JPS62144598A - 電動機の拾い上げ方法 - Google Patents

電動機の拾い上げ方法

Info

Publication number
JPS62144598A
JPS62144598A JP60286198A JP28619885A JPS62144598A JP S62144598 A JPS62144598 A JP S62144598A JP 60286198 A JP60286198 A JP 60286198A JP 28619885 A JP28619885 A JP 28619885A JP S62144598 A JPS62144598 A JP S62144598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
frequency
inverter
voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60286198A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Yamada
哲夫 山田
Akio Ihara
伊原 昭夫
Hidetaka Nara
奈良 秀隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60286198A priority Critical patent/JPS62144598A/ja
Publication of JPS62144598A publication Critical patent/JPS62144598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 この発明は順、逆変換装置を用いた電動機の拾い上げ方
法に関する。
B9発明の概要 この発明はP A M制御される順変換装置とPW\1
制御される逆変換装置を用いた電動機の拾い上げ方法に
おいて、 電動機の残留電圧があるときに拾い上げる際、残留電圧
を検出して電動機の回転数を検知し、検知したデータと
PWM位相制御角(α)演算出力データを用いて逆変換
装置(以下インバータと称す)を駆動し、インバータの
出力電圧が残留電圧と等しくなったときに、インバータ
出力を電動機に与えて拾い上げしたことにより、 電動機の円滑な拾い上げ処理が可能となり、かつ拾い上
げ時までにインバータの出力側に設けられているトラン
スは励磁されるため、突入電流を抑制できるようにした
ものである。
C1従来の技術 近年、誘導電動機や同期電動機等の電動機の可変速運転
はインバータを用いて行なわれるようになって来た。こ
のインバータにより電動機の可変速運転を行っていると
き、瞬時停電等により、インバータと電動機間が電気的
に切り離され、復電後にインバータと電動機とを再接続
して可変速制御することを拾い上げと称している。
D1発明が解決しようとする問題点 イン・パークと電動機とを再接続する際には通常同期投
入という手段が用いられる。同期投入を行う際、電動機
に誘起電圧が残留していると、拾い上げ時のインバータ
の出力電圧1位相9周波数を充分に注意する必要がある
。このため、通常PLL回路か使用される。PLL回路
を使用すると回路構成が複雑となる問題がある。また、
拾い上げ時にデジタル系からアナログ系に切換えると、
切換時の制御が円滑にできないために、過渡電圧が発生
し、回転ムラが生じやすくなる問題がある。
E9問題点を解決するための手段 この発明はPAM制御される順変換装置(コンバータ)
とP W M制御されるインバータを使用した電動機拾
い上げ方法において、インバータの出力電圧が喪失され
た後、電動機の残留電圧の有無を検出する工程と、残留
電圧が有りと検出されたならその検出信号により電動機
の回転数を検出し、その回転数の周波数を計測する工程
と、計測された周波数を演算処理し、この演算処理出力
とPWM位相制御角演算部の出力とをPWM発生回路に
与えてインバータを駆動させる工程と、インバータの出
力電圧と残留電圧が等しくなった時点でインバータの出
力電圧を電動機に供給し、その後、徐々にインバータ出
力電圧を上昇させる工程と、この工程の処理のとき、周
波数設定器の設定値と電動機の回転数に差があったとき
には周波数加減指令を与え、その後、前記差がなくなっ
たなら、PWM発生回路をアナログ系出力で処理させろ
工程とから構成されたものである。
F0作用 インバータの出力電圧が喪失された後、拾い上げ指令が
入力される。この人力によりまず電動機の残留電圧の有
無が検出される。残留電圧があると、その検出信号によ
り電動機の回転数から周波数を計測する。計測された周
波数をもとにP W M発生回路からPWM出力を送出
し、この出力でインバータを動作させて拾い上げを行う
G、実施例 以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図において、lは周波数設定器で、この設定器lの
出力は第1つき合せ部2を介して加算増幅回路3に供給
される。加算増幅回路3の出力はクッション回路4に供
給される。このクッション回路4は電動機の始動が円滑
にできるような特性に形成されている。クッション回路
4の出力は第2つき合せ部5を介して周波数増幅回路6
に供給される。この増幅回路6の出力は電流増幅回路7
を介して反転増幅回路8へ供給される。反転増幅回路8
の出力は第2つき合せ部5にフィードバックされるとと
もに電圧設定増幅回路9と周波数設定増幅回路lOに入
力される。電圧設定増幅回路9の出力は電圧設定パター
ン回路11を介して第3つき合せ部12のプラス端に供
給される。この第3つき合せ部12のマイナス端には直
流電圧Vdが供給され、その偏差出力がP A M T
i圧増幅回路13に人力される。このPAM電圧増幅回
路13の出力は位相器14とゲート回路15を介してサ
イリスタからなるコンバータ16に供給される。このコ
ンバータ16はPAM制御される。17は直流リアクト
ル、18は電解コン、デンサ、19は直流電圧Vdを検
出する直流電圧検出部、20は直流電流1d検出部であ
る。
21はトランジスタからなるインバータで、このインバ
ータ21はコンバータ16から与えられる直流電圧を交
流電圧に変換して出カドランス22に供給される。出カ
ドランス22は供給された電圧を所定の電圧に変換した
後、開閉器23を介して電動機24に供給する。
25はインバータ21から出力電圧vMを得るトランス
、26はインバータ21の出力電流1aを検出する変流
器である。27は電動機24の残留電圧VHを検出する
トランス、28.29は開閉器で、開閉器28は電動機
24をインバータで動作させるためのもの、開閉器29
は電動機24を商用電源で動作させるためのものである
。30はトランスである。
31はトランス27に検出された残留電圧VHが供給さ
れるゼロクロスコンパレータで、このコンパレータ31
で検出された残留電圧VHはマイクロコンピュータ等か
ら形成される演算処理部32の周波数計測部32aに供
給され、ここで電動@24の周波数が計測される。計測
周波数は周波数演算部32bに入力されて演算され、そ
の演算データがFs(周波数データ)としてP W M
発生回路32cに与えられる。
33は周波数データ切換スイッチで、拾い上げ時は図示
のように可動片がb側に接続されていて、拾い上げが7
終るとa側に切換えられる。32dは周波数設定増幅回
路10の出力、直流電圧Vd及び残留電圧VHが入力さ
れて出力に位相制御角αを得るPWMα演算部で、この
α演算部32dの出力はPWM発生回路32cに電圧デ
ータVsとして供給される。
34は電圧データ切換スイッチで、拾い上げ時は図示の
ように可動片がb側に接続されていて、拾い上げが終る
とa側に切換えられる。32eはP W MPI演算部
で、この演算部32eには電圧設定増幅回路9の出力と
出力電圧Vaとの偏差出力が人力される。この偏差出力
は第4つき合せ部35により得る。32[は周波数設定
加減指令部で、この指令部32fは拾い上げ時のPWM
α演算をアナログ系に切換るに際して、例えば周波数設
定器!の設定値と指令部32fで設定した値とに差が生
じたときに第1つき合せ部2に加減指令を与えることに
よって、デンタル系よりアナログ系への切換をスムーズ
に行えるようにしたものである。36はP W M発生
回路32cの出力によりインバータ21をPWM制御す
るためのベースドライブ回路である。
次に上記実施例の動作を第2図により述べる。
インバータ21の運転が時点1.にて停止される、イン
バータ21の出力電圧VMとインバータ出力周波数rは
零になる。これとともにシーケンス入力であるRUN指
令と開閉器23が時点t、にてオフされる。
インバータ21の運転停止により、時点tIから電動機
24の回転は減速を始める。また、電動機24の残留電
圧VHは電動機時定数と回転数の低下により次第に減衰
される。時点t1とt6間にシーケンス入力から拾い上
げ指令が人力され、RUNとのアンド条件により時点t
2にて拾い上げ処理に入る。この処理によりアナログ系
のクッション回路4周波数増幅回路6及び電流増幅回路
7のAPRがオフされるとともにPAM電圧増幅回路1
3のPAMVIのオフによりコンバータ16とインバー
タ21が始動状態になる。これにより、PAM電圧増幅
回路13が動作を開始する。ここで残留電圧VHをゼロ
クロスコンパレータ31を介して演算処理部32の周波
数計測部32aに取り込んで、電動機24の回転数から
周波数を計測する。計測された周波数は演算部32bで
演算して出力にPWM発生回路32cの周波数データF
sを得る。
PWM発生回路32cにはPWMαの演算部32dから
の電圧データVsが入力されるので、インバータ21の
出力電圧1hは第2図に示すクッション時間TH+で残
留電圧V’Hまで上昇して行く。ここでインバータ出力
電圧Vuをクッションで上昇させるのは出カドランス2
2の突入電流を防止するためである。前記重力電圧Mu
が時点t3で残留電圧VHと等しくなったとき、クッシ
ョン上昇を停止させる。すると出力電圧VMはPWMα
演算部32dに入力される残留電圧vHの減衰に追従し
始める。また、インバータ周波数fは周波数計測部32
aにより電動機24の回転数低下を追い続け、VM=V
)lに達したとき開閉器23の補助接触器881にオン
指令を与え、時点t4で開閉器23がオンされる。
開閉器23がオンされたときに、電動機の回転数fHと
インバータ出力電圧vuをホールドする。その後、出力
1圧VuをV/i(値までクッション時間TH2で時点
t5まで上昇させる。時点t5て拾い上げ時のV/ f
+で運転を始めろ。このときの電動@24の回転数rH
と周波数設定器1の設定値(F設定)とを比較する。こ
の比較により回転数が低いと、この低い分だけ周波数設
定加減指令部32rから減指令か第1つき合せ部2に供
給される。これにより周波数設定増幅器10の出力は回
転数fHに向ってクッションで減少し始める。
時点t8で増幅器10の出力がfuと等しくなると、周
波数データ切換スイッチ33の可動片をa側に切換えて
PWM発生回路32cのFsをアナログ系のデータとす
る。これとともに電圧データVsもP W MPI演算
部32eの出力となるように切換スイッチ34の可動片
をa側に切換える。これにより、自動制御系への切換を
完了し、切換後の安定性を確保するために時点t8から
t7までウェイト時間TWHを設ける。時点t7に達し
たときに拾い上げ処理を完了し、周波数設定加減指令部
32fの指令を解除する。これと同時にRUN指令を送
出し、周波数設定器1の設定値までアナログクッション
で上昇させ、拾い上げを時点t8にて完了する。
第3図は電動機の回転数から周波数を計測するだめの回
路図で、31U、 31V、 31Wはゼロクロスコン
パレータ、40はゲート回路、41はカウンタ、42は
カウンタステータス、43は発振器である。カウンタ4
1とカウンタステータス42はパスライン44に接続さ
れる。45は拾い上げイネーブルフリップフロップ、4
6は割込回路、47は同期回路で、これらはゲート回路
40とパスライン44間に接続される。
48は整流回路で、この整流回路48は残留電圧VHを
整流し、整流された出力をA/D変換器49を介してパ
スライン44に供給する。50は周波数演算部である。
第4図は第3図におけるタイムチャートで、Ul。
v、、v、ハゼロクロスコンパレータ311J、 31
V、 31mの出力であり、U、、 L、 W2はゲー
ト回路40のナントゲート40u、 40v、 40w
の出力であり、6Fはナントゲート40aの出力である
。HEANは拾い上げイネーブルフリップフロップ45
の出力、Gl、 G2はカウンタ41の入力、I NT
Rは割込回路47の割込出力、1rは同期回路47の出
力である。このようにして周波数計測を行ったものがF
のチャートである。このFにおいて、1回目は無視する
。そして、f、はカウンタ41のG1のカウンタ値より
周波数計測の演算を、ftはカウンタ41のG2のカウ
ンタ値より周波数計測の演算を行う。
なお、上記実施例において、インバータ出力電圧’/M
をインバータ出力周波数fより多少時点をずらせて始動
させてもよい。
I] 発明の効果 以上述べたように、この発明によれば次に述べるような
効果がある。
(1)pwM制御とPAM制御を併用し、拾い上げ処理
時にPLL回路を使用しないために、構成の簡素化を図
ることができる。
(2)演算処理部を設けたことにより残留電圧の大きさ
及び周波数の計測を容易に行うことができろ。
(3)逆変換装置の出力側に出カドランスがある場合に
は拾い上げ時までに出カドランスが励磁されるため、逆
変換装置側と電動機側からの各々の突入電流を抑制する
ことができる。
(4)拾い上げ処理時にデジタル系からアナログ系に切
換えた時でも切換が円滑にでき、回転ムラ等の不具合を
発生しない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は第1図の動作を説明するためのタイムチャート、第3
図は周波数計測部の詳細を示す構成図、第4図は第3図
の動作を説明するためのタイムチャートである。 l・・・周波数設定器、9・・・電圧設定増幅回路、1
0・・・周波数設定増幅回路、13・・P A M電圧
増幅回路、16・・・順変換装置、21・・逆変換装置
、23・・・開閉器、24・・・電動機、31・・・ゼ
ロクロスコンパレータ、32・・・演算処理部、32a
・・・周波数計測部、32b・・・周波数演算部、32
cmP W M発生回路、32e−P W M P I
演算部、32d・・・PWM位相制御角演算部。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)PAM制御される順変換装置とPWM制御される
    逆変換装置を使用した電動機拾い上げ方法において、逆
    変換装置の出力電圧が喪失された後、電動機の残留電圧
    の有無を検出する工程と、残留電圧が有りと検出された
    なら検出信号により電動機の回転数を検出し、その回転
    数の周波数を計測する工程と、計測された周波数を演算
    処理し、この演算処理出力とPWM位相制御角演算部の
    出力とをPWM発生回路に与えて逆変換装置を駆動させ
    る工程と、逆変換装置の出力電圧と残留電圧が等しくな
    った時点で逆変換装置の出力電圧を電動機に供給し、そ
    の後、徐々に逆変換装置の出力電圧を上昇させる工程と
    、この工程の処理のとき、周波数設定器の設定値と電動
    機の回転数に差があったときには周波数加減指令を与え
    、その後、前記差がなくなったなら、PWM発生回路を
    アナログ系出力で処理させる工程とを備えたことを特徴
    とする電動機の拾い上げ方法。
JP60286198A 1985-12-19 1985-12-19 電動機の拾い上げ方法 Pending JPS62144598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286198A JPS62144598A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 電動機の拾い上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286198A JPS62144598A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 電動機の拾い上げ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62144598A true JPS62144598A (ja) 1987-06-27

Family

ID=17701229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60286198A Pending JPS62144598A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 電動機の拾い上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62144598A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8084986B2 (en) Dead-time compensation apparatus of PWM inverter and method thereof
EP1313208A3 (en) Motor control apparatus and motor control method
JP2002369597A (ja) 自由回転中の誘導電動機の回転速度検出方法と再起動方法
JPS62144598A (ja) 電動機の拾い上げ方法
JPH0746887A (ja) 単相誘導電動機の速度制御装置
JPS62201094A (ja) 電動機の拾い上げ方法
JPH0757120B2 (ja) 電動機の拾い上げ方法
JPH0667275B2 (ja) 電動機の拾い上げ方法
JPS62144593A (ja) 電動機の拾い上げ方法
JP2960569B2 (ja) Pwmコンバータの制御装置
JPH0746872A (ja) 単相誘導電動機の速度制御装置
JPH09285185A (ja) インバータ装置
JPH069595Y2 (ja) インバ−タ装置の減電圧指令発生回路
JPH0667274B2 (ja) 電動機の拾い上げ方法
JPH069597Y2 (ja) インバ−タ装置
JP3667974B2 (ja) 電動機制御装置
JP3007952U (ja) 電動機の速度制御装置
JPH088782B2 (ja) 電動機の制御装置
JPS62160093A (ja) 電動機の拾い上げ方法
JP5056135B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH069596Y2 (ja) インバ−タ装置の同期制御回路
JPH10323083A (ja) 電圧型インバータ装置
JPH07222499A (ja) 磁束制御形インバータの制御回路
JP2002106922A (ja) 空気調和機の制御方法およびその装置
JPS62201095A (ja) 電動機の拾い上げ方法