JPS62159434A - 薄膜加工方法 - Google Patents
薄膜加工方法Info
- Publication number
- JPS62159434A JPS62159434A JP55786A JP55786A JPS62159434A JP S62159434 A JPS62159434 A JP S62159434A JP 55786 A JP55786 A JP 55786A JP 55786 A JP55786 A JP 55786A JP S62159434 A JPS62159434 A JP S62159434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer resin
- convex pattern
- layer
- coating layer
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は導電体や絶縁物の薄膜を微細加工する方法に係
り、特に開口や溝を所定の深さに高精度に形成する方法
に関する。
り、特に開口や溝を所定の深さに高精度に形成する方法
に関する。
本発明の特徴と背景を説明するために、第1図を用いて
従来法とその問題点を説明する。第1図(a)は所謂r
ペデスタルノを用いた薄膜加工方法を示す図であるa
S xやS i Oz等からなる基板10の所定の位置
に凸パターン11、即ち11a。
従来法とその問題点を説明する。第1図(a)は所謂r
ペデスタルノを用いた薄膜加工方法を示す図であるa
S xやS i Oz等からなる基板10の所定の位置
に凸パターン11、即ち11a。
11b、lie、lid等が形成されている。凸パター
ン11を構成する材料は基板1oを構成する材料を殆ど
エツチングしないガスプラズマ等によって容易にエツチ
ングされる材料が良い1例えばポリイミド樹脂を用い、
特公昭58−51412に示した方法によって容易に高
精度の凸パターンを用いることができる1次にスパッタ
法等を用いて5insからなる被膜層12を形成する。
ン11を構成する材料は基板1oを構成する材料を殆ど
エツチングしないガスプラズマ等によって容易にエツチ
ングされる材料が良い1例えばポリイミド樹脂を用い、
特公昭58−51412に示した方法によって容易に高
精度の凸パターンを用いることができる1次にスパッタ
法等を用いて5insからなる被膜層12を形成する。
更にその上に回転塗布などの方法によって第2の高分子
樹脂の層15を塗布・形成する。多くの場合A Z 1
350 J(シブレイ: 5hi4111ey社製商品
名)等のフォトレジストが用いられる。第2の高分子樹
脂の層15の表面14は平坦となる0次にCF4と02
との混合ガス等を用いて、第2の高分子樹脂層15と被
膜層12とのエッチ速度がほぼ等しくなる条件によって
エツチング(エッチバック)すると、表面14の形状が
そのまま反映された新たな表面13(破線で示す)が形
成され、被膜層12の表面は平坦化されると共に、凸パ
ターン11、即ち11a〜lidも露出するために、酸
素プラズマ等を用いて凸パターン11をエツチング除去
すれば、基板10に損傷を全く与えることなしに開孔や
溝をも同時に形成できる。しかるに発明者らの検討の結
果、上記の従来法は以下に述べる欠点を有することがわ
かった。
樹脂の層15を塗布・形成する。多くの場合A Z 1
350 J(シブレイ: 5hi4111ey社製商品
名)等のフォトレジストが用いられる。第2の高分子樹
脂の層15の表面14は平坦となる0次にCF4と02
との混合ガス等を用いて、第2の高分子樹脂層15と被
膜層12とのエッチ速度がほぼ等しくなる条件によって
エツチング(エッチバック)すると、表面14の形状が
そのまま反映された新たな表面13(破線で示す)が形
成され、被膜層12の表面は平坦化されると共に、凸パ
ターン11、即ち11a〜lidも露出するために、酸
素プラズマ等を用いて凸パターン11をエツチング除去
すれば、基板10に損傷を全く与えることなしに開孔や
溝をも同時に形成できる。しかるに発明者らの検討の結
果、上記の従来法は以下に述べる欠点を有することがわ
かった。
第1に従来法においては被膜層12表面の凹凸にかかわ
らず第2の高分子樹脂の層15は十分に厚く形成しなけ
ればならないという点である。凸パターン11の高さが
約1μmの場合、表面14が十分に平坦化される為には
第2の高分子樹脂層15の厚さは約3μm必要となる。
らず第2の高分子樹脂の層15は十分に厚く形成しなけ
ればならないという点である。凸パターン11の高さが
約1μmの場合、表面14が十分に平坦化される為には
第2の高分子樹脂層15の厚さは約3μm必要となる。
被膜層12の厚さが約1.5μmとすれば、0.5μm
程度を残す場合のエツチングすべき厚さは約4μmにも
なり、処理に長時間を要し好ましくない、また、制御精
度の点でも問題が多い、しかも、上記の第2の高分子樹
脂層15の厚さは±10%程度ばらつくのが常であるか
ら、厚い部分の膜厚Aと薄い部分の膜厚Bとの差は最大
0.6μmにもなり、新しい表面層13が形成された場
合に残存する被膜層12の厚さは場所によって0という
部分も生じ得る。この様な不良は加工方法として望まし
くない、従って第2の高分子樹脂層15の膜厚を薄くす
ることが望ましいが、平坦化の度合は低下する。
程度を残す場合のエツチングすべき厚さは約4μmにも
なり、処理に長時間を要し好ましくない、また、制御精
度の点でも問題が多い、しかも、上記の第2の高分子樹
脂層15の厚さは±10%程度ばらつくのが常であるか
ら、厚い部分の膜厚Aと薄い部分の膜厚Bとの差は最大
0.6μmにもなり、新しい表面層13が形成された場
合に残存する被膜層12の厚さは場所によって0という
部分も生じ得る。この様な不良は加工方法として望まし
くない、従って第2の高分子樹脂層15の膜厚を薄くす
ることが望ましいが、平坦化の度合は低下する。
上記の膜厚が3μmの場合でも平坦化可能な凸パターン
11の幅はたかだか10μm程度であり、加工寸法の点
でも制約が多い。
11の幅はたかだか10μm程度であり、加工寸法の点
でも制約が多い。
第2の問題は凸パターン11と第2の高分子樹脂15と
を構成する材料が相互に異なる場合、これら2者に加え
、被膜層12との3者を同時に等しいエッチ速度に保つ
エッチバック条件を得ることが困難なことである。凸パ
ターン11はその上に被膜層12を形成する必要がある
ために、耐熱性の高い材料で構成することが望ましい0
例えばポリイミド樹脂が望ましい、他方用2の高分子樹
脂層15は表面平坦度の点からノボラック系樹脂を主成
分とするフォトレジスト(シブレイ=Shipley社
製AZ1350Jなと)や環化ゴム系レジスト(東京応
化社製OMR−83等)が用いられる。しかるにこれら
のフォトレジストとポリイミド樹脂とは、Cz F e
とO2との混合ガスによるプラズマのCxFtaの濃度
に対するエッチ速度依存性が相互に異なることが判明し
た0例えば第2図に示すように、Oz中のCzFe増加
と共に複膜層の5iOz12のエッチ速度は増加し、や
がて飽和し。
を構成する材料が相互に異なる場合、これら2者に加え
、被膜層12との3者を同時に等しいエッチ速度に保つ
エッチバック条件を得ることが困難なことである。凸パ
ターン11はその上に被膜層12を形成する必要がある
ために、耐熱性の高い材料で構成することが望ましい0
例えばポリイミド樹脂が望ましい、他方用2の高分子樹
脂層15は表面平坦度の点からノボラック系樹脂を主成
分とするフォトレジスト(シブレイ=Shipley社
製AZ1350Jなと)や環化ゴム系レジスト(東京応
化社製OMR−83等)が用いられる。しかるにこれら
のフォトレジストとポリイミド樹脂とは、Cz F e
とO2との混合ガスによるプラズマのCxFtaの濃度
に対するエッチ速度依存性が相互に異なることが判明し
た0例えば第2図に示すように、Oz中のCzFe増加
と共に複膜層の5iOz12のエッチ速度は増加し、や
がて飽和し。
さらにC2FBが増加する時は逆に減少する(曲線E)
、これに対してAZ1350Jフォトレジストのエッチ
速度はCx F e濃度の増加と共に単調に減少する(
曲MC)、ポリイミド樹脂のエッチ速度(曲線D)も減
少するがその度合は少ない0条件によってはかえって増
加する場合すらある。従って被膜層12と第2の高分子
樹脂層15とのエッチ速度がほぼ等しい(同時にエツチ
ングした場合)が凸パターン11のエッチ速度は大きい
という条件(条件F)でエツチングを行うと、第1図(
b)の様に凸パターン11が露出されるまでは表面13
はほぼ平坦にエツチングされるものの、凸パターン11
は露出した途端に速かにエツチングされてしまい、第1
1!I(c)の16として示す様に。
、これに対してAZ1350Jフォトレジストのエッチ
速度はCx F e濃度の増加と共に単調に減少する(
曲MC)、ポリイミド樹脂のエッチ速度(曲線D)も減
少するがその度合は少ない0条件によってはかえって増
加する場合すらある。従って被膜層12と第2の高分子
樹脂層15とのエッチ速度がほぼ等しい(同時にエツチ
ングした場合)が凸パターン11のエッチ速度は大きい
という条件(条件F)でエツチングを行うと、第1図(
b)の様に凸パターン11が露出されるまでは表面13
はほぼ平坦にエツチングされるものの、凸パターン11
は露出した途端に速かにエツチングされてしまい、第1
1!I(c)の16として示す様に。
基板10が部分的にエツチングされ不良となる場合があ
る。
る。
本発明の目的は第2の高分子樹脂層15が薄くても十分
に平坦化が可能で、かつ凸パターンと第2の高分子樹脂
層15とのエッチ速度が異なることに起因する基板10
の損傷発生を防止する薄膜加工方法を提供することにあ
る。
に平坦化が可能で、かつ凸パターンと第2の高分子樹脂
層15とのエッチ速度が異なることに起因する基板10
の損傷発生を防止する薄膜加工方法を提供することにあ
る。
本発明は主として、以下の2点を併せ有することを特徴
とする。まず被膜層上の平坦化のための高分子樹脂層を
、凸パターンが高分子樹脂によって形成されている場合
には、エッチバックの際に、凸パターンと第2の高分子
樹脂層とのエッチ速度が等しくなる条件下において反応
性スパッタエッチ又はプラズマエッチを行うことによっ
て、エッチバック工程を安定化した。また凸パターン3
1a〜31dなどが様々な平面寸法を有していたり、疎
密の度合いが激しい、等の場合には、予め凸パターンの
逆パターン形状に第1の高分子樹脂層を大略埋め込んで
おくことによって、その上の第2の高分子樹脂層表面の
平坦性を大幅に向上させることが可能である。これによ
って、エッチバック後の被膜層の残存膜厚均一性が大幅
に向上する第2に凸パターンのエッチ速度を被膜層のエ
ッチ速度と同等以下とすることにより、エッチバックの
際にSi基板30が損傷を受ける危険性を大幅に減少さ
せることが可能となった。
とする。まず被膜層上の平坦化のための高分子樹脂層を
、凸パターンが高分子樹脂によって形成されている場合
には、エッチバックの際に、凸パターンと第2の高分子
樹脂層とのエッチ速度が等しくなる条件下において反応
性スパッタエッチ又はプラズマエッチを行うことによっ
て、エッチバック工程を安定化した。また凸パターン3
1a〜31dなどが様々な平面寸法を有していたり、疎
密の度合いが激しい、等の場合には、予め凸パターンの
逆パターン形状に第1の高分子樹脂層を大略埋め込んで
おくことによって、その上の第2の高分子樹脂層表面の
平坦性を大幅に向上させることが可能である。これによ
って、エッチバック後の被膜層の残存膜厚均一性が大幅
に向上する第2に凸パターンのエッチ速度を被膜層のエ
ッチ速度と同等以下とすることにより、エッチバックの
際にSi基板30が損傷を受ける危険性を大幅に減少さ
せることが可能となった。
第3図を用いて、本発明の効果を実施例によって説明す
る。
る。
実施例1〕
第3図(a)に示す様に表面が厚さ200nm程度の5
iOz膜によって覆われた(図示せず)Si基板30上
に厚さ約1μmのポリイミド樹脂からなる凸パターン3
1a〜31dを形成し、この上に、プラズマCVD法に
よる厚さ1.5μmのSi Oxからなる被膜層32が
被着されている。その上に感光性ポリイミド樹脂を塗布
し、凸パターン31a〜31dなどの逆パターンに露光
・現像することによって第1の高分子樹脂層36を形成
する。次いで平坦性の優れたポリイミド樹脂PIQ−6
000(日立化成(株)商品名)からなる厚さ0.5μ
mの第2の高分子樹脂層35を形成した。
iOz膜によって覆われた(図示せず)Si基板30上
に厚さ約1μmのポリイミド樹脂からなる凸パターン3
1a〜31dを形成し、この上に、プラズマCVD法に
よる厚さ1.5μmのSi Oxからなる被膜層32が
被着されている。その上に感光性ポリイミド樹脂を塗布
し、凸パターン31a〜31dなどの逆パターンに露光
・現像することによって第1の高分子樹脂層36を形成
する。次いで平坦性の優れたポリイミド樹脂PIQ−6
000(日立化成(株)商品名)からなる厚さ0.5μ
mの第2の高分子樹脂層35を形成した。
次にCz F aに約3%のOxを混合したガスを用い
た反応性スパッタエツチングによってエッチバックを行
った。この時のエッチ速度はS i O2のエッチ速度
が約250 n m / m i n 、第1.第2の
高分子樹脂層36.35共に約200nm/minであ
った。第3図(b)に示すように被膜層32の厚さが0
.8μmとなった時点でエッチバックを終了した。この
時残存膜厚のバラツキは±0.15μmと十分に小さか
った。また凸パターン31a〜31dの厚さは約0.9
μmであった6次に酸素プラズマによって凸パターンを
除去し、第3図(c)に示す様に、Si基板30に損傷
を与えることなく被膜層32中に所定の孔や溝パターン
を形成した6 実施例2〕 実施例1と同様に第3図(a)に示す様に高さ1μmの
凸パターン31. a〜31d等を形成した上に厚さ0
.8μm厚のプラズマCVD法によるS i O2から
なる被膜層32を形成した6次にAZ1350 Jによ
ってパターニング形成し、210℃の熱処理を行って形
成した厚さ1μmの第1の高分子樹脂M36、同じく厚
さ0.5pmのA Z 1350Jを塗布・熱処理する
ことによって第2の高分子樹脂層35とした0次いで、
CHF aに約40%の02を加えたガスを用いた反応
性スパッタエツチングによって表面をエツチングした。
た反応性スパッタエツチングによってエッチバックを行
った。この時のエッチ速度はS i O2のエッチ速度
が約250 n m / m i n 、第1.第2の
高分子樹脂層36.35共に約200nm/minであ
った。第3図(b)に示すように被膜層32の厚さが0
.8μmとなった時点でエッチバックを終了した。この
時残存膜厚のバラツキは±0.15μmと十分に小さか
った。また凸パターン31a〜31dの厚さは約0.9
μmであった6次に酸素プラズマによって凸パターンを
除去し、第3図(c)に示す様に、Si基板30に損傷
を与えることなく被膜層32中に所定の孔や溝パターン
を形成した6 実施例2〕 実施例1と同様に第3図(a)に示す様に高さ1μmの
凸パターン31. a〜31d等を形成した上に厚さ0
.8μm厚のプラズマCVD法によるS i O2から
なる被膜層32を形成した6次にAZ1350 Jによ
ってパターニング形成し、210℃の熱処理を行って形
成した厚さ1μmの第1の高分子樹脂M36、同じく厚
さ0.5pmのA Z 1350Jを塗布・熱処理する
ことによって第2の高分子樹脂層35とした0次いで、
CHF aに約40%の02を加えたガスを用いた反応
性スパッタエツチングによって表面をエツチングした。
S3−Oxを第1、第2の高分子樹脂層のエッチ速度
は共に約50nm/minと、実施例1の場合の174
程度であったが、エッチバックの過程で凸パターン31
a〜31d等が露出した後も凸パターンのエッチ速度は
約55nm/minと、他の材料のエッチ速度と差が少
ない、エッチバック停止後に凸パターン31a〜31d
を除去することによって第3図(c)に示す様に残存膜
厚0.5±0.1μmで被膜層32を安定に加工するこ
とができた。
は共に約50nm/minと、実施例1の場合の174
程度であったが、エッチバックの過程で凸パターン31
a〜31d等が露出した後も凸パターンのエッチ速度は
約55nm/minと、他の材料のエッチ速度と差が少
ない、エッチバック停止後に凸パターン31a〜31d
を除去することによって第3図(c)に示す様に残存膜
厚0.5±0.1μmで被膜層32を安定に加工するこ
とができた。
実施例3〕
第3図(a)に示す様に実施例1,2と同様なSi基板
30上に厚さ約1μmのAQ−1%Si合金による凸パ
ターン31a〜31d等を形成し、実施例1と同様にし
て、第1.第2の高分子樹脂層36.35形成までを行
った0次にCx F eガスに02を3%混合したガス
を用いた反応性スパッタエツチングによってエッチバッ
クを行った。第3図(b)に示す様に凸パターン31a
〜31d等が露出した時点でエッチバックを終了した。
30上に厚さ約1μmのAQ−1%Si合金による凸パ
ターン31a〜31d等を形成し、実施例1と同様にし
て、第1.第2の高分子樹脂層36.35形成までを行
った0次にCx F eガスに02を3%混合したガス
を用いた反応性スパッタエツチングによってエッチバッ
クを行った。第3図(b)に示す様に凸パターン31a
〜31d等が露出した時点でエッチバックを終了した。
これによって被膜層中の所定位置にAQ−1%Si合金
を埋め込むことが実現された。
を埋め込むことが実現された。
以上に述べた実施例において、被膜層の形成法について
は、プラズマCVD法についてのみ述べたが、当然のこ
とながら他の絶縁物形成法や材料。
は、プラズマCVD法についてのみ述べたが、当然のこ
とながら他の絶縁物形成法や材料。
例えば、スパッタ法、バイアススパッタ法、減圧気相成
長法などによる5iOzやSiN、さらにはAQxOδ
など、凸パターンの耐熱性限界内の温度で膜を形成でき
る任意の方法を用いることが可能である。また被膜層と
しては絶縁物の他に、最後の凸パターン除去の際に被膜
層をエツチングしない方法が存在する限り、任意の材料
について適用できる。
長法などによる5iOzやSiN、さらにはAQxOδ
など、凸パターンの耐熱性限界内の温度で膜を形成でき
る任意の方法を用いることが可能である。また被膜層と
しては絶縁物の他に、最後の凸パターン除去の際に被膜
層をエツチングしない方法が存在する限り、任意の材料
について適用できる。
さらに被膜層の形成法として、光励起化学気相成長法な
どの、100℃前後の基板温度で膜形成可能な技術を用
いる場合は、凸パターン構成材料としてフォトレジスト
等の耐熱性の高くない樹脂を用いることもできる。さら
にエッチバック方法としてはフレオン系ガスを用いた反
応性スパッタエツチングの他のプラズマエツチング法や
反応性イオンビームエツチング法等も用いることができ
る。さらに不活性ガスを用いた通常のスパッタエツチン
グやイオンビームエツチング法等も用いることができる
。
どの、100℃前後の基板温度で膜形成可能な技術を用
いる場合は、凸パターン構成材料としてフォトレジスト
等の耐熱性の高くない樹脂を用いることもできる。さら
にエッチバック方法としてはフレオン系ガスを用いた反
応性スパッタエツチングの他のプラズマエツチング法や
反応性イオンビームエツチング法等も用いることができ
る。さらに不活性ガスを用いた通常のスパッタエツチン
グやイオンビームエツチング法等も用いることができる
。
なお実施例2では凸パターンをエツチングしない反応性
スパッタエツチング法を用いたが。
スパッタエツチング法を用いたが。
CCQ zFzと酸素との混合ガス等を用いて、被膜層
と凸パターンとを同時にエツチングする条件を用いても
良い。
と凸パターンとを同時にエツチングする条件を用いても
良い。
以上の本発明を用いることにより、従来の1/2程度の
厚さの高分子樹脂層を用νするだけで、+分に表面が平
坦な平坦化・薄膜加工が可能とな−た。またエッチバッ
クの際に、凸パターンが早くエツチングされて、基板に
損傷を及ぼす危険性壱大幅に減少させることができた。
厚さの高分子樹脂層を用νするだけで、+分に表面が平
坦な平坦化・薄膜加工が可能とな−た。またエッチバッ
クの際に、凸パターンが早くエツチングされて、基板に
損傷を及ぼす危険性壱大幅に減少させることができた。
これらの効果番;゛よって基板に損傷を及ぼすことなく
、薄膜加工委行うことがVLSIレベルで可能となった
。
、薄膜加工委行うことがVLSIレベルで可能となった
。
第1図は従来技術の加工状態を説明する断面[・第2図
は被加工物のエッチ速度を示すグラフ、13図は本発明
の詳細な説明する断面図である。 第1図、第3図において 10 、30.−・・基板、lla〜lld、31a〜
31d・・・凸パターン、12.32・・・被+S層、
180.エッチバック後の表面、14・・・第2の高分
子・脂層表面、15.35・・・第2の高分子樹脂層、
36・・・第1の高分子樹脂層。
は被加工物のエッチ速度を示すグラフ、13図は本発明
の詳細な説明する断面図である。 第1図、第3図において 10 、30.−・・基板、lla〜lld、31a〜
31d・・・凸パターン、12.32・・・被+S層、
180.エッチバック後の表面、14・・・第2の高分
子・脂層表面、15.35・・・第2の高分子樹脂層、
36・・・第1の高分子樹脂層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、基板上に形成される金属や絶縁物などの薄膜を所定
のパターンに加工する方法において、基板上の孔や溝な
どの形成予定位置に、高分子樹脂や無機物からなる孔や
溝に相当する凸パターンを形成する工程、該凸パターン
上に所定の導電体又は絶縁物の被膜層を被着する工程、
必要に応じて凸パターン上の被膜層の突出部以外の部分
に大略第1の高分子樹脂の層を埋め込む工程、第2の高
分子樹脂層を塗布形成して表面を平坦化する工程、第1
、第2の高分子樹脂と被膜層と凸パターンとがほぼ等し
い速度となる条件下で反応性又は非反応性スパッタエッ
チング又はプラズマエッチングを行う工程(以下エッチ
バック工程という)を含むことを特徴とする薄膜加工方
法。 2、特許請求の範囲第1項の方法において、凸パターン
、被膜層、第1・第2の高分子樹脂のエツチ速度が相互
に±50%の範囲内にあることを特徴とする薄膜加工方
法。 3、特許請求範囲第1項の方法においてエッチバック条
件として凸パターンのエッチ速度に対して被膜層のエッ
チ速度が同等もしくはそれよりも大きい範囲を用いるこ
とを特徴とする薄膜加工方法。 4、特許請求の範囲第1項の方法において、凸パターン
、第1・第2の高分子樹脂層とが同系統の耐熱性高分子
樹脂からなることを特徴とする薄膜加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55786A JPS62159434A (ja) | 1986-01-08 | 1986-01-08 | 薄膜加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55786A JPS62159434A (ja) | 1986-01-08 | 1986-01-08 | 薄膜加工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62159434A true JPS62159434A (ja) | 1987-07-15 |
Family
ID=11477023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55786A Pending JPS62159434A (ja) | 1986-01-08 | 1986-01-08 | 薄膜加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62159434A (ja) |
-
1986
- 1986-01-08 JP JP55786A patent/JPS62159434A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4470874A (en) | Planarization of multi-level interconnected metallization system | |
US5126289A (en) | Semiconductor lithography methods using an arc of organic material | |
US4202914A (en) | Method of depositing thin films of small dimensions utilizing silicon nitride lift-off mask | |
EP0314599B1 (en) | Method of selective reactive ion etching of substrates | |
JPS62185325A (ja) | リフト・オフ法 | |
JPS637458B2 (ja) | ||
JPS63304644A (ja) | ヴアイア・ホール形成方法 | |
KR0147976B1 (ko) | 박막 헤드의 패턴 평탄화 방법 | |
US4853080A (en) | Lift-off process for patterning shields in thin magnetic recording heads | |
US7465672B2 (en) | Method of forming etching mask | |
US4261792A (en) | Method for fabrication of semiconductor devices | |
Johnson et al. | Planarization of patterned surfaces by ion beam erosion | |
JPS62159434A (ja) | 薄膜加工方法 | |
JPH0458167B2 (ja) | ||
JPH0121617B2 (ja) | ||
Kornblit et al. | Linewidth control in trilevel etching | |
JPH03244115A (ja) | ベリリウム薄膜の平坦化方法 | |
JPH0447886B2 (ja) | ||
KR960013140B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
JP3120408B2 (ja) | SiON膜形成方法 | |
Hou et al. | Ion milling planarization for magnetic bubble devices | |
JPH07130740A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0290526A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61288426A (ja) | アルミニウム膜のテ−パエツチング方法 | |
JPH0269934A (ja) | 半導体装置の製造方法 |