JPS62147012A - 直接噴射式内燃機関 - Google Patents

直接噴射式内燃機関

Info

Publication number
JPS62147012A
JPS62147012A JP60284317A JP28431785A JPS62147012A JP S62147012 A JPS62147012 A JP S62147012A JP 60284317 A JP60284317 A JP 60284317A JP 28431785 A JP28431785 A JP 28431785A JP S62147012 A JPS62147012 A JP S62147012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
ignition
plugs
spark plug
spark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60284317A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Imoto
井元 浩二
Mataji Tateishi
立石 又二
Tadao Omura
大村 忠雄
Katsuhiko Kiyota
清田 雄彦
Toru Okada
徹 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP60284317A priority Critical patent/JPS62147012A/ja
Publication of JPS62147012A publication Critical patent/JPS62147012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0696W-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0654Thermal treatments, e.g. with heating elements or local cooling
    • F02B23/0657Thermal treatments, e.g. with heating elements or local cooling the spray interacting with one or more glow plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B2023/085Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition using several spark plugs per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0624Swirl flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアルコール、ガソリン、天然ガス等の低セタン
価燃料を用いる直接噴射式内燃機関に関する。
〔従来の技術〕
低セタン価燃料を使用する従来の直接噴射式内燃機関の
燃焼室の断面図を第2図(、)に、ピストン上面図を第
2図(b>に、燃料噴射弁噴口を拡大して示す説明図を
第2図(c)にそれぞれ示す。燃焼室3はシリンダヘッ
ド1の下面、ピストン2の頂面。
シリンダ9から構成される。ピストン2の頂面にはキャ
ビティが設置さnている。シリンダヘッド1には燃料噴
射弁6が設置されてお9.その先端部7には複数個の噴
口8が穿設さ扛、燃焼室3内に面している。またシリン
ダへラド1には点火プラグ4が1本設置され、その先端
のギャップ部5は燃焼室3内に突出している。また燃焼
室3内には吸気スワールSが存在する。
機関運転時の吸入行程で2図示されていない吸気ホード
、吸気弁から流入さnる空気はシリンダ内で旋回流、即
ち吸気スワールを形成する。圧縮行程で、ピストン2に
より燃焼室3内の空気は圧縮さn空気温度、圧力は上昇
する。圧縮行程後期に、燃料噴射弁6の噴口8から低セ
タン価燃料(アルコール、ガソリン、天然ガス等)を噴
射すると、燃料は吸気スワールSと共に、燃焼室3内を
旋回し、燃料と空気との混合が行われる。しかし、この
状態では燃料は着火、燃焼に至らない。
拘記燃料噴射開始の前後に点火プラグ4に高電圧をかけ
、その先端のギャップ部5に火花放電を行わせる。従っ
て、このギャップ部5に燃料と空気との混合気が到達す
ると、火花放電エネルギによシ着火、燃焼し、ピストン
仕事を行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来のものには次の欠点がある。
アルコール、ガソリン、天然ガス等の低セタン価燃料は
そn自体では着火しに<<9着火のための補助手段が必
要であシ(第2図には点火プラグの場合を示す)、この
補助手段にょシはじめて着火する。従って、低セタン価
燃料を用いた場合の着火、燃焼を良好にするためには、
いかに早く前記補助手段、即ち着火源に多くの燃料と空
気を分布させるかが重要となってくる。従来の複数個の
噴口8(第2図には4噴口の場合を示す)から構成され
る燃料噴射弁6を有する直接噴射式機関では、各噴口8
から噴射さ扛た燃料噴霧のうち点火プラグに最も早く到
達した燃料噴霧の着火、燃焼が行われる。噴射された燃
料の1/噴口数の燃料だけが点火プラグギヤツブ部5近
傍にしかなく。
他の燃料噴霧の着火、燃焼は吸気スワールにょシ点火プ
ラグギャップ部5にもたらされた時、または先の着火燃
料噴霧の火炎伝播により行われるために、燃焼遅れ、燃
焼不良を生ずる。このために吸気スワールを強くして短
い時間により多くの燃料噴霧を点火プラグに持ってこよ
うとすると、吸気ポートの通路面積を小さくせねばなら
ず9体積効率が低下して燃焼室3内は空気不足とな9.
燃焼不良になると共に、熱損失も増大する。特に低負荷
の少噴射量域では、各燃料噴霧が強い吸気スワールのた
めに過分散し9着火、燃焼が不安定になると共に、燃焼
不良を起こし、 HC、Coが急増する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は上記欠点を排除し念直接噴射式内燃機関
を提供することであシ、その特徴とするところは、アル
コール、ガソリン、天然ガス等の低セタン価燃料を使用
し、燃焼室内にはそれぞれ燃料噴霧を生成する複数個の
噴口を有する燃料噴射弁と点火プラグまたはグロープラ
グが配置されると共に吸気スワールが形成される直接噴
射式内燃機関において、上記点火プラグまたはグロープ
ラグがN本で、上記燃料噴射弁の噴口数がn個のときは
、2≦N < nとし、燃料噴霧各1本の着火に対応す
る上記点火プラグまたはグロープラグの数を最大1本と
すると共に、上記点火プラグのギャップ部またはグロー
プラグの加熱部を上記燃料噴霧内に含プせるか、tたけ
燃料蓋Jkを引起こす点火プラグまたはグロープラグに
対応した燃料噴霧に対して吸気スワール下流側に配置し
たことである。
なお、初期の急激燃焼を防止するため、前記複数個の点
火プラグにおける点火開始時期の位相の変え、同点火開
始時期を2種類以上としてもよい。
〔作用〕
本発明の燃焼装置にすると、燃料噴射弁の噴口から噴射
さnた複数本の燃料噴霧に対して複数個の点火プラグま
たはグロープラグを燃料噴霧近傍に設置しているため、
低セタン価燃料の多点着火。
従って安定した着火を得ることができると共に。
燃焼促進を図ることができる。
なお1点火プラグの点火開始時期をずらせる場合は、低
セタン価燃料の着火を位相をずらせて順次行うことがで
きるので、初期の急激燃焼を防止できる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明による実施例につき説明する
第1図(、)は本発明による第1実施例の直接噴射式内
燃機関の燃焼室を示す断面図、第1図(b)は第1図(
a)のピストン上面図、第1図(c)は第1図(a)の
燃料噴射弁噴口を拡大して示す説明図である。
図において、燃焼室3はシリンダヘッド1の下面、ピス
トン2の頂面、シリンダ9から構成される。ピストン2
の頂面にはキャビティが設置されている。シリンダヘッ
ド1には燃料噴射弁6が設置さ汎ており、その先端部7
には複数個nの噴口8が穿設7さn、燃焼室3内に面し
ている(第1図には4噴口の場合を示す)。またシリン
ダヘッド1には低セタン価燃料(アルコール、ガソリン
天然ガス等)の着火源として点火プラグ4が設置され、
その先端のギャップ部5が燃焼室3内に突出している。
燃焼室3内には吸気スワールSが存在する。前記点火プ
ラグ4の本数Nを、2≦Nくnとすると共に、燃料噴霧
量1本の着火に対応する点火プラグ4の数は最大1本と
する。第1図には、燃料噴射弁6の噴口数4個に対して
点火プラグ4を2本設置している。また、前記点火プラ
グ4のギャップ部5の位置としては、前記燃料噴霧内に
含まれるか、または燃料着火を引き起こす点火プラグ4
に対応した燃料噴霧に対して吸気スワール下流側に設置
する。点火プラグ4のギャップ部5の位置として、第1
図には燃料噴射弁6の噴口8のうち、噴口軸心の燃焼室
側延長線0−B。
0−C(噴口軸線0−B、O−Cのなす角度は必ずしも
180°である必要はない)を有する噴口8から噴出さ
れる燃料噴霧に接すると共に、同延長線0−B、O−C
に対して吸気スワール下流側に設置した場合を示す。
上記構成の場合の作用、効果について述べる。
複数個の噴口8に対して複数個の点火プラグ4を設置す
ると共に9点火プラグのギャップ部5の位置として、燃
料噴霧内に含まnるか、または燃料着火を引き起こす点
火プラグ4に対応した燃料噴霧に対して、吸気スワール
下流側(第1図には燃料噴霧に接すると共に、前記延長
線0−B、0−Cに対して、吸気スワール下流側に設置
した場合を示す)に設置しているので、圧縮行程後期に
燃料噴射弁6の噴口8から低セタン価燃料(アルコール
、ガソリン、天然ガス等)を噴射すると。
点火プラグギャッ7″5まわシの燃料量、従って燃料噴
霧量が多くなる。燃料噴射開始の前後において点火プラ
グギャップ5に高電圧をかけ、火花放電を行わせると、
この火花放電エネルギによって点火プラグギャップ部5
の燃料噴霧は安定した多点着火を行うと共に9点火プラ
グギャップ5まわりのトータル燃料噴霧量が多いので、
燃焼が促進される。また複数個の点火プラグ4を設置し
ているので9着火、燃焼の初期にはこ扛に対応した複数
本の燃料噴霧の着火、燃焼が行われる。
従って、第1図に示すように燃料噴霧4本に対して点火
プラグ2本としても、即ちシリンダヘッドの構成上、コ
スト上2点火プラグ4の本数を燃料噴霧の本数よシ少な
くしても1点火プラグ1本の場合に比べて、未燃燃料噴
霧の点火プラグギャップ部5までの移動距離、未燃燃料
噴霧と燃焼噴霧の間隔が小さくなるので、吸気スワール
Sを強くしなくても、未燃燃料噴霧の着火、燃焼をより
短時間で行うことができるので、吸気スワール増大に伴
なう吸入空気量低減を防止できるため、燃焼促進、更に
は吸気スワール低減による燃焼室3内での熱損失低減を
図ることができる。
以上によシ燃焼室3内での安定した着火、燃焼及び燃焼
促進を図ることができ、燃費、排ガス(HC、Co等)
が改善されると共て機関の高速化。
始動性向上を図ることができる。
以上では燃料着火源として点火プラグ4の場合について
説明したが7点火プラグ4の代りにグロープラグを用い
てもよい。
以下本発明による第2実施例につき説明する。
第2実施例の図面は第1実施例の図面である第1図(a
) 、 (b) 、 (e)と同じであり、同各図を参
照して説明する。
図において、燃焼室3はシリンダヘッド1の下面1ピス
トン2の頂面7シリンダ9から構成さnる。ピストン2
の頂面にはキャビティが設置さ扛ている。シリンダヘッ
ド1には燃料噴射弁6が設置さ扛ており、その先端部7
には複数個nの噴口8が穿設さn、燃焼室3内に面して
いる(第1図には4噴口の場合を示す)。またシリンダ
ヘッド1には低セタン価燃料(アルコール、ガソリン。
天然ガス等)の着火源として点火プラグ4が設置され、
その先端のギャップ部5は燃焼室3内に突出している。
燃焼室3内には吸気スワールSが存在する。前記点火プ
ラグ4の本数Nを、2<N<n燃料噴霧各1本の着火に
対応する点火プラグ4の数は最大1本とする。第1図に
は燃料噴射弁6の噴口数4に対して点火プラグ4を2本
設置している。また前記点火プラグ4のギャップ部5の
位置としては、前記燃料噴霧内に含まnるか、または燃
料着火を引き起こす点火プラグ4に対応した燃料噴霧に
対して吸気スワール下流側に設置する。
点火プラグ4のギャップ部5の位置として、第1図には
燃料噴射弁6の噴口8のうち、噴口軸心の燃焼室側延長
線0− B 、 07 C(噴口軸線0−B。
O−Cのなす角度は必ずしも180°である必要はない
)を有する噴口8から噴出さ扛る燃料噴霧に接すると共
に、同延長線0−B、、O−Cに対して吸気スワール下
流側に設置した場合を示す。
複数個の点火プラグ4における点火開始時期をずらせ、
同点火開始時期を2種類以上とする。また点火開始時期
は燃料噴射開始時期の後、または前後とし、すべての点
火開始時期が、燃料噴射開始時期の前にくることはない
。第1図には点火プラグ4が2個の場合を示しておシ、
従って各点火プラグ4の点火開始時期をずらせると、同
点火開始時期は2種類となる。図示していないが1例え
ば点火プラグ4が3個の場合2点火プラグ4の点火開始
時期として、すべて異ならせた場合(点火開始時期は3
種類)、2個を同一にした場合(2種類)が考えられる
上記構成の場合の作用、効果について述べる。
複数個の噴口8に対して、複数個の点火プラグ4を設置
すると共に1点火プラグのギャップ部5の位置として、
燃料噴霧内に含まれるか、または燃料着火を引き起こす
点火プラグ4に対応した燃料噴霧に対して吸気スワール
下流側(第1図ては燃料噴霧に接すると共に、前記延長
線0−B。
O−Cに対して、吸気スワール下流側に設置した場合を
示す)に設置しているので、圧縮行程後期に燃料噴射弁
6の噴口8から低セタン価燃料(アルコール、ガソリン
、天然ガス等)を噴射すると。
点火プラグギャップ5まわりの燃料量、従って燃料噴霧
量が多くなる。従って燃料噴射開始の後。
または前後において、各点火プラグ4に同時に高電圧を
かけ、火花放電を行わせると、この火花放電エネルギに
よって点火プラグギャップ部5の燃料噴霧は同時に着火
を行い1着火の安定性を向上させるが、初期燃焼が急激
となり、騒音、 NOxが増大する。そこで9本実施例
のように各点火プラグ4の点火開始時期をずらせると5
点火プラグギャップ部5での着火時期の位相がずれ、順
次着火していくので、初期の急激な燃焼は防止できると
共に1点火プラグギャップ5まわシのトータルの燃料噴
霧量が多いので、安定した着火、燃焼促進を図ることが
できる。
また、第1図に示すようにシリンダヘッドの構成、コス
ト上1点火プラグ4の本数を燃料噴霧の本数よりも少な
くしても1点火プラグ1本の場合に比べて、未燃燃料噴
霧の点火プラグギャップ部5までの移動距離、未燃燃料
噴霧と燃焼噴霧の間隔が小さくなるので、吸気スワール
Sを強くしなくても、未燃燃料噴霧の着火、燃焼をよシ
短時間で行うことができるので、吸気スワール増大に伴
なう吸入空気量低減を防止できるために燃焼促進。
さらには吸気スワール速度低減による燃焼室3内での熱
損失低減を図ることができる。
以上により燃焼室3内での安定した着火、なめらかな初
期燃焼及びその後の燃焼促進を図ることができ、騒音、
燃費、排ガス(NOx、 HC、CO等)が改善される
と共に機関の高速化、始動性向上を図ることができる。
〔発明の効果〕
本発明による場合は次の効果がある。
点火プラグギャップ部またはグロープラグ加熱部まわり
の燃料噴霧量が多いので、低セタン価燃料(アルコール
、ガソリン、天然ガス等)の安定した着火、燃焼促進が
図扛ると共に、燃焼初期において未燃燃料噴霧の前期燃
料着火源までの移動距離、未燃燃料噴霧と燃焼噴霧との
間隔が小さくなるので(2くN≦nの場合)、吸気スワ
ールは弱くてすみ、吸入空気量増大、熱損失低減が1扛
る。従って、燃焼室3内での安定した着火、燃焼改善を
図ることができ、燃費、排ガス(HC,Co等)を低減
できると共に1機関の高速化、始動性向上を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)は本発明による第1実施例及び第2実施例
の直接噴射式内燃機関の燃焼室を示す断面図。 第1図(b)は第1図(a)のピストン上面図、第1図
(C)は第1図(a)の燃料噴射弁噴口を拡大して示す
説明図である。 3・・・燃焼室、4・・・点火プラグ、5・・・ギャッ
プ。 6・・・燃料噴射弁、8・・・噴口、S・・・吸気スワ
ール。 第1図(b) 第1図(C) 手続補正書(方式) 昭和61年3月61 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特許願第284317号 2、発明の名称 直接噴射式内燃機関 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号名称 (6
20)三菱重工業株式会社 住所 東京都港区芝五丁目33番8号 名称 (628)三菱自動車工業株式会社4、復代理人 住所 〒222横浜市港北区富士塚−下目2番24号(
電045−421−8128 ) 氏名 (7159)弁理士 磯 1)正 弘5、補正命
令の日付 6、補正の対象 ヨ   委任状及び図面の簡単な説明 7、補正の内容 (1)委任状3通を別紙の通シ補充する。 (2)明細書第15頁第14行の「図である。」とある
を次の通り補正する。 「図、第2図(、)は従来の直接噴射式内燃機関の燃焼
室の断面図、第2図(b)は第2図(、)のピストンの
上面図、第2図(c)は第2図(、)の燃料噴射弁噴口
を拡大して示す説明図である。」 8、添付書類の目録

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. アルコール,ガソリン,天然ガス等の低セタン価
    燃料を使用し,燃焼室内にはそれぞれ燃料噴霧を生成す
    る複数個の噴口を有する燃料噴射弁と点火プラグまたは
    グロープラグが配置されると共に吸気スワールが形成さ
    れる直接噴射式内燃機関において,上記点火プラグまた
    はグロープラグがN本で,上記燃料噴射弁の噴口数がn
    個のときは,2≦N<nとし,燃料噴霧各1本の着火に
    対応する上記点火プラグまたはグロープラグの数を最大
    1本とすると共に,上記点火プラグのギャップ部または
    グロープラグの加熱部を上記燃料噴霧内に含ませるか,
    または燃料着火を引起こす点火プラグまたはグロープラ
    グに対応した燃料噴霧に対して吸気スワール下流側に配
    置したことを特徴とする直接噴射式内燃機関。
JP60284317A 1985-12-19 1985-12-19 直接噴射式内燃機関 Pending JPS62147012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60284317A JPS62147012A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 直接噴射式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60284317A JPS62147012A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 直接噴射式内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62147012A true JPS62147012A (ja) 1987-07-01

Family

ID=17676982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60284317A Pending JPS62147012A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 直接噴射式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147012A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058548A (en) * 1989-06-26 1991-10-22 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Combustion chamber of an internal combustion engine
EP1035309A1 (de) * 1995-07-27 2000-09-13 Ficht GmbH & Co. KG Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
FR2910539A1 (fr) * 2006-12-20 2008-06-27 Renault Sas Agencement de l'element de chauffage d'une bougie de prechauffage dans une chambre de combustion

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744932B2 (ja) * 1978-11-02 1982-09-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744932B2 (ja) * 1978-11-02 1982-09-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058548A (en) * 1989-06-26 1991-10-22 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Combustion chamber of an internal combustion engine
EP1035309A1 (de) * 1995-07-27 2000-09-13 Ficht GmbH & Co. KG Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
FR2910539A1 (fr) * 2006-12-20 2008-06-27 Renault Sas Agencement de l'element de chauffage d'une bougie de prechauffage dans une chambre de combustion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2136918C1 (ru) Двигатель внутреннего сгорания и способ его работы
US5327864A (en) Stratified-charge internal combustion engine with fuel injection and dual ignition
CA1283585C (en) Flame incubating and propagating apparatus for a fuel combustion system
JP2008240644A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH0579331A (ja) 空気圧縮および弁作動式内燃機関
WO2007000907A1 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
WO2003010428A1 (fr) Moteur a combustion interne du type a injection directe dans le cylindre
JPS62129514A (ja) 内燃機関の燃焼室
WO2003089785A2 (en) Improved two-valve high squish flow i.c. engine
US4126106A (en) Mixed cycle internal combustion engine
JP2008157197A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPS62147012A (ja) 直接噴射式内燃機関
JP2000179441A (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JP3695011B2 (ja) 副室式エンジン
JPH03286124A (ja) 筒内燃料噴射式エンジン
JP2778846B2 (ja) メタノールエンジン
JPH1054246A (ja) 筒内噴射型エンジン
JP4007729B2 (ja) エンジン及びその運転方法
JP2005232987A (ja) 副室式エンジン
JPH0631172Y2 (ja) 直接噴射式機関の燃料噴射弁
JP3581540B2 (ja) ディーゼル機関
JP3637391B2 (ja) 気体燃料を筒内噴射する内燃機関と内燃機関の点火方法
JP3468055B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関
JPS62139919A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH0755295Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室