JPS62154780A - イメ−ジセンサ - Google Patents

イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS62154780A
JPS62154780A JP60294055A JP29405585A JPS62154780A JP S62154780 A JPS62154780 A JP S62154780A JP 60294055 A JP60294055 A JP 60294055A JP 29405585 A JP29405585 A JP 29405585A JP S62154780 A JPS62154780 A JP S62154780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductive
wiring
film
image sensor
element array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60294055A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Saito
斎藤 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60294055A priority Critical patent/JPS62154780A/ja
Priority to US06/941,079 priority patent/US4808833A/en
Priority to EP86310071A priority patent/EP0228280B1/en
Priority to DE8686310071T priority patent/DE3676176D1/de
Priority to KR1019860011176A priority patent/KR910000115B1/ko
Publication of JPS62154780A publication Critical patent/JPS62154780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はイメージセンサに係り、特に光導電素子アレイ
とマトリックス配線を用いたイメージセンサに関する。
〔発明の技術的前頭とその問題点〕
密着型イメージセンサのような長尺イメージセンサの一
形態として、光導電効果を利用したものが知られている
。第5図はその一例を示す平面図であり、絶縁性基体1
上に水素化アモルファスシリコン躾のような光導電膜2
と、対向電極3.4からなる光導電素子アレイ5が形成
されている。
先導l!素子アレイ5は連続した複数の素子を1単位と
する複数の群に分割されており、各一方の対向電極3は
各群毎に共通電極6によって共通接続され、各他方の対
向電極4は各群間で対応するものどうしマトリックス配
線7によって共通接続されている。マトリックス配線7
は対向電極4に各々接続された第1の配線8と、第1の
配線8と交差するように光導電素子アレイ5の配列方向
に平行に形成された第2の配線9および両配線8,9間
を絶縁するための層間絶縁膜20により構成されている
。第1の配線8と第2の配線9とは、居間絶縁Ill 
20の第1.第2の配線8,9の交差位置に形成された
開口部21を通して接続される。
原稿面からの反射光を光導電素子アレイ5に入射させる
と、その光量に応じて光導電素子アレイ5の電気抵抗が
変化するので、例えば共通電極6に順次電圧を印加する
とともに、第2の配線9を順次走査してこの抵抗変化を
電気信号として読出すことにより、原稿上の画像を読取
ることができる。
しかしながら、この構成のものでは次の問題点がある。
マトリックス配線7における居間絶縁膜20の材料とし
ては、厚膜絶縁体またはポリイミドのような耐熱性のあ
る有機樹脂が使用される。
ここで、厚膜絶縁体を用いた場合は、絶縁性基体1の材
料としてガラスを用いることはできない。
ガラスは一般に厚膜の焼成温度より軟化点が低いためで
ある。また、絶縁性基体がセラミック基板全面に軟化点
の高いガラス層、いわゆるグレーズ層を設けたものであ
る場合は、厚膜絶縁体を焼成する際に塵埃がグレーズ層
に付着するため、光導1i膜を形成する際の歩留りが低
下する。
一方、層間絶縁120にポリイミド等の有機樹脂材料を
用いた場合は、光導電11!2を形成する前に層間絶縁
膜20となる有機樹脂を看護すると、光導1i112の
形成時に有機樹脂が高温により変質して、該樹脂をヒド
ラジン等のエッチャントでエツチングしにくくなる。逆
に、光導1!l!It!2の形成後に有機樹脂からなる
層間絶縁!!120を形成すると、有!1樹脂をエツチ
ングするためのエッチャントによって光導電膜2が変質
してしまう。
さらに、層間絶縁ll120として厚膜絶縁体、有機樹
脂のいずれを用いるにしても、工程数が多いことによる
歩留りの低下と、製造コストが高いという問題は避けら
れなかった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような従来技術の問題点に鑑みてなされた
もので、製造が容易で、歩留りが高く、低コストのイメ
ージセンサを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明はこの目的を達成するため、光導li膜は光が当
たらない部分では絶縁体と見なせることに看目し、光導
電素子アレイにおける光導電膜を71〜リツクス配線の
領域、すなわち第1.第2の配線の形成領域にまで延在
させ、この延在部をマ]・リソクス配線における層間絶
縁膜としたことを特徴とする。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光導電素子アレイにおける光導電膜の
形成過程で7トリツクス配線における層間絶縁IIQが
同時に形成されるため、製造に際して工程数が減少し、
¥i造コスl〜を大幅に引下げることができる。
また、居間絶縁膜に厚膜絶縁体を用いた場合に必須の工
程である焼成に際し、絶縁性基体表面の汚れに起因する
光導電膜の欠陥が発生するというような問題がなく、歩
留りが著しく向上する。
さらに、有機樹脂からなる14問絶縁膜を用いた場合の
問題、すなわち光導電膜の形成時における有機樹脂の変
質、あるいはエッチャントによる光導電膜の変質といっ
た不都合も根本的に解決されることになり、特性の良好
なイメージセンサを実現することができる。
〔発明の実施例〕 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
(a)は本発明の一実施例に係るイメージセンサの平面
図、<b)はA−A矢視断面図である。
図において、絶縁性基体1は例えば無アルカリのガラス
基板またはグレーズドセラミック基板であり、この基体
1上に光導電膜2と対向電極3゜4からなる光導電素子
アレイ5が形成されている。
光導電ll12は例えば水素化アモルファスシリコン(
a−8i:H)、すなわちHを5%以上、3iを20%
以上それぞれ含んだ膜であり、マスクCvD法等により
形成される。また、光導21Il12はこの例では厚さ
0.5μm〜2μmの高抵抗層(ill)2aと、a−
8i:HにさらにPをドープした厚ざo、oosμ77
L〜0.5μmの低抵抗層(n+層)2bとからなって
いる。低抵抗層2bを設けた理由は、光導電!12上に
形成される金属(対向電極3.4等)とのオーミックコ
ンタク1へを良好にとるためである。
光導N素子アレイ5は連続した複数の素子(図の例では
6素子)を1単位とする複数の群に分割されており、そ
の各一方の対向電極3は各群毎に共通電極6によって共
通接続され、また各他方の対向電極4は各群間で対応す
るものどうし、つまり各肝内での位置を同じくするもの
どうしマトリックス配線7によって共通接続されている
7トリツクス配線7は対向電極4に各々接続された第1
の配線8と、これら第1の配線8と交差するように光s
′!!1rA子アレイ5における光導電素子の配列方向
と平行に形成された第2の配線9と、これら第1.第2
の配置8.9間を絶縁するための層間絶縁11110に
よって構成される。層間絶縁Ill 10は第1.第2
の配線8,9の交差位置に開口部11を有し、これらの
開口部11を通して第1の配線8と第2の配線9とが接
続されている。
なあ、対向電極3.4.共通電極6および第1゜第2の
配線8,9は例えばCr、Ti、Affi。
N i、v、MO,Mn、Au、 Cuから選択した。
少なくとも1種の金属からなり、スパッタまたは蒸着お
よびPEPプロセスにより形成される。
ここで、本発明においてはマトリックス配線7における
層間絶縁膜10として光導電膜を用いている。すなわち
、光導112を光導電素子アレイ5の位置からマトリッ
クス配線7における第1゜第2の配線8,9の領域まで
延在させて形成し、その延在部を層間絶縁1a10とし
て用いるのである。先導ff1lI2は例えばa−3i
:H膜を例にとると、光が照射されない部分は比抵抗が
1012Ω・αと非常に高いので、層間絶縁1110と
して問題なく使用可能である。また、a−8i:Hll
l等の光導電膜からなる層間絶縁膜10への開口部11
の形成は、例えばRIE(反応性イオンエツチング)に
より実現できる。
さらに、この実施例では層間絶縁膜10の光入射による
絶縁性の低下を防止するために、層間絶縁11J110
上に遮光1112を設けている。この遮光膜12には例
えば黒色エポキシ樹脂等を用いることができる。なお、
このイメージセンサを画II取り装置に実装する場合に
、光導電IM 2のうち光導電素子アレイ5の領域のみ
に原稿面からの光が入射され、居間絶縁11g10等の
他の領域には光が入射しないような実装構造をとれば、
遮光膜12は不要である。すなわち、局間絶縁膜10へ
の光遮蔽はイメージセンサ外部で行なってもよい。
第2図はこのイメージセンサの等価回路図であり、共通
電極6に順次駆a電圧を印加して光導電素子アレイ5の
各群を選択するとともに、マトリックス配線7における
第2の配線9を通して各群における光導電素子の入射米
屋による抵抗変化に基づく信号を順次読出す動作を繰返
すことによって、画像信号を得ることができる。
このように光導電膜2をマトリックス配線7の領域まで
延在し、その延在部を層間絶a膜10としたことにより
、層間絶縁膜の形成のみのための工程が不要となり、イ
メージセンサの製造工程が簡単化される。また、層間絶
縁膜に厚膜絶縁体を用いた」コ合は、焼成工程でグレー
ズドセラミック基板等の絶縁性基体表面に塵埃が付着す
るために、その模に形成される光導電膜に欠陥が発生し
歩留りの低下を18 <という問題があったが、上記の
ように層間絶j! III 10を光N4電膜2を延在
させた形で形成すれば、このような問題が解決される。
さらに、層間°絶縁膜に有機樹脂材料を用いると、その
後に光導電膜を形成する場合は高温プロセスにより該有
G1樹脂が変質してエツチングが困難となり、また先導
Ti膜を先に形成する場合は有機樹脂のエツチングに際
してそのエッチャントにより光′14雷膜が変質を起こ
すという問題があった/JS、本発明によれば層間絶縁
膜10が光導電膜であり、またRIEのようなドライプ
ロセスで開口部11を形成できるので、このような問題
はない。
本発明の他の実施例を説明する。光導電素子アレイ5に
おける対向電極3.4としては第3図に示すような櫛歯
状電極を用いることも可能であり、これによって感度を
図ることができる。
一方、a−8i:)(膜のような光導電膜2は、3tK
ler  WrOnski効果(光劣化効果ともいう)
として知られているように光の照射により比抵抗が高く
なり感度が低下するという性質がある。第4図はこの点
を改良した実施例であり、光導電素子アレイ5の下部に
発熱抵抗体13を形成することにより、光導電11!2
が光劣化効果を起こした場合に発熱抵抗体13に通電を
行ない光導電膜2を加熱して、劣化を回復させることが
できるようにしたものである。
その他、本発明は要旨を逸脱しない簡囲で種々変形して
実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a>(b)は本発明の一実施例に係るイメージ
センサの平面図およびA−A矢視断面図、第2図はその
等価回路図、第3図は光導電素子アレイに対向N極の他
の形状を示す図、第4図(a)(b)は本発明の他の実
施例を示す平面図およびA−A矢視断面図、第5図は従
来のイメージセンサの平面図である。 1・・・絶縁性基体、2・・・光導電膜、2a・・・高
抵抗層、2b・・・低抵抗層、3.4・・・対向電極、
5・・・光導電素子アレイ、6・・・共通電極、7・・
・マトリックス配線、8・・・第1の配線、9・・・第
2の配線、10・・・層間絶縁lI(光導電膜の延在部
)、11・・・開口部、12・・・遮光膜、13・・・
発熱抵抗体。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (a) (b) 第 1 図 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光導電膜と該光導電膜に接する対向電極からなり
    、複数の群に分割された光導電素子アレイと、この光導
    電素子アレイの各一端を各群毎に共通接続する共通電極
    と、前記光電変換素子アレイの各他端に接続された第1
    の配線と、この第1の配線と交差して設けられ、該第1
    の配線を介して前記光導電素子アレイの各他端を各群間
    で対応するものどうし接続する第2の配線と、これら第
    1、第2の配線間を絶縁する層間絶縁膜とを絶縁性基体
    上に形成してなるイメージセンサにおいて、前記光導電
    膜を前記第1および第2の配線の形成領域に延在させて
    形成し、この延在部を前記層間絶縁膜としたことを特徴
    とするイメージセンサ。
  2. (2)前記光導電膜の前記延在部上に遮光膜が形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のイ
    メージセンサ。
  3. (3)前記第1の配線と第2の配線とは前記光導電膜の
    前記延在部の該第1、第2の配線の交差位置に形成され
    た開口部を通して接続されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のイメージセンサ。
JP60294055A 1985-12-27 1985-12-27 イメ−ジセンサ Pending JPS62154780A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294055A JPS62154780A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 イメ−ジセンサ
US06/941,079 US4808833A (en) 1985-12-27 1986-12-12 Image sensors using a photo-sensing element array and matrix wires methods of manufacturing same
EP86310071A EP0228280B1 (en) 1985-12-27 1986-12-23 Image sensors and methods of manufacturing same
DE8686310071T DE3676176D1 (de) 1985-12-27 1986-12-23 Bildsensoren und verfahren zu ihrer herstellung.
KR1019860011176A KR910000115B1 (ko) 1985-12-27 1986-12-24 이메지 센서 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294055A JPS62154780A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 イメ−ジセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62154780A true JPS62154780A (ja) 1987-07-09

Family

ID=17802696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60294055A Pending JPS62154780A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 イメ−ジセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4808833A (ja)
EP (1) EP0228280B1 (ja)
JP (1) JPS62154780A (ja)
KR (1) KR910000115B1 (ja)
DE (1) DE3676176D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015065433A (ja) * 2013-08-30 2015-04-09 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213261A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 Canon Inc 長尺素子アレイ部材
FR2675947A1 (fr) * 1991-04-23 1992-10-30 France Telecom Procede de passivation locale d'un substrat par une couche de carbone amorphe hydrogene et procede de fabrication de transistors en couches minces sur ce substrat passive.
US20050241323A1 (en) * 2004-04-07 2005-11-03 Miller Wanda J Energy analyzer for a refrigeration system
JP2009231643A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Casio Comput Co Ltd 光感知素子及びフォトセンサ並びに表示装置
JP5274424B2 (ja) 2009-10-07 2013-08-28 本田技研工業株式会社 光電変換素子、受光装置、受光システム及び測距装置
JP5211008B2 (ja) 2009-10-07 2013-06-12 本田技研工業株式会社 光電変換素子、受光装置、受光システム及び測距装置
JP5211007B2 (ja) * 2009-10-07 2013-06-12 本田技研工業株式会社 光電変換素子、受光装置、受光システム及び測距装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1559473A (en) * 1975-07-23 1980-01-16 Mullard Ltd Manufacturing infra-red detector elements
JPS5582562A (en) * 1978-12-18 1980-06-21 Fuji Xerox Co Ltd Pick up unit for original read-in
JPS55127074A (en) * 1979-03-26 1980-10-01 Canon Inc Photoelectric transfer element with high molecular film as substrate
DE2938260A1 (de) * 1979-09-21 1981-03-26 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Halbleiterbauelement fuer die umsetzung von licht in elektrische energie
US4354104A (en) * 1980-05-06 1982-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid-state image pickup device
US4607168A (en) * 1982-07-09 1986-08-19 Hitachi, Ltd. Photosensor array devices
JPS5966277A (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 Toshiba Corp 固体イメ−ジセンサ
JPS5980964A (ja) * 1982-11-01 1984-05-10 Toshiba Corp 光電変換素子
JPS59138371A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Canon Inc フオトセンサアレイ
JPS6043857A (ja) * 1983-08-20 1985-03-08 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像装置とその製造方法
US4650984A (en) * 1984-01-12 1987-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Photosensor array for treating image information
JPS6152061A (ja) * 1984-08-22 1986-03-14 Toshiba Corp 密着型カラ−イメ−ジセンサ
US4665008A (en) * 1984-11-26 1987-05-12 Fuji Electric Co., Ltd. Method for fabricating thin-film image sensing devices
US4660089A (en) * 1985-07-22 1987-04-21 Eastman Kodak Company Image sensor having normalized areal conductive elements to effect uniform capacitative loading
JPH06175560A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd ホログラム記録媒体及びそれを用いた体積位相型ホログラムの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015065433A (ja) * 2013-08-30 2015-04-09 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR870006667A (ko) 1987-07-13
KR910000115B1 (ko) 1991-01-21
EP0228280A1 (en) 1987-07-08
US4808833A (en) 1989-02-28
DE3676176D1 (de) 1991-01-24
EP0228280B1 (en) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0228881A2 (en) Tank overfill valve
JPH0442934A (ja) 多層配線構造
JPH0734467B2 (ja) イメージセンサ製造方法
JPS62154780A (ja) イメ−ジセンサ
US4803375A (en) Image sensors and methods of manufacturing same including semiconductor layer over entire substrate surface
JPH10214955A (ja) 放射撮像装置用のコンタクト・パッド
JPS617624A (ja) 密着型イメージセンサ
JPH03295275A (ja) 薄膜スイッチング素子アレイ
JPS6132571A (ja) 光電変換装置
JP2910227B2 (ja) 密着型イメージセンサの製造方法
JPS62229874A (ja) イメ−ジセンサ及びその製造方法
JP2974151B2 (ja) 密着センサ
JPS6214708Y2 (ja)
JP2745616B2 (ja) 受光素子の製造方法
JPS59151456A (ja) 混成集積化光センサ用光電変換素子とその製造方法
JPS60263457A (ja) 混成集積化光センサ用光電変換素子アレイ
JPS6139574A (ja) イメ−ジセンサおよびその製造方法
JPS58155758A (ja) 光電変換素子およびその製造方法
JPS6037161A (ja) 光電変換素子
JPS58201357A (ja) 薄膜形光電変換素子
JPH0614542B2 (ja) 長尺原稿読み取り素子
JPS6314872B2 (ja)
JPH0563173A (ja) 半導体装置
JPS6130069A (ja) フオトセンサ
JPS62216358A (ja) イメ−ジセンサ