JP3581540B2 - ディーゼル機関 - Google Patents

ディーゼル機関 Download PDF

Info

Publication number
JP3581540B2
JP3581540B2 JP27207197A JP27207197A JP3581540B2 JP 3581540 B2 JP3581540 B2 JP 3581540B2 JP 27207197 A JP27207197 A JP 27207197A JP 27207197 A JP27207197 A JP 27207197A JP 3581540 B2 JP3581540 B2 JP 3581540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
fuel
piston
fuel injection
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27207197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1193672A (ja
Inventor
裕一 日野
君代 徳田
龍夫 高石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP27207197A priority Critical patent/JP3581540B2/ja
Publication of JPH1193672A publication Critical patent/JPH1193672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581540B2 publication Critical patent/JP3581540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は直接噴射式ディーゼル機関に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
図11〜図12は一般的な直接噴射式ディーゼル機関における燃焼室周りの構成図であり、図11はピストンの圧縮行程途中、図12はピストンの上死点における状態示す。
図11〜図12において、2はピストン、5はシリンダ、3はシリンダヘッド、1は該シリンダ5の内面とシリンダヘッド3の下面とピストン2の上面とで区画形成される燃焼室である。4は前記燃焼室1内に燃料を噴射する燃料噴射弁、6は燃料噴射ポンプ(図示参照)からの高圧燃料を該燃料噴射弁4に圧送するための燃料噴射管である。また、7はピストンロッドである。
【0003】
かかるディーゼル機関において、給気弁(不図示)から燃焼室1内に供給された空気は、図11に示すように、ピストン2の上昇によって圧縮される。そして、該ピストン2の上死点の手前で燃料噴射弁4から燃料が噴射され(図12参照)、この燃料噴霧が周囲の空気と混合しながら発達し、燃料噴霧と空気との混合気はさらに圧縮されて着火、燃焼せしめられる。
かかる混合、燃焼時においては、燃焼室1内の空気量と燃料噴霧の量とによって平均の空気比:B、つまり空気と燃料の比が決まる(一般的にはB:1.5〜2.0程度)が、安定着火をなさしめるため均一な予混合を避けて、局所的に濃混合比の混合気を形成し、この部分から着火燃焼させる擬拡散燃焼状態を呈している。
【0004】
このため、かかる従来のディーゼル機関にあっては、燃焼温度が局所的に高くなりNOx(窒素酸化物)の発生量が多くなり、また、未燃分としての煤塵の量も多くなり、公害規制上好ましくない。
【0005】
本発明はかかる従来技術の課題に鑑み、高い燃焼効率を維持しつつ、NOx発生量及び煤塵の量を低減した直接噴射式ディーゼル機関を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明はかかる課題を解決するため、燃料噴射ポンプから圧送された燃料を、燃料噴射弁によりピストンの上部に形成された燃焼室内に直接噴射するように構成された直接噴射式ディーゼル機関において、
前記ピストンは、前記燃焼室に臨む頂面の中央部を陥没して中央凹型燃焼室が設けられるとともに、該中央凹型燃焼室の外側に、該中央凹型燃焼室より凹部深さを深く形成した環状の外側凹型燃焼室設けられて、上死点においてはピストンとシリンダヘッドとの接近により前記両燃焼室が隔てられるピストンであって、
前記燃料の一部を燃料噴射弁により燃焼室内に噴射する第1次噴射後、上死点の直前で前記燃料の残部を前記燃料噴射弁から前記中央凹型燃焼室内に噴射する第2次噴射をなさしめ中央凹型燃焼室に濃混合気を形成することを特徴とするディーゼル機関を提案する。
【0007】
かかる発明によれば、第1次噴射とその後のピストンの上昇によって燃焼室内に空気比の大なる希薄で均一な混合比の予混合気を形成し、この希薄な予混合気中に第2次噴射によって燃料噴射弁の近傍に燃料濃度の大きい濃混合気を形成する。そして、この濃混合気が先に着火し、その火炎によって希薄な予混合気が着火、燃焼せしめられる。
かかる予混合と2段燃焼によって完全燃焼がなされて煤塵の生成が回避されるとともに、筒内圧力の上昇率が小さくなって筒内温度の上昇が抑制されNOxの発生が低減される。
【0008】
また、前記ピストンには、前記燃焼室に臨む頂面の中央部を陥没して中央凹型燃焼室が設けられるとともに、該中央凹型燃焼室の外側に環状の外側凹型燃焼室が設けられている。
【0009】
かかるピストン構成によれば、中央凹型燃焼室がピストンの上死点の直前で一時的に外側凹型燃焼室から独立せしめられ、ここに第2次噴射によって濃混合気を形成するので、濃混合気の着火が迅速に行なわれ、
さらに、ピストンの下降によって中央凹型燃焼室内の濃混合気の燃焼火炎がピストンの頂面とシリンダヘッドの下面との間の隙間通路から外側凹型燃焼室内の希薄な予混合気中へと高速で噴出されるので、予混合気の着火・燃焼がより速やかに行なわれ、完全燃焼がより確実に達成できる。
【0010】
また本発明は、少なくとも前記外側凹型燃焼室内に、該燃焼室内の空気あるいは燃焼噴霧に旋回力を付与する旋回手段を設けてなるのがよい
かかる発明によれば、少なくとも外側凹型燃焼室内に設けられた旋回羽根・旋回溝等の旋回手段によって空気流に旋回力が付与され、かかる旋回力によって燃焼室内における燃料噴霧と空気との混合がさらに迅速かつ均一になされる。
【0011】
さらに本発明は、燃料噴射弁を複数個備え、少なくともそのうち2個を前記燃焼室の中心に対して偏心させかつ燃焼室の接線方向に燃料を噴射するように互いに対向して水平方向に設けるのがよい
かかる発明によれば、複数の燃料噴射弁からの燃料が燃焼室内の接線方向に対向するように噴射されるため、燃焼室内に燃料の旋回流が生じ、これによって予混合時の燃料を空気との混合が促進される。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態を例示的に詳しく説明する。但しこの実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がないかぎりは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
【0013】
図1は本発明の基本構成に係る直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室周り及び燃料噴射装置の構成図、図2〜図3はこれの作用説明図である。
【0014】
図1において、2はピストン、7は該ピストン2に連結されるピストンロッド、5はシリンダ、3はシリンダヘッド、1は該シリンダ5の内面とシリンダヘッド3の下面とピストン2上面とで区画形成される燃焼室である。4は該燃焼室1内に燃料を噴射する燃料噴射弁、15は該燃料噴射弁4に燃料噴射管6を介して高圧燃料を圧送する燃料噴射ポンプである。
【0015】
16は制御装置、13は前記ディーゼル機関(以下機関と称する)の回転数、出力等の運転状態を検出する運転状態検出器で、前記制御装置16は前記運転状態検出器13からの機関回転数、機関出力(負荷)等の運転状態の検出信号に基づき、燃料噴射ポンプ15に噴射量、噴射タイミング(噴射時期)等の制御信号を出力するようになっている。
【0016】
かかるディーゼル機関の運転時において、給気弁(不図示)から燃焼室1内に供給された空気は、ピストン2の上昇によって圧縮される。そしてこのピストン2の圧縮工程の途中において制御装置16は、燃料噴射ポンプ15に第1次噴射の制御信号を出力する。
【0017】
即ち、該制御装置16は、これに入力される機関の運転状態(機関回転数おるいは機関出力)に対応する燃料噴射量のうち20〜90%の量(この割合は運転状態検出器13から入力される機関の運転状態によって異なる)を第1次噴射として設定された噴射タイミングで噴射せしめる制御信号を燃料噴射ポンプ15に送り、燃料噴射ポンプ15からはかかる第1次噴射の噴射燃料が前記噴射タイミングで以って燃料噴射弁4に圧送される。このため第1次噴射燃料は、図2に示すように燃料噴射弁4から燃焼室1内に噴射され、燃焼室1内には第1次噴射燃料と圧縮された空気との希薄な予混合気(空気比の大きい混合気)6aが形成される。
【0018】
ピストン2がさらに上昇する過程で、第1次噴射燃料と空気との予混合が促進され、均一な予混合気6aとなる。そしてピストン2が上死点の手前の所定のクランク角位置になると、前記制御装置16は、この運転状態のもとにおける燃料噴射量のうち前記1次噴射された噴射量の残量(全噴射量の80〜10%)を第2噴射として設定された噴射タイミングで噴射せしめる制御信号を燃料噴射ポンプ15に送り、該燃料噴射ポンプ15からはかかる第2次噴射の噴射燃料が前記噴射タイミングで以って燃料噴射弁4に圧送される。この第2次噴射燃料は、図3に示すように、燃焼室1内に噴射され、燃焼室1内の燃料噴射弁4の近傍に局所的に濃混合比の濃混合気6bを形成する。
【0019】
かかる第1次噴射及び第2次噴射によって燃焼室1内においては、第1次噴射によって燃焼室1内に形成された空気比の大きい希薄な予混合気6aが充満した中に、第2次噴射によって残りの燃料を噴射することによって、この第2次噴射燃料の噴霧は周囲の予混合気6aとその一部が混合される。
しかしながら、ピストン2の位置が燃焼過程の最高位置つまり上死点近傍位置に達する時間が短く、前記混合割合は僅少のため、図3に示すように、第2次噴射の噴霧域は局所的に空気比が小さく燃料濃度の大きい濃混合気6bが形成される。そして、ピストン上死点到達前にこの濃混合気6bに着火、燃焼し、この火炎によって周囲の希薄な予混合気6aの着火、燃焼がなされる。
【0020】
従って、かかる実施形態によれば、第1次噴射及びピストン2の上昇によって燃焼室1内に均一な混合比の予混合気6aを形成できる。そしてかかる希薄な予混合気6a中に第2次噴射によって燃料噴射弁4の近傍に燃料濃度の高い濃混合気6bを形成し、該濃混合気6bを先に着火せしめその火炎によって希薄な予混合気6aに着火、燃焼させるので、完全燃焼がなされて煤塵の生成が回避されるとともに、筒内圧力の上昇率が低くなって筒内温度の上昇が抑制され、NOxの発生が低減される。
【0021】
図4は、この実施形態に示されるような直接噴射式ディーゼル機関における前記予混合火炎の空気比と発生するNOx量との関係を示す。
図4において、前記第1次噴射において、形成される空気比の大きい希薄混合気6aの火炎の燃焼をA、第2次噴射において形成される空気比の小さい濃混合気6bの火炎の燃焼をCにて示す。従って、この実施形態における前記第1次、第2次噴射を組合せた燃焼においては、NOx量はA点とC点との平均値となる。また、前記従来技術における燃焼をBにて示す。
図4に明らかなように、本発明の実施形態の場合(A、C点の平均値)は、従来技術(B点)よりもNOxの排出量が小さい。
【0022】
図5〜図6は本発明の実施形態を示す直接噴射式ディーゼル機関の図2〜図3に対応する図である。
の実施形態においては、ピストン2の頂部の中央部に、前記燃料噴射弁4に対向させて陥没させてなる中央凹型燃焼室2cを形成し、図5より明らかなようにその外側に中央凹型燃焼室2cより凹部深さを深く形成した環状の外側凹型燃焼室2bを形成している。その他の構成は前記第1実施形態と同様である。
【0023】
かかる実施形態において、ピストン2の圧縮行程の途中で前記第1実施形態と同様な燃料の第1次噴射を行うと、図5に示すように、中央凹型燃焼室2c及び外側凹型燃焼室2bを含む燃焼室1には、空気比の大きい希薄な予混合気6aが形成される。この第1次噴射燃料と空気との予混合は、ピストン2の上昇とともに、中央及び外側凹型燃焼室2c及び2bを含む燃焼室1全体で促進され均一な予混合気6aが形成される。
【0024】
ピストン2がさらに上昇し、上死点に近くなると、中央凹型燃焼室2cが外側凹型燃焼室2bから仕切られ独立した形の燃焼室となり、この燃焼室2c内に燃料噴射弁4から残量燃料の第2次噴射が行なわれる。
これによっても中央凹型燃焼室2cには、前記第2次噴射燃料と空気とが混合して濃混合比の濃混合気6bが形成され、これが着火、燃焼を始める。
この濃混合気6bの燃焼火炎は、ピストン2の下降により、中央凹型燃焼室2cと外側凹型燃焼室2bとが完全に連通すると、外側凹型燃焼室2bへと伝播され、該燃焼室2b内の希薄な予混合気6aを着火、燃焼せしめる。
これにより、予混合方式による完全燃焼がなされ煤塵の抑制及びNOxの低減が実現される。
【0025】
の実施形態においては、中央凹型燃焼室2cをピストン2の上死点の直前で一時的に外側凹型燃焼室2bから独立させた形にして、ここに第2次噴射によって濃混合気6bを形成するので、前記基本構成よりも濃混合気6bの着火が迅速に行なわれ、さらに、ピストン2の下降によって、ピストン2の中央凹型燃焼室2c内での燃焼火炎が、該燃焼室2cの周壁とシリンダヘッド3の下面との間に形成される隙間通路から外側凹型燃焼室2b内の希薄な予混合気6a内へと高速で噴出されるので、該予混合気6aの着火、燃焼がより速やかに促進される。
【0026】
図7及び図8は本発明の他の実施形態を示し、図7はピストンの中心線に沿う断面図、図8は図7のA−A線断面図である。
この実施形態においては、前記第2実施形態におけるピストンに旋回羽根あるいは旋回溝を設けている。
即ち図7〜図8において、2c及び2bは前記実施形態と同様なピストン2の中央凹型燃焼室及び外側凹型燃焼室であり、双方の燃焼室2c、2bの内部(好ましくは図7に示すような底部)には旋回羽根11、12が設けられている。
【0027】
上記旋回羽根のうち外側凹型燃焼室2b内の旋回羽根11は、図8に示すように、外側凹型燃焼室2b内でガス旋回流が生ずるように螺旋上に形成されている。また、中央凹型燃焼室2c内の旋回羽根12は、図示を省略したが、これも前記旋回羽根11と同様な螺旋状に形成されている。
【0028】
かかる実施形態においては、第1次噴射によって外側凹型燃焼室2b内に形成された燃料噴霧は、旋回羽根11に接することによって旋回力を付与されて強い旋回流を生じ、燃料噴霧と空気との予混合が前記第1、第2実施形態よりも迅速に、かつ均一に行なわれる。
続いて中央凹型燃焼室2cに第2次噴射によって噴射された燃料噴霧は、その内部に設けられた旋回羽根12により撹拌されつつ空気と混合し、濃混合気6bとなって着火、燃焼せしめられる。
そして、前記実施形態と同様に、ピストン2が下降し始めると、中央凹型燃焼室2c内での着火、燃焼炎が外側凹型燃焼室2b内に移行し、該燃焼室2b内の予混合気6aを着火、燃焼せしめる。
【0029】
尚、前記旋回羽根11あるいは12に代えて、中央凹型燃焼室2c及び外側凹型燃焼室2bの底面に旋回溝(不図示)を設けてもよい。また、外側凹型燃焼室2bのみに前記旋回羽根11あるいは旋回溝を設けてもよい。
【0030】
かかる実施形態においては、外側凹型燃焼室2b及び中央凹型燃焼室2cに旋回羽根11、12、あるいは旋回溝を設けているので、該旋回羽根11、12あるいは旋回溝によって空気流に旋回力が付与されることにより、両燃料室2b、2c内における燃料噴霧と空気との混合が前記第1、第2実施形態よりも迅速にかつ均一に促進される。
【0031】
図9〜図10は本発明の他の実施形態を示し、図9はそのシリンダ中心線に沿う断面図、図10は燃料噴射弁の平面配置図である。
この実施形態においては、燃料噴射弁を複数個配設している。
即ち図9〜図10において、4a、4b、4cは燃料噴射弁であり、この噴射弁は、図10に示すように、1個の噴射弁4bをシリンダ中心線上に配置し、他の2個の噴射弁4a、4cをシリンダ中心からずらし、燃焼室1内に接線方向から燃料を噴射するように、横向き(水平方向)に設けられている。
【0032】
この実施形態においては、横向き(水平方向)に設けられた燃料噴射弁4a、4cからの燃料が燃焼室1内で対向せしめられて接線方向に噴射されるため、燃焼室1内に燃料の旋回流が生じる。これによって、特に予混合時における燃料と空気との混合が促進される。
【0033】
【発明の効果】
以上記載のごとく本発明によれば、第1次噴射とその後のピストンの上昇によって燃焼室内に空気比の大なる希薄で均一な混合比の予混合気が形成され、この希薄な予混合気中に第2次噴射によって燃料噴射弁の近傍に燃料濃度の大きい濃混合気を形成され、かかる濃混合気が先に着火し、その火炎によって希薄な予混合気が着火、燃焼せしめられるので、
かかる予混合及び2段燃焼によって、完全燃焼がなされて煤塵の生成排出を防止することができる。また、上記燃焼形態によって筒内圧力の上昇率が小さくなって筒内圧力の上昇が抑制され、NOxの発生を低減することができる。
【0034】
また本発明は、中央凹型燃焼室がピストンの上死点の直前で一時的に外側凹型燃焼室から独立せしめられ、ここに第2次噴射によって濃混合気を形成するので、濃混合気の着火が迅速に行なわれ、さらに、ピストンの下降によって中央凹型燃焼室内の濃混合気の燃焼火炎がピストンの頂面とシリンダヘッドの下面との間の隙間通路から外側凹型燃焼室内の希薄な予混合気中へと高速で噴出されるので、予混合気の着火、燃焼がより速やかに行なわれ、完全燃焼がより確実に達成でき、燃焼効率が向上する。
【0035】
また発明によれば、少なくとも前記外側凹型燃焼室に設けられた旋回手段によって、空気流に旋回力が付与され、かかる旋回力によって燃料室内における燃料噴霧と空気との混合が前記の場合よりもさらに迅速かつ均一になされる。
【0036】
さらに発明によれば、複数の燃料噴射弁からに燃料が燃焼室内の接線方向に対向するように噴射されるため、燃焼室内に燃料の旋回流が生じ、これによって予混合時の燃料と空気との混合が促進され、燃焼効率がさらに向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室周り及び燃料噴射装置の構成図である。
【図2】本発明の基本構成に係る上記ディーゼル機関の作用説明図である。
【図3】上記基本構成における作用説明図(その2)である。
【図4】上記基本構成における空気比とNOx量との関係を示す線図である。
【図5】本発明の実施形態に係る上記ディーゼル機関の作用説明図(その1)である。
【図6】上記の実施形態における作用説明図である。
【図7】本発明の他の実施形態に係る上記ディーゼル機関のピストンの構成図である。
【図8】図7のA−A線断面図である。
【図9】本発明の他の実施形態に係る上記ディーゼル機関の構成図である。
【図10】上記他の実施形態における平面配置図である。
【図11】従来技術に係る上記ディーゼル機関の作用説明図(その1)である。
【図12】上記従来技術の作用説明図(その2)である。
【符号の説明】
1 燃焼室
2 ピストン
2b 外側凹型燃焼室
2c 中央凹型燃焼室
3 シリンダヘッド
4、4a、4b、4c 燃料噴射弁
5 シリンダ
6 燃料噴射管
6a 予混合気
6b 濃混合気
11、12 旋回羽根
13 運転状態検出器
15 燃料噴射ポンプ
16 制御装置

Claims (3)

  1. 燃料噴射ポンプから圧送された燃料を、燃料噴射弁によりピストンの上部に形成された燃焼室内に直接噴射するように構成された直接噴射式ディーゼル機関において、
    前記ピストンは、前記燃焼室に臨む頂面の中央部を陥没して中央凹型燃焼室が設けられるとともに、該中央凹型燃焼室の外側に、該中央凹型燃焼室より凹部深さを深く形成した環状の外側凹型燃焼室設けられて、上死点においてはピストンとシリンダヘッドとの接近により前記両燃焼室が隔てられるピストンであって、
    前記燃料の一部を燃料噴射弁により燃焼室内に噴射する第1次噴射後、上死点の直前で前記燃料の残部を前記燃料噴射弁から前記中央凹型燃焼室内に噴射する第2次噴射をなさしめ中央凹型燃焼室に濃混合気を形成することを特徴とするディーゼル機関。
  2. 少なくとも前記外側凹型燃焼室内に、該燃焼室内の空気あるいは燃料噴霧に旋回力を付与する旋回手段を設けてなる請求項1記載のディーゼル機関。
  3. 前記燃料噴射弁を複数個備え、少なくともそのうちの2個を前記燃焼室の中心に対して偏心させ、かつ燃焼室の接線方向に燃料を噴射するように互いに対向して水平方向に設けてなる請求項1、2の何れか1つに記載のディーゼル機関。
JP27207197A 1997-09-18 1997-09-18 ディーゼル機関 Expired - Fee Related JP3581540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27207197A JP3581540B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 ディーゼル機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27207197A JP3581540B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 ディーゼル機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1193672A JPH1193672A (ja) 1999-04-06
JP3581540B2 true JP3581540B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=17508698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27207197A Expired - Fee Related JP3581540B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 ディーゼル機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3581540B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19804983C2 (de) * 1998-02-07 2003-04-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb eines im Viertakt arbeitenden Verbrennungsmotors
JP2001090541A (ja) * 1999-07-21 2001-04-03 Osaka Gas Co Ltd 予混合圧縮自着火エンジンとその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1193672A (ja) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3975517B2 (ja) 筒内直噴式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置
JPH07269353A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JPH04272425A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室
JP2003049650A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
JP3581540B2 (ja) ディーゼル機関
JP2653556B2 (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
JP2010144516A (ja) ガスエンジンの予燃焼器
WO2020196207A1 (ja) 副室式内燃機関
JP2005232987A (ja) 副室式エンジン
JP3879155B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火エンジン
JP3039155B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料燃焼促進方法
JPH1054244A (ja) 副室式エンジン
JP2001020744A (ja) エンジンの燃焼制御方法およびエンジン
JPH05272338A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室
WO2020196683A1 (ja) 副室式内燃機関
JPH0571346A (ja) 直接噴射式デイーゼル機関の燃焼室
JPH0631172Y2 (ja) 直接噴射式機関の燃料噴射弁
JPH109094A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射ノズル
JPH04136415A (ja) 副燃焼室式ディーゼルエンジン
JP2000064839A (ja) 予燃焼室方式ガスエンジン
JPH0634583Y2 (ja) 直噴式ディ−ゼルエンジンの燃焼室
JPH02149719A (ja) ディーゼル機関の燃焼室構造
JP3743575B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPS62147012A (ja) 直接噴射式内燃機関
JPS61129418A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees