JPS62148246A - 有孔樹脂フイルムの製造方法 - Google Patents

有孔樹脂フイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS62148246A
JPS62148246A JP60290177A JP29017785A JPS62148246A JP S62148246 A JPS62148246 A JP S62148246A JP 60290177 A JP60290177 A JP 60290177A JP 29017785 A JP29017785 A JP 29017785A JP S62148246 A JPS62148246 A JP S62148246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin film
heat
perforated
film
shrinkable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60290177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564096B2 (ja
Inventor
Masayuki Inoue
正行 井上
Kazutomo Akeda
明田 一知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupo Corp
Original Assignee
Yupo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corp filed Critical Yupo Corp
Priority to JP60290177A priority Critical patent/JPS62148246A/ja
Publication of JPS62148246A publication Critical patent/JPS62148246A/ja
Publication of JPH0564096B2 publication Critical patent/JPH0564096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明の実施により得られる有孔樹脂フィルムは、つが
いすておむつ、生理用ナプキン等の防漏材、電解隔膜、
構築物の外部体と内装材との間に介在させる防湿膜とし
て有用である。
〔従来技術〕
生理用ナプキン、つかいすておむつにおいて、通気性と
防水性を有するポリオレフィン系多孔樹脂フィルムが防
漏材として使用されている。
かかる多孔樹脂フィルムは、高密度ポリエチレン、線状
ポリエチレンまたは両者の混合物を樹脂素材とし、これ
に炭酸力ルシウム、酸化チタン、焼成りレイ、けいそう
土等の無機微細粉末、必要によりポリエチレンワックス
、液状ブタジェンゴム、液状インブチレンゴム、液状ポ
リエチレンワックス、液状水添ヒマシ油、等の柔軟性改
良剤を配合した組成物を押出機を用いてフィルム状に溶
融成形後、マンドレル、ロール群の周速差を利用した延
伸装置、またはテンターを用いて延伸成形することによ
り製造されている(特開昭57−47334号、同57
−203520号、同58−15538号、同58−1
49925号、同58−149303号、同59−62
117号、同59−140235号、同60−6442
号)0また、この多孔樹脂フィルムは電解隔膜とじて利
用できることも提案されている。
〔従来技術の問題点〕
この多孔樹脂フィルムは無機微細粉末を核として微aJ
な連続空孔を多数有し、表面には大気に連通した空隙を
有する通気性に富む単層の1軸延伸フイルムまたは2軸
延伸フイルムで、つがいすておむつの防水カバーシート
として有用である。
この多孔樹脂フィルムをつがいすておむつの防水カバー
シートとして用いるとき、表面に離型紙を備えた両面粘
着テープが止め具として用いられ赤ちゃんの股につかh
すでおむつを装着した後、両面粘着テープの表面の離型
紙を引き剥し、露呈した粘着剤で貼着してつがいすてお
むつを固定する0 この粘着テープを多孔樹脂フィルムの誤った位置に貼合
した場合または貼合した位fを少しずらせたいとき、粘
着テープを貼着しなおすためにつかいすておむつより剥
離すると、従来の多孔樹脂2軸延伸フイルムは表面に無
機微細粉末が突出、遊離もしくは樹脂フィルム基材に付
着して露出しており、前記空孔が円形ないし楕円状であ
り無機微細粉末が脱落しやすくなってカるので、この無
機微細粉末が粘着テープの粘着面に移動し、粘着テープ
の粘着力を低下させる原因となったり、多孔樹脂フィル
ムの表面強度が低いためにフィルム表面が紙ムケ状に剥
離したりする問題がある。
一方、−軸延伸フィルムは、空孔が長尺状であり、延伸
面積倍率も2軸延伸フイルムのそれより小さいので無機
微細粉末の脱落も2軸延伸フイルムより少なく、かつ、
表面強度も2軸延伸フイルムのそれより強い利点がある
が、方向性があるとともに抗クリープ性に乏しく、おむ
つカバーが使用時に伸びきってゆるんでしまい、防漏性
を満足させることができない。特に引張り破断伸びが5
00%を超えるものは好ましくない。
更に、この多孔樹脂フィルムを電解隔膜として用いた場
合、電解液の種類によっては多孔樹脂フィルムより突出
している無機微細粉末により電解液が変性したり、無機
微細粉末が溶出して電解液の機能が低下する。
また、種々の穿孔フィルム及びその製造法が提案されて
いるが、これらのフィルムのうちのあるものは大気圧に
おいての防水性は発揮するもののオムツカバーや紙オム
ツの防漏フィルムに使用された場合、体重がかかった部
分では漏れが発生するO“ 〔問題点を解決する具体的手段〕 本発明におhては、穿孔した熱収縮性樹脂フィルムを熱
収縮ちせることにより通気性を有し、水防漏性を有する
有孔樹脂を用いる。
すなわち、本発明は、熱収縮性樹脂フィルムに、直径が
50〜600ミクロンの孔を10〜250個/cm2の
割合で穿孔を施こし、との熱収縮性樹脂フィルムを加熱
処理して面積量で10〜70%収縮させて20℃におけ
る透気度が30〜10,000秒であり、20℃におけ
る透湿度が50〜10゜000’/m”624時間−1
気圧である樹脂フィルムを得ることを特徴とする有孔樹
脂フィルムの製造方法を提供するものである。
(熱収縮性樹脂フィルム) 熱収縮性樹脂フィルムは、熱可塑性樹脂フィルムを、該
樹脂の融点よりも低い温度で、フィルムの一軸方向また
は二軸方向に面積にして1.3〜70倍、好ましくは1
.3〜50倍延伸することにより得られる。
熱可塑性樹脂としては、線状ポリエチレン(MP約12
1℃、延伸温度115〜119℃)、高密度ポリエチレ
ン(MP約133℃、延伸温度126〜131℃〕、ホ
モポリプロピレン(MP約164℃、延伸温度150〜
162℃)、プロピレン・エチレンランダム共重合体C
MP約134℃、延伸温度125〜132℃)、ポリエ
チレンテレフタレート(MP約247℃、延伸温度10
2〜120℃)、ポリスチレンもしくはポリ塩化ビニル
(軟化点約163〜168℃、延伸温度145〜158
℃)、ポリアミド(融点約248℃、延伸温度120〜
180℃)等が挙げられる。なお、括弧内の融点(MP
)と延伸温度は例示であって、融点の異なる同種の樹脂
についても、樹脂の融点(ポリスチレン、ポリ塩化ビニ
ルのような非品性樹脂のときは軟化点)を基準にして略
同幅程度の温度差を目安に延伸@度を選択する。
延伸ハ、マンドレル、テンター、ロール群の周速差を利
用して行なう。延伸倍率は一軸延伸フイルムで1.3〜
10倍、二軸延伸フィルムで1.6〜70倍である。
フィルムの成形はインフレーション法、T−ターイ法が
一般的である。穿孔される前の熱収縮性樹脂フィルムの
肉厚t/ilo〜100ミクロンが通常、市場より容易
に入手できる。例えば線状ポリエチレン裂の熱量ね性樹
脂フィルムは、■輿入よりコージンボリセット−Uの商
品名で、ポリ塩化ビニル製の熱収縮性樹脂フィルムは三
菱樹脂■よりヒミレツクスーMBSの商品名で、ポリプ
ロピレン製の熱収縮性樹脂フィルムは、■輿入よりコー
ジンボリセントの商品で販売されている。
(穿孔) 熱収縮性樹脂フィルムには、孔がlO〜250個/洲の
割付で穿孔される。穿孔手段としては針、レザー光線が
利用できる。勿論、熱針も使用できる。孔の直径は、5
0〜600ミクロンが好ましい。現在の穿孔手段では5
0ミクロン未満の孔を穿つことが機械的に困難である。
600ミクロンを越える孔では、収縮により樹脂フィル
ムに水防縮性を付与することが困難である。
(熱収縮) 熱収縮は、穿孔した熱収縮性樹脂フィルムを加熱炉内で
熱収縮させる。熱収縮させる温度は、熱収縮性フィルム
製造時の延伸温度、熱セツト温度を参考に、これら温度
より若干高めの温度(1〜3℃高い温度)と樹脂フィル
ムの温度がなったときに熱収縮性樹脂フィルムの収縮が
起る。従って、力U熱炉内の温度およびフィルムの加熱
炉内の滞在時間はかかる熱量を樹脂フィルムが吸収する
よう成形サイクル、品質面、経済面から決定すべきであ
る。
例えば、加熱炉が一台で炉内の温度が均一のときは、延
伸温度ないし熱セツト温度よりも2〜10℃高い温度に
炉内温度を設定する。加熱炉内の温度を3段階に替え、
例えは延伸温度が119℃の線状ポリエチレン熱収縮フ
ィルムのとき、最初の温度を135℃、次の温度を11
5℃、最後の温度を122℃として熱処理温度を短縮さ
せることができる。また、3台の熱風炉を用い、上記温
度に設定し、熱収縮性フィルムをこれら熱風炉に導き熱
処理してもよい。
この熱収縮処理によりフィルムは面積で10〜70%収
縮する。この収縮により穿孔された孔が収縮する一方、
穿孔カスは充分な収縮が起らないため、熱処理されたフ
ィルムに水防縮性が付与されるものと推定される。
熱収縮率(熱処理された後のフィルムの表面積/熱処理
される剖のフィルムの表面積の百分率)は、熱収縮性樹
脂フィルム(f−製造する際の延伸倍率に左右されるが
、この延伸倍率と略同−とした方が有孔フィルムに収縮
むらがなく、外観の優れたものとなるので打圧しい。
(有−f−労月旨フイルム) 熱処理により得られた有孔圏脂フィルムは、JISZ−
0208に準処して20℃で測定した透湿度が50〜l
o、o o o y/n?・24時間・1気圧、好まし
くは1,000〜6,000 g/m2・24時間・1
気圧であり、次の方法で測定した20℃における透気度
が30〜10,000秒、好ましくは100〜3.00
0秒である。
透気度の測定法 JISP−8117に準処して作られた王研式透気度・
平滑度試験機(旭精工製)t−用−て測定透気度、透湿
度が前範囲を外れると、この有孔樹脂フィルムをおむつ
の防水カバーや使−すて生理用ナプキンの防漏材として
用いたとき、むれがおきやすいか、防液性がなり0 実施例1 肉厚20ミクロン、縦200 m、横200mの■県人
製線状ポリエチレン展の透明な熱収縮性フィルム゛コー
ジン ボリセッ)U″(商品名)に注射針を用いて直径
200ミクロンの孔を1 eraあたり25個の割合で
穿孔した。
この穿孔フィルムを炉内温度120℃の熱風乾燥炉内に
導き、同炉内で1分間放置して熱収縮(約40チ収縮)
させ、ついで炉外に導き有孔樹脂フィルムを得念。
この有孔樹脂フィルムの透湿度は、1.700 f/m
’−24時間・1気圧で、透気度は2.300秒であっ
た。また、次の方法で水防電性を検査したところ、漏水
は無かった。
水防漏性試験: 直径80mG5の濾紙の上に縦100m、横100−の
本発明の有孔樹脂フィルムをかぶせ、有孔樹脂フィルム
の中央部に蒸溜水を0.3CC滴下した。
この有孔樹脂フィルムの上釦、横1201111% 縦
120■、重量200fのアクリル樹脂板を有孔樹脂フ
ィルムを覆う様に載せた。
この時、水滴が濾紙に吸い込まれることなく有孔樹脂フ
ィルムの周辺方向に拡がれば有孔樹脂フィルムの水防電
性は良好であり、孔を通して下側の濾紙に吸水されれば
有孔樹脂フィルムの水防電性は不良である。
実施例2〜3 熱風炉内の収縮性樹脂フィルムの保持時間を変えて収縮
量を40係の代りに20チまたは60係とする他は実施
例1と同様にして有孔樹脂フィルムを得た。
実施例4〜5 穿孔径200μを、80μまたは500μに変更する他
は実施例1と同様にして有孔樹脂フィルムを得た。
比較例1 実施例IK用いた熱収縮性樹脂フィルム”コージン ポ
リセットU″’1z40%収縮させて無孔フィルムを得
た。
比較例2〜4 実施例1において、収縮量を0%、5%または80%に
変える他は実施例1と同様にして有孔フィルムを得た。
これら樹脂フィルムの物性を表1に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)熱収縮性樹脂フィルムに、直径が50〜600ミク
    ロンの孔を10〜250個/cm^2の割合で穿孔を施
    こし、この熱収縮性樹脂フィルムを加熱処理して面積量
    で10〜70%収縮させて20℃における透気度が30
    〜10,000秒であり、20℃における透湿度が50
    〜10,000g/m^2・24時間・1気圧である樹
    脂フィルムを得ることを特徴とする有孔樹脂フィルムの
    製造方法。
JP60290177A 1985-12-23 1985-12-23 有孔樹脂フイルムの製造方法 Granted JPS62148246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290177A JPS62148246A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 有孔樹脂フイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290177A JPS62148246A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 有孔樹脂フイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62148246A true JPS62148246A (ja) 1987-07-02
JPH0564096B2 JPH0564096B2 (ja) 1993-09-13

Family

ID=17752743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60290177A Granted JPS62148246A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 有孔樹脂フイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62148246A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323936A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Dainippon Printing Co Ltd 有孔フイルムの製造方法
WO1992000798A1 (en) * 1990-07-13 1992-01-23 Lanmark Consultants Limited Improvements in or relating to flow control
JPH05245923A (ja) * 1991-12-30 1993-09-24 Dsm Nv 破裂強度の大きい多孔質フィルムの製造方法
JPH06170959A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Shimomura Kakoshi Kk 通気孔を有するフィルムの製造方法およびそのフィルム製の袋
WO2016076346A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 旭化成ケミカルズ株式会社 穿孔プラスチックフィルム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323936A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Dainippon Printing Co Ltd 有孔フイルムの製造方法
WO1992000798A1 (en) * 1990-07-13 1992-01-23 Lanmark Consultants Limited Improvements in or relating to flow control
JPH05245923A (ja) * 1991-12-30 1993-09-24 Dsm Nv 破裂強度の大きい多孔質フィルムの製造方法
JPH06170959A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Shimomura Kakoshi Kk 通気孔を有するフィルムの製造方法およびそのフィルム製の袋
WO2016076346A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 旭化成ケミカルズ株式会社 穿孔プラスチックフィルム
JPWO2016076346A1 (ja) * 2014-11-12 2017-06-08 旭化成株式会社 穿孔プラスチックフィルム
CN107073160A (zh) * 2014-11-12 2017-08-18 旭化成株式会社 穿孔塑料膜
EP3219334A4 (en) * 2014-11-12 2017-09-20 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Perforated plastic film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564096B2 (ja) 1993-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3679540A (en) Reinforced microporous film
US4019505A (en) Method of forming an orthopedic cast
US3012918A (en) Differential heat-sealability in differentially crystalline sheet materials, products made therefrom and process and apparatus for making
CA1226112A (en) Microporous sheet material, method of making and articles made therewith
EP0319222A2 (en) Disposable products
ES2267574T3 (es) Pelicula microporosa resistente al calor.
US3824998A (en) First aid dressing for wounds or burns
JPS61190535A (ja) 防水、透湿性シ−ト材料
JPS62148537A (ja) 多孔性フイルムの製造法
JPH10503538A (ja) 高強度多孔質ポリテトラフルオロエチレンのシート材料
CA2203734A1 (en) High strength porous film of polypropylene and process for producing same
DK161818B (da) Laminater paa basis af polypropylen og fremgangsmaade til fremstilling af saadanne laminater
JPS62148246A (ja) 有孔樹脂フイルムの製造方法
CA2126021C (en) Film for first-aid sticking plaster
JPH0353103B2 (ja)
SE7905937L (sv) Forfarande for framstellning av polyolefinfilmer
JPH0586216A (ja) 多孔性プラスチツクフイルムの製造方法
JPH0159105B2 (ja)
NO912628D0 (no) Termoplastisk materiale omfattende en kopolymer paa basis av ethylen og maleinsyreanhydrid og gjenstander fremstilt av materialet.
DE69111649T2 (de) Orientierter Film mit hoher Klarheit und hohem Glanz.
JPS5841178B2 (ja) 複合フイルムの製造方法
JP2002343326A (ja) 電池セパレータ
JPH0398632A (ja) 分離膜及び分離方法
JPH01204936A (ja) 透湿性フィルムもしくはシート用樹脂組成物並びに透湿性フィルムもしくはシート及びその製造方法
EP2623287A1 (en) High-polymer material and method for producing same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term