換システム
JPS5919498B2 (ja) マイクロ波回線切替方式
JPS63197127A (ja) 回線切替制御方式
JPH01209821A (ja) ホットスタンバイ式の送信装置
JPH06197044A (ja) 伝送装置
JPS6055742A (ja) 送受信機
JPH03101416A (ja) クロック供給切替回路
JPS62214741A (ja) 回線監視方式
JPH0145786B2 (ja)
JPS59167167A (ja) デイジタル無線装置のデ−タ切換制御方式
JPH02177729A (ja) 1:1予備ホットスタンバイ方式通信装置
JPH02177618A (ja) 信号伝送方式
JPH027722A (ja) 光中継システム
JPS58205341A (ja) 遠方切替制御方式