JPS62159113A - 紫外線照射具 - Google Patents

紫外線照射具

Info

Publication number
JPS62159113A
JPS62159113A JP94986A JP94986A JPS62159113A JP S62159113 A JPS62159113 A JP S62159113A JP 94986 A JP94986 A JP 94986A JP 94986 A JP94986 A JP 94986A JP S62159113 A JPS62159113 A JP S62159113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inert gas
ultraviolet
photoconductor
projection end
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP94986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Inomata
猪又 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP94986A priority Critical patent/JPS62159113A/ja
Publication of JPS62159113A publication Critical patent/JPS62159113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業の利用分野〕 本発明は、紫外線発生源から発生した紫外線を、石英ガ
ラス等の光学繊維を用いて他部に導いて、照射する装置
に関する。
〔従来の技術〕
近年、紫外線照射型組成物が、低温でかつ短時間で硬化
が可能であるといった種々の特性を有することから、塗
料、接着剤等の種々の分野で使用されている。それに伴
ない、紫外線を極部的に照射することができる照射装置
の要求が強くなってきている。この要求に答える方法の
1つとして、石英ガラス等の光学繊維を用いて紫外線を
導いて極部的に照射する方法が知られているが、紫外線
を該光学繊維の中に導くと、紫外線エネルギーが減衰し
、硬化能力の低下を生じ、硬化時間が長くなったシ、さ
らには硬化不良を起こすといった問題が生じている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的とするところは、紫外線を光学繊維中に導
き、極部的な照射ができ、かつ光学繊維中でエネルギー
が減衰して、紫外線を用いても硬化能力の良好な照射装
置を提供することにある。
〔問題を解決するだめの手段〕
本発明の要旨とするところは、紫外線発生源及びその紫
外線を導(光導管からなり、かつ該光導管の出射端部に
不活性ガス流出部を有していることを特徴とする紫外線
照射具にある。
以下本発明を図面を用いて説明する。第1図は本発明の
紫外線照射具の一使用実施例を示す側面図、第2図は不
活性ガス流出部Cの−実施例を示す断面図をそれぞれ示
す。
紫外線発生源1の上方には反射具2が設置されている。
該集光形反射具付UVランプAの集光位置に、光導管B
の受光端面3を設置する。
紫外線は光導管Bの中を通過し、先導管出射端WJ4か
ら出射し、紫外線被照射基材りに照射される。
先導管出射端面4の近傍の出射端部には不活性ガス流出
部が取りつけられており、不活性ガス流入口5から不活
性ガスを流入させ、不活性ガス流出口6から流出させる
ことによシ光導管出射端面4近傍及び基材りの紫外線照
射部表面を不活性ガス雰囲気にすることができ、紫外線
硬化能力を低下させずに短時間で硬化させることが可能
である。
本発明に用いられる紫外線照射源としては、通常の線光
源又は点光源の高圧水銀灯が用いられる。
又、紫外線の集光位置は、照射線源の熱から受光端面及
びその近辺を保護する等の点から、ランプ中心から受光
端面3−1:での距離は70〜200m程度が好ましい
本発明に用いられる反射具2の形状は特に制限されるも
のではなく、通常市販されているもの等任意に選択すれ
ばよい。
光導管の管径、管長については特に制限されるものでは
ないが、管径としては管材の曲げ半径自由度等の点から
2〜20−φ程度、管長としては取扱い及び実用減衰値
等の点から2000−以下が好ましい。
本発明に用いられる不活性ガスとしては、窒素、アルゴ
ン等の通常用いられているものを使用することができる
又、不活性ガス流出口6の断面形状についても特に制限
されるものではなく、円形、正方形等積々の形状をとシ
得るが、被硬化処理表面の窒素雰囲気の均−性等の点か
ら円形が好ましい。
不活性ガス流出口6の大きさく又は直径)としては、硬
化性の点から光導管の直径の1.5〜10倍程度、が好
ましい。
不活性ガス流出口6と基材りの表面までの距離としては
被照射面のガスシールド効果、硬化性、被照射面の平滑
性維持等の点から可能な限シ短かい方が良く、例えば1
5〜5sm程度が好ましい。
又、不活性ガスの流量としては、不活性ガス流出部の形
状、大きさ等により任意に選択することができるが、通
常1〜100 L/ min程度が好ましい。
又、先導管出射端面4から基材りの表面までの距離とし
ては、硬化性、被照射部に対する紫外線の照射精度等の
点から1〜50諷程度が好ましい。
本発明においては、不活性ガス雰囲気中の酸素濃度は5
チ以下であることが必要であり、好ましくは1S以下で
ある。
以下実施例を用いて説明する。
〔実施例1〕 単位アーク長当りの出力80W1511の集光形反射具
を有するUVフンデ(三菱電機(株)製、12インチx
z4kw)を用い、該ランプの中心から150m[れた
ところに50C1m長の光導管の受光面を設置した。こ
の時の受光面における波長365 nmの紫外線強度は
0.5 W/cm”であり、先導管出射端面での紫外線
強度は0.2W/cm2であった。光導管の出射端部に
不活性ガス流出部(直径!101+111の円形不活性
ガス流出口を有する)を、不活性流出口の而が被照射物
表面から2蝙程度とし、かつ先導管出射端面から被照射
物表面までの距離を10wm程度となるように設置し、
不活性ガスとして窒素ガスを不活性ガス流入口から5 
L / minの流量で送入する。
この時の被照射物表面における窒素ガス雰囲気中の酸素
濃度は約0.2%であった。
上記照射具を用い、紫外線硬化型塗料としてダイヤビー
ムUT−1029(三便しイヨン■製)をアクリル樹脂
製基板上に0.5m程度塗布したものを硬化したところ
、2秒で硬化完了した。
〔比較例1〕 実施例1の照射具の代りに不活性ガス流出部を用いずに
空気中で硬化したところ、硬化に20秒を要した。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の紫外線照射具は硬化能力が
高く、かつ極部的な硬化が可能であシ、精密性を要する
被硬化物の硬化に効力を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の紫外線照射具の使用実施例を示す側面
図であり、第2図は不活性ガス流出部の一実施例を示す
断面図を示す。 A・・・集光形反射具付UVツンプ B・・・光導管 C・・・不活性ガス流出部 D・・・紫外線被照射基材 1・・・紫外線発生源 2・・・反射具 3・・・光導管の受光端面 4・・・光導管 5・・・不活性ガス流入口 6・・・不活性ガス流出口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紫外線発生源及びその紫外線を導く光導管からなり、か
    つ該光導管の出射端部に不活性ガス流出部を有している
    ことを特徴とする紫外線照射具。
JP94986A 1986-01-07 1986-01-07 紫外線照射具 Pending JPS62159113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP94986A JPS62159113A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 紫外線照射具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP94986A JPS62159113A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 紫外線照射具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62159113A true JPS62159113A (ja) 1987-07-15

Family

ID=11487923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP94986A Pending JPS62159113A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 紫外線照射具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62159113A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379870U (ja) * 1989-12-07 1991-08-15
JP2007090343A (ja) * 2005-09-20 2007-04-12 Summit Business Products Inc 紫外線発光ダイオード装置
US7959282B2 (en) 2007-12-20 2011-06-14 Summit Business Products, Inc. Concentrated energy source
US8251689B2 (en) 2005-09-20 2012-08-28 Summit Business Products, Inc. Ultraviolet light-emitting diode device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537949A (en) * 1978-09-12 1980-03-17 Asahi Chem Ind Co Ltd Measuring method for substance
JPS5813214A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 富士通テン株式会社 軸の固定構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537949A (en) * 1978-09-12 1980-03-17 Asahi Chem Ind Co Ltd Measuring method for substance
JPS5813214A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 富士通テン株式会社 軸の固定構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379870U (ja) * 1989-12-07 1991-08-15
JP2007090343A (ja) * 2005-09-20 2007-04-12 Summit Business Products Inc 紫外線発光ダイオード装置
JP4653712B2 (ja) * 2005-09-20 2011-03-16 サミット ビジネス プロダクツ,インコーポレイテッド 紫外線発光ダイオード装置
US8251689B2 (en) 2005-09-20 2012-08-28 Summit Business Products, Inc. Ultraviolet light-emitting diode device
US7959282B2 (en) 2007-12-20 2011-06-14 Summit Business Products, Inc. Concentrated energy source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101890938B1 (ko) 각이 형성된 uvled를 채용한 경화 장치
EP3060844B1 (en) Apparatus for radiant energy curing of coating
JP2002260595A5 (ja)
EP1319196A2 (en) Lamp structure, having elliptical reflectors, for uniformly irradiating surfaces of optical fiber and method of use thereof
JP2001316136A (ja) レーザ光硬化システム
JPS62159113A (ja) 紫外線照射具
KR970007443A (ko) 막질개량방법
US20110135841A1 (en) Apparatus and method for depositing and curing flowable material
JP6798126B2 (ja) 線条体の被覆方法および被覆装置
JP2007145930A (ja) 光硬化型接着剤の硬化方法および接着剤硬化用光照射装置
JPH07112938B2 (ja) 紫外線照射装置
JP2010117525A (ja) 紫外線照射装置及び光ファイバの被覆形成方法
JP2820986B2 (ja) 光照射装置
JP6035091B2 (ja) レンズ基板用光照射装置、及びレンズの製造方法
JP2016210668A (ja) 光ファイバ製造用紫外線照射装置
NL2026720B1 (en) Reflector for curing optical fibers and methods of using the same
EP3971150A1 (en) Reflector for curing optical fibers and methods of using the same
JP3376694B2 (ja) 光ファイバの被覆方法及び装置
JP2005081277A (ja) 紫外線照射装置
JPS6361004A (ja) 光硬化用光源装置
JPH10233354A (ja) 紫外線照射装置
JPH04240137A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS63156042A (ja) 光フアイバ用紫外線照射装置
JPS63256160A (ja) 感光性樹脂の硬化方法及び硬化装置
JPH05163046A (ja) 光ファイバーに塗布されたコーティング剤の硬化装置