JPS6215282B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215282B2
JPS6215282B2 JP56078587A JP7858781A JPS6215282B2 JP S6215282 B2 JPS6215282 B2 JP S6215282B2 JP 56078587 A JP56078587 A JP 56078587A JP 7858781 A JP7858781 A JP 7858781A JP S6215282 B2 JPS6215282 B2 JP S6215282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
rolling mill
flange width
edger
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56078587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57193203A (en
Inventor
Minoru Tanaka
Takao Gishi
Shosei Kamata
Takeshi Hirasawa
Ichiro Nakauchi
Shinichi Nagahashi
Kyotaka Morioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP7858781A priority Critical patent/JPS57193203A/ja
Publication of JPS57193203A publication Critical patent/JPS57193203A/ja
Publication of JPS6215282B2 publication Critical patent/JPS6215282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/088H- or I-sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/58Roll-force control; Roll-gap control

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はH形鋼の圧延方法に関するもので、特
にフランジ幅が全長において均一になるように圧
延することをその目的とするものである。 従来よりH形鋼が広く知られているが、これは
一般に第1図に示すような圧延工程を経て製造さ
れる。即ち、まずブルーム又はビームブランクを
加熱炉1,1′にて1100℃〜1300℃に加熱した
後、粗圧延機2において第2図aに示すようなカ
リバー形状を有するロール9,9′で粗圧延し、
第2図bのような形状に仕上げられる。次いで、
かかる被圧延材8はエツジヤー圧延機3と粗ユニ
バーサル圧延機4で構成された1組又は2組の粗
圧延機群5,6で圧延されることになる。 第3図はこの粗ユニバーサル圧延機4の概略
図、第4図は同じくエツジヤー圧延機3の概略図
を示している。即ち、第3図の粗ユニバーサル圧
延機4では被圧延材8を水平ロール10,10′
と竪ロール11,11′によつて圧延し、被圧延
材8のフランジ厚、ウエブ厚を減じて規定製品厚
に近づけていくものであり、また第4図のエツジ
ヤー圧延機3では水平ロール12,12′により
被圧延材8のフランジ足先を圧下し、規定フラン
ジ幅に仕上げるものである。 かかる第1粗圧延機群5と第2粗圧延機群6を
通過した被圧延材は最終的に第5図に示すような
水平ロール13,13′と竪ロール14,14′か
ら構成される仕上ユニバーサル圧延機7で目標寸
法となるよう仕上げられる。 このようにして製造されるH形鋼は第6図に示
すごとくウエブ高さH、ウエブ厚tw、フランジ
厚tf、フランジ幅Bがそれぞれ規定公差内となる
ように圧延されるが、これらの寸法のうち最も調
整が難しく、かつ変動の大きいものがフランジ幅
Bであり、このフランジ幅変動で特に問題となる
のが、全長におけるフランジ幅変動である。 かかるフランジ幅変動は第7図に示すごとく、
3種類に大別することができる。即ち、 ○イ 長さ方向両端のフランジ幅が中央に比べて大
きい15。 ○ロ 中央フランジ幅が長さ方向両端部に比べて大
きい16。 ○ハ 圧延TopからBottom方向にかけてしだいに
フランジ幅が大きくなる17。 このようなフランジ幅変動が生じる要因は必ず
しも明確ではないが、このフランジ幅変動に対し
て現在有効な手段は見い出されていない。 ところで、フランジ幅制御は前述したごとくエ
ツジヤー圧延機3によつて行なわれることになる
が、現状のエツジヤー圧延機は各パス毎の設定圧
下量(ロール間隙)が一定であるため、エツジヤ
ー圧延前の材料にフランジ幅変動があつた場合、
エツジヤー圧延機での圧下量は、エツジヤー圧延
前のフランジ幅に比例する。即ちフランジ幅の大
きい部分はエツジヤーの圧下量が大きくなり、小
さい部分は圧下量が小さくなるものである。 一方、前記したエツジヤー圧延を行なつた場
合、第8図に示すごとく、被圧延材8のフランジ
足先にドツグボーン18が生じることになる。こ
のドツグボーン18はエツジヤーの圧下量に比例
して大きくなり、したがつて前述したごとくエツ
ジヤー圧延前のフランジ幅の大きな部分はエツジ
ヤー圧延後大きなドツグボーン18が残り、フラ
ンジ幅の小さな部分は小さなドツグボーンとして
残ることになる。またエツジヤー圧延後、再びユ
ニバーサル圧延機で圧下することになるが、こう
したドツグボーン18が大きい程フランジ部の圧
下が強くなり、フランジ幅が大きくなる。つまり
エツジヤー圧延直後は見かけ上フランジ幅は一定
となるが、次のユニバーサル圧延によりエツジヤ
ー圧延前のフランジ幅変動傾向が残るものであ
る。 本発明は上述したような現状に鑑みて検討の結
果提案されたものであり、粗ユニバーサル圧延機
及びエツジヤー圧延機で構成される圧延機群によ
る圧延工程でエツジヤー圧延手前の全長フランジ
幅及び温度を検出し、これに応じてエツジヤー圧
延機のロール開度を調整することにより、全長に
わたつて均一なフランジ幅を有するH形鋼を製造
しようとするものである。 以下本発明を具体的に説明すると、まず第9図
に示すごとく、例えば被圧延材を粗ユニバーサル
圧延機19―エツジヤー圧延機20―粗ユニバー
サル圧延機19の3パスさせた場合について検討
してみる。この場合、粗ユニバーサル圧延機19
で圧延した後のフランジ幅が第10図の24のよ
うな変動を示したとすると、続くエツジヤー圧延
機20では、これと対応してフランジ幅が25と
なるようにエツジヤー圧延機20のロール開度を
調整しつつ圧延を行ない、次いで再び前記粗ユニ
バーサル圧延機19で圧延すると26のように被
圧延材の全長フランジ幅は均一となる(なお戻り
エツジヤー圧延は空パスとなる)。 これをさらに具体的に検討してみると、まず、
粗ユニバーサル圧延機19での圧延後の全長フラ
ンジ幅をB(U1)、(x)、エツジヤー圧延機20
での圧延後の全長フランジ幅をB(E1)、(x)、
続く粗ユニバーサル圧延機19での全長フランジ
幅をB(U2)、(x)、エツジヤー実圧下量E1
(x)=B(U1)(x)―B(E1)(x)とすると
(xは長さ方向0―n)、B(U2)(x)=B
(E1)(x)+K・E1(x)+α+β(x)となる
(0<K<1)。 ただし、 K:エツジヤーによるドツグボーンが次ユニバ
ーサルフランジ幅拡がりに与える係数 α:フランジ、ウエブ圧下バランスによるフラ
ンジ幅拡がり量 β(x):圧延時点の温度差によるフランジ幅
変動量 上記B(U2)(x)を求める式を説明すると、
次粗ユニバーサル圧延機19での全長フランジ幅
B(U2)(x)は、その前のエツジヤー圧延機2
0での圧延後の全長フランジ幅B(E1)(x)
に、更に次粗ユニバーサル圧延機19による圧延
の際のフランジ幅伸び分が加えられたものであ
る。このフランジ幅伸び分はドツグボーンを横方
向から圧下することにより縦方向に伸びるフラン
ジ幅伸び分(K・E1(x))と、次ユニバーサル
圧延時のフランジ及びウエブの圧下により伸びる
フランジ幅伸び分(α)と、圧延時点の温度差に
より伸びるフランジ幅変動量(β(x))の総和
である。 ここで、B(U2)(x)=C=一定(変動しな
い)とすると、上記B(U2)(x)を求める式
は、 C=B(E1)(x)+K・E1(x)+α+β
(x) となる。又、前述したE1(x)を求める式〔E1
(x)=B(U1)(x)―B(E1)(x)〕をこれに
代入すると、 C=B(E1)(x)+K〔B(U1)(x)―B(E1)(x)〕+α+β(x) =(1―K)・B(E1)(x)+K・B(U1)(x)+α+β(x) 従つて、(1―K)・B(E1)(x)=C―K・B
(U1)(x)―α―β(x)となり、更に、 B(E1)(x)= C―K・B(U)(x)―α―β(x)/1―
K… となる。 ここでCは目標として与えられる量であり、
K、αは事前に設定できる値である。即ち、エツ
ジヤー圧延前のフランジ幅B(U1)(x)と温度
を計測することにより、エツジヤー圧延機20の
ロール開度を全長において式のごとく変化させ
ると、全長均一なフランジ幅を有する精度の高い
H形鋼を得ることができる。 第11図はこれを実現するための制御ブロツク
図を示したものであり、19は粗ユニバーサル圧
延機、20はエツジヤー圧延機であつて、該エツ
ジヤー圧延機20の手前に温度計30及びフランジ
幅計31を配し、これからエツジヤー圧延機20
の手前の被圧延材の温度及びフランジ幅を検出す
ると共に、この検出値をエツジヤー圧延機パスス
ケジユール演算機32に入力し、前記式からエ
ツジヤー圧延後に所定のフランジ幅を求め、エツ
ジヤー圧延機20のロール開度を制御するもので
ある。 なお、粗ユニバーサル圧延機19のロール開度
はユニバーサル圧延機パススケジユール演算機3
3からの指令によつて行なわれる。 次に上記した本発明に従つてH形鋼を圧延し、
全長フランジ幅の変動を調べ、これを従来法と比
較してみた。
【表】 上表から明らかなように本発明によれば、全長
フランジ幅の変動はきわめて小さくなり、全長均
一なフランジ幅を有するH形鋼を製造することが
可能とある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のH形鋼圧延ラインの概略図、第
2図aは粗圧延機のロール形状を示す概略図、第
2図bは同じく粗圧延仕上り形状を示す概略図、
第3図は粗ユニバーサル圧延機の概略図、第4図
はエツジヤー圧延機の概略図、第5図は仕上げユ
ニバーサル圧延機の概略図、第6図は一般的なH
形鋼の概略図、第7図は各種全長フランジ幅変動
の状態を説明するためのグラフ、第8図はフラン
ジ足先に生ずるドツグボーンの状態を示す概略
図、第9図は本発明を説明するための圧延ライン
の一部を示す概略図、第10図は本発明の原理を
説明するための全長フランジ幅変動を示すグラ
フ、第11図は本発明を実現するための一例を示
した制御ブロツク図を各示す。 図中、19は粗ユニバーサル圧延機、20はエ
ツジヤー圧延機、30は温度計、31はフランジ
幅計、32はエツジヤー圧延機パススケジユール
演算器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粗ユニバーサル圧延機及びエツジヤー圧延機
    で構成される圧延機群による圧延工程を経てH形
    鋼を圧延するにあたり、エツジヤー圧延手前の被
    圧延材全長のフランジ幅及び温度を検出し、この
    検出結果に応じてエツジヤー圧延機のロール開度
    を調整することを特徴とするH形鋼の圧延方法。
JP7858781A 1981-05-26 1981-05-26 Rolling method for h-steel Granted JPS57193203A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7858781A JPS57193203A (en) 1981-05-26 1981-05-26 Rolling method for h-steel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7858781A JPS57193203A (en) 1981-05-26 1981-05-26 Rolling method for h-steel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57193203A JPS57193203A (en) 1982-11-27
JPS6215282B2 true JPS6215282B2 (ja) 1987-04-07

Family

ID=13666038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7858781A Granted JPS57193203A (en) 1981-05-26 1981-05-26 Rolling method for h-steel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57193203A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2566684B1 (fr) * 1984-07-02 1986-12-19 Siderurgie Fse Inst Rech Procede pour prevenir les defauts de symetrie des poutrelles en cours de laminage sur cage universelle et dispositif de mise en oeuvre

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039068A (ja) * 1973-06-27 1975-04-10
JPS5046547A (ja) * 1974-01-16 1975-04-25
JPS54149357A (en) * 1978-05-16 1979-11-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Control unit for breadth of rolled sheet
JPS5653808A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Nippon Steel Corp Controlling method for sheet breadth in hot rolling mill

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039068A (ja) * 1973-06-27 1975-04-10
JPS5046547A (ja) * 1974-01-16 1975-04-25
JPS54149357A (en) * 1978-05-16 1979-11-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Control unit for breadth of rolled sheet
JPS5653808A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Nippon Steel Corp Controlling method for sheet breadth in hot rolling mill

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57193203A (en) 1982-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626723B2 (ja) 板材の形状制御方法
EP0391658B1 (en) Wet skin-pass rolling method
US4294094A (en) Method for automatically controlling width of slab during hot rough-rolling thereof
JPS6215282B2 (ja)
JP3332712B2 (ja) 平面形状制御方法及び平面形状制御装置
JP2001137925A (ja) 多段圧延機における形状制御方法
JPS649086B2 (ja)
JPS5966912A (ja) 巾変動の大きな連続鋳造スラブの熱間巾調整圧延方法
JPS6268608A (ja) 厚板圧延方法
JP2953337B2 (ja) H形鋼の圧延方法
JPS6224809A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JP3503449B2 (ja) H形鋼の圧延方法
JP2719216B2 (ja) 板圧延のエッジドロップ制御方法
JP2534416B2 (ja) 粗圧延材の厚み決定方法および決定装置
JPS63264208A (ja) 板材の形状制御方法
JPH08192209A (ja) ストリップの熱間圧延方法
JPH0441010A (ja) 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
JP2981140B2 (ja) 鋼帯の冷間圧延方法
JPS5828006B2 (ja) 熱間仕上げ圧延における圧延材の板クラウンの制御方法
SU1199314A1 (ru) Способ гор чей прокатки стальной полосы
JPH0234241B2 (ja)
JPH11151512A (ja) H形鋼の圧延方法
JPH10128420A (ja) 板材の冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
KR20020045697A (ko) 폭방향 두께가 균일한 스트립의 제조방법
JPH0635001B2 (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼の熱間仕上圧延方法