JPS62153637A - 加湿装置 - Google Patents

加湿装置

Info

Publication number
JPS62153637A
JPS62153637A JP60290142A JP29014285A JPS62153637A JP S62153637 A JPS62153637 A JP S62153637A JP 60290142 A JP60290142 A JP 60290142A JP 29014285 A JP29014285 A JP 29014285A JP S62153637 A JPS62153637 A JP S62153637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
humidity
air
detected
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60290142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436316B2 (ja
Inventor
Kenji Marumoto
健二 丸本
Yutaka Seshimo
裕 瀬下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60290142A priority Critical patent/JPS62153637A/ja
Publication of JPS62153637A publication Critical patent/JPS62153637A/ja
Publication of JPH0436316B2 publication Critical patent/JPH0436316B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は加湿装置、とくに空気中の湿度に応じてその
動作が制御される加湿装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の加湿装置には湿度センサが用いられ、温度センサ
によって空気中の湿度を検知加湿装置の動作を制御して
いた0すなわち、空気中の湿度が快適湿度よりも高けれ
ば、加湿装置の動作を停止させ、あるいは弱め、空気中
の湿度が快適湿度よりも低ければ、加湿装置の動作を始
動eせ。
あるいは強めていた。
〔発明が解決しよりとする問題点〕
従来の加湿装置は以上のように構成されていたので、高
価な湿度センサを使用する必要があり。
応答が遅く、かつ汚れに弱いという問題点を有していた
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、安価で、応答が早く、かつ汚れに強い加湿装
置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る加湿装置は、気温を検出する第1の温度
センサと吸水体の表面近傍の空気の温度を検出する第2
の温度センサとを備え、これらの温度センサにより検出
された温度と快適湿度との関係から、吸水体に向けて送
る送風量を決定することによって加湿量を制御するもの
である。
〔作用〕
この発明においては、気温と吸水体の表面近傍の空気の
温度とを検出これらの温度の温度差と快適湿度との関係
から吸水体へ送る送風量を決定する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例の加湿装置を示す全体構成図で
ある。図において、(1)は毛管現象により吸水する吸
水体、(2)は吸水体il+の下部を水で浸す水盤で、
吸水体mに水を供給する。(3)は水盤(2)へ水を供
給する給水管、(4)は吸水体tl+に向けて送風する
ファン、(5)はファンt41により取り入れられた空
気の温度を検出する第1の温度センサで。
取入空気が吸水体+1)の水の気化による影響(気温低
下)を受ける前に検出するように配置されている。+6
1は吸水体(1)の表面近傍の空気の温度を検出する第
2の温度センサで、吸水体(1)の水の気化により、は
ぼ飽和空気の状態にある空気の温度を検出する。(刀は
送風量決定手段で、第1の温度センサ(5(により検出
された気温と第2の温度センサ(6)により検出された
温度との温度差から湿度を後述する@算により求め、こ
の湿度と快適湿度とを比較してファン(4)の送風量を
決定する。(8)は快適湿度設定装置で、送風量決定手
段(7)において比較対象となる快適湿度を利用者が任
意に設定できる。
(9)はファン(4)を制御するリレーである。oGは
第1の温KLセンサ(5)により検出された気温を表示
する気温表示装置、αυは湿度表示装置で、送風量決定
手段(7)により求められた湿度を表示する。
第2図は第1図に示された加湿装置の、送風量決定手段
(7)を中心に示す構成図である。図において、Q2は
第1の温度センf(5)と第2の温度センサ(6)の検
出出力が人力されるアナログマルチプレクサ、 u、1
はその出力をディジタルに変換するA、’D変換器、 
a41は入力回路、Q9はcpty、 neはメモリ、
anは出力回路である。入力回路(141,C!PU(
Is、 メモリcmおよび出力回路Q71でマイクロコ
ンビュータカ構成される。(4)〜αυは第1図と同様
である。
第3図はメモリαeに記憶されたプログラムを示すフロ
ーチャートである。
次に上記実施例の動作を第3図を参照しながら説明する
。まず、第1の温度センサ(5)により取入空気気温t
が、第2の温度センサ(6)により吸水体(1)の表面
近傍の温度t′が検出される(ステップQυ)。
これら2つの温度の温度差から1次式(1)を用いて取
入空気の湿度Hが求められる(ステップ(ハ))。
但 zwは温度tにおける飽和蒸気圧、 KWは温度t
′における飽和蒸気圧、Pは大気圧である。
次に、快適湿度設定装置(8)により操作者が設定した
快適湿度HRを読み込む(ステップ0)。も取入空気の
湿度Hが快適湿度HRより68以上高ければ、ファン(
4)のリレー(9)をOFFにしてファン(4)を停止
させる(ステップ24.fi)。逆に。
HがHRより68以上低ければ9 ファン(4)のリレ
ー(9)をONにしてファン(4)を始動させる(ステ
ップ(至)、@)。ステップ(至)では取入空気気温t
および湿度Hを、気温表示装置alおよび湿度表示装置
αυに表示する。この動作を繰り返すことにより。
湿度HがHR±△Hに保持される。なお、△Hは快適湿
度に許容範囲を設けるための値である。
さらに、この発明の他の実施例の加湿装置について説明
する〇 他の実施例の加湿装置は、送風量決定手段以外は上記実
施例と同様に構成されているので説明を省略する。送風
量決定手段は、第1の温度センサにより検出された取入
空気気温tと第2の温度センサにより検出された吸水体
の表面近傍の空気の温度t′との温度差t −t’が次
式(2)を満たすように。
ファンのリレーをONまたはOFFするものである。
tl−t2≦1−1≦t5−t4       ・・・
・・・(2)但tlは快適温度の下限温度、t2は快適
温度の下限温度で快適湿度の上限湿度の空気の断熱飽和
温度、t3は快適温度の上限温度、t4は快適温度の上
限温度で快適湿度の下限湿度の空気の断熱飽和温度であ
る。
次に第4図を用いて具体的に説明する。第4図は空気線
図であり、縦軸は絶対湿度を示横軸は乾球温度を示す。
図において、実線Aは相対湿度100チの空気の空気線
、実線Bは相対湿度60チの空気の空気線、実線Cは相
対湿度50%の空気の空気線である。また、破線は断熱
飽和線を示しており、これと実線Aとの交点が断熱飽和
線上の空気の湿球温度を示す。なお、第2の温度センサ
により検出された吸水体の表面近傍の温度t′は湿球温
度とほぼ一致第1の温度センサにより検出された取入空
気気温tは乾球温度である。
一般に加湿装置が用いられる冬期では室温は概ね18〜
24“Cであり、このとき相対湿度が50〜60チであ
れば快適な環境が実現される。この快適温度範囲・湿度
範囲を第4図に示すと1点d。
”+  gおよびhで囲まれた図形deghの範囲とな
る。これらの4つの点で示された空気の湿球温度(はぼ
吸水体の表面近傍の温度t′と一致する)および取入空
気気温tと湿球温度との温度差(はぼt −t’である
)を示すと1次表となる。
したがって、温度差t −t’を4.6℃以上6.8°
C以下に保持すると、気温tが18〜24°Cの環境で
相対湿度をほぼ50〜60%に保つことができる(厳密
には第4図の図形dfgiで示された範囲、すなわち湿
度は43〜66チ程度に保たれるが、この程度の誤差は
加湿装置の実用上あまり問題ない。)。
なお、上記の2つの実施例の加湿装置では、ファン(4
)の制御のためリレー(9)を用いたが、リレー(9)
でなくファン(4)の回転数検出器および回転数制御器
を組みあわせてファン(4)を制御すれば、より細かな
加湿制御がoTiヒとなる。
また、上記実施例では第1の温度センサ(5)はファン
(4)によって取り入れられた空気の気温を検出したが
、この気温とその温度が近似する位置での空気であれば
取入空気に限らない0例えば、上述した空気取入口付近
以外の、加湿装置を用いている室内の他の位置で気温を
検出してもよい〇上記実施例では、快適湿度設定装置(
8)を用いて利用者がl−f意の快適湿度を設定できる
ようにしたが、この装置を廃してあらかじめメモリαe
中に快適湿度を記憶させておいてもよい。また、気温表
示装置OOと湿度表示装置αυは必要なければ設けなく
てもよいことはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明では気温を検出する第1の温度
センサと吸水体の表面近傍の空気の温度を検出する第2
の温度センサとを備え、これらの温度センサにより検出
された温度と快適湿度との関係から、吸水体に向けて送
る送風量を決定することによって加湿量を制御するので
、安価で、応答が早く、かつ汚れに強い加湿装置を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例の加湿装置を示す全体+4
成図、第2図は第1図に示された加湿装置の、送風量決
定手段を中心に示す構成図、第3図はその動作を示すフ
ローチャート、第4図は空気線図である。 図において、(1)は吸水体、 +21. +31は水
供給装置。 (4)は送風装置、(5)は第1の温度センサ、(6)
は第2の温度センサ、(7)は送風量決定手段、(9)
は送風量制御装置である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)毛管現象により吸水する吸水体、この吸水体に水
    を供給する水供給装置、上記吸水体に向けて空気を送る
    送風装置、気温を検出する第1の温度センサ、上記吸水
    体の表面近傍の空気の温度を検出する第2の温度センサ
    、上記第1の温度センサにより検出された気温と上記第
    2の温度センサにより検出された温度との温度差および
    快適湿度との関係から上記送風装置の送風量を決定する
    送風量決定手段、この送風量決定手段により決定された
    送風量に基いて上記送風装置の送風量を制御する送風量
    制御装置を備えた加湿装置。
  2. (2)送風量決定手段は、第1の温度センサにより検出
    された気温tと第2の温度センサにより検出された温度
    t′との温度差t−t′から、下記式の関係を用いて湿
    度Hを求め、この湿度Hと快適湿度とを比較して送風装
    置の送風量を決定することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の加湿装置。  H=((E′_w−(t−t′)P/1510)/E_
    w)×100但し、H:湿度(%) t:第1の温度センサにより検出された気温(℃)t′
    :第2の温度センサにより検出された温度(℃)E_w
    :t(℃)における飽和蒸気圧 E′_w:t′(℃)における飽和蒸気圧 P:大気圧
  3. (3)送風量決定手段は、第1の温度センサにより検出
    された気温tと第2の温度センサにより検出された温度
    T′との温度差t−t′が下記の式を満たすように、送
    風装置の送風量を決定することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の加湿装置。 t_1−t_2≦t−t′≦t_3−t_4但し、t:
    第1の温度センサにより検出された気温(℃)t′:第
    2の温度センサにより検出された温度(℃)t_1:快
    適温度の下限温度(℃) t_2:快適温度の下限温度で快適湿度の上限湿度の空
    気の断熱飽和温度(℃) t_3:快適温度の上限温度(℃) t_4:快適温度の上限温度で快適湿度の下限湿度の空
    気の断熱飽和温度(℃)
  4. (4)送風量決定手段は快適湿度を任意に設定できるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のい
    ずれかに記載の加湿装置。
  5. (5)湿度Hを表示する湿度表示装置を備えたことを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の加湿装置。
  6. (6)第1の温度センサにより検出された気温を表示す
    る気温表示装置を備えたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第3項および第5項のいずれかに記載の
    加湿装置。
JP60290142A 1985-12-23 1985-12-23 加湿装置 Granted JPS62153637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290142A JPS62153637A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 加湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290142A JPS62153637A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 加湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153637A true JPS62153637A (ja) 1987-07-08
JPH0436316B2 JPH0436316B2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=17752327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60290142A Granted JPS62153637A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 加湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153637A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178539U (ja) * 1988-06-03 1989-12-21
JPH06101877A (ja) * 1992-05-07 1994-04-12 Samsung Electronics Co Ltd 冷暖房空気調和機及びその制御回路
US6581917B2 (en) * 2001-02-19 2003-06-24 Hamilton Beach/Proctor-Silex, Inc. Sensor assembly and method for determining condition of wicks in humidifiers
US6622993B2 (en) * 2000-10-30 2003-09-23 Hamilton Beach/Proctor-Silex, Inc. Humidifier including output efficiency and liquid level indicators
WO2014102821A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Mutha Chirag Satischandra Smart cold evaporative humidifier
JP2014202371A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 株式会社コロナ ミスト発生装置
JP2020134230A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 株式会社中部プラントサービス 湿球温度の演算装置、湿球温度の演算方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143429U (ja) * 1979-04-02 1980-10-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143429U (ja) * 1979-04-02 1980-10-14

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178539U (ja) * 1988-06-03 1989-12-21
JPH06101877A (ja) * 1992-05-07 1994-04-12 Samsung Electronics Co Ltd 冷暖房空気調和機及びその制御回路
US6622993B2 (en) * 2000-10-30 2003-09-23 Hamilton Beach/Proctor-Silex, Inc. Humidifier including output efficiency and liquid level indicators
US6581917B2 (en) * 2001-02-19 2003-06-24 Hamilton Beach/Proctor-Silex, Inc. Sensor assembly and method for determining condition of wicks in humidifiers
WO2014102821A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Mutha Chirag Satischandra Smart cold evaporative humidifier
JP2014202371A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 株式会社コロナ ミスト発生装置
JP2020134230A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 株式会社中部プラントサービス 湿球温度の演算装置、湿球温度の演算方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436316B2 (ja) 1992-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6457046A (en) Air conditioner
KR102359867B1 (ko) 공기조화기의 제어방법 및 공기조화기
JPS62153637A (ja) 加湿装置
JP3081866B1 (ja) 加湿装置
JP7199051B2 (ja) 室内空調システム
JPS62182545A (ja) 加湿装置
JPH0723787B2 (ja) 空調装置
JPS6414539A (en) Controlling method for air conditioner
JPS5549646A (en) Air-conditioner
JPS63156968A (ja) 空調制御装置
WO2021166405A1 (ja) 空調システム、空調システムコントローラ
JPH06294538A (ja) ダクト式空調装置
JPS60181537A (ja) 恒温恒湿装置
JPH0416102Y2 (ja)
JPS5851531Y2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS62141139U (ja)
JPH0449127B2 (ja)
KR20200014149A (ko) 냉방장치
JPH0532939U (ja) Vav装置
JPS60580Y2 (ja) 湿度調節装置
JPH0674533A (ja) 室内調湿機
JPS6030421B2 (ja) 空気調和装置の冷却コイル制御方法
JPS6144140U (ja) 地下収納庫
JPS6191428A (ja) 加湿器制御装置
JPH0367948A (ja) 床吹による空調機の冷房時における制御方法