JPS62157542A - 磁歪式トルクセンサ - Google Patents

磁歪式トルクセンサ

Info

Publication number
JPS62157542A
JPS62157542A JP29830385A JP29830385A JPS62157542A JP S62157542 A JPS62157542 A JP S62157542A JP 29830385 A JP29830385 A JP 29830385A JP 29830385 A JP29830385 A JP 29830385A JP S62157542 A JPS62157542 A JP S62157542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
torque sensor
detection coil
magnetostrictive torque
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29830385A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Kubota
窪田 智気
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP29830385A priority Critical patent/JPS62157542A/ja
Publication of JPS62157542A publication Critical patent/JPS62157542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁歪式トルクセンサに係わり、特に自動車の
駆動軸のようなシャフトの捩じれを検出することにより
シャフトに作用するトルクを測定する磁歪式トルクセン
サに関する。
〔従来の技術〕
一般に、自動車走行においては、前輪駆動の方が後輪駆
動に比して直進安定性が良いが、コーナリング時には、
戻ろうとするタイヤにハンドルで力を加えなければなら
ないので、前輪駆動の場合面がりにくい傾向がある。そ
の点、後輪駆動の方が曲がり易いが、駆動力が強すぎる
と、回り過ぎてしまう欠点がある。そこで、前輪と後輪
半々位の力で駆動するのが自動車走行上理想的であり、
その点、4輪駆動車は極めて優れている。ところで、自
動車の左右の車輪は、コーナリングの際に旋回半径が異
なるので、この影響を吸収し、スムーズにコーナリング
を行うために、旋回半径の差に応じて左右の車輪の回転
数差を吸収する機構、すなわちデフ機構(フロントデフ
、リアデフ)を備えている。この旋回半径の差は、前輪
と後輪との間にも生じるので、4輪駆動車においては、
旋回半径の差に応じて前輪と後輪の回転数差を吸収する
機構、すなわちセンターデフ機構を備えたものが提案さ
れている。
しかしながら、このセンターデフ機構は、前輪と後輪の
トルクを均等な比率に分配する機能を有するため、駆動
力伝達限界は、前輪あるいは後輪のうちの駆動力の低い
方の値にバランスすることとなる0例えば、前輪の一方
が空転すると、駆動エネルギーはそこに逃げてしまい、
後輪の駆動力は極めて小さくなってしまう。このため、
センターデフ付4輪駆動車は、センターデフ無し4輪駆
動車に比べて、路面摩擦係数が低い時などに、伝達駆動
力が劣ることがある。このことは、例えば加速時のよう
に大きな駆動力を発生させた時に、駆動力を充分に路面
に伝達できず\前輪あるいは後輪のスリップ(空転)な
どの現象として現れる。
このような悪影響を防止するために、従来、前輪と後輪
間の動力伝達をセンターデフを介することなく直結させ
るロック機構を設け、加速時或いは悪路走行時のような
大きな駆動力を必要とする時は、センターデフ機構を手
動でロックさせ、大きな駆動力を必要としない通常走行
時には、手動でロックを解除していた。
しかしながら、センターデフ機構をロックして走行して
いる場合、コーナリング時、旋回半径が小さいと、前輪
側の回転数が後輪側の回転数よりも大きくなりすぎ、そ
の結果、前輪側に負トルクが発生し、あたかも前輪側の
みにブレーキがかかるというタイトコーナブレーキング
現象が生じる。
この現象のため、車速か大きく、旋回による遠心力が大
きい場合、タイヤが遠心方向に横滑りし、前後輪の回転
数差は、タイヤの滑りで吸収される−ことになり、コー
ナリング時の走行安定性に悪影響を及ぼすという問題を
生じていた。また、手動でセンターデフ機構のロックを
解除するにしても、路面状態を正確に判断できないため
、本質的な解決にはならない。
このように、センターデフ機構をロックして走行してい
る場合、タイトコーナブレーキング現象が生じるが、こ
れを確実に回避するためには、前輪のトルクを絶えず監
視し、例えば負トルクが発生した場合に、自動的にセン
ターデフ機構のロックを解除してやる必要があり、その
ため、駆動軸に作用するトルクを測定する必要が生じる
従来、シャフト等に作用するトルクを測定するために磁
歪式トルクセンサが用いられている。
第7図は従来の磁歪式トルクセンサを示し、同図(A)
は斜視図、同図(B)は断面図で、図中、1はシャフト
、2は磁性体リング、3.4.5は磁性体リング2に設
けられたコア、6.7、Bはコアに巻回したコイルであ
る。
第7図において、例えばコイル3−を励磁すると、磁束
は、シャフト1、コア4、リング2からなる磁路と、シ
ャフト1、コア5、リング2からなる磁路とを通る。、
この状態でシ冷フト1にトルクが作用してシャフトが捩
じれると、シャフトの引っ張り部分と圧縮部分で磁気的
歪が生じて透磁率が変化し、コア4.5を通る磁束が変
化する。この磁束の変化は差動的に現れ、この変化をコ
イル7.8で検出することによりシャフトの捩じれ、即
ちトルクを測定することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、かかる従来の磁歪式トルクセンサは、ト
ルクを測定するシャフトに対して磁界を軸方向と直角に
かける構造であるので、径方向の寸法が大きくなってし
まうと共に、突出したコアにコイルを巻くためその作業
が大変で、極めて生産性が悪いという欠点がある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
、径方向を小さくして、自動車の駆動軸等に作用するト
ルク測定にも適用できると共に、製作が容易で、コスト
低減化の可能な磁歪式トルクセンサを提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明は、シャフトの長さ方向に所定間隔を
おき、シャフトを囲んで配置した励磁コイルボビン上に
、前記シャフトの円周方向且つ同方向に巻回した第1、
第2の励磁コイルと、第1、第2の励磁コイルの間に、
シャフトを囲んで配置した検出コイルボビンにシャフト
の長さ方向に巻回した検出コイルとを備えた磁歪式トル
クセンサ及び差動機構のサイドギヤにより駆動される車
輪駆動用シャフトの長さ方向に所定間隔をおき、シャフ
トを囲んで配置した励磁コイルボビン上に、前記シャフ
トの円周方向且つ同方向に巻回した第1、第2の励磁コ
イルと、第1、第2の励磁コイルの間に、シャフトを囲
んで配置した検出コイルボビンにシャフトの長さ方向に
巻回した検出コイルとを備え、前記励磁コイルボビンと
前記検出コイルボビンとを結合して形成した磁歪式トル
クセンサを特徴とするものである。
〔作用及び効果〕
本発明の磁歪式トルクセンサは、シャフトの長さ方向に
所定間隔をおき、シャフトを囲んで配置した励磁コイル
ボビン上にそれぞれ励磁コイルを円周方向且つ同方向に
巻回し、前記励磁コイル間にシャフトを囲んで配置した
検出コイルボビンに対し検出コイルをシャフトの長さ方
向に巻回し、シャフトが捩じれて磁気的歪が生じた時に
発生するシャフトに垂直方向の磁界を検出コイルでピン
クアップするようにしたので、シャフトの径方向の寸法
を小さくすることができ、また円筒形ボビンの軸方向に
コイルを巻回する際、絶縁物質と導電体とを交互に接着
した平板を丸めて形成した径の異なる2つの円筒体を、
間に磁性体を挟んで嵌合させ、前記各円筒体の導電体上
下端を交互に接続して検出コイルを形成したので、円筒
形ボビンの内側を通してコイルを巻く必要がなく製造に
要する時間を大幅に節約でき、製造工程の自動化、コス
ト低減化をはかることができる。また、励磁コイルボビ
ンと検出コイルボビンを剛体的に結合して形成し、前記
各ボビンがシャフトと共に回転し−ないと共に、シャフ
トが捩じれてもボビンは捩じれないようにすることによ
り、シャフトが回転中であうでも、停止中であってもト
ルク測定を行うことができ、これを自動車の駆動軸に取
り付けることにより、駆動軸に作用するトルク測定を行
うことができる。
〔実施例〕
以下、実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明による磁歪式トルクセンサの原理説明図
で、図中、10は作用するトルクが測定される回転又は
静止している強磁性体からなるシャフト、11.12は
励磁コイルボビン、13.14は励磁コイルボビン11
,1’2上に、シャフトの周方向且つ同方向に巻かれた
励磁用コイル、15は強磁性体のピックアップコイルボ
ビン、16は円筒状磁性体15上にシャフトの長さ方向
に巻回した検出用コイル、17は励磁用電源である。
次に作用を説明すると、電源17によりコイル11.1
2を励磁すると、シャフトの長さ方向に磁界が発生する
。この状態で、シャフトにトルクが作用してシャフトが
捩じれると、シャフトに磁気的部が生じ、そのため磁界
は方向性が乱され、シャフトの周方向成分が発生し、そ
の結果コイル16には電圧が発生する。この周方向成分
の磁界の大きさは、シャフトの捩じれ角、即ちシャフト
に作用するトルクに比例するので、コイル16に発生す
る電圧を測定することによりトルクを測定することがで
きる。
ところで、第1図のピックアップコイルは、ボビンが円
筒形で、軸方向にコイルを巻く際、ボビンの内側を通し
、次にボビンの外側を通し、再び内側を通すという手順
をとらなければならず、製作が容易ではない。この作業
を省いて製作を容易にした実施例を以下に説明する。
第2図〜第5図はこのようなピックアンプコイルボビン
及び検出コイルの作成方法を示す図で、図中、20は絶
縁物質と導電体を交互に接着した平板、21は柔軟性の
ある絶縁物質、22は導電体、23は第2図の平板20
を丸めて円筒形にした円筒体、24.25は円筒体23
と同様の円筒体、26は内外表面を絶縁被覆した磁性体
、27は完成した検出コイル、28.29はリード線で
ある。
次に作成方法について説明すると、絶縁物質21と導電
体22とを交互に接着して第2図に示す平板20を作成
する。次に平板20を丸めて第3図に示す円筒体23を
作成する。こうして作成された径の異なる円筒体24.
25を、第4図に示すように内外表面を絶縁被覆した磁
性体26を間に挟んで嵌合させる。次に第5図に示すよ
うに、円筒体24.25の導電体部分の上下端部を交互
に接続して磁性体26の周囲を巻回した1本の導体線か
らなるコイルを形成し、その両端からリード線28.2
9を引き出す。このようにして検出コイル27が完成す
る。
第6図は本発明の磁歪式トルクセンサを適用したセンタ
ーデフ付4輪駆動車の動力伝達系を示す図である。図中
、30はトランスファ、Aはセンターデフ機構、Bはフ
ロントデフ機構、31はリングギヤ、32はフロントデ
フケース、33はセンターデフ用クラッチ、34は円錐
コロ軸受、35は第一中空シャフト、36はデフキャリ
ヤ、37はデフピニオン、38.39・はサイドギヤ、
40は第2中空シヤフト、41はデフキャリヤ、42は
デフピニオン、43.44はサイドギヤ、45は左前輪
駆動軸、46は駆動シャフト、47は右前輪駆動軸、4
8はセンターデフケース、49は後輪駆動用リングギヤ
、50はギヤ、51はドライブピニオンシャフト、52
は本発明による磁歪式トルクセンサ、53.54は励磁
コイル、55は検出コイル、56.57は励磁コイルボ
ビン、58は検出コイルボビンを示す。
一般に、センターデフ付4輪駆動車において、エンジン
をフロント側に載置した場合には、第3図に示すような
駆動力伝達機構となる。即ち、エンジンの回転は、自動
変速機構(図示せず)を介して適宜変速され、トランス
ファ30内に配置されたリングギヤ31を介してフロン
トデフケース32に伝達される。そして、通常の走行時
においてはセンターデフ用クラッチ33は解離状態にあ
り、この状態ではフロントデフケース32の回転は第一
中空シャフト35を介してセンターデフ機構へのデフキ
ャリヤ36に伝達され、更にデフピニオン37から左右
のサイドギヤ38.39に伝達される。そして、左サイ
ドギヤ38の回転は第2中空シヤフト40を介してフロ
ントデフ機構Bのデフキャリヤ41に伝達され、更にデ
フピニオン42から左右のサイドギヤ43.44に伝達
される。
そして、左サイドギヤ43から左前輪駆動軸45へ伝達
され、右サイドギヤ44からは、第3中空シヤフト46
、該シャフトとスプライン結合している第4中空シヤフ
ト、第4中空シヤフトとスプライン結合しているシャフ
ト48を介して右前輪駆動軸49へ伝達される。一方、
右サイドギヤ39の回転は該ギヤとスプライン結合して
いるセンターデフケース50に伝達され、更に、後輪駆
動用リングギヤ51及びギヤ52を介してドライブピニ
オンシャフト53に伝達され、そして図示しないプロペ
ラシャフト及びリヤデフ装置を介して左右の後輪駆動軸
に伝達される。
また、雪路、砂道等で大きな駆動力を必要とする場合、
また車輪がスリップを生じる虞れがある場合には、セン
ターデフ用クラッチ33を結合させ、センターデフ機構
Aをロックさせる。この状態ではフロントデフケース3
2の回転はセンターデフ用クラッチ33を介して直接、
フロントデフ機構Bのデフキャリヤ41に伝達され、更
にデフピニオン42から左右のサイドギヤ43.44に
伝達されてそれぞれ左右の前輪駆動軸44.49に伝達
される。これと同時に、フロントデフケース32及びデ
フキャリヤ41とそれぞれ中空シャフト35.40を介
して一体となっているセンターデフ装置Aのデフキャリ
ヤ36及び左サイドギヤ38が差動運動することなく一
体に回転され、更にこの回転はセンターデフケース50
に伝達される。これにより、前輪駆動用のデフキャリヤ
41と同速度の回転が後輪駆動用リングギヤ51に伝達
されて、左右の後輪駆動軸が駆動される。
次に、前輪駆動軸のトルク測定について説明すると、右
サイドギヤ44の回転は、駆動シャフト46、前輪駆動
軸47に伝達される。トルクセンサ52は、駆動シャフ
ト46と共に回転するようにシャフトに嵌合すると共に
、各コイルボビンは剛体的に結合して形成され、シャフ
トが捩しれても変形しないように形成されている。従っ
てトルクセンサ52は、駆動シャフト46が捩じれない
状態では駆動シャフト46と共に回転し1、励磁磁界は
シャフトに平行で、検出コイルには電圧は誘起されない
。一方、駆動シャフト46にトルクが作用し、シャフト
が捩じれると、シャフトは涙しれた分だけコイルボビン
に対して相対回転する。
そして、シャフトの涙じれによる磁気酌量によりシャフ
トに垂直方向の磁界成分が発生し、そのため検出コイル
55には電圧が誘起され、この電圧を測定することによ
りトルクを測定することができる。なお、シャフト46
が回転停止の状態でも測定できることはいうまでもない
以上のように本発明によれば、磁歪式トルクセンサのシ
ャフトの径方向の寸法を小さくすることができ、また円
筒形ボビンの軸方向にコイルを巻回する際、円筒形ボビ
ンの内側を通してコイルを巻く必要がなく製造に要する
時間を大幅に節約でき、製造工程の自動化も可能となり
、コスト低減化をはかることができる。また、励磁コイ
ルボビンと検出コイルボビンを剛体的に結合して形成し
、前記各ボビンがシャフトと共に回転しないように取り
つけるようにすることにより、シャフトが回転中であっ
ても停止中であってもトルク測定を行うことができ、こ
れを自動車の駆動軸に取り付けることにより、駆動軸に
作用するトルク測定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるトルク測定の原理説明図、第2図
〜第5図は本発明において使用するピックアップコイル
ボビン及び検出コイルの作成方法を示す図、第6図は本
発明の磁歪式トルクセンサを自動車の駆動軸測定に適用
したセンターデフ付4輪駆動車の動力伝達系を示す図、
第7図は従来の磁歪式トルクセンサを示し、同図(A)
は斜視図、同図(B)は断面図である。 10・・・シャフト、11.12・・・励磁コイルボビ
ン、13.14・・・励磁用コイル、15・・・ピック
ア・7ブコイルボビン、16・・・検出用コイル、17
・・・平板、21・・・絶縁物質、22・・・導電体、
23・・・円筒体、24.25・・・円筒体、26・・
・磁性体、27・・・検出コイル、28.29・・・リ
ード線、30・・・トランスファ、A・・・センターデ
フ機構、B・・・フロントデフ機構、31・・・リング
ギヤ、32・・・フロントデフケース、33・・・セン
ターデフ用クラッチ、34・・・円錐コロ軸受、35・
・・第一中空シャフト、36・・・デフキャリヤ、37
・・・デフピニオン、3日、39・・・サイドギヤ、4
0・・・第2中空シヤフト、41・・・デフキャリヤ、
42・・・デフピニオン、43.44・・・サイドギヤ
、45・・・左前輪駆動軸、46・・・駆動シャフト、
47・・・右前輪駆動軸、48・・・センターデフケー
ス、49・・・後輪駆動用リングギヤ、50・・・ギヤ
、51・・・ドライブとニオンシャフト、52・・・磁
歪式トルクセンサ、53.54・・・励磁コイル、55
・・・検出コイル、56、パフ・・・励磁コイルボビン
、58・・・検出コイルボビン出 願 人  アイシン
・ワーナー株式会社代理人弁理士 蛭 川 昌 信(外
2名)図面の浄書(内容に変更ない 第2図 第3図 第4図 第5図 J 第r図 手 続 主書 正 書 (方式) 昭和61年 6月 3日 2、発明の名称 磁歪式トルクセンサ 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住  所 愛知県安城市藤井町高根10番地名  称 
アイシン・ワーナー株式会社発送日  昭和61年 3
月25日 8、補正の内容 (1)別紙の通り代理権を証咀する書面を補充す、る。 (2)明細書第13頁第14行「第3」を「第6」と補
正する。 (3)明細書第14頁第11行〜19行「第3中空シヤ
フト46・・・53に伝達され」を[駆動シャフト46
を介して右前輪駆動軸47へ伝達される。一方右サイド
ギヤ39の回転は該ギヤとスプライン結合しているセン
ターデフケース48に伝達され、更に後輪駆動用リング
ギヤ49及びギヤ50を介してドライブピニオンシャフ
ト51に伝達され」と補正する。 (4)明細書第15頁第10行「44.49」を「45
.47」と補正する。 (5)明細書第15頁第16行「50」を「48」と補
正する。 (6)明細書第15頁第18行「51」を「49」と補
正する。 (7)明細書第16頁第3行「回転する」を「回転しな
い」と補正する。 (8)明細書第16頁第8行「駆動シャフト46と共に
回転し1、」を削除する。 (9)明細書第18頁第4行r 1’ 7 Jを「20
」と補正する。 (10)第2図乃至第4図、第6図を別紙の通り補正す
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)シャフトの長さ方向に所定間隔をおき、シャフト
    を囲んで配置した励磁コイルボビン上に、前記シャフト
    の円周方向且つ同方向に巻回した第1、第2の励磁コイ
    ルと、第1、第2の励磁コイルの間に、シャフトを囲ん
    で配置した検出コイルボビンにシャフトの長さ方向に巻
    回した検出コイルとを備えた磁歪式トルクセンサ (2)前記検出コイルは、絶縁物質と導電体とを交互に
    接着した平板を丸めて形成した径の異なる2つの円筒体
    を、間に磁性体を挟んで嵌合させ、前記各円筒体の導電
    体上下端を交互に接続して形成したものである特許請求
    の範囲第1項記載の磁歪式トルクセンサ (3)前記磁性体は、両面を絶縁被覆されている特許請
    求の範囲第2項記載の磁歪式トルクセンサ(4)前記励
    磁コイルボビンと、前記検出コイルボビンとを剛体的に
    結合して形成し、各ボビンがシャフトと共に回転しない
    ように取り付られている特許請求の範囲第1項記載の磁
    歪式トルクセンサ (5)差動機構のサイドギヤにより駆動される車輪駆動
    用シャフトの長さ方向に所定間隔をおき、シャフトを囲
    んで配置した励磁コイルボビン上に、前記シャフトの円
    周方向且つ同方向に巻回した第1、第2の励磁コイルと
    、第1、第2の励磁コイルの間に、シャフトを囲んで配
    置した検出コイルボビンにシャフトの長さ方向に巻回し
    た検出コイルとを備え、前記励磁コイルボビンと前記検
    出コイルボビンとを剛体的に結合して形成した磁歪式ト
    ルクセンサ (6)前記検出コイルは、絶縁物質と導電体とを交互に
    接着した平板を丸めて形成した径の異なる2つの円筒体
    を、間に磁性体を挟んで嵌合させ、前記各円筒体の導電
    体上下端を交互に接続して形成したものである特許請求
    の範囲第5項記載の磁歪式トルクセンサ (7)前記剛体的に結合して形成したコイルボビンが、
    シャフトと共に回転しないように取り付けられている特
    許請求の範囲第5項記載の磁歪式トルクセンサ
JP29830385A 1985-12-28 1985-12-28 磁歪式トルクセンサ Pending JPS62157542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29830385A JPS62157542A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 磁歪式トルクセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29830385A JPS62157542A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 磁歪式トルクセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62157542A true JPS62157542A (ja) 1987-07-13

Family

ID=17857898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29830385A Pending JPS62157542A (ja) 1985-12-28 1985-12-28 磁歪式トルクセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62157542A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065537A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Ntn Corp ドライブシャフト
JP2003511691A (ja) * 1999-10-11 2003-03-25 ファースト テクノロジー アーゲー トルク測定装置
JP2007057311A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Hitachi Metals Ltd 複合磁気ヘッド及び回転軸トルク検出装置
JP2018128312A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 多摩川精機株式会社 トルク検出装置
JP2019105473A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 多摩川精機株式会社 トルク検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065537A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Ntn Corp ドライブシャフト
JP2003511691A (ja) * 1999-10-11 2003-03-25 ファースト テクノロジー アーゲー トルク測定装置
JP2007057311A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Hitachi Metals Ltd 複合磁気ヘッド及び回転軸トルク検出装置
JP2018128312A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 多摩川精機株式会社 トルク検出装置
JP2019105473A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 多摩川精機株式会社 トルク検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1952637B (zh) 磁致伸缩扭矩传感器以及使用该传感器的电动转向设备
US6301976B1 (en) Torque sensing apparatus having a magnetoelastic member secured to a shaft
JPH04185941A (ja) デファレンシャル装置
JPS62157542A (ja) 磁歪式トルクセンサ
JPS6333634A (ja) トルク検出装置
US9630648B2 (en) Electric power steering device
JP2524708B2 (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JP3901317B2 (ja) 車輪作用力測定装置および車輪作用力測定方法
CN206749771U (zh) 一种车轮转速检测装置及汽车
JPWO2019107297A1 (ja) タイヤ組み立て体及びタイヤ変形状態判定システム
JPH0763628A (ja) ドライブシャフト及びその軸トルク測定方法
CN108757882B (zh) 防滑机构、汽车用防滑差速器及汽车
JPS6390730A (ja) トルク検出装置
JPH0242419B2 (ja)
JPH0678953B2 (ja) 磁歪式トルクセンサ
JPH1044960A (ja) 車両のヨーモーメント制御方法
KR100230037B1 (ko) 차량용 조향장치의 토오크 센서
JPS59208431A (ja) トルク検出装置
JP2591440Y2 (ja) 車両の制動装置
JPS62292527A (ja) 後輪駆動車両
SE2251166A1 (en) Vehicle Assembly, Transmission Unit, and Vehicle
JP2001065537A (ja) ドライブシャフト
US20230288274A1 (en) Magnetoelastic torque sensor having a magnetised sleeve as the primary sensor
JP2005321291A (ja) 荷重センサ内蔵車輪用軸受装置
JPH0723713Y2 (ja) トルクセンサ