JPS62159010A - 回転数検出装置 - Google Patents

回転数検出装置

Info

Publication number
JPS62159010A
JPS62159010A JP61001017A JP101786A JPS62159010A JP S62159010 A JPS62159010 A JP S62159010A JP 61001017 A JP61001017 A JP 61001017A JP 101786 A JP101786 A JP 101786A JP S62159010 A JPS62159010 A JP S62159010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
optical
omegacm
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61001017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545123B2 (ja
Inventor
Katsumi Yamada
克己 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61001017A priority Critical patent/JPS62159010A/ja
Publication of JPS62159010A publication Critical patent/JPS62159010A/ja
Publication of JPH0545123B2 publication Critical patent/JPH0545123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
本発明は、電動機のような回転体の軸に直結された回転
板の一方に配置された光源からの光が回転板の光透過部
を通って反対側の基板上のそれぞれ2組の光検出部に属
する逆並列接続された光起電力素子を交互に照射するこ
とによって回転体の回転角度1回転位置1回転数などを
検出する回転数検出装置に関する。
【従来技術とその問題点】
本出願人が特願昭58−156027号により特許出願
し、特開昭60−479165号公報により公知になっ
た回転数検出装置は、複数の光透過部を設けた、軸のま
わりに回転可能な回転板と、該回転板に平行に対向し、
その対向する側に2組のそれぞれ光起電力素子からなる
複数の光検出部を逆並列接続して設けた光検出板と、前
記回転板の反光構出板側に配置された光源とを備えてお
り、前記両組の一つに属して隣接する光検出部はそれぞ
れ前記軸を中心軸とする想定円筒と光検出板とが交って
なす円を両組共通の等しい中心角をなして半径方向に横
切り、隣接する前記光透過部は各組の光検出部に対する
前記想定円筒と回転板とが交ってなす円を前記中心角と
等しいかまたはその整数倍の中心角をなして横切り、前
記光源は一つの組の光検出部のうち二つ以上に対応する
光透過部を同時に照射でき、光透過部の同時透過数と各
組の光検出部の全数の少なくとも一方が全周にわたって
存在し、光透過部および光検出部は回転板の回転時に各
組の光検出部が交互に光によって照射されるように配置
されている構造を有する。このような回転数検出装置は
、例えば第2図に示すように回転数を検出すべき電動機
11の軸12にエンコーダ13が連結され、複数の発光
ダイオード14から水平方向に出た光が鏡15によって
反射し、エンコーダ13の穴16を通って光検出板1上
の受光素子2を照射する。 光検出板1の上には第3図に示すように2組の光検出部
の受光素子の上面透明電極31.32が互いに噛み合う
櫛の歯状に配置されている。受光素子を通常の水素化ア
モルファスシリコン膜(以下a −5i:Hと略す)で
構成する場合、第1図に示すようにiit性基板基板1
0にpまたはn型のa−St:H11121,真性(i
)のa−Si:H層22.nまたはp型のaSi:H層
23を積層し、その上に透明電極31、32を形成する
。しかしこの場合透明電極31゜32間に、光入射側の
ドーピング層23のa−5i:H膜の電気伝導度により
導通現象が生じ、互いに電気的に絶縁されていなければ
ならない透明電極31゜32間が短絡状態となり、一方
の光検出部の光起電力信号が他方の光検出部の透明電極
から出るという基本的な欠点があった。この傾向は透明
電極31゜32間の間隙が狭くなればなるほど強く現れ
、間隙を50n以下にした場合回転数検出装置としての
機能が不安定、不確実となっている。
【発明の目的】
本発明は、上述の欠点を除いて同一基板上に形成された
2組の光検出部にそれぞれ属するアモルファスシリコン
光起電力素子の光入射側の電極を近接して配置した場合
も安定性のある、高精度の回転数検出装置を提供するこ
とを目的とする。
【発明の要点】
本発明によれば、pin接合を有するアモルファスシリ
コン光起電力素子の光入射側のドーピング層の電気伝導
度を10−’(ΩC11)弓取下、 10−目(Ω(2
))−1以上とすることにより、電極の近接に伴う電極
間の抵抗の低下を補って短絡状態を防止し、上記の目的
を達成することができる。
【発明の実施例】
以下第1ryJを引用して本発明の一実施例について説
明する。導電性基板10上に5IHa等シラン系ガスを
プラズマCVD法などにより、p型のa −3i:H@
21.真性のa−3i:I(膜22をそれぞれ所定の膜
厚にて成膜する0次いでn型のa−3t:H膜23を形
成する際、その膜の電気伝導度が10−’ (Ω3)−
1以下となるように成膜する。n型の膜を高抵抗化する
ためには、n型のa−3i:H膜中に炭素、窒素、M素
のいずれを添加してもよい、−例としてn型の膜を炭素
によって高抵抗化する方法について述べると、原料ガス
にはSiLとPa1sに加え、炭素源として炭化水素系
のガスを導入し、プラズマCVD法によりグロー放電分
解することにより、炭素を含んだn型のアモルファスシ
リコン(a−5i: C: H) mができる。この膜
は膜中の炭素含有量により電気伝導度を広い範囲で制御
することができ、a−5i:C:H膜中の炭素濃度が5
%、10%、 159/6のとき、その電気伝4度は1
0−’。 10−”、 10−’ (ΩC11)−’となる。一方
n型のa −3i:HJiの高抵抗化は無制限であるわ
けではなく、10−”(Ωam)−’以下の電気伝導度
とすると、太陽電池の直列抵抗成分が増大し、充分な出
力を得ることがむづかしくなる。したがってn型膜の電
気伝導度を10−’ 〜10−’ @(ΩC!1)−’
、好ましクハ10−’〜lO−″(Ω01)−’の範囲
となるように成膜条件を設定してn型膜23を構成し、
アモルファスシリコン光起電力素子を形成する。 また先に述べたように、窒素あるいは酸素をn膜中に添
加しても炭素の場合と同様のことが可能で、その電気伝
導度はやはり10−’〜10−”(Ωam)−’範囲で
良好な結果を得ることができろ。 a−Si:H!が基板側からnip構造を有する場合に
はp型膜−3i:H膜の電気伝導度を同様に調整すれば
よい。
【発明の効果】
本発明は、エンコーダの穴を通じて交互に光が入射する
2組の光検出部に属する光起電力素子をアモルファスシ
リコン層を用いて形成する場合に、光入射側の透明電極
に接するドーピング層の電気伝導度を従来の104〜1
0−’ (Ωam)−’がら104〜10−”(0cm
)−’と高抵抗化するものである。これによりドーピン
グ層を介して透明電極間に流れるもれil流を小さくし
、2組の光検出部に属する光起電力素子を絶縁状態にす
ることにより、透明電極を微細な櫛歯状に近接させても
、光起電力素子に達する光の信号のオン、オフによって
生ずる電気信号の相違が明確で、安定性、精度の向上し
た回転数検出装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光起電力素子部の構造を示
す斜視図、第2図は本発明の実施の対象となる回転数検
出装置の断面図、第3図はその光検出板の平面図である
。 10:導電性基板、21: p(n) a−5i: H
膜、22:1a−5i:H膜、23: n (p) a
 −Si : H1!!、31゜32:透明電極。 第1図 第2図     第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)回転板の一方に配置された光源からの光が回転板の
    光透過部を通って反対側の基板上のそれぞれ2組の光検
    出部に属する逆並列接続されたアモルファスシリコンの
    pin接合を有する光起電力素子を交互に照射するもの
    において、光起電力素子の光入射側のドーピング層の電
    気伝導度が10^−^5(Ωcm)^−^1以下、10
    ^−^1^0(Ωcm)^−^1以上であることを特徴
    とする回転数検出装置。
JP61001017A 1986-01-07 1986-01-07 回転数検出装置 Granted JPS62159010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61001017A JPS62159010A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 回転数検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61001017A JPS62159010A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 回転数検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62159010A true JPS62159010A (ja) 1987-07-15
JPH0545123B2 JPH0545123B2 (ja) 1993-07-08

Family

ID=11489799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61001017A Granted JPS62159010A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 回転数検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62159010A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861662A (ja) * 1981-10-08 1983-04-12 Nec Corp イメ−ジセンサ−
JPS6047916A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 回転数検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861662A (ja) * 1981-10-08 1983-04-12 Nec Corp イメ−ジセンサ−
JPS6047916A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 回転数検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545123B2 (ja) 1993-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fortunato et al. Large-area 1D thin-film position-sensitive detector with high detection resolution
US20030197114A1 (en) Device for detecting the angle of incidence of radiation on a radiation incidence surface
US6310382B1 (en) Multicolor sensor
AU8001487A (en) Heterojunction p-i-n photovoltaic cell
JPH04395B2 (ja)
US4658133A (en) Rotational angle detecting device with full circumference illumination and detection
JPS62159010A (ja) 回転数検出装置
GB2094974A (en) Photoelectric encoder device
US4658132A (en) Rotational angle detecting device with full circumference illumination and detection
US5053844A (en) Amorphous silicon photosensor
JP2566910B2 (ja) 平面センサ−
JP2777663B2 (ja) 密着型リニアイメージセンサ
JPS6097681A (ja) モノリシツク集積回路
JPS59212713A (ja) 回転角度検出装置
GB2166289A (en) Colour sensitive photodetector
JPH021865Y2 (ja)
JPH021866Y2 (ja)
JP2596419B2 (ja) 位置検出装置
JPH0766447A (ja) 光電変換素子
JPH04343276A (ja) 光位置検出装置
JP3469061B2 (ja) 太陽電池
JPH06302851A (ja) ビーム位置検出器
JPS63137319A (ja) 位置検出装置
JP2545144Y2 (ja) 半導体光位置検出器
Fortunato et al. Performances presented by large-area thin film position-sensitive detectors based on amorphous silicon