JPS62154988A - 電子会議システム - Google Patents

電子会議システム

Info

Publication number
JPS62154988A
JPS62154988A JP29253085A JP29253085A JPS62154988A JP S62154988 A JPS62154988 A JP S62154988A JP 29253085 A JP29253085 A JP 29253085A JP 29253085 A JP29253085 A JP 29253085A JP S62154988 A JPS62154988 A JP S62154988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
video
focusing
conference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29253085A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimasa Kudo
工藤 憲昌
Shigenobu Minami
重信 南
Shiyouichi Nakamura
中村 升一
Hirokazu Sakano
坂野 弘和
Masayoshi Aihara
藍原 政芳
Fukue Ogawa
尾川 福重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29253085A priority Critical patent/JPS62154988A/ja
Publication of JPS62154988A publication Critical patent/JPS62154988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
「発明の技術分野」 本発明は、遠隔地点間で会議を行う電子会議システムに
係り、特にそれぞれの会議出席者に対して焦点合:t=
+ 1!を行うことができ、しかも焦点調整の容易イ′
に電子会議システムに関する。 [発明の技術的青用1 従来から遠隔の複数の地点間で会議を進行させるシステ
ムとして電子会議システムが知られている。 このJ、うな電子会議システムとして、第5図に示すJ
:うなものが考えられている。 同図に示されるようにこの電子会議システムは、マイク
1、スピーカ2、会議場を搬像するテレビカメラ3、原
稿を写すテレビカメラ4、テレビモニタ5、フファクシ
ミリ装置6、プリンタとしてのハードコピー装置12、
マイク1とスピーカ2の音声信号を符号化、復号化勺る
rS戸I−jニラ1へ7、画像信号の符号化、復号化を
行・)画像l−ツh 8、画像ユニットを制御する制御
コニツ1−9、制御−1−ニット9の指示を入力する操
作ユニット10、音声信号及び画像信号の送信及び受信
を(jう(ム送」ニット11より構成されている。 [背景技術の問題点] しかしながらこのJ:うな電子会議システムにおいては
、動画データを入力づるデレビカメノ4が複数金膜りら
れ、その各々の−i1ノビカメラ4について手動で焦点
合わせを行わねばイ
【lら<rいため、焦点調整が面倒
なうえにその焦+j、C合:F) l!は会議出席者個
人Cはなく全員を対象にし゛(行−)て(13り個々の
画像が不明瞭になるという問題があった。にた上述の電
子会議システムにおりるテレビカメラは、会議場の出席
者の座席に向1)て固定され1.:タイプのものである
ため、高価であるという問題しあった。 [発明の目的] 本発明はこのような従来の難点を解消すべくなされたも
ので、テレビカメラのJ:うな動画入力装置の焦点合わ
せを簡単に、かつ各会議出席石側々を対象とした焦点合
わせを行うことができ、また可搬タイプの安価な動画入
力装置を使用することの4・きる電子会議システムを提
供することを目的とする。 [発明の概要J づなわち本発明は、描画データ・静止画データ・動画デ
ータ・可聴音データを入力する入力系と、描画データ・
静廿画データ・動画データ・可聴音データを出力する出
力系と、遠隔地点どの間でこれらのf−夕の伝送制御を
行う制御系とからなる会議ユニツトシスデムを回線を介
して複数個接続した電子会議システムにおいて、それぞ
れ焦点合わl信号に応じて焦点調整を行なう焦点調整機
構を(:i シN数の会議対象物である出席者の動画を
個別に入力する複数の動画入力装置と、前記動画入力装
[11から入力された複数の動画データを同一画面上に
並列的に表示する図形表示装置と、各会議参加者の手元
に配置された焦点合ね’j−1i′?令を人力する焦点
合わせ指令入力装置と、前記焦r:、1合わせ指令入力
装置からの焦点合わせ指令を人力しU Jl応する動画
入力手段に焦点合わI! i、@ 、F3を送る制御装
置とを設(プることにより、テレビカメラのような動画
入力装置の焦点合わせを簡単に、か゛つ名会議出席者個
々を対象とした焦点合わ1!を行うことを可能としたも
のである。 [発明の実施例] 以下、図面に基づいて本発明の実施例を訂細に説明する
。 第1図は本発明の電子会議システムの一実施例に係る会
議ユニットシステムを示づブロック構成図である。 制御装置900には描画系、静止画系、動画系、音声系
の入力装置が接続され、ラフ1〜二】ビー系、ハードコ
ピー系、音声系の出力装置が接続されている。これらの
入力装置からの信号、出力装置への信号は幾つかの制御
情報信号にJ:り選択、多重化等の処置を施され、また
伝送される1゜人力装置としては、手書き文字や図形を
入力するための複数の描画入力装置i oo、会議前あ
るいは、会議中に書類原稿を入力するための静止画入力
共同200、会議出席者や会議場の背景の画像を入力す
るための動画入力装置300、および音声を入力する音
声人ツノ装置400が接続されている。 また出力装置は、自端末や伝送されて来る描画系、静止
画系の入力情報を表示する複数の平面表示装置150お
よび図形表示装置(1)160、図形表示装置<1)1
60のコピーを取るハードコピー装置2601自端末や
伝送されて来る動画系の入力情報を表示する図形表示装
置(2) 350、伝送されてくる音声系入力情報を出
力する音声出力装置450が接続されており、蓄積装置
600により、これらの入出力情報は記録、読み出しが
行なわれる。そしてこのような会議ユニットシステムは
、伝送装置700により遠隔地の他の会議ユニットシス
テムと接続されている。 以上の入出力情報は操作入力装置850、会議出席者の
離着席を検出する状fIV検出1・−置80()、会話
者の高声から発言者を判定ηる話古識別装置N510な
どの装置からの信号にJ、り情報の流れ先がコン1〜ロ
ールされている。 以下本発明の要部をなり各装置をイれイ゛tt[1,1
別に説明する。 動画入力装置300 第2図は動画入力装置300の一例を示すゾf]ツク構
成図である。 この動画入力装置300は複数の7−1ノヒ/Jメ−ノ
により発8Bを映し、この中の所定の)レビカメラを選
択して映された両像情?lJを制御211装置’) O
Oに送るものである。 この動画入力部fi! 300は、制御装置900から
の焦点合わせ信号< F Oc c△1)にj、り焦J
:、ζ合わせを行う焦点調整機構をt+する少数の動画
人力部310a、310b、310c、310dと、制
御装置900からの送話名切問イtel (+) I 
r)>によりこれら複数の動画人力部から一−一つのφ
(1画人力部を選択する動画セレクタ部320と、この
)六択された動画入力信号(P I N >を圧縮符号
化する動画符号化部330と、この符号化された動画デ
ータ(PSD)にフレーム識別子(FID)と送話者切
替信号(PAD>を付加する識別子付加部340から構
成される。 以下、この動画入力装置300の動作を説明する。 会議出席者や会議場の背景等の動画像は複数の動画入力
部310a 、310b 、310e 、31Q dに
より電気信号に変換され、動画セレクタ部320に送出
される。この動画入力部310a、310b 、310
c 、310dでは図示しない焦点調整機構により、制
御装置900より送られてくる焦点合わせ信号(FOC
CAL)に応じて焦点合わせが行われる。 回線の伝送容量を64 kl)l)Sとし、この回線に
は畠−pj等のデータも送出せねばならないことを考え
ると、同時に複数の動画入力は不可能である。そこで動
画ヒレフタ部320は、制御装置900の送話者切替信
号(P I D )により発信者を写すよ=7− うに該当する動画入力部を1つ〃x択し、この動画入力
信号(PIN)を動画符号化部300に送出する。 なお、送話者切替信号(P I +) )により、会議
途中の退席者の動画入力部を切放りことb−c−きる。 動画符号化部330は動画人カイiyi >−3< p
 l N >をフレーム駒落し方式にJ:る棟木化処理
、フレーム間符号化方式による予測符号化処理、ゴ1リ
イン変換符号化方式にJ:る直交換符号化処理<<どに
J:す32 kbpsに圧縮符号化し、動画データ(1
) S D )として識別子付加部3/IOに送出りる
。 識別子付加部340は、動画データぐ(bることを示す
フレーム識別子(FID>と、複数の動画人力部の中か
らどの動画入力部を選択したかを示す送話者切替信号(
PID)とを動画データ(1〕SD)に付加し、送信デ
ータ(S X l) )とし℃−制御装冒900に送出
する。 図形表示 置(2350 第3図は図形表示装置(2)350の一例を示すブロッ
ク構成図である。 この図形表示装置(2)350は自端末や伝送されてく
る動画系の入力情報を表示(るもので、制御装置900
から出)jされた受信データ(RXD)から装置アドレ
ス(SAD)、フレーム識別子(IID)および送話者
切替信号(PID)を検出部るための識別子検出部36
0と、動画データ<PRD)の復号化を行う勅画復号部
370a。 370bと、復号化された動画信号(POtJT)を一
時記憶合成するためのフレームメモリ部380と、複数
の動画および静止状態の動画を複数分割表示制御する表
示制御部385と、動画を表示する図形表示部390か
ら構成されている。 以下、この図形表示装置(2)350の動作を説明づ゛
る。 制御波ff1900から送出された受信データ(RXD
)は制御情報と画像情報から構成され、制御情報にはフ
レーム識別子(FID)、装置アドレス(SAD)、送
話者切替信号(PID)等があり、画像情報は動画デー
タのみである。 まず識別子検出部360は、このフレーム識別子(FI
D)より動画データであることをl@ ;HIノ、つぎ
に装置アドレス(S A D )を検出し、自端末か相
手端末かを判定する。ざらに送話省切台(ハ昼(PID
)によりどの動画入力部からの動画l“−タであるかを
判定する。 次にフレーム識別子(F ] 1.) )と識別子検出
部360で装置アドレス(SΔ[))おJ、び送話者切
替信号(PID)を除去された動画データ(P RD)
とは、動画復号化部370ayにたは37011に送出
され、32 kbpsに圧縮鍔号化されlこ動画j゛−
タの復号化が行われる。 この動画復号化部370aと370 l+は)装置アド
レス(SAD)に対応して、白喘未と相手端末、または
相手端末と相手端末が同+1;’Iに人力し−Ct)i
L¥延なく正しく復帰化を行うため、同−Jf、7成の
6のを2系統備えている。 この復帰化された動画信号(P OU ”I” )は、
フレームメモリ部380の所定領域に一時記憶さ−れ、
表示画面が合成される。 なお識別子検出部360で検出された装置Nアドレス(
SAD)および送話者切替信号(PID)は表示制御部
385に送出され、フレームメモリ部380に対して同
一画面−にに自端末と2つの相手端末のいずれか2端末
の動画および静止状態の動画を複数分割表示するための
表示制御が行われる。 そしcフレームメモリ部380から所定のザイクルで動
画信号が読み出され、図形表示部390にこれらの画像
が表示される。 制−御装置900 第4図は制御装置900の構成を示すブロック構成図で
ある。 各入力装置からのデータや各出力装置へのデータは内部
のデータバス901を介しC伝達される。 ′?Jなわち描画入力装置100a、b・・・からの描
画データは多重化部911にJ:り多重化されて入力イ
ンターフェース部912、データバッフア913を介し
てデータバス901に送られる。ここで、a 、 l)
・・・とアルファベットを付記したものは同一41 Q
Hの装置が複数台接続されていることを示−11= すものである(以下同じ)。 静止画入力装置200からの静11−両γ−夕はパノノ
インターフェース部922、データバッフ′/−923
を介してデータバス901に送られる。 動画入力装置300からの動画データ(,1、人力イン
ターフェース部932、データバッフ7933を介して
データバス901に送られる。 音声入力装置400からの高車データは入力インターフ
ェース部9/I2、データバッフ77943を介してデ
ータバス901に送られる。 これら入力データにはどの入力装置からのデータフレー
ムであるかを示J−フレーム識別T(FID)が付加さ
れている。 データ出力の方は、まず静J1両データがデータバス9
01から出力インターフェース部926を介してハード
コピー装置260へ送られる。 同様にして静止画、描画データがj゛−タバス901か
ら出力インターフ、「−ス部916を介して平面表示装
置150a、b・・・へ送られ、また出力インターフェ
ース部917を介して図形表示装置d(1)160へ送
られ、動画データが出力インターフェース部936を介
して図形表示装置(2)350へ送られ、音声データが
出力インターフェース部946を介して音声出力装置4
50へ送られる。 さらに図形表示部ff(1)160からは入出力インタ
ーフェース部917を介してデータバス901へ静止画
、描画データを送ることもできる。 また蓄積装置600からの蓄積データはファイルインタ
ーフェース961を介してデータバス901に送られ、
逆に蓄積するときはデータバス901からファイルイン
ターフェース961を介して蓄積装置600へ送られる
。 これらのデータの伝送先の切換えやデータの選択、多重
化はフレームコントローラ990にて行われる。 このフレームコントローラ990に集められたデータ肝
を回線に送出する場合は、伝送インターフェース972
を介して伝送装’11700に送られる。回線から伝送
装置700を介して送られて来たデータ群は伝送インタ
ーフェース972を介してフレームコントローラ990
に送られる1゜ここでデータバッファ913.923.
933.943は、データの伝送先の切換え1゛)デー
タの選択によりデータバスへの伝送が−1,%的に中断
さ4′シたときや、多重化により伝送路容Rを過ilQ
的にΔ−バーしてるときなどにデータを蓄える!こめの
しのである。 そして71ノームコン1へ11−ラ990を制御してい
るのは会議支援部991である。会議支援部5)91は
話者識別装置510、状態検出装置800、操作入力装
置850などからの偕YJにJ、リノ]ノームコン1〜
ローラ990に対してデータの選i7(1’送り先など
の指示を行なう。 この制御装置900に人力されるjコータ吊151以下
の通りである。 まず描画入力装置1Q□a、11・・・l)+ +うの
描画j゛−夕は300 bps稈度の低速のため、これ
らは同時に複数台入力してもデータ速1(I、は数k 
11113稈庶(−ある。従って描画データは17i1
時に人力0−るとどができ、多重化部911にて多重化
されて取り込まれる。 また静止画入力装置200からの静止画データ15kb
ps程度である。動画入力装置300からの動画データ
は32 kbps程度であり、回線の伝送容量を64 
kbps程度とすると、回線に送出するには音声等信デ
ータの伝送を考えると同時に複数台入力することは不可
能であり、会議支援部991からの送話者切替信号、 
(P I D >によりどれか1つが選択される。 ざらに、a、b・・・とアルファベットを付記した入出
力装置は会議出席者の手元にそれぞれ設置されている。 以上のデータ量において会議支援部991により会議を
進行させて行く。 次に、このような電子会議システムにおいて、会議前に
、出席習合々に対して設置された、たとえばCCDカメ
ラのような動画入力部310の焦点合わせを電子会議シ
ステム内の図形表示装置(2>350の両面を見て行う
動作について述べる。 会議出席者が操作入力装置850上の初明設定スター1
〜キーを押すと、操作入力装Ff991へ操操信号(O
PSG)が送られる。この操作信シづ(OPSG)が出
され、会議出席者が11♂1画入力装置100十のスタ
ートキーを押すと、この:1−人力が多重化部911、
入力インターフェース部912、データバッファ913
、データバス90ゴ、フレームコントローラ990を介
して会議支援部991に送られ、会議支援部991から
送話者切替信号(PID)が動画入力装置300に送ら
れる。このとき送話者切替信号< t) I l’) 
)は動画入力部310a−dを順次切替える信号である
ので、動画入力部310a−dにより出席名全Ejの動
画データが時分割的に入力され、制御Hii 900へ
送られる。このデータは制御I装置a 900かIう図
形表示装置(2>350へ受信データ(P X +−)
 )として供給され、第3図に示t J:うに全請出J
/IS者全員が図形表示装置(2>3504−に表示さ
れる。 そして会議出席者の中の1人がこのド1形表示H+5(
2)350の画面を見て焦点合わせを行うため描画入力
装置150上の所定のキー操作を行うと、このキー人力
は同様に制御装置900内の会議支援部991に送られ
る。会議支援部991はこのキー人力に応じて焦点合わ
せ信号(FOCCΔL)を動画入力部310では、この
焦点合わせ信号により、図示しない焦点調整機構(2)
350の動画を見て焦点が合うまで描画入力装置150
のキー人力を続ける。そして焦点が合うと描画入力装置
150の終了キーを押す。このようにして焦点合わせが
終了した後、操作入力装置810の初期設定終了キーを
押して焦点合わぜを終了する。 このように本発明では動画入力部310a〜dはそれぞ
れの会議出席者に対して焦点合わせが行なわれるので画
像が明瞭となる。特にこの実施例では焦点合わせの調整
は描画入力装置100上のキー操作より行われるので、
焦点合わせが簡単となる。 [発明の効果] 以上説明したように本発明では、会議出席者ひとりひと
りを対象とした自動フ1(、点合わせを行うことがぐさ
、画1ψが明瞭になるうえ焦点合わせ操作□mj甲どイ
トる。、1.た会議出席者個々に対して焦点合lを71
’ <r f”+ことがCきるの′c’uJ搬タイプの
安価な動画入力装置6を使用でさるという利点もある。 1、図面の曲中なル)l明 第1図は本発明の一実施例に係る会議ユニットシスフー
ムのゾIIツク構成図、第2図は動画入力装置のゾ[−
1ツク構成図、第3図は図形表示装置の71−1ツタ構
成図、第4図は制御装置のブロック構成図、り15)図
は従来の電子会議システムのブロック構成図である。 100・・・・・・・・・描画人力装動300・・・・
・・・・・動画入力装置310ε1,31(’)b、3
01c、310d・・・・・・・・・動画入力部 32 C’)・・・・・・・・・動画レレクタ部3;)
O・・・・・・・・・図形表示装置く2)900・・・
・・・・・・制御装置 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)描画データ・静止画データ・動画データ・可聴音
    データを入力する入力系と、描画データ・静止画データ
    ・動画データ・可聴音データを出力する出力系と、遠隔
    地点との間でこれらのデータの伝送制御を行う制御系と
    からなる会議ユニットシステムを回線を介して複数個接
    続した電子会議システムにおいて、それぞれ焦点合わせ
    信号に応じて焦点調整を行なう焦点調整機構を有し複数
    の会議対象物の動画を個別に入力する複数の動画入力装
    置と、前記動画入力装置から入力された複数の動画デー
    タを同一画面上に並列的に表示する図形表示装置と、各
    会議対象物の近傍に配置された焦点合わせ指令を入力す
    る焦点合わせ指令入力装置と、前記焦点合わせ指令入力
    装置からの焦点合わせ指令を入力して対応する動画入力
    手段に焦点合わせ信号を送る制御装置とを有することを
    特徴とする電子会議システム。
  2. (2)焦点合わせ指令入力装置が描画データを入力する
    描画入力装置に一体的に設けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の電子会議システム。
JP29253085A 1985-12-27 1985-12-27 電子会議システム Pending JPS62154988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29253085A JPS62154988A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電子会議システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29253085A JPS62154988A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電子会議システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62154988A true JPS62154988A (ja) 1987-07-09

Family

ID=17782994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29253085A Pending JPS62154988A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 電子会議システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62154988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347306A (en) * 1993-12-17 1994-09-13 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Animated electronic meeting place

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347306A (en) * 1993-12-17 1994-09-13 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Animated electronic meeting place
EP0659018A2 (en) * 1993-12-17 1995-06-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha An animated electronic meeting place
EP0659018A3 (en) * 1993-12-17 1996-04-17 Mitsubishi Electric Corp A meeting place with electronic animation.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9462228B2 (en) Distributed real-time media composer
US6219086B1 (en) Terminal apparatus
JP2003023612A (ja) 画像通信端末装置
JP2000253374A (ja) テレビ会議制御システム及びテレビ会議システム
JP2001268078A (ja) 通信制御装置、その方法およびその提供媒体と通信装置
JP2720857B2 (ja) 多地点テレビ会議制御装置
JPS62154988A (ja) 電子会議システム
JPH06261316A (ja) 多地点間通信会議システム
JP3418733B2 (ja) マルチメディア通信装置間の通信方法
JPS62200883A (ja) 電子会議システムにおける図形表示装置
JPH01206765A (ja) テレビ会議システム
JP3133570B2 (ja) 多地点会議システム及び多重接続装置
JPH0514884A (ja) テレビ会議システム
JPH10126757A (ja) ビデオ会議システム
JP2630041B2 (ja) テレビ会議画像表示制御方法
JPS61137484A (ja) テレビ会議システム
JPH1066044A (ja) テレビ会議システム
JPS62154989A (ja) 電子会議システム
JP2003163906A (ja) テレビ会議システム及びテレビ会議方法
JP3005427B2 (ja) テレビ電話を用いたdtmf信号に基づくテレビ電話会議制御システム
JPH05260463A (ja) 会議相手映像切替方式
JPH06268757A (ja) 端末識別方法
JPS62200886A (ja) 電子会議システム
JPH03270391A (ja) 多地点テレビ会議システム
JPS62199184A (ja) 電子会議システムの動画入力装置