JPS62150566A - マルチチャンネルpcm記録装置 - Google Patents

マルチチャンネルpcm記録装置

Info

Publication number
JPS62150566A
JPS62150566A JP29170985A JP29170985A JPS62150566A JP S62150566 A JPS62150566 A JP S62150566A JP 29170985 A JP29170985 A JP 29170985A JP 29170985 A JP29170985 A JP 29170985A JP S62150566 A JPS62150566 A JP S62150566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pcm
recorded
sound
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29170985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2668860B2 (ja
Inventor
Takamichi Mihashi
孝通 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60291709A priority Critical patent/JP2668860B2/ja
Publication of JPS62150566A publication Critical patent/JPS62150566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668860B2 publication Critical patent/JP2668860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気テープの斜めに形成されるトラックに時間
軸圧縮されたPCM音声信号が記録されるテープ・フォ
ーマントを用いたマルチチャンネル記録方式に関するも
のである。
〔発明の概要〕
本発明は、磁気テープの長手方向に対して斜めに形成さ
れるトラックに、時間軸圧縮されたPCM音声信号が記
録される1つの領域と、上記pcM音声信号又はこのP
CM音声信号の周波数特性、位相特性等を補正した信号
が記録される1つ以上の領域とを設けることによって、
再生時に各領域から再生された信号に基づいて、例えば
音場拡大のための残響音信号等の特殊効果を得るための
信号を作ることができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来より、磁気テープを回転ドラムに180゜より大き
い角度を以って巻付け、共通の回転ヘッドを用いて上記
磁気テープの斜めに形成されるトラックに、映像信号と
PCM符号化され且つ時間軸圧縮された音声信号とを時
分割で記録するようにしたVTRが知られている。
第4図は上記VTRのテープフォーマットを示すもので
、テープ1の斜めに形成されるトラソク2.3.4には
1フイールドの映像信号SV及びAFM信号と時間軸圧
縮されたPCM音声信号SPAとが夫々所定の領域に記
録される。これと共にテープlの側縁部に沿って形成さ
れた補助トラック5にはアナログの音声信号が記録され
る。上記AFM信号は、低域変換されたクロマ信号の帯
域と輝度信号の帯域との間に音声信号をFM変調して記
録される。尚、矢印aは回転ヘッドの走査方向を示し、
矢印すはテープlの走行方向を示している。また上記信
号SPAはR,Lチャンネル信号から成るステレオ信号
の場合と、(L+R)信号から成るモノラル信号の場合
とがあり、AFM信号はモノラル信号である。
上述したVTRにおいては、記録時において、原信号を
A/D変換した信号をメモリに書き込み、この書き込み
速度より速い速度で読み出しを行うことにより、PCM
音声信号の時間軸圧縮を行うようにしている。
上述した技術は例えば特開昭58−94288号公報に
おいて開示され、また3 m V T Rにおいて実施
されている。
また、第4図のテープフォーマットを利用した第5図に
示すようなマルチチャンネルPCM記録方式が提案され
ている。この記録方式では、第5図に示すように各トラ
ンク2〜4に6チヤンネルの時間軸圧縮されたPCM音
声信号5PAI 〜SPA&を順次記録するようにして
いる。この場合各信号SPA、〜SPA&は内容の全く
異なるものであり、従って記録に際しては、例えば音楽
の場合は、先ず1つの信号SPA+がトラック2.3.
4に順次に記録され、次の機会に他の曲の信号SPA、
がトラック2.3.4に記録されるようにして、順次に
信号5PAI〜SPA、が記録されるように成される。
また、従来の2チャンネル以上を持つ再生装置において
音場拡大等の効果を得る場合は、再生信号をBBD、C
OD等の遅延素子で遅延させることにより、残響音信号
を得るようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したマルチチャンネルPCM記録方式では、1つの
テープに多くの信号源からの音声信号を記録することに
ついての技術が提案されているが、第2図及び第5図の
テープフォーマットを有効に利用する他の用途について
の技術は未だ提案されていない。
また従来の再生装置で音場拡大のための残響音を得るた
めには遅延素子を必要とするため、回路構成が複雑にな
ると共にコストアップをまぬがれない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、磁気テープの長手方向に対して斜め
に形成されるトラックに、時間軸圧縮されたPCM音声
信号が記録される1つの領域と、上記PCM音声信号又
はこのPCM音声信号を補正した信号が記録される1つ
以上の領域とを設けている。
〔作用〕
上記1つの領域から再生された信号に上記1つ以上の領
域から再生された信号を付加することにより、残響音等
の効果を得ることができる。また上記1つ以上の領域に
記録される信号は、時間軸圧縮を行うためのメモリを複
数回読み出すことにより得ることができる。
〔実施例〕
第1図において、原信号であるアナログ音声信号SAは
A/D変換器6によりPCM化されこのPCM音声信号
は1フイールド(1トランク)毎に切換えられるスイッ
チ7を通じてメモリ8.9に加えられる。メモリ8.9
から読み出された信号は上記スイッチ7とは逆方向に切
換えられるスイッチ10を通じて信号処理回路11に加
えられる。
メモリー8.9は一方のメモリが書き込みクロックWC
Kにより書き込まれている間に他方のメモリが読み出し
クロックRCKにより読み出されるように成されている
。また読み出しクロックRCKの周波数は書き込みクロ
ックWCKの周波数より高く、これによってPCM音声
信号を時間軸圧縮するように成されている。
本実施例においては、上記メモリ8.9の読み出しを夫
々2回以上行い、1回目に読み出された時間軸圧縮信号
をそのまま記録すると共に、2回目以降に読み出された
時間軸圧縮信号をそのまま又はその周波数特性、位相特
性等に何らかの補正処理を加えた後、1回目の信号と同
じトラックに記録するようにしている。
第2図はメモリ8.9の書き込みと読み出しのタイミン
グを示すもので、同じメモリから読み出しを3回行う場
合を示している。
上記信号処理回路11においては、エラー訂正符号の付
加、クロスインターリーブ等の所定のデータ処理及び上
記特性の補正処理等を行う。
第3図は本実施例による記録方式で記録されたテープフ
ォーマットを示す。
各トラック2.3.4には時間軸圧縮されたPCM音声
信号5PAI。、5PAt+、SPA+zが順次に記録
される。この場合、例えば上記信号spA loが(L
+R)信号である場合は、この信号に基づいて(L−R
)信号を得、これを信号S P Allとして記録する
。また信号SPA+zは周波数特性か又は位相特性等が
補正されたものであるとする。
このような信号S P A r。〜SPA、□を再生す
ることにより、L、Rチャンネルのステレオ信号を得る
ことができ、また信号S P A +□により、再生音
場に対して残響音が付加された音場拡大効果等の特殊な
効果を与えることができる。また信号5PA0.5PA
l!は信号5PAI。より遅延して再生されるので、B
BD、COD等の遅延素子を用いることなく残響音信号
を得ることができる。また再生時に再生された信号SP
A、。〜SPA+zに対して補正を行うこともできる。
〔発明の効果〕
従来提案されているマルチチャンネル記録方式のフォー
マントを有効に利用して、残響音効果等の特殊な音響効
果を得るための信号を作ることができる。その場合、従
来用いられている時間軸圧縮のためのメモリを複数回読
み出すと共に、補正処理を行うのみであるので、新規な
回路を追加することなく実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図はメ
モリの動作を説明するタイミングチャート、第3図は本
発明を適用し得るVTRのテープフォーマットを示す図
、第4図は従来のマルチチャンネルPCM記録方式のテ
ープフォーマットを示す図、第5図は本発明によるテー
プフォーマットを示す図である。 1−−−−−−−−−−−・−一−−−−−テープ2〜
4・−−一−−−−・−トランク 6−・・−・−一−−−−・−・・A/D変換器8.9
・−−−−−一・・・−メモリ 11−・−・−−−一−・・信号処理回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気テープの長手方向に対して斜めに形成されるトラッ
    クに、時間軸圧縮されたPCM音声信号が記録される1
    つの領域と、上記PCM音声信号又はこのPCM音声信
    号を補正した信号が記録される1つ以上の領域とを設け
    るようにしたマルチチャンネルPCM記録方式。
JP60291709A 1985-12-24 1985-12-24 マルチチャンネルpcm記録装置 Expired - Fee Related JP2668860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291709A JP2668860B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 マルチチャンネルpcm記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60291709A JP2668860B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 マルチチャンネルpcm記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62150566A true JPS62150566A (ja) 1987-07-04
JP2668860B2 JP2668860B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=17772382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60291709A Expired - Fee Related JP2668860B2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24 マルチチャンネルpcm記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2668860B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975312A (ja) * 1972-11-22 1974-07-20
JPS5479609A (en) * 1977-12-08 1979-06-25 Teac Corp Method of recording pcm signal
JPS56131515U (ja) * 1980-03-05 1981-10-06
JPS58222402A (ja) * 1982-02-02 1983-12-24 Sony Corp 情報信号の記録装置
JPS5938911A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPS60223079A (ja) * 1984-04-18 1985-11-07 Sony Corp 情報信号の記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975312A (ja) * 1972-11-22 1974-07-20
JPS5479609A (en) * 1977-12-08 1979-06-25 Teac Corp Method of recording pcm signal
JPS56131515U (ja) * 1980-03-05 1981-10-06
JPS58222402A (ja) * 1982-02-02 1983-12-24 Sony Corp 情報信号の記録装置
JPS5938911A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
JPS60223079A (ja) * 1984-04-18 1985-11-07 Sony Corp 情報信号の記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2668860B2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2958332B2 (ja) 磁気記録・再生装置
JP2668860B2 (ja) マルチチャンネルpcm記録装置
US5499104A (en) Apparatus for recording a video signal and stereophonic audio signals
JPH0218761A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JPS6218185A (ja) ヘリカルスキヤン方式磁気記録再生装置
JPS58130409A (ja) 映像および音声信号の記録方式
JPS613368A (ja) Vtr装置におけるデジタル音声信号の可変速再生方法
JP3371154B2 (ja) ディジタル情報記録及び/又は再生装置
JPH0334165A (ja) マルチトラックオーディオ装置
KR0122631Y1 (ko) 멀티 트랙 기록 재생 장치
JP2699455B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JPS62150505A (ja) 音場拡大装置
JPH01288078A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6265575A (ja) 磁気記録装置
JPH0377564B2 (ja)
JPS60212871A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6052954A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6260175A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6247803A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH06101203B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62114106A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62279505A (ja) 記録再生装置
JPS62192010A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0411362A (ja) ディジタル記録再生装置
JPH01125764A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees