JPS62148940A - 両面原稿モードおよび自動露光制御装置を備えた複写機 - Google Patents

両面原稿モードおよび自動露光制御装置を備えた複写機

Info

Publication number
JPS62148940A
JPS62148940A JP60294961A JP29496185A JPS62148940A JP S62148940 A JPS62148940 A JP S62148940A JP 60294961 A JP60294961 A JP 60294961A JP 29496185 A JP29496185 A JP 29496185A JP S62148940 A JPS62148940 A JP S62148940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sided
voltage
double
original
fixed voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60294961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614211B2 (ja
Inventor
Buichi Shiraki
白木 武一
Takashi Shimada
孝 島田
Shogo Iwai
岩井 昇吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60294961A priority Critical patent/JPH0614211B2/ja
Publication of JPS62148940A publication Critical patent/JPS62148940A/ja
Publication of JPH0614211B2 publication Critical patent/JPH0614211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は電子写真複写機において、原稿の濃淡に応じて
自動的に露光量を制御する自動露光装置に関する。
〈従来技術〉 電子写真複写機は、原稿像を記録媒体上に光学的に投影
することで、潜像を形成しており、この潜像を現像し、
かかる現像像を用紙に転写している。現像像が転写され
た用紙は、定着部を通過し機外に排紙される。この様な
複写機であれば、原稿を透明な原稿台に載置しており、
この載置された原稿を照明し光学的に走査することで記
録媒体上に投影している。原稿を原稿台に載置する場合
、一般に手操作にて行うもの又は自動によるものがある
。また、原稿においては、片面にのみ画像が形成された
もの、あるいは両面に画像を形成されたものがある。特
に両面に画像が形成された両面原稿の複写を行う場合、
手操作にて原稿をその都度原稿台に載置することは非常
に面倒であって、これを自動的に行う原稿自動送り装置
が提案され実施に供されるようになった。
一方、複写機においては、原稿例えば新聞、青焼き原稿
、色原稿等の地肌の濃い原稿を複写する場合に、常に適
正な像を得るために、露光量を自動的に制御する装置が
備えられるようになった。
この複写機の自動露光制御装置は、露光用光源等による
原稿の反射光の一部を検知し、原稿の濃淡に対応するそ
の反射光に応じて、上記露光用光源等を制御することで
、自動的に適切な複写濃度を得るものである。これによ
り、手動による露光量の調整の煩わしさを解消する上に
おいて、その貢献度はきわめて大きい。また、」二記の
露光制御装置は、種々の原稿に対応して最適露光制御か
可能となる。
しかしながら、一部の原稿については、」1記最適露光
制御の適用は必ずしも好丑しいものではない。例えば両
面原稿の場合、自動露光制御により最適基準濃度に制御
しようとすると、」1記シート原稿の一面を露光中(光
学的走査中)、M充用光源による原稿の透過光により、
原稿の他面の像さえも露光されて、複写されることが起
こり得る。
従って、この様な状態で像露光を行えば、露光面以外の
他の面の像についても像露光が行われ、複写像が判読困
難になるといった不具合を生じることがよくある。こう
した場合自動露光制御装置を有する複写機は通常、この
自動露光制御を解除して、手動で露光調整操作を行うこ
とも可能となっている。しかしこれでは、そもそもの自
動露光制御の利点が生かされないことになる。
〈目 的〉 本発明は両面原稿の場合でも上記欠点を解消し適切な露
光を行うことのできる自動露光装置を得ることを目的と
する。
〈実施例〉 以下図面に従い本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明における自動露光制御にかかるブロック
図、第2図は本発明にがかる複写機の概略図である。
まず第2図において本発明における複写機の構造を説明
する。原Sは、透明なM稿台Jに例えば原稿自動送り装
置2を介して、又は手動により載置される。原稿台l上
の原稿は、照明装置3にて照明され、該照明装置3を含
めて光学手段4の一部を原稿台Iに沿って走行させるこ
とで光学的に走査される。これにより、原稿からの反射
光は、ミラー及びレンズ等からなる光学手段4を介して
記録媒体である光導電層を有した感光体5の表面に投影
される。
感光体5は、上記原稿を光学的に走査する手段と同期し
て矢印6方向に回転されてお逆、予めコロナ放電器7に
て均一帯電され、原稿の濃淡情報が露光されることで、
その表面に静電潜像が形成される。原稿の像を露光する
位置の直後に配置される現像装M8ば、」1記感光体5
表面の潜像を現像するものである。感光体5表面の現像
像は、感光体5の回転に同期させて用紙を搬送する同期
ローラ9を介して送られてくる用紙の一方の面に、転写
用コロナ放電器IQの作用により転写される。
さらに転写された用紙は、剥離用コロナ放電器IIにて
静電的に感光体5よシ剥離され、搬送ベルト】2を介し
て定着ローラ13へと搬送される。この定着ローラ13
を通過した用紙は、その上面の像が定着され、排紙ロー
ラI4を介して複写機本体の排紙口に装着された用紙処
理装置15に搬送され処理される。
て排紙するかを決定する。ここで両面複写であれば、複
写用紙(片面へ、の複写が行われたもの)は、再度複写
機本体側の中間トレイ16へと搬送するものである。こ
の中間トレイI6へ用紙が送られるのは、操作パネル上
に配置された両面複写モード設定キー17の操作に応じ
て行われる。そのために搬送路を切換える切換ゲート1
8が定着ローラ】3と排紙ローラ14との間に設けてお
り、片面複写モード時又は両面複写モード時の両面複写
終了後には、用紙を用紙処理装置15排紙するようゲー
ト18が切換えられる。上記両面複写モード設定キー1
7は、片面モード時に操作すると、両面複写モードに切
換え、両面複写モード時に操作すると、片面複写モード
に切換えるものである。
また、切換ゲート18ば、両面複写モード時の第1面へ
の複写時に排紙路を閉じる位置に切換えられる。この様
にして両面複写モード時において、片面に複写された用
紙は、切換ゲート18を介して搬送路19へ案内され、
複写機本体内の搬送ローラ20を介して中間トレイ16
へと送り込まれる。この時、画像面が上回きで、下面が
白紙状態で中間トレイ16に収容される。
用紙は、給紙用カセット2I又は中間トレイ16より同
期ローラ9へと給送される。上記給紙用カセット21か
らの給送は、片面又は両面に関係なく用紙の第1面への
複写を行う時に行われる。また中間トレイ16からの用
紙の輸送は、用紙の第1面への複写後、この用紙の第2
の面(裏面)へ画像を形成する1祭に行わ力、る。
一方、原稿自動送り装置2は、給紙台201に載置され
た原稿を、例えば最下部の原稿より一枚づつ給送し、原
稿台1の規定位置に送り込み、走査終了後に排紙台20
2上に排出している。ここで、原稿が片面原稿であれば
、搬送路203を介して原稿台1へと搬送され光学的走
査終了後に、搬送路204及び205を介して排紙台2
02に排出される。この場合、片面原稿の画像面は上向
きに給紙台201に載置される。
また両面原稿であれば、給紙台201に載置された原稿
の下面より複写を行う必要がある。そのため、まず原稿
は、搬送路203を介して原稿台】に送られ、その送り
が逆にされて搬送路204゜205へと案内され、この
搬送路205VrCて再度ps” 送り方向I逆転される。そして搬送路206へと搬送さ
れ、また送り方向が反転され搬送路207を介して原稿
台1へと搬送される。これにより給紙台20+と対向す
る原稿の下面が、原稿台】と対面し、光学的走査が行わ
れる。この走査が終了すれば、上述と同様に搬送手順で
もって搬送され、原稿が搬送路206にて反転され搬送
路207を介して原稿台1へと搬送されてくる。この時
、原稿は先に露光を行った面と反対面が原稿台1に対面
する。この原稿の像露光が終了すれば、搬送路204.
205を介して排紙台202に排紙される。
以上が両面原稿を原稿台Iに自動搬送する搬送制御例で
ある。この様に、片面原稿又は両面原稿の各複写モード
を設定するのは、複写機の操作部に配置された両面原稿
モード設定キー23である。
この設定キー23は片面原稿複写モード時に操作するこ
とで、両面原稿複写モードに切換えるものであって、ま
た両面原稿複写モード時に操作することで片面原稿複写
モードに切換える。
本発明は上述の如き構造の複写機において、片面又は両
面原稿の露光を行い複写を行う際に、露光量を自動調整
し、鮮明な画像を得るために、光電変換素子22が設け
られている。光電変換素子22は、照明装置3にて照明
された原稿からの一部の反射光を入射する位置に配置さ
れており、特に原稿台lに沿って走行される照明装置3
を支持する支持体上に取付けられている。
第3図は本発明にかかわる露光制御装置の概略を説明す
るための制御ブロック図である。これは図示していない
が、例えば複写機の操作部に設けられた露光調整ダイヤ
ルの操作により、露光調整を行うものである。この動作
を説明すると、照明装置3を構成する露光ランプ3−1
には、交流電源24と双方向性サイリスタ25が直列に
接続されている。また交流電源24には電圧生成回路2
6が接続されていて双方向性サイリスタ25のオン時に
、露光ランプ3−1の両端の電圧に対応した電圧を抽出
し、その出力電圧の実効値電圧に対応した電圧を出力し
ている。この出力電圧と露光調整ダイヤルに接続されて
いる可変抵抗によって生成されている基準電圧27とを
比較器28によって比較し、その両電圧に電圧差がある
場合は、その差の大きさに応じた信号を出力する。この
比較器28の出力信号はトリガパルス発生回路29に入
力される。トリガパルス発生回路29は、交流電源24
の周波数に同期したトリガパルスを出力し、かつそのト
リガパルスの発生位相を比較器28の出力信号に応じて
制御するものである。その制御されたトリガパルスは、
双方向性サイリスタ25のゲートに供給される。従って
基準電圧を設定する可変抵抗を可変することによって露
光ランプ3−1の光量は増減し、原稿に応じた光量を選
択することができる。
本発明の自動露光制御装置は、これらをかんがみて、基
準電圧を原稿の種類、つまり片面もしくは両面複写モー
ドに応じて自動的に変化させることができるように考え
出されたものであって、図をもって詳細に説明する。第
1図は、本発明にかかる自動露光制御装置の一例を示す
ブロック図である。第3図の基準電圧27は、可変抵抗
により発生させたが本発明では基準電圧をトランジスタ
30のコレクタ電圧とし出力される。このトランジスタ
30は原稿面からの反射光の強度に応じて制御される。
この構成及び動作を説明すると、露光ランプ3−1によ
って照射された原稿からの一部の反射光は、光電変換素
子22を含む光検出回路31によって検出され、その出
力電圧は差分積分器32に入力される。
一方、固定電圧33も差分積分器32に入力されていて
、上記光検出回路31の出力電圧と固定電圧33との電
圧差を差分積分器で積分する。従って差分積分器32の
出力電圧は、光検出回路31の出力電圧と固定電圧との
大小によって増減する。
差分積分器32の出力信号はトランジスタ30のベース
に入力されていて、コレクタ電圧を制御する。この動作
では、光検出回路31の出力電圧と固定電圧33との間
に電圧差が無いとき、差分積分回路32の出力電圧は保
持される。そのためトランジスタ30のベース電圧は一
定となり、比較器に入力されるコレクタ電圧は一定であ
るから第3図で説明した動作によって露光ランプの光量
は一定に保たれる。
次に、光検出回路31の出力電圧が、原稿の反射光を受
けて上がると、固定電圧33との間に正の電圧差が生じ
その電圧差を差分積分器32で積分すると積分回路の出
力電圧は増加する。するとトランジスタ30のベース電
圧は増加し、トランジスタ30の内部抵抗は下がるため
、コレクタ電圧は低くなる。コレクタ電圧は比較器28
の入力電圧であるから、第3図で説明したごとく、比較
器28の出力電圧によってトリガパルス発生回路29を
制御させ、露光ランプ3.の電圧(実効値)は下がる。
従って光検出回路31の出力電圧は、下がり、固定電圧
33との電圧差は小さくなる。
これらの動作を繰シ返すことによって、光検出回路の出
力電圧と固定電圧33との電圧差が零の状態で安定とな
る。
光検出回路31の出力電圧が固定電圧33より下がった
場合は、負の電圧差が生じるため、トランジスタ30の
ベース電圧は減少し、コレクタ電圧は増加する。従って
第3図の説明のごとく、露光ランプ3−1の入力電圧は
増加し、光検出回路31の出力電圧も増加する。そして
この場合も光検出回路31の出力電圧と固定電圧33と
の電圧差が無い状態で安定する。
本発明による露光量に調整するための固定電圧33は、
第1図に示す様に構成されている。つまり、露光量の基
準となる固定電圧には、片面原稿用の固定電圧(第1の
基準電圧)41及び両面原稿用の固定電圧(第2の基準
電圧)42とが備えられ、各スイッチ43及び44を介
して各固定電圧の何れかが差分積分器32の一端子に供
給される。スイッチ43は、接点S1及びS2を有し、
通常は接点S2側に接続片S3が倒れており、後述する
場合において、手動で接点SI側に接続片S3が切り換
わる。また、スイッチ44は接点Sl及びS2を有し、
両面原稿複写モード設定キー23にて両面原稿複写モー
ドが設定されると、接続片S3が接点S2側に切換えら
れ、片面原稿複写モードであれば接点Slに接続片S3
が切り換わる。
スィッチ44fd接点S1側が、スイッチ43の接点S
T共々片面原稿用固定電圧41に接続され、接点S2側
が両面原稿用固定電圧42に接続されている。上記両面
原稿用固定電圧42は片面原稿用固定電圧41より小さ
く設定されており、両面原稿による複写時には、片面原
稿の露光量より少なくなるように設定される。片面用固
定電圧4Iは従来同様に最適な画像濃度になるような値
に設定されている。
ここで、複写機が両面原稿モード設定キー23にて両面
原稿複写モードに設定されると、両面原稿用の固定電圧
42が選択されることになる。これは、固定電圧42を
優先[−で選択することであって、もし両面原稿複写モ
ード時に片面原稿用固定電圧4]を選択したい場合には
、スイッチ43を手動操作することでそれを選択できる
以下に本発明における構成をより理解するために、第1
図の動作説明を行う。
両面原稿複写モード設定キー23の操作により片面複写
モードが設定されるとスイッチ44は、接続片S3が接
点S1に切り換えられている。捷た、スイッチ43は、
通常接点S2側に接続片S3が倒れている。このため、
差分積分器32の一端子には、片面用固定電圧4Iが供
給されている。
この片面用固定電圧4Iば、現在一般に最適濃度と考え
られる複写物を得るために設定される電圧である。従っ
て、この片面複写モードにおける複写物は、片面原稿用
固定電圧41を有する自動露光制御装置により、最適濃
度で複写される。
続いて、両面原稿複写モード設定キー23により両面複
写モードが設定されると、これと連動してスイッチ44
の接続片S3が接点S2側へ優先して接続される。これ
に伴い、差分積分器32の一端子に両面原稿用固定電圧
42が入力される。
この固定電圧42は片面原稿用固定電圧4■よりも低い
ことから、光検出回路31の出力電圧と上記固定電圧と
の差分積分値は、同一原稿の反射光の場合、両面原稿用
固定電圧42を使用する両面原稿複写モードのときの方
が大きくなる。従って、差分積分器32からの出力も大
きくなり、トランジスタ30から比較器28の一端へ入
力される入力電圧は低くなる。この結果、露光ランプ3
.の出力は、同一濃度原稿の場合、両面原稿複写モード
のときの方が片面原稿複写モードのときよりも、小さく
なりその露光ランプ3−1による発光量が減少する。ま
た、画像濃度は高くなる。この様に両面原稿複写モード
時には、露光ランプ3−1の出力が低く設定されること
から、両面原稿の一面の露光の際、他面上の像が透過露
光されるという不具合を軽減することができる。
なお、この露光ランプ3−1の出力は−1−記不具合を
軽減可能な最も高い出力となるよう両面原稿用固定電圧
42が設定されることが好ましい。さらに、露光ランプ
3−1の出力は、それに対応する画像濃度か適正画像濃
度中から逸脱しない値に定めることが好捷しい。なお、
ここで適正濃度r4Jは、目視による画像識別が容易に
行われる濃度の巾を言う。
以上の説明では、スイッチ43は接続片S3接点S2側
にのみ接続されていたが、手動操作つ1リマニユアルセ
ツトキーの信号45により接点Sl側へ接続することが
可能である。この操作により、両面原稿複写モードと連
動していた両面原稿用固定電圧42の選択を禁示するこ
とが可能となる。
つまり、両面原稿の複写においても、最適濃度複写を優
先させたいときこのスイッチ43の切換操作により、片
面原稿用固定電圧41を選択できる。
スイッチ43はある条件、例えば設定された複写条件に
対応する複写の完了後等において複写完了信号46によ
り接続片S3が接点S2側へ自動復帰する様にして差し
支えない。
また、差分積分器22の一端への固定電圧の入力方法は
、上記とは別に第4図の方法でも良い。
これは、両面原稿若しくは片面原稿複写モードに連動し
て両面原稿若しくは片面原稿固定電圧が選定されるので
はすく、通常はスイッチ47の接続片S3が常時、接点
SI側へ接続され、差分積分器32の一端へ]1記片面
原稿用固定電圧41に相当する第1固定電圧410が入
力される。従って、両面原稿若しくは片面原稿複写モー
ドのいずれが選定されても第1固定電圧410が選択さ
れる。
両面原稿複写であって、非露光面の像が透過露されるこ
とを防止したいときは、手動操作でスイッチ47の接続
片S3を接点S2に接続させると、差分積分器32の一
端へ上記両面原稿用固定電圧42に相当し、第1固定電
圧410よりも低い電圧の第2固定電圧420が入力さ
れる。この第4図の例では、第1固定電圧410が、片
面原稿及び両面原稿複写モードに関係なく優先して設定
される。この第1固定電圧410が設定されると最適な
画像濃度を得ることができる。例えば原稿自体が透ける
ことのない厚手のものであれば、片面又は両面原稿の複
写を行った場合、最適な第1固定電圧410を設定する
ことが望ましい。ここで、原稿が透けるものであれば、
両面原稿複写時に第2固定電圧420を設定することが
望寸しく、第4図では例えば手動でスイッチ47が接点
52g411に切換えられることで第2固定電圧420
が設定される。この場合、第1図の実施例では、両面原
稿複写モードの設定時に優先して第2固定電圧420、
つまり、両面原稿用固定電圧42が優先して設定される
。この様に、必要に応じて濃度基準となる固定電圧を優
先させて設定させればよい。
以上詳述したように、本発明は両面原稿の複写時におい
て、自動的に露光用ランプの出力を、その出力に応じる
画像濃度が画像濃度適正内の高レベルとなるように、低
く定められたことがら、両面原稿の複写における第一面
露光に伴う他面上の像の透過露光を防止若しくは軽減さ
せることができる。
尚、本発明によれば、原稿を走査する場合に原稿台1を
固定し、照明装置3及び光学手段4の一部を走行させて
いるが、これに限らず、原稿台Iそのものを移動し原稿
を走査するものであっても、同様VC実施できる。また
本発明では原稿を原稿自動送り装置2を用いて、自動搬
送しているが、この装置に限らず、手動により原稿を取
り扱ってもよいことは言うまでもない。
〈効果〉 本発明によれば画像濃度を変更するために露光量を制御
しており、各複写モードに応じた適正な画像濃度を容易
に得ることができる。例えば両面原稿の複写の際には、
通常の片面原稿の複写時に比べ光量を減じるように露光
量を制御していることから、原稿の一面側から他面上の
像を透過して露光することがなく良好なる複写物を得る
ことがなく良好なる複写物を得ることができる。
また、濃度基準を各々の複写モード等にて優先させるよ
うに設定していることから、片面原稿又は両面原稿複写
時に適正な濃度の画像を必要に応じて容易に得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における自動露光制御装置を示すブロッ
ク図、第2図は本発明にかかる複写機の一例を示す断面
図、第3図は本発明の自動露光制御装置の概略を示すブ
ロック図、第4図は本発明の他の実施例を示す要部のブ
ロック図である。 l:原稿台、3:照明装置、3−I:露光用ランプ、2
2:光電変換素子、23:両面原稿モード設定キー、3
1:光検出回路、32.差分積分器、83:固定電圧、
4I:片面原稿用固定電圧、42・両面原稿用固定電圧
、42.43 :切換スイッチ、47;切換スイッチ、
410:第1固定電圧、420:第2固定電圧。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、片面原稿又は両面原稿複写モードに切換える切換手
    段を有し、片面原稿複写モード時に露光量を決めるため
    の第1の基準値が設定され、両面原稿複写モード時に前
    記第1の基準値又は第1の基準値とは異なる第2の基準
    値のいずれかが選択的に設定され、前記第1の基準値と
    前記第2の基準値と原稿からの反射光量とを基に前記原
    稿の露光量を自動的に制御してなる自動露光制御装置。 2、両面原稿複写モード時にはそのモード設定に応じて
    第1又は第2の基準値が優先的に設定されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の自動露光制御装置。 3、第1の基準値は最適濃度が得られる露光量に制御す
    る値に設定され、第2の基準値は前記最適濃度より少し
    濃い適正濃度が得られる露光量に制御する値に設定され
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の自動露光制御装置。
JP60294961A 1985-12-23 1985-12-23 両面原稿モードおよび自動露光制御装置を備えた複写機 Expired - Fee Related JPH0614211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294961A JPH0614211B2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23 両面原稿モードおよび自動露光制御装置を備えた複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60294961A JPH0614211B2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23 両面原稿モードおよび自動露光制御装置を備えた複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62148940A true JPS62148940A (ja) 1987-07-02
JPH0614211B2 JPH0614211B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=17814535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60294961A Expired - Fee Related JPH0614211B2 (ja) 1985-12-23 1985-12-23 両面原稿モードおよび自動露光制御装置を備えた複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614211B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318460A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Canon Inc 原稿搬送装置
JPH02284171A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Ricoh Co Ltd 両面原稿複写装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173966A (ja) * 1984-09-20 1986-04-16 Canon Inc 画像形成装置
JPS61160769A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Ricoh Co Ltd 電子写真複写機における自動濃度調整方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6173966A (ja) * 1984-09-20 1986-04-16 Canon Inc 画像形成装置
JPS61160769A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Ricoh Co Ltd 電子写真複写機における自動濃度調整方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318460A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Canon Inc 原稿搬送装置
JPH02284171A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Ricoh Co Ltd 両面原稿複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614211B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833506A (en) Method and apparatus for controlling toner density of copying device
JPH0253082A (ja) 複写機
US5053818A (en) Method and apparatus for copying semi-transparent originals using a black backing member
US5648843A (en) Automatic duplex image forming apparatus having an adjusting driving mechanism
US4912508A (en) Automatic background control for an electrostatic copier
JP2000221803A (ja) 画像形成装置
JPS62148940A (ja) 両面原稿モードおよび自動露光制御装置を備えた複写機
US4618252A (en) Copying machine with a variable magnification device
JPS62141532A (ja) 自動露光制御装置
JPH0562989B2 (ja)
JPS61160769A (ja) 電子写真複写機における自動濃度調整方法
JPS6017777A (ja) 転写式静電記録装置
JP2000194234A (ja) 複写装置
JPS6281663A (ja) 複写機
JP3038004B2 (ja) 電子写真装置
JPS63108365A (ja) 画像形成装置
JP2968311B2 (ja) 地肌濃度制御複写装置
JP2747383B2 (ja) カラーバランス調整装置
JPH04347877A (ja) 画像形成装置
JP2984037B2 (ja) 画像形成装置
JPH01257975A (ja) 同期露光式複写装置
JP2000112044A (ja) 自動濃度調整方法、原稿読取装置および複写装置
JPS62206562A (ja) 複写装置
JP2000289885A (ja) シート搬送装置、画像形成装置及びその制御方法
JPH05249786A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees