JPS62145799A - 多層配線基板 - Google Patents

多層配線基板

Info

Publication number
JPS62145799A
JPS62145799A JP28664985A JP28664985A JPS62145799A JP S62145799 A JPS62145799 A JP S62145799A JP 28664985 A JP28664985 A JP 28664985A JP 28664985 A JP28664985 A JP 28664985A JP S62145799 A JPS62145799 A JP S62145799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer wiring
wiring board
multilayer
holes
mica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28664985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0770835B2 (ja
Inventor
昭一 村本
秋葉 一男
眞義 飯田
昭人 佐塚
伝田 実
深井 徹也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soshin Electric Co Ltd
Sony Corp
Original Assignee
Soshin Electric Co Ltd
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soshin Electric Co Ltd, Sony Corp filed Critical Soshin Electric Co Ltd
Priority to JP28664985A priority Critical patent/JPH0770835B2/ja
Publication of JPS62145799A publication Critical patent/JPS62145799A/ja
Publication of JPH0770835B2 publication Critical patent/JPH0770835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は多層配線基板に関し、更に詳細には、高密度実
装用多層配線基板に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、高密度実装用多層配線基板において、マイカ
フィルムに回路素子を印刷したものを多層化することに
より、 薄型、軽量、高絶縁性の多層配線基板を桿供することが
できるようにしたものである。
(従来の技術〕 従来、電気回路用多層基板として、グリーンシート、厚
膜印刷及びガラスエポキシ専有R基板による多層基板が
知られている。このうち、グリーンシートによる多層基
板では、小型、軽量化が要求される機器において重量の
点で難点があった。
また、電極材iミlとしてMOlW等を使用しているの
で導体抵抗が高く、その抵抗損失により高速1り及び発
熱の問題が発生していた。更に、高密度実装においては
多層化が要求され、そのファインパターン性が強く求め
られているが、グリーンシートを構成するセラミック基
板は焼成による収縮率のバラツキが大きく、精度が出し
にくい欠点があった。そして、このセラミック基板とし
て、高絶縁性を有する10〜25μm程度の厚さのシー
トを製造すると、機械的強度の低下及びピンホールの発
生によりシートが割れ易く、耐電圧が低下し、このため
製造歩留りが悪く、結果として高価となる欠点があった
。更に、焼成工程において、電極材料あるいけ抵抗材料
が誘電体層に少なからず拡散し、信頼性が低下する欠点
があった。
厚膜印刷による多層基板では、10層以上の多層を形成
することが技術的に困難であった。また、有機基板によ
る多層基板では、10層以上の多層を行うと厚くなると
いう欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記欠点を解決すべく、小型、軽量化が計れ
て、信頼性が高く、焼成後の寸法精度が高く、導体抵抗
を小さくした多層配線基板を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はスルホールを含む回路パターンを形成し、前記
スルホールを介して導通が行われた複数のマイカ基板を
接着剤を介して積層圧着してなる多層配線基板に係る。
本発明におけるマイカシートは、その厚さを10〜25
.umとすると共に、これに17、C,、R及びこれら
を接続する電気回路を印刷することが可能なため、基板
の厚みを、セラミック基板の1/2〜1/3、有機基板
の1/10程度とすることができ、更に、マイカの比重
2.4 はセラミックの比重3.7と比較した場合40
%も小さく、全体として小型、軽量の回路基板が得られ
る。そして、マイカシートは10〜2577 m程度の
厚さにおいても耐電圧性あるいは絶縁性が高く、焼成後
の寸法精度が高い。また、本発明の多層基板では導体ペ
ーストとして銀ペーストを用いることが可能であり、こ
の場合、Mo、W等を用いる他のシステムと比較して導
体抵抗を1/10程度に押えることができる。
なお、多層基板に用いるマイカシートは、設計条件によ
り、その厚さを10〜40μm程度の範囲で自由に選択
することができる。また、接着剤及び絶縁体としてガラ
スペーストを用いることにより、マイカシートを約40
層まで圧着でき、配線基板の多層化を容易に行うことが
できる。また、ドリル穿孔によりスルホールの形成を、
精度良く、自由に行うことが可能であり、同時に約50
枚のマイカシートの穴あけができるため多層配線基板の
製造コストを押えることができる。
〔実施例〕
次に本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照しなが
ら説明する。
厚さ20μm程度のマイカシート1に直径0.2鶴程度
のスルホール2をドリル穿孔する。次に銀ペーストを用
いて素子L3、C4及び導体5を印刷すると共にスルホ
ール2の導通も行う。導体パターンは100〜150μ
mのファインパターン印刷によって形成することが可能
であり、エツチング法によれば100μm以下のファイ
ンパターンを形成することも可能である。また、印刷抵
抗6を形成することも可能であり、この場合、酸化ルテ
ニウムを抵抗ペーストに用いることができる。
次に、電極間の絶縁の確保及びマイカシート基板1の接
着を行うため、導体パターン間にガラスペーストで絶縁
層7を印刷した後、この基板を500〜600℃で焼成
する。以上の様にして製作したマイカシート配線基板を
450〜600℃で2〜5 kg / cutの圧力に
より圧着して多層基板を作成した。次に、例えばAu、
A7!を用いて、ワイヤーボンディング法等により、ト
ランジスタ、ダイオード、IC等をペアチップ8を用い
て回路と接続させた。チップコンデンサ9及びチップ抵
抗10等は、導電性接着剤あるいはハンダ等により回路
と接続させた。以上の方法により、第1図に示す多層配
線基板を製造した。
〔発明の効果〕
本発明は、スルホールを含む回路パターンを形成し、前
記スルホールを介して導通が行われた複数のマイカ基板
を接着剤を介して積層圧着して多層配線基板がなるよう
にしている。
このため、各種電気回路の高密度実装用多層配線基板、
特に、小型化、軽量化、薄形化、高絶縁性、及び高寸法
精度を要求される基板として最適な多層基板を提供する
ことができる。そして、また、本発明の多層基板をプラ
スチノクパソ’T−ジ等に封入しく第3図、第4図参照
)、リード端子をとりだすことによりマザーボーI゛へ
の自動実装も可能となる。そして、また、安定なコンデ
ンーリー及びインダクターを基板上に任意に印刷形成す
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す実装多層配線基板の概
略断面図、第2図はその部分拡大図、第3図は本発明の
一実施例による多層配線基板をパッケージ化した断面図
、第4図はその斜視図である。 なお図面に用いた符号において、 1− −−−マイカシーl− 2−−=−−−−−−−スルホール 3−−−−−−−−−−−一素子I、 4−−−=−−−−−−−〜−素子C 5−−〜−−−−−−−−−−−一=−導体7−−−−
一−−−−−−ガラスペーストである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  スルホールを含む回路パターンを形成し、前記スルホ
    ールを介して導通が行われた複数のマイカ基板を接着剤
    を介して積層圧着してなる多層配線基板。
JP28664985A 1985-12-19 1985-12-19 多層配線基板 Expired - Fee Related JPH0770835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28664985A JPH0770835B2 (ja) 1985-12-19 1985-12-19 多層配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28664985A JPH0770835B2 (ja) 1985-12-19 1985-12-19 多層配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62145799A true JPS62145799A (ja) 1987-06-29
JPH0770835B2 JPH0770835B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=17707156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28664985A Expired - Fee Related JPH0770835B2 (ja) 1985-12-19 1985-12-19 多層配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770835B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0770835B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930010076B1 (ko) 다층혼성집적회로
JPH1145955A (ja) 素子内蔵多層配線基板およびその製造方法
JP3199664B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
US5740010A (en) Printing and adhering patterned metal on laid-up multi-layer green wafer before firing so as to later form precise integral co-fired conductive traces and pads on top and bottom surfaces of monolithic, buried-substrate, capacitors
JP2006510233A (ja) 低インダクタンス埋め込みキャパシタを有するプリント配線板およびその製造方法
US6011684A (en) Monolithic integrated multiple electronic components internally interconnected and externally connected by conductive side castellations to the monolith that are of varying width particularly monolithic multiple capacitors
JP2001274555A (ja) プリント配線基板、プリント配線用素板、半導体装置、プリント配線基板の製造方法、及び半導体装置の製造方法
JPH1093240A (ja) 多層配線板および多層配線板の製造方法
JPS5917232A (ja) 複合積層セラミツク部品およびその製造方法
US4568999A (en) Multilayer ceramic capacitor on printed circuit
JPS62145799A (ja) 多層配線基板
JPS61108192A (ja) 低温焼結多層セラミツク基板
JPH11345734A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JPS60117796A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JPH02164096A (ja) 多層電子回路基板とその製造方法
JP2003318065A (ja) 積層電子部品およびその製造方法
JP2001015930A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2569716B2 (ja) 多層厚膜ic基板の製造法
JPH0347341Y2 (ja)
JP2008288225A (ja) コンデンサ、コンデンサの製造方法、コンデンサ内蔵基板、およびコンデンサ内蔵基板の製造方法
JPH0750462A (ja) 電子回路基板
JPH06851Y2 (ja) セラミック多層配線基板
JPS62106635A (ja) 半導体装置
JPS59148395A (ja) セラミツク多層配線基板の製造法
JPS6175596A (ja) スルホール多層回路基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees