JPS62149545A - 加速スリツプ制御装置 - Google Patents

加速スリツプ制御装置

Info

Publication number
JPS62149545A
JPS62149545A JP60294439A JP29443985A JPS62149545A JP S62149545 A JPS62149545 A JP S62149545A JP 60294439 A JP60294439 A JP 60294439A JP 29443985 A JP29443985 A JP 29443985A JP S62149545 A JPS62149545 A JP S62149545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
slip
drive
wheel
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60294439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684136B2 (ja
Inventor
Takafumi Inagaki
稲垣 隆文
Kazumasa Nakamura
和正 中村
Isao Yoshikawa
吉川 勇夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60294439A priority Critical patent/JPH0684136B2/ja
Publication of JPS62149545A publication Critical patent/JPS62149545A/ja
Publication of JPH0684136B2 publication Critical patent/JPH0684136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は車両加速時に生ずる駆動輪の加速スリップを抑
制する車両の加速スリップ制御装置に関するものである
。 [従来の技術] 従来より車両加速時に生ずる駆動輪の加速スリップを防
止するため、加速スリップ発生時には駆動輪の回転を抑
制する種々の車両の加速スリップ制御装置が提案されて
いる。つまり、例えば、第1スロツ1〜ルバルブの他に
第2のスロットルバルブあるいはリンクレススロワ1〜
ルバルブを設
【プ加速スリップ発生時には車両運転者の
アクセル操作に拘らず吸入空気量を第2スロツトルバル
ブあるいはリンクレススロワ1〜ルバルブにて減量して
内燃機関の出力1〜ルクを抑制するものがある。又、加
速スリップ発生肋には車両に搭載されている制動装置を
用いて駆動輪の回転を直接制御するものがある。さらに
伯の手段として、点火n;y期を遅角させることによっ
て、駆動輪に伝達される内燃機関の出力トルクを抑制し
、駆動輪の回転を間接的に抑制するものら従来より考え
られ、提案されているのである。 [発明が解決しようとする問題点] ところが第2のスロットルバルブおるいはリンクレスス
ロワ1〜ルバルブによる従来の加速スリップ制御装置で
は、加速スリップを検知すると同時にスロットルバルブ
の閉弁を開始しても、吸気管内に残っている空気のため
に直らに1ヘルクは低下しない。そしてこの動作の遅れ
のために過制御となりやすい。 又、制動装置を用いた従来の加速スリップ制御では単に
制動装置のみを用いて駆動輪の回転を抑制するには特別
な制動装置を設りる必要が生じて′くる。つまり例えば
トランスミッションのギヤ位置が第1速のような、駆動
力が大きい場合には、その力に対抗して制動力を与えよ
うとすると、非常に大きな制動油圧が必要となり、また
制動装置自体高エネルギーを消費するのでその発熱mか
大きく、ブレーキバット等に耐久性の高いものが必要と
なることから、従来の制動装置では間に合わず大きな制
動力を有する特殊な制動装置が必要となる。 又、点火11、)期を用いた制御では、上記第2スロツ
トルバルブを用いた制御に比へエンジン1〜ルクの立ら
上かり又は立ち下かり遅れは小さく、制動装置を用いた
制御に比べ特別の装置は不用で必るが、エンジン1ヘル
クの制御範囲が比較的狭いため泥路J3よび氷雪路簀の
低摩1察係数路而(低μ路面)では効果がさほど大きく
ないという問題点を含んでいた。 [問題点を解決するための手段1 本発明は上記目的を達成するため第1図に例示するごと
く、 屯両加速時に駆動輪M1のスリップ率が所定値近傍にJ
′3ざまるように車輪駆動出力及び/又は駆動輪制動力
を調整するスリップ制御手段M2を備えた加速スリップ
制御装置において1 、上記スリップ制御手段M2が 上記スリップ率が上記所定値より大きい境界値を超えた
か否かを判定する判定手段M3と、該判定手段で上記ス
リップ率が境界値以下であると判定された時に車輪駆動
出力のみを調整し、上記スリップ率が境界値以上である
と判定された時に少なくとも駆動輪制動ツノを調整する
駆動輪制御手段M4と、 を備えたことを特徴とする加速スリップ制御装置を要旨
とする。 ここでスリップ制御手段M2は、駆動輪M1のスリップ
率を駆動輪速度と例えば遊動輪速度から求めた車両の走
行速度とから求め、該スリップ率が最も回転トルクの人
きくなる値(例えば20%)近傍となるように、例えば
スロットルバルブや点火flff lI/)を制御する
ことによって車輪駆動出力を調整したり、制動装置のブ
レーキ油圧を制御することによって駆動輪制動力を調整
するしので必る。 車輪駆動出力の調整に用いるスロットルバルブは、内燃
機関内に設()られたアクセルペダルとリンクされてい
ないスロワj・ルバルブであって、例えばアクセルペダ
ルと連動する第1スロツ1〜ルバルブの上流あるいは下
流に設けられた第2スロツ1〜ルバルブやリンクレスス
ロットルバルブである。 同じく車輪駆動出力の調整に用いられる点火時期の制御
は、例えばディストリビュータの真空進角装置、又は電
子制御式の点火装置のトリガ時期を制御することによっ
て行なわれる。 又、駆動輪制動力の調整に用いる制動装置は、例えばブ
レーキペダルの踏込量に応じて1駆動されるブレーキマ
スクシリンダとは別に設けられた第2のマスクシリンダ
を駆動することにJ:つてブレーキ油圧を制御し、駆動
輪の回転を抑1】11するしのを用いる。 ゛r!]定手段M3に用いられる境界値は、この値以上
のスリップ率となると車輪駆動出力の調節のみによって
1.駆動輪の回転速度を速やかに抑制?l−ることが困
難となる値で必る。この境界値は例えばスリップ率で2
5%とすればよい。 判定手段M3はスリップ率がこの境界値を超えたか否か
を判定し、駆動輪制御手段M4はこの判定に従って駆動
輪の回転速度を車輪駆動出力のみによって調整するか又
12上駆動輸制動力のみ、おるいは駆動輪制動力と車輪
駆動出力によって調整する。 [作用] 以上の如く構成された本発明の加速スリップ制御装置に
おいてスリップ制御手段M2は、駆動輪M1のスリップ
率が境界値以下であると判定手段M3で判定されると駆
動輪制動力を用いなくともスリップ率を下げることかで
きるとして駆動輪制御手段M4にて車輪駆動出力のみを
調整してスリップ制御を行ない、 駆動輪M1のスリップ率が境界値を超えたと判定される
と車輪駆動出力の調整だけではスリップ率を下げること
はできないとして駆動輪制御手段M4にて車輪制動力も
調整してスリップ制御を行なう。 [実施例] まず第2図は第1実施例の車両スリップの制御菰首が塔
載された車両のエンジン周辺及び車輪部分を承り概略構
成図であって、1はエンジン、2はビス1〜ン、3は点
火プラグ、4は吸気弁、5は燃オ′31噴QJ弁、6は
1ナージタンク、7はエアフロメータ、8はエアクリー
ナを表わしている。ぞして本実施例においてはエアフロ
メータ7とザージタンク6との間の吸気通路に、従来よ
り佑1えられている、アクセルペダル9と連動して吸気
量を調整する第1スロツ1〜ルバルブ10の他に、DC
モータ12により駆動され上記第1スロツトルバルブ1
0と同様に吸気量を調整する第2スロツトルバルブ14
か6tfiえられており、また第1スロツトルバルブ1
0にはスロットルの開度に応じて開度信号OMを出力す
る第1スロツトル開度センリ16が第2スロツ1〜ルバ
ルブ1/Iには開度信号O3を出力する第2スロツトル
開度センサ17が32けられている。18は点火プラグ
3へ高圧電流を供給するイグナイタである。 次に21はブレーキペダル、22はブレーキペダル21
の踏み込み母に応じてブレーキ油圧を発生するブレーキ
マスクシリンダ、23は加速スリップ発生時にブレーキ
油圧を発生するための1ノ゛ブマスタシリンダ、24及
び25は当該車両の左・右の遊動輪、26及び27は同
じく左・右の駆動輪、28ないし31は各車輪24ない
し27に夫々設けられたホイールシリンダである。 ここで上記ブレーキマスクシリンダ22にはタンデム型
のマスクシリンダが用いられ、左・右の遊動輪24.2
5に設()られたホイールシリンダ28.29と左・右
の駆動輪26.27に設りられだホイールシリンダ30
.31とには夫々異なる油圧系で以ってブレーキ油圧が
伝達される。またり°ブマスタシリンダ23にて発生さ
れるブレーキ油圧は左・右の駆動輪26.27制動用の
油圧であって、このブレーキ油圧が、上記ブレーキマス
クシリンダ22.J、り出力される駆動輪用のブレーキ
油圧と同様に、ホイールシリンダ30.31に伝達され
るよう、ブレーキマスクシリンダ22からホイールシリ
ンダ30.31への油圧系にはシ171〜ル弁からなる
ヂエンジバルブ32が設けられ、ブレーキマスクシリン
ダ22又はリブマスタシリンダ23J:り発生されるブ
レーキ油圧のうり、いずれか大きい方の油圧かそのまま
ホイールシリンダ30.3′1に伝達されるように構成
されている。 また40は、車両加速時にスリップを生じた場合、上記
1ノブマスタシリンダ23を駆動してブレーキ油圧を発
生するための油圧系であって、この油圧系に流れる油を
リザーバタンク41より汲み出す油圧ポンプ42と、こ
の汲み出された油の逆流を防止する逆止弁43及び44
と、この油をサブマスクシリンダ23駆動用のエネルギ
ー源として用いるために、加圧状態で蓄えるアキュムレ
ータ45と、油圧ポンプ42からアキュムレータ45に
伝達される油圧が所定圧力以下となった場合にON状態
とされる油圧スイッチ46と、後述の処理により当該車
両の加速スリップが検知された際、上記リブマスタシリ
ング23にアキュムレータ45に蓄えられた所定油圧の
油か伝達されるよう弁位置が切換えられる、1ナブマス
タシリンダ駆動用の2位買弁47とを描えている。尚、
2位買弁47には片ソレノイド形の電磁操作弁が用いら
れ、通常、ばねによって1図に示す弁位置に固定されて
おり、駆動信号を受けることによって、もう一方の弁位
置に切り替えられることとなる。また図にd3いて48
は駆動輪26.27の回転速度の平均値、即ら、駆動輪
速度Vr/6:検出するために、例えば図示しない1〜
ランスミツシヨンの出力軸に設【プられた駆動輪速度セ
ンυを、49は遊動輪28.29の回転速度の平均値、
即ら、遊動輪速度Vfを検出するために、例えば図示し
ない遊動輪軸に設けられた遊動輪速度センサを、を各々
表わす。 エンジン1の点火系統は、点火に必要な高電圧を出力す
るイグナイタ18、図示していないクランク軸に連動し
て上記イグナイタ18で発生した高電圧を各気筒の点火
プラグ3に分配供給するディストリビュータ50を有す
る。 上記ディストリビュータ50内部には、該ディストリビ
ュータ50のカムシャフトの1/24回転毎に、即らク
ランク角O0から30°の整数倍毎に回転角信号を出力
する回転速度センサを韮ねた回転角センサ51、上記デ
ィストリビュータ50のカムシャフトの1回転毎に、即
ち図示しないクランク軸の2回転毎に!i!準信号を′
1回出力する気筒判別センサ52か設(プられている。 また図において60はj駆動輪速度センサ−48、遊動
輪速度レンツ49、第1スロツトル聞度ゼンサ16、第
2スロツトル開度ゼンリ17、油圧スイッチ46、エア
フロメータ7、回転角センサ51及び気筒判別センサ−
52からの信号を受(ヲ、加速スリップを検λ口して駆
動輪26.27のブレーキ油圧を加圧すると共に、第2
スロツトルバルブ14の開閉とイグナイタ18への点火
信号の出力タイミングを遅らせる。即ら点火時期を遅角
J−ることによってエンジン1の出力を低下させ、駆動
輪26.27の回転を抑制する加速スリップ制御処理、
及びアキュムレータ45に蓄えられるザブスロットルバ
ルブ駆動用の油圧を所定圧力に保つため、油圧ポンプ4
2を駆動する油圧制御処理を実行する、マイクロコンピ
ュータより構成された制御回路を表わしている。 そして、この制御回路60は第3図に承り如く、油圧ス
イッチ46及び駆動輪速度センサ48、遊動輪速度セン
サ49、第1スロツトル開度センリー16、第2スロツ
トル開度センサ17、エアフロメータ7、気筒判別セン
サ52及び回転角センサ゛51にて検出されたデータを
制御プログラムに従って入力及び演偉し、油圧ポンプ4
2.2位置弁47、イグナイタ18及びDCモータ12
を駆動制御するための処理を行なうセントラルプロセシ
ングユニツ1〜(CP(J)62と、制御プログラムや
マツプ等のデータが格納されたり一ドオンリメモリ(R
OM>63と、上記各センサ°からのデータや演算制御
に必要4【データか一時的に読みmさされるランダムア
クヒスメモ1)(RAM)6=1と、波形整形回路や各
センサの出力信号をCPU62に選択的に出ツノするマ
ルヂプレクリ等を備えた入力部65と、イグナイタ18
、油圧ポンプ42.2位置弁47、及びDCモータ12
をCPtJ62からの制御信号に従って駆動する駆動回
路を描えた出力部66と、CPU62、ROM63等の
各素子及びパフ9部05、出力部66を結び、各種デー
タの通路とされるパスライン67と、上記各部に電源を
供給する電源回路68と、から構成されている。 次に上記の如く構成された制御回路60にて実行される
スリップ制御について、第4図に示す制御プログラムの
70−チp−1〜に基づいて3(明する。 まず、本プログラムの処理が開始されるとRAM64の
内容のクリア及び各フラグやカウンクのリセット等の初
期化処理がステップ100にて実行され、以下の処理に
備える。 次いで、ステップ110にて駆動輪回転速度Vr、遊動
輪回転速度vf、第2ス[1ツ1〜ル聞度θ2および適
性点火時期JT(Iをそれぞれ入力する。 ここで、Vrは、駆動輪速度センリフ18の検出結果に
基づいて求めたものであり、また、vfは、遊動輪速度
レンツ49の検出結果に基づいて求めた値である。IT
(JGユ、エアフロメータ7、回転角レンツ51等の検
出結果より求められた各種運転状態から適性点火1;y
 +!I]を・演汁したしのて゛おる。 上記の各種データの入力後、ステップ1.20にて基準
速度1−及び境界速度Vl−1を求める。塁(((速1
哀V[はスリップ率か15%となる(直て必り、又境界
速度V l−1にLススリップ率25%となる値で必る
。 次いでステップ130にて駆動輪速度Vrが基〈((速
度VLを超えているか否かを判定し、r Y ES」で
おればステップ140に移行し、rNOJでおればステ
ップ150に移行する。 ステップ140.1501J、いずれb目(票第2スロ
ットル聞度θm及び点火111期I Tを設定する。 ステップ140は内燃機関の出力を抑制するようにθm
及びITdを設定するものCあって、θ[nを現在の第
2スロットル間度θ2より1単位閉じた値に設定すると
ともに、点火時II I Tを適性点火時期ITdより
αだけ遅角ざけた値に設定する。 一方ステップ150は内燃機関の出力を増大するJ:う
にθm及びITdを設定するものであってOmを現在の
第2スロットル間度θ2より1単位聞いた値に設定する
とともに、点火時期ITを適性点火時期ITdの値に設
定する。 ステップ140でθIn及びITが設定されるとステッ
プ160にて駆動輪速度Vrか境界速度V[−1を超え
たか否かを判定し、rYEsjで必ればステップ170
に移行し、rNOJで必ればステップ180に移行する
。又、ステップ150でθm及びITか99定されると
ステップ160の1NO」と同じくステップ180に移
行する。 次いでステップ170は油圧系40の2位置)r47に
駆動信号を出力して、リブマスタシリング23に油圧を
発生させ−C制動装置により駆動輪26.27の回転を
抑制し、ステップ190に移行する。一方、ステップ1
80は2位置弁の駆動信号を停止して制動装置を解除す
る。即ら2位置弁47はハラレノイド形と電磁操作弁て
必るため駆動信号を停止すると、リブマスタシリング2
3に発生したブレーキ油圧はり1アーバタンク41に戻
、す、ブレーキ油圧は発生しなくなる。次いで本ステッ
プもステップ170と同じくステップ190に移行する
。 ステップ190は、DCモータ12を駆動して第2スロ
ッ1−ルバルブ14の開度をθmとし、遅角量信号を点
火系統に出力することによって点火]1.1期をITと
する。 上記ステップ190が実行されると、処理はステップ1
10に移行し、処理はステップ110に移行し、再びv
r、■f、θ2及びITdの入力を行ない、11訂述の
ステップ120からステップ190の処理が繰り返され
ることになる。 上jホの如く本処理はステップ130及びステップ16
0にて、駆動輪速度Vrが基準速度V[と境界速度V 
l−1との間にあると判定されると第2スロツ1〜ル聞
度θ2と点火時期ITとのみを調整することによってス
リップ制御を行ない、駆動輪速度Vrか境界速度V1−
1を超えたと判定されると第2スロツトル聞度θ2及び
点火時期ITに加えて、制動装置のブレーキ油圧を調整
してスリップ制御を行なう。 なお、第5図は本実施例の動作の一例を示す(11速、
2位置ツ゛?駆動信号、第2スロツ1〜ル聞度及び点火
時期の遅角量のタイムチp−1〜である。 本実施例の動作は、本図のt1〜t2の如くVr >V
Hであるとステップ140,160,170によってブ
レーキ油圧が増大し、第2スロットル間度が減り、遅角
量が大きくなり、Vrが減少する。本図のし2〜t3.
t4〜t5の如<VL< V r < V hl テa
 ルトス7 ツブ140,160゜180によって制動
装置は用いず(2位置弁駆動信号を出力しない)、第2
スロットル間度と遅角量とによってスリップ制御を行な
う。本図の13〜し4の如<Vr <Vしてあるとステ
ップ150゜180によって第2スロツ1〜ルか聞き、
遅角量が減りVrが増加する。 本実施例の加速スリップ制御装置は、駆動輪速度Vrが
境界速度Vl−1を超えた時、即らスリップ率が大きく
、直らに駆動輪速度rを抑制−する必要がある時のみ制
動装置を用いる1、ぞのため制動装置の負担が軽くなり
、従来から車両に塔・戊されている制動装置を用いるこ
とか可11ヒとなった。又第2スL1ツ1−ルを制御づ
[るととらに点火1)、1期の制御を行うので内燃別間
の出力抑制が速・(bかに行なわれる。 さらに駆動輪のスリップ状態が工:↓イi(以上になっ
たlli%点(Vr/)1VL以上になったr+、’r
点)で第2スロツ1〜ルバルブ14の閉す?と点火時期
の遅角とを同+1.’iに行なうことで、応答性を高く
、かつエンジンlヘルクを大きく低下てぎるのて、低μ
路面にし対応できる。 上記に効果を示したように、本実施例の加速スリップの
制御装量は、応答性か高く、かつ、制御範囲の広い装置
であることから、加速スリップ制御によるショックが少
なく、かつ氷雪路面等の低μ路面にし対応できる装置で
ある。 第6図は本発明の第2実施例の制御を説明するフローヂ
℃・−トである。第2実施例の構成は第1実施例と同一
でおるか制御プログラムのみが異なる。 まず本プログラムの処理が始まるとステップ200から
ステップ230で第1実施例と同じく切開設定、各種値
の入力、基準速度V[と境界速度V l−1との設定及
び駆動輪速度Vrが基41(速度v1を超えたか否かの
判定か行なわれる。 ステップ230でrYEsJと判定されるとステップ2
40に移行し、さらにステップ240で駆動輪速度Vr
か境界速度VHを超えたか否かの判定が行なわれる。 ステップ240でrYFsJと判定されるとステップ2
50に移行し、第2スロツlヘル聞度θ?が仝閉か否か
判定される。rYESJであればステップ260にて目
(票スロットル間度Omを現在の第2スロツトル開度0
2に設定するとともに点火時期JTを適性点火時期IT
dよりαM遅角させた値に設定する。ここでαMおよび
αL、αSは、いずれも遅角量であってαLが最も大き
い遅角量、αSが最も小さい遅角量、αMがα1−2α
Sとの中間の遅角量を示づ。 又、ステップ250でrNOJと判定されるとステップ
270に移行し、目標スl」ツ1〜ル開度Omを現在の
第2スロツトル開度θ2より1単位閉じた値に設定する
とともに、点火時期Inn適性点火開明TdがαLN角
させた値に設定する。 ステップ260又はステップ270の実行後ステップ2
80に移行し第1実施例のステップ170と同じく2位
置弁駆動信号を出力する。 一方、ステップ240でrNOJと判定されるとステッ
プ290に移行し、現在の駆動輪速度■「が曲回の駆動
輪速度Voldより大きいか否かが判定される。 ステップ290でrYEsJと判定されると車両は1J
11速状態におるとしてステップ300で前述のステッ
プ280と同じくθn1を02−1に設定するとともに
I T/E:I −1−d  トαLに設定する。ステ
ップ290でrNOJと判定されると車両は減速状(思
でおるとしてステップ310て目標ス1]ツ1〜ル聞度
θmを第2スロツトル聞度θ2J:す1単位聞(プる値
に設定するととらに点火[1;’j !Ill I T
をITd十α31.:設定リーる。 ステップ300又はステップ30”lか終了するとステ
ップ320にて第1実施例のステップ180と同じく2
位置弁駆動信号を停止する。 ざらにステップ230てr’ N O1と判定されると
制御はステップ330に移行し、目標スロットル聞WO
mを第2スロツトル聞度θ2に設定するとともに点火時
期ITをITd+αMに設定する。 ステップ330を終了するとステップ300あるいはス
テップ310と同じく、ステップ320に移行する。 ステップ280c16るいはステップ320を終了する
とステップ340に移行し、第1実施例のステップ19
0と同じく第2スロットル間度を0111とするととし
に点火口、1期をITとする。さらにステップ350に
てVoldをVrにする。このステップ350の実行後
ステップ210にて再び各種値を入力し次いでステップ
220ないしステップ350の処理を繰り返すのでおる
。 第7図に本実施例の動作の一例を車速、2位置弁駆動信
号、第2スロツ1〜ル聞度及び点火[1,1則の遅角量
のタイムヂャ−1〜として示す。 本実施例の動作は、本図のT6〜丁Bの如くVr>V目
であるとステップ280にて制動141行が作動し、T
8〜T11の如<Vr<VLであると制動装置か作動し
ない。又、T6〜T7.T10・〜T11の如く第2ス
ロツ1ヘル聞度か減少しつつ必る口4には遅角ωを最大
値(αL )とし、T7〜下8.T9〜T ’I Oの
如く第2スロットル間度が変化しない時には遅角量を中
間値(αM)とし、1゛8〜T9の如く第2スロツトル
聞度か最大しつつおる++;’1には遅角♀を最小とし
てスリップ制御をおこなう。 本実施例は、第1実施例の効果に加えて、ステツブ27
0,300,310の如く第2スロツトル聞度か変化復
る時には、点火時期の遅角量を最大あるいは最小とし、
スデップ260,330の如く第2スロツ1−ル開度が
変化しない時には点火時期の遅角量を中間にするために
、点火時期の遅角量変化による内燃機関の出ツノ変動が
少なくなり、りなめらかな出力制御ができる、。 [発明の効果1 以上に示したにうに、本発明によれば、点火時期の遅角
制御により、駆動輪の加速スリップに即応したエンジン
トルクの制御が可能になることで、所定のスリップ状態
への増減か速くなる1、ぞの結果1、]−ンレシン1ヘ
ルの上穴および下降遅rしを原因とする車両前後Gの変
動を起因とりるショックを小さくザることかできる。 さらに、スロットルバルブを開閉制御づ゛ろことで、エ
ンジン1〜ルクの増減範囲を広く刀ることか可能となり
、例えば、低μ路面等にa3゛【プる1ノ[1速スリツ
プ制御に用いることが可能になる。 その結果、本発明は上記点火時開制御どス[1ツトルバ
ルブ制御とを同時に又は個々に行%えることから、応答
性が高いことからショックが小さ・(、かつ、エンジン
1〜ルクの制御範囲か広いことがら低μ路面にも対応で
きるスリップ制御か可11ヒになる。 ざらにスロワ1〜ルバルブ制御及び点火時期の遅角制御
により、応答性よくスリップ制御かできない境界値以上
のスリップ率となった場合には、制動装置を用いてスリ
ップ制御を行なうので、そのような場合でも確実なスリ
ップ制御か行なえる。 又、制動装置は境界値以上でのみしか使用しないので特
別な制動装置を必要とせず、従来の制動装置を用いるこ
とかできる。 従って本発明により、運転性の高く、かつ、全ての路面
状態に対応てぎる加速スリップ制御装置を提供覆ること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的(1?I成図、第2図は第1実
施例の基本構成図、第3図はぞの駆動制御回路の構成図
、第4図は同第1実施例のフローヂ(・−ト、第5図は
そのタイミングチルフート、第6図は第2実施例のフロ
ーブX・−ト、第7図はそのタイミングヂャーI〜であ
る。 Ml・・・駆動輪 M2・・・スリップ検出手段 M3・・・判定手段 M4・・・駆動輪制御手段 1・・・エンジン 9・・・アクレルペグル 10・・・第1スロツ1〜ルバルブ 14・・・第2スロツ1〜ルバルブ 18・・・イグナイタ 24・・−左駆動輪 25・・・右遊動輪 26・・・左駆動輪 27・・・右駆動輪 710・・・油圧系 48・・・駆動輪速度センリ 49・・・遊動輪速度レンリ 60・・・制御回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両加速時に駆動輪のスリップ率が所定値近傍におさま
    るように車輪駆動出力及び/又は駆動輪制動力を調整す
    るスリップ制御手段を備えた加速スリップ制御装置にお
    いて、 上記スリップ制御手段が 上記スリップ率が上記所定値より大きい境界値を超えた
    か否かを判定する判定手段と、 該判定手段で上記スリップ率が境界値以下であると判定
    された時に車輪駆動出力のみを調整し、上記スリップ率
    が境界値以上であると判定された時に少なくとも駆動輪
    制動力を調整する駆動輪制御手段と、 を備えたことを特徴とする加速スリップ制御装置。
JP60294439A 1985-12-25 1985-12-25 加速スリツプ制御装置 Expired - Fee Related JPH0684136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294439A JPH0684136B2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25 加速スリツプ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294439A JPH0684136B2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25 加速スリツプ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62149545A true JPS62149545A (ja) 1987-07-03
JPH0684136B2 JPH0684136B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=17807785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60294439A Expired - Fee Related JPH0684136B2 (ja) 1985-12-25 1985-12-25 加速スリツプ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684136B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866623A (en) * 1986-12-13 1989-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for an acceleration slip on a driving wheel
US4947954A (en) * 1988-02-19 1990-08-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Acceleration-slippage controller for an automobile
US4955448A (en) * 1988-02-29 1990-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for reducing acceleration slippage of a driven wheel
US4971164A (en) * 1988-02-16 1990-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for reducing acceleration slippage of a driven wheel
US4974694A (en) * 1988-02-25 1990-12-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Acceleration slip controller for a vehicle
JPH04500258A (ja) * 1988-07-27 1992-01-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 駆動スリツプ制御装置
DE4204310A1 (de) * 1991-02-14 1992-08-20 Mazda Motor Schlupfregelvorrichtung fuer ein fahrzeugrad
US5212641A (en) * 1989-09-25 1993-05-18 Nissan Motor Company, Limited Rear wheel steering control system for vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626945A (ja) * 1991-01-09 1994-02-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 残留応力の測定方法及び該方法に使用する測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626945A (ja) * 1991-01-09 1994-02-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 残留応力の測定方法及び該方法に使用する測定装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866623A (en) * 1986-12-13 1989-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for an acceleration slip on a driving wheel
US4971164A (en) * 1988-02-16 1990-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for reducing acceleration slippage of a driven wheel
US4947954A (en) * 1988-02-19 1990-08-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Acceleration-slippage controller for an automobile
US4974694A (en) * 1988-02-25 1990-12-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Acceleration slip controller for a vehicle
US4955448A (en) * 1988-02-29 1990-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for reducing acceleration slippage of a driven wheel
JPH04500258A (ja) * 1988-07-27 1992-01-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 駆動スリツプ制御装置
US5212641A (en) * 1989-09-25 1993-05-18 Nissan Motor Company, Limited Rear wheel steering control system for vehicle
DE4204310A1 (de) * 1991-02-14 1992-08-20 Mazda Motor Schlupfregelvorrichtung fuer ein fahrzeugrad
US5320422A (en) * 1991-02-14 1994-06-14 Mazda Motor Corporation Slip control device for vehicle wheel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684136B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62157851A (ja) 加速スリツプ制御装置
JP2600756B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JP2508093B2 (ja) 車両用スリップ制御装置
JP3448995B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JPS623137A (ja) 加速スリツプ制御装置
JPS62251268A (ja) 車両の加速スリツプ制御方法
JPH0452381B2 (ja)
JP2688906B2 (ja) 車両用トラクション制御方法および装置
US6199005B1 (en) Vehicle drive force control device
JPS62149545A (ja) 加速スリツプ制御装置
US8739762B2 (en) Engine controlling apparatus
JP3675018B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2727714B2 (ja) エンジンの出力制御方法
JPS6223831A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JPH0615826B2 (ja) 車両加速スリツプ制御装置
JPS627954A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JPS61116033A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JPS61129432A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JPS62137255A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JPS62166151A (ja) 車両のスリツプ制御装置
KR102394631B1 (ko) 엔진토크수렴방식 진동저감제어방법 및 차량
JPS6312842A (ja) 車輌用スリップ率制御装置
JP2728895B2 (ja) 4輪駆動車のスリップ制御装置
JP3346105B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH04166632A (ja) エンジンの出力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees