JPS62147456A - 光学記録媒体 - Google Patents
光学記録媒体Info
- Publication number
- JPS62147456A JPS62147456A JP60288551A JP28855185A JPS62147456A JP S62147456 A JPS62147456 A JP S62147456A JP 60288551 A JP60288551 A JP 60288551A JP 28855185 A JP28855185 A JP 28855185A JP S62147456 A JPS62147456 A JP S62147456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- optical recording
- recording medium
- aliphatic derivative
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/244—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/244—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
- G11B7/246—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
- G11B7/247—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
- G11B7/2475—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes merocyanine
Landscapes
- Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は書き換え可能な光学記録媒体に関するものであ
る。
る。
従来の技術
従来、書き換え可能な光学記録媒体としてフォトクロミ
ック色素を用いるものが知られている(例えば、「光デ
イスクメモリ材料に関する調査報告書、昭和57年3月
、日本電子工業振興協会、82」)。このような光学記
録媒体の動作を以下簡単に説明する・フォトクロミック
色素を含む記録層を表面に被覆した基板に波長λ2のレ
ーザー光線を集光させる。このとき、レーザー光の当た
′った部分(スポット)で色素がフォトクロミック反応
を起こし、色が波長λbに最大吸収を持つ有色に変化す
ることによって情報が記録される。また、情報の読み出
しは波長λbで、フォトクロミック反応が起きない程度
の弱いレーザー光を照射し、その透過光あるいは反射光
の強度を検出することによって行なわれる。また、波長
λbの強いレーザー光を用いて書き込み時と同様の操作
を行なうことによって、既に書き込んだ情報の消去が行
なわれる。すなわち情報の再書き込みが可能となる。
ック色素を用いるものが知られている(例えば、「光デ
イスクメモリ材料に関する調査報告書、昭和57年3月
、日本電子工業振興協会、82」)。このような光学記
録媒体の動作を以下簡単に説明する・フォトクロミック
色素を含む記録層を表面に被覆した基板に波長λ2のレ
ーザー光線を集光させる。このとき、レーザー光の当た
′った部分(スポット)で色素がフォトクロミック反応
を起こし、色が波長λbに最大吸収を持つ有色に変化す
ることによって情報が記録される。また、情報の読み出
しは波長λbで、フォトクロミック反応が起きない程度
の弱いレーザー光を照射し、その透過光あるいは反射光
の強度を検出することによって行なわれる。また、波長
λbの強いレーザー光を用いて書き込み時と同様の操作
を行なうことによって、既に書き込んだ情報の消去が行
なわれる。すなわち情報の再書き込みが可能となる。
発明が解決しようとする問題点
フォトクロミック色素は有色状態では、一般にきわめて
不安定であり、暗中で保存しておいても自然に退色する
性質がある。このため、フォトクロミック色素を用いた
光学記録媒体は情報を長期間にわたって保持することが
できなかった。
不安定であり、暗中で保存しておいても自然に退色する
性質がある。このため、フォトクロミック色素を用いた
光学記録媒体は情報を長期間にわたって保持することが
できなかった。
問題点を解決するための手段
フォトクロミックなスピロピランと、両親媒性の脂肪族
誘導体物質との混合物を、ラングミュア−・プロジェッ
ト膜(LB膜)として基板上に累積して光学記録媒体と
する。
誘導体物質との混合物を、ラングミュア−・プロジェッ
ト膜(LB膜)として基板上に累積して光学記録媒体と
する。
作 用
上記の構成を取ることにより、記録層内で、フォトクロ
ミック反応により生じたスピロピランの有色異性体であ
るフォトメロシアニンが、脂肪族誘導体との相互作用で
安定化し、情報の記録寿命を延長することが可能となる
。
ミック反応により生じたスピロピランの有色異性体であ
るフォトメロシアニンが、脂肪族誘導体との相互作用で
安定化し、情報の記録寿命を延長することが可能となる
。
スピロピランは紫外線照射により対イオンであるフォト
メロシアニンを可逆的に生成して着色するもので、この
フォトメロシアニンは脂肪族誘導体物質の極性基により
安定化が行なえる。さらに、LB模膜法用いて成膜する
と、膜内でスピロピラン分子と脂肪族誘導体物質の分子
が非常に近接し良好に配向するため、特に効果的な安定
化効果が得られる。このスピロピランでLB膜を作成す
るためにはスピロピランの分子内に疎水性長鎖(望まし
くは炭素数14−24のアルキル長鎖)を有しているこ
とが必要となる。また、上記スピロピランと混合する脂
肪族誘導体も安定なLB膜を作成するためには炭素数1
4−24の範囲にあることが望ましい。さらに、脂肪族
誘導体が脂肪酸であるとき、フォトメロシアニンに対す
る安定化効果は最大となる。以下、実施例に基づいて本
発明の説明を行なう。
メロシアニンを可逆的に生成して着色するもので、この
フォトメロシアニンは脂肪族誘導体物質の極性基により
安定化が行なえる。さらに、LB模膜法用いて成膜する
と、膜内でスピロピラン分子と脂肪族誘導体物質の分子
が非常に近接し良好に配向するため、特に効果的な安定
化効果が得られる。このスピロピランでLB膜を作成す
るためにはスピロピランの分子内に疎水性長鎖(望まし
くは炭素数14−24のアルキル長鎖)を有しているこ
とが必要となる。また、上記スピロピランと混合する脂
肪族誘導体も安定なLB膜を作成するためには炭素数1
4−24の範囲にあることが望ましい。さらに、脂肪族
誘導体が脂肪酸であるとき、フォトメロシアニンに対す
る安定化効果は最大となる。以下、実施例に基づいて本
発明の説明を行なう。
(実施例1)
以下に本発明の実施例で用いたスピロピラン(SPl
6)の化学構造式を示す。
6)の化学構造式を示す。
■
H3
トリメチルクロロシラン10%トルエン溶1f10分間
処理したガラス基板に下記の条件で5P16:ステアリ
ン酸=1:3(モル比)の混合LB膜を累積した。
処理したガラス基板に下記の条件で5P16:ステアリ
ン酸=1:3(モル比)の混合LB膜を累積した。
サフ゛フェーズ:pH7,oリン酸バッファ一温度18
℃ 累積圧: 20 mN/m 累積速度 : 10 ym/m 以上の条件で作成した光学記録媒体を模式的に図に示す
。図において1は基板である。2は記録層であり、フォ
トクロミックスピロピラン分子3と脂肪族誘導体分子4
が混合した単分子膜の積層からなっている。λ= 35
0 nmのレーザー光線を照射すると、λ=550nm
に最大吸収を持つフォトメロシアニンを生じ、書き込み
が行なえた。
℃ 累積圧: 20 mN/m 累積速度 : 10 ym/m 以上の条件で作成した光学記録媒体を模式的に図に示す
。図において1は基板である。2は記録層であり、フォ
トクロミックスピロピラン分子3と脂肪族誘導体分子4
が混合した単分子膜の積層からなっている。λ= 35
0 nmのレーザー光線を照射すると、λ=550nm
に最大吸収を持つフォトメロシアニンを生じ、書き込み
が行なえた。
これを暗中に於いて常温で保存すると、フォトメロシア
ニンの半減期は約20時間であり、ステアリン酸を混合
しなかった場合の半減期(0,5時間)に比べ、著しく
記録寿命が向上した。また、比較のため上記と同等のス
テアリン酸とスピロピランの混合物をスピンコード法で
基板に被覆したものを作成した。この場合の半減期は1
0時間でありLB模膜法よる安定化効果の優位性が示さ
れた。
ニンの半減期は約20時間であり、ステアリン酸を混合
しなかった場合の半減期(0,5時間)に比べ、著しく
記録寿命が向上した。また、比較のため上記と同等のス
テアリン酸とスピロピランの混合物をスピンコード法で
基板に被覆したものを作成した。この場合の半減期は1
0時間でありLB模膜法よる安定化効果の優位性が示さ
れた。
(実施例2)
サブフェーズに0.01 m mo l /1の塩化カ
ドミウムを加え、その他は実施例1と同じ条件で5p1
6:ステアリン酸カドミウム=(1:3)の混合LB膜
を作成した。この場合フォトメロシアニンの半減期は1
6時間であり、実施例1に比べて劣るものの、従来より
も記録寿命は向上した(実施例3)。
ドミウムを加え、その他は実施例1と同じ条件で5p1
6:ステアリン酸カドミウム=(1:3)の混合LB膜
を作成した。この場合フォトメロシアニンの半減期は1
6時間であり、実施例1に比べて劣るものの、従来より
も記録寿命は向上した(実施例3)。
以下に示す化学構造のスピロピラン(SP1822)に
、やはり3倍モルのステアリン酸を混合して実施例1と
同様の条件でLB膜を作成した。半減期は150時間で
あり、最も高い安定化効果を得た。
、やはり3倍モルのステアリン酸を混合して実施例1と
同様の条件でLB膜を作成した。半減期は150時間で
あり、最も高い安定化効果を得た。
(0H2)20
H3
発明の効果
以上記載の実施例から、明かに本発明によりフォトクロ
ミック色素の着色異性体の安定化を図ることができた。
ミック色素の着色異性体の安定化を図ることができた。
これにより、フォトクロミック色素を用いた光学記録媒
体の記録寿命を著しく向上することが可能となり、その
波及効果は犬である。
体の記録寿命を著しく向上することが可能となり、その
波及効果は犬である。
図は本発明の光学記録媒体の構成図である。
1・・・・・・基板、2・・・・・・記録層、3・・・
・・・フォトクロミックスピロピラン分子、4・・・・
・・脂肪族誘導体分子。
・・・フォトクロミックスピロピラン分子、4・・・・
・・脂肪族誘導体分子。
Claims (3)
- (1)分子内に疎水性アルキル基を有するフォトクロミ
ックなスピロピランと両親媒性の脂肪族誘導体物質との
混合物からなるLB膜を、基板上に累積したことを特徴
とする光学記録媒体。 - (2)疎水性アルキル基の炭素数が14−24の範囲で
あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光学
記録媒体。 - (3)両親媒性の脂肪族誘導体物質が炭素数14−24
の脂肪酸であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の光学記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60288551A JPS62147456A (ja) | 1985-12-20 | 1985-12-20 | 光学記録媒体 |
DE8686117789T DE3682583D1 (de) | 1985-12-20 | 1986-12-19 | Optisches aufzeichnungsmedium mit stabilisierter aufzeichnungsschicht. |
EP19860117789 EP0230024B1 (en) | 1985-12-20 | 1986-12-19 | Optical recording medium having a stabilized recording layer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60288551A JPS62147456A (ja) | 1985-12-20 | 1985-12-20 | 光学記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62147456A true JPS62147456A (ja) | 1987-07-01 |
Family
ID=17731707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60288551A Pending JPS62147456A (ja) | 1985-12-20 | 1985-12-20 | 光学記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62147456A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6426848A (en) * | 1987-07-23 | 1989-01-30 | Agency Ind Science Techn | Optical recording medium |
JPS6426847A (en) * | 1987-07-23 | 1989-01-30 | Agency Ind Science Techn | Optical recording medium |
JPH01148590A (ja) * | 1987-12-07 | 1989-06-09 | Agency Of Ind Science & Technol | 光学記録媒体 |
JPH01259354A (ja) * | 1988-04-11 | 1989-10-17 | Agency Of Ind Science & Technol | 光学記録媒体および記録状態の検出方法 |
JPH01259357A (ja) * | 1988-04-11 | 1989-10-17 | Agency Of Ind Science & Technol | 光学記録媒体 |
JPH01259353A (ja) * | 1988-04-11 | 1989-10-17 | Agency Of Ind Science & Technol | 光学記録媒体および記録状態の検出方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61175082A (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-06 | Canon Inc | 像形成素子 |
-
1985
- 1985-12-20 JP JP60288551A patent/JPS62147456A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61175082A (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-06 | Canon Inc | 像形成素子 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6426848A (en) * | 1987-07-23 | 1989-01-30 | Agency Ind Science Techn | Optical recording medium |
JPS6426847A (en) * | 1987-07-23 | 1989-01-30 | Agency Ind Science Techn | Optical recording medium |
JPH0367249B2 (ja) * | 1987-07-23 | 1991-10-22 | Kogyo Gijutsuin | |
JPH01148590A (ja) * | 1987-12-07 | 1989-06-09 | Agency Of Ind Science & Technol | 光学記録媒体 |
JPH0422439B2 (ja) * | 1987-12-07 | 1992-04-17 | Kogyo Gijutsuin | |
JPH01259354A (ja) * | 1988-04-11 | 1989-10-17 | Agency Of Ind Science & Technol | 光学記録媒体および記録状態の検出方法 |
JPH01259357A (ja) * | 1988-04-11 | 1989-10-17 | Agency Of Ind Science & Technol | 光学記録媒体 |
JPH01259353A (ja) * | 1988-04-11 | 1989-10-17 | Agency Of Ind Science & Technol | 光学記録媒体および記録状態の検出方法 |
JPH0447297B2 (ja) * | 1988-04-11 | 1992-08-03 | Kogyo Gijutsuin | |
JPH0470620B2 (ja) * | 1988-04-11 | 1992-11-11 | Kogyo Gijutsuin | |
JPH0470619B2 (ja) * | 1988-04-11 | 1992-11-11 | Kogyo Gijutsuin |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4845021A (en) | Method for recording optical information in optical high density recording mediums | |
JPS62147456A (ja) | 光学記録媒体 | |
EP0230024B1 (en) | Optical recording medium having a stabilized recording layer | |
KR920006313B1 (ko) | 광정보기록매체 및 광기록방법 | |
JPS62147455A (ja) | 光学記録媒体 | |
US4913948A (en) | Optical recording medium | |
JP2890760B2 (ja) | 光学記録媒体 | |
JPS62147454A (ja) | 光学記録媒体 | |
JP2938551B2 (ja) | 光学記録媒体 | |
JPH01259353A (ja) | 光学記録媒体および記録状態の検出方法 | |
JPS62147453A (ja) | 光学記録媒体 | |
JPH0367251B2 (ja) | ||
JPH0443571B2 (ja) | ||
JPS6355540A (ja) | 光学記録媒体 | |
JPH0337171B2 (ja) | ||
JPH0367248B2 (ja) | ||
JPH01259354A (ja) | 光学記録媒体および記録状態の検出方法 | |
JP2863288B2 (ja) | フォトクロミック薄膜の製造方法 | |
JPH0351841A (ja) | 光学記録媒体 | |
JPH0443572B2 (ja) | ||
JP3040128B2 (ja) | 光学記録媒体の記録方法及びその再生方法 | |
JP2890761B2 (ja) | 光学記録媒体 | |
JPH0452792B2 (ja) | ||
JP2778134B2 (ja) | 光学記録媒体の製造方法 | |
JPS61285451A (ja) | 光記録再生装置 |