JPS6214411A - リング状磁性成形体の製造方法 - Google Patents

リング状磁性成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS6214411A
JPS6214411A JP15231985A JP15231985A JPS6214411A JP S6214411 A JPS6214411 A JP S6214411A JP 15231985 A JP15231985 A JP 15231985A JP 15231985 A JP15231985 A JP 15231985A JP S6214411 A JPS6214411 A JP S6214411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
cavity
mold
ring
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15231985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624175B2 (ja
Inventor
Yoji Arita
陽二 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd, Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP15231985A priority Critical patent/JPH0624175B2/ja
Publication of JPS6214411A publication Critical patent/JPS6214411A/ja
Publication of JPH0624175B2 publication Critical patent/JPH0624175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ラジアル方向に多極に着磁された円筒磁石
、特に磁性粉末を含む樹脂組成リング状磁性成形体の製
造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
ラジアル方向に多極化されたリング状磁石は小型モータ
を始め、各種の用途に広く用いられている。高性能のラ
ジアル方向に多極化されたリング状磁石を製造するには
、磁性粉末を成型してリング状にする過程において、磁
性粉末にラジアル方向の配向を起させて磁気異方性を有
するリング状磁性成形体とするのが望ましい、そして、
磁性粉末の配向が揃っているほど磁気特性が優れた磁石
が得られる。特願昭58−54139号の明細書にはこ
のような磁性粉末の配向がラジアル方向に揃ったリング
状磁性成形体の工業的に有利な製造方法が開示されてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般に、多極ラジアルのリング状磁石の製造方法は、ラ
ジアル方向に磁粉を配向させ、一旦脱磁した後所望の極
数に着磁してリング状磁石とするが、この方法だと配向
の際に成形体の長さに制限がある。これは配向の際に磁
束の通路のうちリング状磁性成形体を経てから外に引き
出す通路の断面がリング状磁性成形体の内径断面積によ
って決められてしまい増加させることができないためで
ある。ラジアル方向の配向磁場の大きさにもよるが、一
般にはリング状磁性成形体の長さは内径の50%程度が
限界であり、これ以上の長さのものではラジアル方向へ
の配向が良好に行われないため、性能が低下する。軸方
向に長い多極のモータを設計する場合は円筒状の磁石を
軸方向に何個か積み重ねるか、あるいは長尺のC型セグ
メント状の磁石を貼り合わせるかして使っていた。また
、どうしても円筒一体物の磁石にしなくてはいけない場
合は無配向の性能の低い磁石を使わざるを得なかった。
特願昭59−42269号にはこうした円筒長さの制限
が実質的に存在しない方法によるラジアル方向多極リン
グ状磁石の製造方法が開示されている。
この製造方法は、第1.第2の磁性部材のキャビティの
外周部での周長が同じ場合には適用できるが異なる場合
には適用できないという問題点があった。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、N極とS極の面積が異なるリング状磁性成形体の
製造方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るリング状磁性成形体の製造方法は、まず
内型と外型とからなる金型を形成し、この外型に設けた
孔と、この孔に挿入されている比透磁率の大きい材料か
らなる内型とでリング状キャビティを形成し、このキャ
ビティの外側壁を複数個の比透磁率の大きい第1の磁性
部材と、これと同数で第1の磁性部材とはキャビティの
外周部で周長の異なる比透磁率の大きい第2の磁性部材
とが交互に環状に配置して構成された成型装置を用い、
キャビティに磁性粉末を含む磁石用組成物を磁性粉末が
変位し得るように充填して、外型。
磁石用組成物および内型を磁気的に結合し、ソレノイド
コイルに電流を通して、キャビティ内の磁性粉末に極配
向を生起させ、次いで磁石用組成物を固化させリング状
磁性成形体を得るものである。
〔作用〕
この発明においては、第1.第2の磁性部材のキャビテ
ィの外周部での周長を異ならしめであるので、N極とS
極との面積の異なるリング状磁性成形体が得られる。
〔実施例〕
この発明は、先に提案した特願昭59−42269号の
リング状磁性成形体の製造方法を基礎とするものである
ので、この発明の詳細な説明する前に、先に提案した上
記発明について説明する。
第4図は先に提案したリング状磁性成形体の製造方法で
使用する成型装置のソレノイドコイル、外型を構成する
第1の磁性部材、第2の磁性部材および非磁性部材並び
に内型の配置関係を示すものであり、成型装置のキャビ
ティの中心軸に垂直な断面、すなわち、第5図のI−1
線に沿う断面図に相当する。第5図は第4図の■−■線
に沿う断面図に相当する。図中、1はポールピース、2
はこれを囲繞するソレノイドコイル、3はその端部でポ
ールピース1と接触してこれと磁気的に結合している第
1の磁性部材、4は内型、5は第2の磁性部材、6は非
磁性部材、7はリング状のキャビティである。(先に提
案した発明は使用する成型装置の各部分の磁気的相互関
係に特徴を有するものであるので、キャビティ7への磁
石用組成物の供給手段およびキャビティ7からの成形体
の取り出し手段等の成型装置の機械的構成は公知のもの
に準ずればよいので、図ではすべて省略されている。ま
た内型4に対向している外型は第1゜第2の磁性部材3
.5を主とする部材で構成されている。Slの磁性部材
3と第2の磁性部材5とは、キャビティ7のまわりにキ
ャビティ7の外側壁を構成するように交互に環妖に配置
されており、磁性部材3.5間には両部材3.5の磁気
的結合を遮断するために非磁性部材6が介在している。
なお、第4図では、第1の磁性部材3と第2の磁性部材
5とが物理的にも接触しないように、キャビティ7の外
側壁の一部が非磁性部材6で構成されているが、所望な
らば第1の磁性部材3と第2の磁性部材5とをキャビテ
ィ7に面する部分の両端部で接触させるようにして、キ
ャビティ7の外側壁を第1と第2の磁性部材3.5だけ
で構成することもできる。第1と第2の磁性部材3゜5
がその端部で接触していても、この部分は直ぐ磁気飽和
するので、ここを通る磁束は僅かであり、はぼ無視する
ことができる。
第4図の装置を用いて極配向したリング状磁性成形体を
製造するには、まずキャビティ7に磁石用組成物を磁性
粉末が変位、すなわち、その位置や姿勢を変え得るよう
に充填する。磁性粉末としてはフェライトをはじめ任意
のものを用い得るが、高性能の磁石を与えるサマリウム
−コバルト合金など稀土類元素を含む合金が好ましい、
このような合金の粉末に十分な配向を起させるには8K
Oe以上の空間磁場の強さを必要とするが、この方法に
よればキャビティ7内に容易にこのような強い磁場を発
生させることができる。
キャビティ7内に磁石用組成物を充填したのち、左右の
ソレノイドコイルに逆向きの電流を通ずると、各ポール
ピース1からこれと接触している第1の磁性部材3にま
たはその逆方向に磁場が発生する。第1および第2の磁
性部材3.5並びに内型4と磁石用組成物との比透磁率
が大きく異なり、かつ第1および第2の磁性部材3,5
は非磁性部材6により磁気的に遮断されているので、ポ
ールピース1→第1の磁性部材3→キヤビテイ7内の磁
石用組成物→内型4→キャビティ7内の磁石用組成物→
第2の磁性部材5の順にまたはその逆方向に磁束が流れ
、キャビティ7内の磁石用組成物の磁性粉末がこの方向
に配向する。配向が完了したときに組成物を固化させる
と、極配向した成形体が得られる。なお、ソレノイドコ
イル2への電流の供給は、キャビティ7内へ磁石用組成
物を充填する以前から行ってもよいことは熱論である。
上記においては、キャビティ7を通過する磁束が閉回路
を形成していない場合、すなわち第2の磁性部材5の端
部がポールピース1と磁気的に結合していない場合には
、第2の磁性部材5の末端からの磁束の漏洩がキャビテ
ィ7の磁場にできるだけ影響を及ぼさないように、第2
の磁性部材5により磁束をできるだけ遠くまで導くのが
好ましい。第4図の装置において第2の磁性部材5を長
くしであるのは、この点を考慮したものである。
一般には第2の磁性部材5の末端をキャビテイ7からキ
ャビティ7の直径の2〜5倍離れた位置にもってくるよ
うにすればよい。
またキャビティ7にできるだけ磁束を集中させることが
必要である。このためには第1および第2の磁性部材3
.5の厚さをキャビティ7の高さよりも厚くし、かつキ
ャビティ7に向けて上下両面から傾斜をつけるのが好ま
しい、第5図に示されるように、第1の磁性部材3の端
部が上下ともキャビティ7に向けて斜めに形成されてい
る(図には示されていないが第2の磁性部材5の端部も
同様の形状とする)、各磁性部材3,5の厚さはキャビ
ティ7の高さの2倍以上、特に3倍以上とするのが好ま
しい、なお、第5図において、8は前記キャビティ7の
上底、9は同じく下底であり、外型の非磁性部材6と同
じく、比透磁率の小さい材料、例えばベリリウム銅など
の非磁性体で製作される。
第4図および第5図は4極の成形体を製造する装置であ
るが、さらに、多極の成形体を製造することもできる0
例えば、第6図は6極の成形体を製造する装置の一例の
ソレノイドコイル2、外型を構成する第1の磁性部材3
、第2の磁性部材5および非磁性部材6、並びに内型4
の配置関係を概念的に示す図であり、4極の場合の第4
閃に相当する。なお、第6図においては、第2の磁性部
材5は、第7図(a)に示すようにキャビティ7の上下
方向に長く延びていて、その末端からの磁気の漏洩がキ
ャビティ7の磁場に影響しないように構成されている。
なお、第7図(a)、(b)は第6図のm−■線および
IV−IV線による断面図である。
上記の方法は1個のキャビティ7を有する金型で行う例
であるが、生産性を高めるため好ましくは複数のキャビ
ティ7を有する金型を用いて行われる。第8図は、第4
図および第6図と同じく。
このような複数のキャビティ7を有する金型を使用する
場合の一例のソレノイドコイル2.外型を構成する第1
の磁性部材3、第2の磁性部材5および非磁性部材6.
並びに内型4の配置関係を示すものであり、第9図のV
−V線に沿う断面図に相当する。なお、第9図、第10
図はそれぞれ第8図のVl−Vl線、■−■線に沿う断
面図に相当する。これらの図においては2つのキャビテ
ィ7の間に存在するそれぞれの第2の磁性部材5が結合
して1個の磁性部材となっているが、所望ならばこれは
それぞれのキャビティ7専用の部材に分離することも可
能である。また各キャビティ7の第1の磁性部材3は各
別にポールピース1に接続しているが、これはまとめて
ポールピース1に接続するようにすることもできる。さ
らに第2の磁性部材5は、この場合も第9図に示すよう
に、キャビティ7の上下方向に延びている。一般にはキ
ャビティ7の上底8および下底9から上下にそれぞれキ
ャビティ7の直径の2倍以上、好ましくは2〜5倍突出
させる。第9図および第10図は。
第1の磁性部材3および第2の磁性部材5はいずれもキ
ャビティ7に向ってその端部が斜めに形成されていて、
磁束がキャビティ7に集中するようになっている。上底
8および下底9の背後には、それぞれこれと同じく非磁
性の材料で製作されている裏打ち材11および12が配
置されていて、金型の機械的強度を保つようになってい
る。なお、第9図および第1O図において、第2の磁性
部材5は、その上下端において、これらを連結する磁性
部材1oにより相互に磁気的に結合されていて、磁束の
漏洩がキャビティ7に及ぼす影響を軽減している。
この方法においては、キャビティ7内において、磁束を
外型の第1の磁性部材3から内型4へ及び内型4から外
型の第2の磁性部材5へとまたはその逆方向へと、でき
るだけ完全に向けるようにすることが重要である。これ
を実現する一つの手段は、キャビティ7内の磁石用組成
物に比してキャビティ7を構成する磁性部材の比透磁率
を大きくすることである0通常は磁石用組成物に対し3
0倍以上の比透磁率を有する材料を用いる。磁性粉末の
配向の点からは、この比が大きいほど好ましい、しかし
、工業的に用い得る材料の比透磁率は最大でも105程
度であり、かつこのような比透磁率の大きい材料を磁性
材料として全面的に使用することは現状では困難である
。現状で金型を製作する磁性材料として使用し得るのは
、強度、硬度、加工性等の点から最大でも比透磁率が5
00程度のものであり、通常は比透磁率が80〜200
程度のSKD材が用いられているが、上記の方法の金型
もこのような材料で製作することができる。
上記におけるキャビティ7の磁場について例示すると、
幅約28m/m、高さ80m/m、長さ30m/mの磁
性材料(比透磁率的100、最大飽和磁束密度的17K
G)を4個準備し、その6各の一端を、直径39.5m
/mの円弧を形成するように加工し、さらに中央部に長
さ40 m / mの直線部分を残して上下両面から4
5°の角度に斜めに切削した。また別に磁性材料で直径
35.5m/m、長さ40 m / mの円柱を製作し
た。木製の台座の上に上記で製作した4個の部材を直径
39.5m/mの円環状に配置して外型とし、かつ、そ
の中央部に上記で製作した円柱を配置して内型4として
金型のモデルとした。これをポールピース1を有するソ
レノイドコイル2の中間に、第1の磁性部材3とポール
ピース1とが接触するように、かつ第1の磁性部材3が
ポールピース1の端から約174の位置にくるように配
置した(第11図、第12図参照)、なお、第2の磁性
部材5の端部は別の磁性部材でポールピース1の他端と
m統して磁気的閉回路を形成させた。
ソレノイドコイル2に30000(AT)となる電流を
通し、キャビティ7の図示部分における半径方向の磁場
を測定した。その結果を下記第1表に示す。
なお、磁場の強さの値で+は半径方向外向き、−は内向
きを表し第11図の矢印は磁場の方向を示している。こ
の測定結果から明らかなように。
キャビティ7の各部分の磁場の強さがほぼ均一であり、
従ってキャビティ7に充填した磁石用組成物中の磁性粉
末に均一かつ十分な極配向を生起させることができる。
また磁気特性上からのキャビティ7の深さに対する制限
がないので、長い円筒磁石を製作するのに有利である。
測定個所     磁場の強さくK G)A  −x 
      +13.7 A′−X       +12.4 B  −X       −14,3 B ′−X       −12、2 A  −Y       +14.O A′−Y       +12.5 B  −Y       −14,5 B′−Y       −12,3 第1表 上記のようにして軸方向に長さの制限のないリング状磁
性成形体が得られる。ところで、上記で説明した第4図
の成型装置では、第1の磁性部材3と第2の磁性部材5
がキャビティ7の外周部で、周長が同一の金型構造であ
り、従ってN極とS極との面積が異なるリング状磁性成
形体を得ることはできない。
この問題を解決するためこの発明では第1図の構成の成
型装置を用いる。上記で説明した第4図の場合には、内
型4の上下端はキャビティ7の上底面および下底面と一
致させるのが普通である。
しかし、この発明においては、第1.第2の磁性部材3
,5のキャビティ7の外周部における周長が異なるため
、第1図に示す平面において磁束φのバランスを考える
と、キャビティ7のN極またはS極で磁束密度の不均一
が生ずる。キャビティ7のN極およびS極で磁束密度°
を均一化し、磁性粉の配向を均一に行うためには、第1
図の場合、外型中の第1の磁性部材3から内型4へ入る
磁束φの量が多いので、内型4の上下面において磁束φ
を逃がすようにするのが望ましい。
従って、内型4の上、下端はキャビティ7の上底面およ
び下底面より突き出した形で設計することが望ましく、
その長さ、および内型4を経由した上下方向の金型内の
磁気抵抗を変化させることにより、いかなる第1.第2
の磁性部材3,5の周長比においても、キャビティ7の
各様での磁束密度が等しくなるようにすることができる
このようにN極およびS極の面積が異なる円筒磁石は、
中相モータにおいて死点の解消策としてよく用いられる
。また第2図、第3図にはこの発明の別の実施例が示さ
れている。この実施例はキャビティ部分における第1お
よび第2の磁性部材の周長に対する極数の比が奇数:偶
数の場合である。つまり、あらかじめ多極(:52図の
場合は6極、第1図の場合は10極)に着磁する場合の
N−Sの境界が、この発明の変則的な4極のN−Sの境
界部に一致するように第1および第2の磁性部材3,5
の周長が決められている。6極または10極の着磁にお
いてもN−Sの境界はあまり強く着磁されることはない
から、この発明の変則的な4極配向のリング状磁性成形
体から任意の多極のリング状磁石の製造が回走になる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、第1.第2のの制限の
ない任意の多極のリング状磁性成形体の製造が可能であ
り、その工業的な意義は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を説明するためのリング状
磁性成形体の成型装置の要部の平面略図、第2図、第3
図は同じくこの発明の他の実施例をそれぞれ説明するた
めのリング状磁性成形体の成型装置の要部の平面略図、
第4図はこの発明で用いる成型装置の一例を示す水モ断
面図、第5図は第4図の■−■線に沿う断面図、第6図
はこの発明で用いる成型装置の他の例を示す水平断面図
、第7図(a)、(b)は第6図のm−m線およびrV
−rV線に沿う断面図、第8図はこの発明で用いる成型
装置のさらに他の例を示す水平断面図、第9図は第8図
の■−■線に沿う断面図、第10図は第8図の■−■線
に沿う断面図、第11図は実験装置の平面図、第12図
は第11図の■−■線に沿う断面図である。 図中、1はポールピース、2はソレノイドコイル、3は
第1の磁性部材、4は内型、5は第2の磁性部材、6は
非磁性部材、7はキャビティ、8は上底、9は下底、2
0はリング状磁性成形体、21はパルス着磁器、22は
外部磁路部、23は極庁、24はコイル、25は内部磁
路部である。 第1図 第3図    第2図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第11図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外型と内型とからなる金型と、この金型に磁場を
    発生させ得るように前記金型と分離して設けられている
    ソレノイドコイルとを有する成型装置であって、前記金
    型は前記外型に設けた孔とこの孔に挿入されていて比透
    磁率の大きい材料で構成されている前記内型とで形成さ
    れているリング状のキャビティを有しており、 i)前記キャビティの外側壁は、複数個の比透磁率の大
    きい第1の磁性部材と、これと同数でこの第1の磁性部
    材とはキャビティの外周部で周長の異なる比透磁率の大
    きい第2の磁性部材とを、前記第1の磁性部材相互間に
    前記第2の磁性部材が介在し、かつ前記第1の磁性部材
    と第2の磁性部材とが実質的に磁気的に遮断されるよう
    に、環状に配置して構成されており、 ii)前記第1の磁性部材の各々は、前記ソレノイドコ
    イルと磁気的に接続されており、成型装置の前記キャビ
    ティに、磁性粉末を含む磁石用組成物を磁性粉末が変位
    し得る状態に充填して外型、磁石用組成物および内型を
    磁気的に結合し、前記ソレノイドコイルに電流を通して
    、前記第1の磁性部材の各々に内型に対して同一方向の
    磁場を発生させ、前記キャビティ部分において磁場を前
    記第1の磁性部材から内型を経て前記第2の磁性部材に
    またはその逆方向に向けることにより、前記キャビティ
    内の磁性粉末に各極においてラジアル方向の配向を生起
    させ、次いで磁石用組成物を固化させることを特徴とす
    るリング状磁性成形体の製造方法。
  2. (2)キャビティ部分における第1および第2の磁性部
    材の周長に対する極数の比が奇数:偶数であることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のリング状磁性
    成形体の製造方法。
  3. (3)内型の軸方向の長さを、キャビティ部分における
    第1および第2の磁性部材の周長の比に応じて、前記内
    型の上下方向への磁束が増加するようにリング状磁性成
    形体の長さよりも長くしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項または第(2)項記載のリング状磁性成
    形体の製造方法。
  4. (4)金型が複数のキャビティを有していることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載のリング状磁性成
    形体の製造方法。
JP15231985A 1985-07-12 1985-07-12 リング状磁性成形体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0624175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15231985A JPH0624175B2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12 リング状磁性成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15231985A JPH0624175B2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12 リング状磁性成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6214411A true JPS6214411A (ja) 1987-01-23
JPH0624175B2 JPH0624175B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=15537924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15231985A Expired - Lifetime JPH0624175B2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12 リング状磁性成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624175B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4605317B2 (ja) * 2008-09-12 2011-01-05 愛知製鋼株式会社 希土類異方性ボンド磁石の製造方法、磁石成形体の配向処理方法および磁場中成形装置
CN102087917A (zh) * 2009-12-02 2011-06-08 北京中科三环高技术股份有限公司 一种辐射取向磁环或多极磁环的制备方法及其压制设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4605317B2 (ja) * 2008-09-12 2011-01-05 愛知製鋼株式会社 希土類異方性ボンド磁石の製造方法、磁石成形体の配向処理方法および磁場中成形装置
JPWO2010029642A1 (ja) * 2008-09-12 2012-02-02 愛知製鋼株式会社 希土類異方性ボンド磁石の製造方法、磁石成形体の配向処理方法および磁場中成形装置
CN102087917A (zh) * 2009-12-02 2011-06-08 北京中科三环高技术股份有限公司 一种辐射取向磁环或多极磁环的制备方法及其压制设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0624175B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB758962A (en) Improvements in or relating to cylindrical anisotropic permanent magnets
JPS6150368B2 (ja)
JPS6214410A (ja) 円筒磁石の製造方法
JPS6214411A (ja) リング状磁性成形体の製造方法
US2803765A (en) Anisotropic permanent magnetic cylindrical member
JPS57128909A (en) Manufacture of permanent magnet having a plurality of radial magnetic dipoles
JP3702036B2 (ja) 異方性樹脂磁石の製造方法および製造用金型
JPS63228707A (ja) 異方性多極プラスチツク磁石の製造方法
JPS6028377B2 (ja) ロ−ル状マグネットの製造法
JPS60186008A (ja) リング状磁性成形体の製造方法
JP2860858B2 (ja) 磁性粉末成形用金型
JP4097121B2 (ja) マグネットロールの製造方法および磁極ピース用金型
JPH0126418Y2 (ja)
JPS6221206A (ja) リング状多極磁石の製造方法
JPS62130813A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JPS6047409A (ja) 異方性複合磁石の製造方法
JPS61210608A (ja) 磁性部材の製造方法
JPH0556644B2 (ja)
JPS60176206A (ja) 径方向2極磁石及びその製造装置
JPS61194806A (ja) 樹脂マグネツトの磁場成形方法及び磁場成形装置
JPS6158455A (ja) モ−タ−
JPH0533802B2 (ja)
JPS60186003A (ja) 多極性磁極及びその生産方法
JPS63310356A (ja) 円筒状永久磁石
JPH0257322B2 (ja)