JPS62150786A - NbN超電導膜の製造方法 - Google Patents

NbN超電導膜の製造方法

Info

Publication number
JPS62150786A
JPS62150786A JP60291086A JP29108685A JPS62150786A JP S62150786 A JPS62150786 A JP S62150786A JP 60291086 A JP60291086 A JP 60291086A JP 29108685 A JP29108685 A JP 29108685A JP S62150786 A JPS62150786 A JP S62150786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
nbn
film
heated
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60291086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hirai
洋 平井
Takeo Kawate
川手 剛雄
Akimitsu Nakagami
中上 明光
Shigeki Tojo
東條 茂樹
Tsutomu Ikeda
池田 孜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP60291086A priority Critical patent/JPS62150786A/ja
Priority to CN86102677.2A priority patent/CN1004973B/zh
Publication of JPS62150786A publication Critical patent/JPS62150786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0241Manufacture or treatment of devices comprising nitrides or carbonitrides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 せることか容易なNbN超電導膜の製造方法に関するも
のである。
[従来の技術] NbN膜は熱安定性1機械的特性、耐中性子線照射性に
優れているだけでなく、臨界温度が高いことから超電導
性を得る為の冷却条件が比較的緩和であり、超電導材料
(超電導薄膜等)や電子材料(ジョセフソン素子等)と
しての実用性が高/   工/++1並TLJ、ぞI泪
イ土キ 1番へ イ1− フ   マ ス 1 起 覧
!−に!薄膜の製造方法としては、スパッタ法(直流法
RF法、マグネトロン法)、イオンビーム法(イオンビ
ームスパッタリング法、イオンビーム支援蒸着法)及び
CVD法(大気法、減圧法、プラズマ法)等が提案され
ているが、NbN薄膜の基板としてCu、AI等を用い
る場合には基板の耐熱性がそれ程高くない為低温(50
0℃未満)で成膜できることが必須条件の1つとして挙
げられており、結局低温成膜の可能なスパッタ法及びイ
オンビーム法が適用されるに至っている。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに上記低温成膜法はいずれも成膜速度が遅いIA
/secという欠点があり、NbN超電導膜が数μm程
度の厚みを必要とするものであることからその生産性を
著しく低いものとしている。
本発明は従来のNbN成膜法の持つ欠点を克服し得る様
な方法即ち低温成膜が可能で且つ成膜速度の速い方法を
提供することにより、NbN薄膜の生産コストを低減し
、普及の拡大に役立てようとするものである。
[問題点を解決する為の手段] しかして上記目的を達成した本発明方法とは、N2雰囲
気中でNbを加熱蒸発させ、NbおよびN2の少なくと
も一方のイオン化を行ない、マイナスの電圧を印加した
基板上にNbNとして析出させる点に要旨を有するもの
である。
[作用] 本発明においては、低温条件での成膜を行ないつつ高い
成膜速度を得る為にプラズマを利用したイオンブレーテ
ィングの手法を採用している。
即ちNbを加熱蒸発させると共に、発生雰囲気にN2ガ
スを導入し、このNb蒸気およびN2ガスの少なくとも
一方のイオン化を行ない且つ基板にマイナスの電圧を印
加し、これらを加速させて基板上へNbNとして堆積さ
せるものである。
上記成膜に当たり、N2ガス圧は10″″4〜10−3
Torrとすることが望まれる。N2ガス圧はNbNの
成膜速度に影響を及ぼすものであり成膜速度を速くした
ければN2ガスを高める必要がある。しかるに本発明で
は成膜速度の改善即ち少なくとも5A/sec以上の成
膜速度の達成を目標としていることから10”−’ T
orr以上に設定することが望ましい。一方Nbの加熱
蒸発には例えば電子線を使用するが、電子銃を作動させ
る為には10−3Torr以下の真空度が必要であり、
こうした理由からN2ガスの上限は1O−3Torrと
することが推奨される。
ところでNbとNの反応性を高める為にはNb金属蒸気
とN2ガスのイオン化率が高いことが望ましい。そこで
イオン化手段としてはプラズマを利用したイオンブレー
ティング法の中でもプローブ法及びホローカソード法の
イオン化率が高いことから本発明への適用が推奨される
。尚プローブ法におけるNbイオン化電流は7〜15A
が好ましく、この範囲ではイオン化電流値が大きくなれ
ばなる程イオン化は促進される。
次に基板にかけるマイナス電圧についてはNbイオン及
びNイオンを基板上へ入射させる上で不可欠である。と
ころで基板上に析出するNbN膜中の02量はその値が
高いはどNbN膜の臨界温度が下がりNbN膜の実用価
値が低下する傾向にある。しかして基板にかけるマイナ
ス電圧値はNbN膜中の02量を左右するものであり、
電圧値を大きくするほどNbN膜中の02量が下がりN
2量が上昇して臨界温度の高いNbN膜を得ることがで
きる。さらに基板とNbN膜の密着性も向上する。従っ
て基板にかけるマイナス電圧値はできる限り高めに設定
することが望まれる。
[実施例] 実施例! 第1図に示す様に、密閉容器A内にるっぽ1゜電子銃2
.イオン化電極4.基板5を夫々配置し、電子銃2から
るっぽ1内のNbに電子ビームを照射してNbを蒸発さ
せ、一方イオン電極4に40〜50Vのプラス電圧を印
加してアーク放電を起こした。同時に密閉容器A内に4
X10−”T orrまでN2ガスを導入しNbイオン
と反応させ、380℃に加熱した基板5上に析出させた
尚基板5には−500〜−700Vのバイアス電圧を印
加した。
その結果臨界温度13.7°にのNbN超電導膜を7人
/secの速度で得ることができた。
実施例2 バイアス電圧の有無による影響を調べる為実施例1と同
様に第1表に示す条件下にNbN超電導膜の成膜を行な
った。
第1表に示す様に成膜時に基板にバイアスを印加するこ
とによって作製したNbN膜の臨界温度を上げることが
できた。
実施例3 第2図に示す様に、密閉容器B内にるっぽ1゜基板5.
電子ビーム集束コイル6を夫々配置し、Arガスのアー
ク放電によりるっぽ1中のNbを加熱蒸発させた。この
ときのアーク放電電圧は一40〜50V、電流は50〜
50oAであった。同時に密閉容器B内にtxto−”
rorrまでN2ガスを導入し、上記アーク放電プラズ
マ領域にてNbイオンと反応させ400tに加熱した基
板上に析出させた。尚基板には−500〜−700Vの
バイアス電圧を印加した。
その結果臨界温度12°にのNbN超電導膜を10A/
secの速度で得ることができた。尚るつぼの大きさ等
を大型化することにより50A/secまで成膜速度を
あげることが可能である。
[発明の効果] 本発明は以上の様に構成されており、高い臨界温度を示
し、基板との密着性の良好なNbN超電導膜を低温条件
下に効率良く成膜することかできる。殊に密着性の改善
は、コイル(マグネット)として使用した際の磁場又は
電磁場による剥離を防止する上で卓効を奏するものであ
る。又本発明では成膜面積の大きな基板に対しても成膜
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はアーク放電型の本発明実施例を示す概略説明図
、第2図はホローカソード型の本発明実施例を示す概略
説明図である。 1・・・るつぼ     2・・・電子銃4・・・イオ
ン化電極  5・・・基板6・・・電子ビーム集束コイ
ル 7・・・基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. N_2雰囲気中でNbを加熱蒸発させ、NbおよびN_
    2の少なくとも一方のイオン化を行ない、マイナスの電
    圧を印加した基板上にNbNとして析出させることを特
    徴とするNbN超電導膜の製造方法。
JP60291086A 1985-12-24 1985-12-24 NbN超電導膜の製造方法 Pending JPS62150786A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291086A JPS62150786A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 NbN超電導膜の製造方法
CN86102677.2A CN1004973B (zh) 1985-12-24 1986-04-17 汕头刺绣布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291086A JPS62150786A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 NbN超電導膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62150786A true JPS62150786A (ja) 1987-07-04

Family

ID=17764256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60291086A Pending JPS62150786A (ja) 1985-12-24 1985-12-24 NbN超電導膜の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62150786A (ja)
CN (1) CN1004973B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012006A1 (de) * 1993-10-27 1995-05-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und einrichtung zum elektronenstrahlverdampfen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012006A1 (de) * 1993-10-27 1995-05-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und einrichtung zum elektronenstrahlverdampfen

Also Published As

Publication number Publication date
CN1004973B (zh) 1989-08-09
CN86102677A (zh) 1987-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4094764A (en) Device for cathodic sputtering at a high deposition rate
US3961103A (en) Film deposition
US3205461A (en) Thin film magnetic energy accumulator
US5196400A (en) High temperature superconductor deposition by sputtering
US5427668A (en) Thin film deposition system
JPS62150786A (ja) NbN超電導膜の製造方法
US3328200A (en) Method of forming superconducting metallic films
JPH0644893A (ja) 陰極構造体
JPH03122266A (ja) 窒化物薄膜の製造方法
JPS5850419B2 (ja) 圧電性薄膜の製造方法
JPS6350463A (ja) イオンプレ−テイング方法とその装置
JPS58100672A (ja) 薄膜形成法及びその装置
JPS6144705A (ja) 導電性炭素被膜の形成方法
JPS6017070A (ja) 薄膜形成方法及びその装置
JPH02133568A (ja) 薄膜形成装置
JPS63213664A (ja) イオンプレ−テイング装置
JPH0459605A (ja) 超電導体薄膜の製造方法
JPH09165673A (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JPS62232180A (ja) 超電導材料
JPS628409A (ja) 透明電導性金属酸化物膜の形成方法
JPS584920A (ja) 半導体の製造方法
JPH0243357A (ja) 超伝導薄膜の製造方法
JPS6089563A (ja) 窒化ニオブ膜の製造方法
Kumagai A new AC sputtering technique for the deposition of thin films
JPS63266065A (ja) 膜作成装置