JP3702036B2 - 異方性樹脂磁石の製造方法および製造用金型 - Google Patents

異方性樹脂磁石の製造方法および製造用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP3702036B2
JP3702036B2 JP10987896A JP10987896A JP3702036B2 JP 3702036 B2 JP3702036 B2 JP 3702036B2 JP 10987896 A JP10987896 A JP 10987896A JP 10987896 A JP10987896 A JP 10987896A JP 3702036 B2 JP3702036 B2 JP 3702036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
ferromagnetic
mold
pole
poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10987896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09298122A (ja
Inventor
洋 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP10987896A priority Critical patent/JP3702036B2/ja
Publication of JPH09298122A publication Critical patent/JPH09298122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702036B2 publication Critical patent/JP3702036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0273Imparting anisotropy

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、モーターや各種メーター、レンズ、カメラ用シャッターユニット等に用いられる異方性樹脂磁石の製造方法およびその製造方法に用いられる金型に関し、特に配向磁場の発生方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
樹脂で結合した磁性粉末を有する磁石を成形する場合、磁気特性を向上させるために磁場を印加し、磁性粉を異方性化する必要がある。磁場の発生方式としては、成形機もしくは金型内にコイルを設置する電磁石方式、および金型内に永久磁石を設置する永久磁石方式が知られている。
【0003】
しかし上記従来例での電磁石方式では、磁場を発生させるための電源、コイル等が必要となり、設備費がかかり、また極異方性配向など多極の配向は困難である。永久磁石方式は金型内に永久磁石を設置するため、電源等を必要とせず設備費の削減は可能であり、また、極異方性配向など多極の配向も可能であるが、磁場の強さが弱く充分な配向ができなかった。
【0004】
図25に従来の永久磁石方式に用いられる金型のキャビティと永久磁石との配置を示す。図26には図25のキャビティ部の断面図を示す。永久磁石2による磁場の中にキャビティ1は形成されている。磁性粉が混合された樹脂を溶融して金型に注入すると、ランナー6、2次スプール7を通ってキャビティ1に充填され、その状態で凝固させると磁場の方向に磁気配向した磁性粉末が樹脂で結合された磁石が成形される。なお、4は磁束線であり、5は可動側型板であり、8は固定側型板である。従来の金型を用いた場合には、キャビティ1に印加される磁束密度は永久磁石2の強さで決定されるため、磁束密度の強さに限界があった。特に磁性粉として保磁力の大きな希土類系の磁性粉を用いた場合、その配向は困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上の問題点を解決し、永久磁石方式の利点を生かし、配向磁場の大きさを大幅に向上させることができる、異方性樹脂磁石の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
また、本発明は、配向磁場の大きさを大幅に向上させることができ、磁性粉として希土類系の磁性粉を用いたとしても配向可能である、異方性樹脂磁石の製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
更にまた、本発明は、異方性樹脂磁石を製造するために用いられる配向磁場の大きな金型を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明による異方性樹脂磁石製造用金型は、磁性粉が混合された溶融樹脂が充填されるキャビティを中心にして対称的に配置され、それぞれ前記キャビティに対向する一面を有する複数の強磁性体磁極と、該複数の強磁性体磁極の前記一面を除く4つ以上の面に接し、かつ同一の磁極に対して同じ極を向けて配置された複数の永久磁石とからなり、2つ以上の該強磁性体磁極に共有されている永久磁石以外の永久磁石の少なくとも1つを強磁性体磁石の面に沿って平行移動して磁束の一部を逃し、任意のひとつの磁極の磁力を変化させることが可能である磁束発生部を有することを特徴とする。
【0009】
本発明の異方性樹脂磁石製造用金型においては、強磁性体磁極が三角柱状の磁極であることが好ましい。また、強磁性体磁極が四角柱状の磁極であることが好ましい。
【0010】
本発明の異方性樹脂磁石製造用金型においては、永久磁石の少なくとも1つが移動可能であることが更に好ましい。
【0011】
本発明の異方性樹脂磁石の製造方法は、磁性粉が混合された溶融樹脂が充填されるキャビティを中心にして対称的に配置され、それぞれ前記キャビティに対向する一面を有する複数の強磁性体磁極と、該複数の強磁性体磁極の前記一面を除く4つ以上の面に接し、かつ同一の磁極に対して同じ極を向けて配置された複数の永久磁石とからなり、2つ以上の該強磁性体磁極に共有されている永久磁石以外の永久磁石の少なくとも1つを強磁性体磁極の面に沿って平行移動して磁束の一部を逃すことが可能である磁束発生部を有する金型内に、磁性粉が混合された溶融樹脂を充填して、永久磁石の少なくとも1つを移動させて磁束の一部を逃すことにより永久磁石を移動させた磁極の磁力を変化させて磁場の強さを調整した前記磁束発生部による磁場の中で前記磁性粉を異方性化配向しつつ前記溶融樹脂を凝固させて成型品を形成することを特徴とする。
【0012】
本発明の異方性樹脂磁石の製造方法においては、永久磁石の少なくとも1つを移動させて磁場の強さを調整することが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明は例えば図1および図2に示す金型を用いて実施することができる。図1は金型の断面図であり、図2は、図1の金型における可動側型板5の上面図である。金型上部には注入口を定めるためロケートリング3aが設けられており、その下には1次スプール3を固定するためのスプールブッシュ3bが設けられている。磁性粉が混合された樹脂を溶融して注入口から金型に注入し、1次スプール3、ランナー6および2次スプール7を通してキャビティ1に充填する。キャビティ1は永久磁石2A1、2A2、9A、10Aおよび強磁性体磁極12Aから成る磁束発生部と永久磁石2B1、2B2、9B、10Bおよび強磁性体磁極12Bから成る磁束発生部とによる磁場の中に設置されている。溶融された磁性粉混合樹脂をキャビティ内で冷却固化し成型品を形成する際に磁性粉は磁束発生部による磁場によって異方性化配向される。異方性樹脂磁石が成形されると可動側型板5を平行移動させて、成形品をエジェクターピン11で突き出す。
【0014】
金型には上部に固定側取付板3c、ストリッパープレート3f、固定側型板8および可動側型板5が設置されており、その下に受板3gが設置されている。これらはブッシュ3eにはめ込まれたサポートピン3dで固定されている。受板と可動側取付板3jとの間にはスペーサーブロック3hが設けられており、可動側取付板の上にはエジェクタープレート3iが設けられている。
【0015】
ここで本発明の金型に搭載される磁束発生部について詳しく説明する。
【0016】
図3は2極横磁場配向方式の金型のキャビティと永久磁石および強磁性体の配置を表した可動側型板5の上面図であり、本発明の特徴を最もよく表した図の1つである。図4は2極横磁場配向方式の金型のキャビティ部の断面図である。磁性粉が混合された樹脂は溶融されランナー6を流れ、ランナーとキャビティとをつなぐ2次スプール7を通りキャビティ1に充填される。キャビティは非磁性の可動側型板5に形成されており、キャビティ内で成形された異方性樹脂磁石をエジェクターピン11で突いて金型から押し出すため可動側型板は平行移動できるようになっている。非磁性材でつくられた固定側型板8は可動側型板の上に設置されており、永久磁石9A,9Bは、三角柱状の強磁性体磁極12Aおよび12Bに接するように固定側型板8に埋め込まれている。強磁性体磁極12A、12Bの裏面に接して永久磁石10A、10Bがそれぞれ埋め込まれている。
【0017】
強磁性体磁極12Aのキャビティ1に対向する面以外の各面に接して、永久磁石2A1、2A2、9A、10Aを同じ極が磁極12Aに向くように配設することにより、それぞれの永久磁石から発生した磁束をキャビティ1に対向する面に導く。キャビティ1に対して180°反転した位置に、異なる極方向で構成され同様に同極を磁極12Bに向けた永久磁石2B1、2B2、9B、10Bを強磁性体磁極12Bに接して配置した磁束発生部を設けることにより、2極横磁場の配向磁場が形成される。ここで4は磁束線を表す。
【0018】
また本発明は、例えば図5、図6に示すキャビティ部を有する金型を用いて実施することができる。図5は2極横磁場配向方式のキャビティと永久磁石および強磁性体磁極の配置を表した可動側型板5の上面図であり、図6は2極横磁場配向方式の図5のキャビティ部の断面図である。
【0019】
ここで強磁性体磁極12aAは6面体であり、その5面に接して永久磁石2A1、2A2、9A、10A、13Aが配置されている。各永久磁石の磁極の向きは図3、図4の例と同様である。この例では永久磁石の数が図3、図4の場合よりも多い。このため図5、図6の金型は図3、図4の金型より高い磁束密度を発生でき、従って磁気配向のより大きな異方性樹脂磁石を製造できる。
【0020】
本発明は、図7、図8に示すキャビティ部を有する金型を用いて実施することもできる。図7は8極極異方性配向方式のキャビティと永久磁石および強磁性体磁極の配置を表した可動側型板5の上面図である。図8には、図7のキャビティ部の断面図を示す。15は非磁性体で作られたスリーブであり、17B、18Bは永久磁石であり、5は非磁性材で作られた可動側型板である。6面体の強磁性体磁極16Bが8個、キャビティ1を中心にして対称的に配置され、それぞれの磁極の間に磁極に接して台形柱状の永久磁石17Bが設けられている。強磁性体磁極16Bの5面に接して永久磁石17B、18B、19B、23B、24Bが配置されている。各永久磁石の向きは図3、図4の例と同様である。永久磁石17Bは隣同士の強磁性体磁極16Bと14Bに共有されており、これをN極、S極交互に設けることにより8極極異方性配向が可能となる。
【0021】
永久磁石23Bは固定側型板8に埋め込まれており、永久磁石18B、24Bは可動側型板5に埋め込まれている。永久磁石17B、18B、19B、23B、24Bから発生した磁束は、強磁性体磁極16Bに導かれる。強磁性体磁極16Bのキャビティ1に対向する面以外の他の面に、同極を同一の磁極に向けて永久磁石を配置することによって、永久磁石から発生する磁束をキャビティ1に対向する面に導いている。
【0022】
図7の8極極異方性配向方式の金型を用いて形成された8極極異方性樹脂磁石は、従来の図25の金型を用いた場合より磁束密度が約2倍高い磁場中で製造されるので、大きな磁気異方性をもたせることができる。
【0023】
本発明は図9、図10、図11に示すキャビティ部を有する金型を用いて実施することもできる。図9は本発明の特徴を最もよく表す図面の1つである。図9は2極横磁場配向方式のキャビティと少なくとも1つの移動可能な永久磁石および強磁性体磁極の配置を表した図であり、図10は移動後の永久磁石の位置を示した図である。また、図11には図9で示されるキャビティ部の断面図を表す。
【0024】
可動側型板5に永久磁石ホルダー20Bが移動できる空間21が設けられており、永久磁石ホルダーは強磁性体磁極12aBの面に沿って平行移動できるようになっている。永久磁石ホルダー20Bには永久磁石13Bが埋め込まれている。永久磁石13Bを保持した永久磁石ホルダーを移動させると、磁束線4の逃げ道を作ることになる。これによりキャビティに接する面からの磁束発生量を連続的に変化させることができる。なお、本発明においては、永久磁石13Bの代わりに永久磁石9Bまたは10Bが移動可能となっていて、磁束線の逃げ道を作れるようになっていてもよい。
【0025】
本発明は図12、図13、図14の2極横磁場配向のキャビティ部を有する金型を用いて実施することができる。図12は2極横磁場配向のキャビティと少なくとも1つの移動可能な永久磁石および強磁性体の配置を示す図であり、図13は図12のキャビティ部の断面図を表したものである。図14は永久磁石ホルダーに保持された永久磁石を移動した後の永久磁石の位置を表した図である。可動側型板に埋め込まれた永久磁石の代わりに固定側型板に埋め込まれた永久磁石9Bが移動可能となっている以外は図9、図10、図11と同様である。すなわち、固定側型板8に永久磁石ホルダー20Bが移動できる空間21が設けられており、永久磁石ホルダーは強磁性体磁極12Bの面上を平行移動できるようになっている。なお、22は漏れ磁束線である。
【0026】
本発明は図15、図16の、8極極異方性配向用のキャビティ部を有する金型を用いて実施することもできる。図15は8極極異方性配向のキャビティ、少なくとも1つの移動可能な永久磁石および強磁性体の配置を示す図であり、図16は図15のキャビティ部の断面図である。
【0027】
図12、図13、図14の場合と同様に固定側型板8に埋め込まれた永久磁石23Bが移動可能となっている。すなわち固定側型板8に永久磁石23Bを保持した永久磁石ホルダー20Bが移動できる空間21が設けられており、永久磁石ホルダーは強磁性体磁極16Bの面上を平行移動できるようになっている。極それぞれで、永久磁石23Bのような移動可能な永久磁石の移動量を変えることにより、極間の磁束調整をすることができる。これによりキャビティに接する面からの磁束発生量の調整が図12、図13、図14の場合より更に容易になる。
【0028】
本発明に用いられる磁性粉としては、フェライト系およびSm−Co系、Nd−Fe−B系、Sm−Fe−N系等のような希土類系の磁性粉があげられる。
【0029】
本発明に用いられる樹脂としては、熱可塑性樹脂が挙げられる。例えば、ポリアミドが好ましく用いられる。
【0030】
本発明の金型に用いられる永久磁石としては、最大エネルギー積20MGOe上のNd−Fe−B系焼結磁石または最大エネルギー積20MGOe以上のSmCo系焼結磁石が挙げられる。
【0031】
本発明の金型に用いられる強磁性体磁極としては、飽和磁束密度が大きい高透磁率の強磁性材料が好ましく、例えば純鉄、ケイ素鋼板、鉄コバルト合金等が挙げられる。
【0032】
【実施例】
以下に実施例および比較例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0033】
実施例1
磁性粉としてフェライト系、Sm−Co系、Nd−Fe−B系およびSm−Fe−N系の磁性粉のいずれか1つと、ポリアミドとを混合して4種類の樹脂磁石原料を用意した。これらの磁性粉が混合されたポリアミドをそれぞれ溶融し、図3、図4に示した金型のキャビティに充填して、4種類の異方性樹脂磁石を形成した。ただし、金型の永久磁石は最大エネルギー積35MGOeの材料を使用したNd−Fe−B系焼結磁石を用い、強磁性体磁極には鋼材の強度も考慮して飽和磁束密度が15000Oeのプレハードン鋼を用いた。
【0034】
実施例2
実施例1において、キャビティ、永久磁石、強磁性体磁極を図3のものの代わりに図5のものを用いた以外は同様にして4種類の異方性樹脂磁石を形成した。
【0035】
実施例3
実施例1において、キャビティ、永久磁石、強磁性体磁極を図3のものの代わりに図7のものを用いた以外は同様にして4種類の異方性樹脂磁石を形成した。
実施例4
実施例1において、キャビティ、永久磁石、強磁性体磁極を図3のものの代わりに図9のものを用いた以外は同様にして4種類の異方性樹脂磁石を形成した。
【0036】
実施例5
実施例1において、キャビティ、永久磁石、強磁性体磁極を図3のものの代わりに図15のものを用いた以外は同様にして4種類の異方性樹脂磁石を形成した。
【0037】
比較例1
実施例1において、磁極を使用しない従来例の図25のキャビティ、永久磁石を用いた以外は同様にして4種類の異方性樹脂磁石を形成した。
【0038】
比較例2
実施例1において、図3の強磁性体磁極の代わりに、例えば銅のような弱磁性体磁極を用いた以外は同様にして4種類の異方性樹脂磁石を形成した。
【0039】
図17に永久磁石2A1、2A2、2B1、2B2、強磁性体磁極12A、12Bおよびキャビティ1を有する図6で表される金型のキャビティ部の2極横磁場の配向状態を示す。ここで4は磁束線を表し、4aは磁粉を表す。成型品の着磁状態を図18に、成型品の表面磁束密度の分布状態を図19に示す。図19からこの樹脂磁石が2軸配向に着磁されていることが分かる。また、図20および図21に本発明による実施例1の条件での磁束線図を示し、図22および図23に強磁性体磁極の代わりに弱磁性体磁極を配設した比較例2による磁束線図を示す。ただし、ここでx−y平面とは、図2の金型において左右方向をy方向とし、上下方向をx方向として、x方向およびy方向を含む平面を言う。また、y−z平面とは、x−y平面に垂直な方向すなわち重力方向をz方向とし、x方向およびz方向を含む平面を言う。図20〜図24から、永久磁石に本発明に従って強磁性体の磁極を配置すると磁束が非常に密になることがわかった。
【0040】
図24に従来例の比較例1による場合、比較例2による場合、実施例1による場合の磁束密度の分布を示した。これによれば、強磁性体を用いた実施例1の磁束密度は、強磁性体を全く用いない比較例1や弱磁性体を用いた比較例2に比べてはるかに高い磁束密度が得られることが分かった。
【0041】
図7の金型を用いて形成された異方性樹脂磁石は磁石外形6mmの場合、キャビティ・センターで磁束密度を測定すると1テスラ以上の磁束密度があった。従来の図25、図26のキャビティ(最大エネルギー積35MGOeの永久磁石を使用)を用いて形成された樹脂の磁束密度はキャビティ・センターで5000GAUSS程度であった。これから本発明により形成された異方性樹脂磁石は大きな配向磁場を得ることができることがわかった。すなわち本発明によれば、充分に磁性粉の異方性化がなされ磁石の磁気特性の向上を図ることができた。また、希土類系磁性粉を用いても配向率の向上を図ることができた。
【0042】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、安価な永久磁石を利用することにより、充分に磁性粉の異方性化がなされ異方性樹脂磁石の磁気特性の向上と安定化が図れた。
【0043】
また、配向が困難な希土類系樹脂磁石においても配向率の向上が図れ磁気特性の向上が図れた。
【0044】
安価な永久磁石を利用することにより、従来よりも大幅に強い配向磁場が得られ、また永久磁石方式では困難であった配向磁場の強さが調整可能となり異方性樹脂磁石の磁気特性の向上と安定化が図れた。また、この方式では、配向磁場の強さを、それぞれの磁極位置で調整できるために多極異方性配向でのそれぞれの極での磁力を可変でき磁極内でのバラツキを改善することができた。また、任意の極を強くしたり、弱くしたりすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の金型の断面図である。
【図2】本発明の金型の可動側型板の上面図である。
【図3】2極配向の金型のキャビティと永久磁石および強磁性体の配置を示す線図である。
【図4】図3のキャビティ部の断面図である。
【図5】2極配向の金型のキャビティと永久磁石および強磁性体の配置を示す線図である。
【図6】図5のキャビティ部の断面図である。
【図7】8極配向の金型のキャビティと永久磁石および強磁性体の配置を示す線図である。
【図8】図7のキャビティ部の断面図である。
【図9】2極配向の金型のキャビティと永久磁石および強磁性体の配置を示す線図である。
【図10】図9において、永久磁石を移動した後のキャビティと永久磁石および強磁性体の配置を示す線図である。
【図11】図9のキャビティ部の断面図である。
【図12】2極配向の金型のキャビティと永久磁石および強磁性体の配置を示した線図である。
【図13】図12のキャビティ部の断面図である。
【図14】図12において、永久磁石を移動した後のキャビティ部の断面図である。
【図15】8極配向の金型のキャビティと永久磁石および強磁性体の配置を示す線図である。
【図16】図15のキャビティ部の断面図である。
【図17】2極配向の磁場状態を表す線図である。
【図18】異方性樹脂磁石成型品の着磁状態を表す線図である。
【図19】異方性樹脂磁石の表面磁束密度の分布状態を表す線図である。
【図20】図3のキャビティ部のx−y平面における磁束線の計算値を示した線図である。
【図21】図3のキャビティ部のy−z平面における磁束線の計算値を示した線図である。
【図22】図25のキャビティ部のx−y平面における磁束線の計算値を示した線図である。
【図23】図25のキャビティ部のy−z平面における磁束線の計算値を示した線図である。
【図24】キャビティ部のy方向の磁束密度分布を示す線図である。
【図25】従来の金型のキャビティと永久磁石との配置を示す線図である。
【図26】図5のキャビティ部の断面図である。
【符号の説明】
1 キャビティ
2A1 永久磁石
2A2 永久磁石
2B1 永久磁石
2B2 永久磁石
3 1次スプール
3a ロケートリング
3b スプールブッシュ
3c 固定側取付板
3d サポートピン
3e ブッシュ
3f ストリッパープレート
3g 受板
3h スペーサーブロック
3i エジェクタープレート
3j 可動側取付板
4 磁束線
4a 磁粉
5 非磁性可動側型板
6 ランナー
7 2次スプール
8 非磁性固定側型板
9A 永久磁石
9B 永久磁石
10A 永久磁石
10B 永久磁石
11 エジェクターピン
12A 強磁性体磁極
12B 強磁性体磁極
12aA 強磁性体磁極
12aB 強磁性体磁極
13A 永久磁石
13B 永久磁石
14B 強磁性体磁極
15 非磁性スリーブ
16B 強磁性体磁極
17B 永久磁石
18B 永久磁石
19B 永久磁石
20A 永久磁石ホルダー
20B 永久磁石ホルダー
21 永久磁石ホルダー移動用空間
22 漏れ磁束線
23B 永久磁石
24B 永久磁石

Claims (10)

  1. 磁性粉が混合された溶融樹脂が充填されるキャビティを中心にして対称的に配置され、それぞれ前記キャビティに対向する一面を有する複数の強磁性体磁極と、該複数の強磁性体磁極の前記一面を除く4つ以上の面に接し、かつ同一の磁極に対して同じ極を向けて配置された複数の永久磁石とからなり、2つ以上の該強磁性体磁極に共有されている永久磁石以外の永久磁石の少なくとも1つを強磁性体磁極の面に沿って平行移動して磁束の一部を逃し、任意のひとつの磁極の磁力を変化させることが可能である磁束発生部を有することを特徴とする異方性樹脂磁石製造用金型。
  2. 前記強磁性体磁極が2個であることを特徴とする請求項1記載の異方性樹脂磁石製造用金型。
  3. 前記強磁性体磁極が3個以上であることを特徴とする請求項1記載の異方性樹脂磁石製造用金型。
  4. 前記強磁性体磁極が三角柱状の磁極であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の異方性樹脂磁石製造用金型。
  5. 前記強磁性体磁極が四角柱状の磁極であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の異方性樹脂磁石製造用金型。
  6. 磁性粉が混合された溶融樹脂が充填されるキャビティを中心にして対称的に配置され、それぞれ前記キャビティに対向する一面を有する複数の強磁性体磁極と、該複数の強磁性体磁極の前記一面を除く4つ以上の面に接し、かつ同一の磁極に対して同じ極を向けて配置された複数の永久磁石とからなり、2つ以上の該強磁性体磁極に共有されている永久磁石以外の永久磁石の少なくとも1つを強磁性体磁極の面に沿って平行移動して磁束の一部を逃すことが可能である磁束発生部を有する金型内に、磁性粉が混合された溶融樹脂を充填して、永久磁石の少なくとも1つを移動させて磁束の一部を逃すことにより永久磁石を移動させた磁極の磁力を変化させて磁場の強さを調整した前記磁束発生部による磁場の中で前記磁性粉を異方性化配向しつつ前記溶融樹脂を凝固させて成型品を形成することを特徴とする異方性樹脂磁石の製造方法。
  7. 前記強磁性体磁極が2個であることを特徴とする請求項6記載の異方性樹脂磁石の製造方法。
  8. 前記強磁性体磁極が3個以上であることを特徴とする請求項6記載の異方性樹脂磁石の製造方法。
  9. 前記強磁性体磁極が三角柱状の磁極であることを特徴とする請求項6から8のいずれかに記載の異方性樹脂磁石の製造方法。
  10. 前記強磁性体磁極が四角柱状の磁極であることを特徴とする請求項6から8のいずれかに記載の異方性樹脂磁石の製造方法。
JP10987896A 1996-04-30 1996-04-30 異方性樹脂磁石の製造方法および製造用金型 Expired - Lifetime JP3702036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10987896A JP3702036B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 異方性樹脂磁石の製造方法および製造用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10987896A JP3702036B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 異方性樹脂磁石の製造方法および製造用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09298122A JPH09298122A (ja) 1997-11-18
JP3702036B2 true JP3702036B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=14521469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10987896A Expired - Lifetime JP3702036B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 異方性樹脂磁石の製造方法および製造用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3702036B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4746789B2 (ja) * 2001-08-01 2011-08-10 株式会社ブリヂストン 樹脂磁石成型用金型および樹脂磁石成型品の製造方法
JP4345958B2 (ja) * 2003-02-24 2009-10-14 独立行政法人物質・材料研究機構 異方性成形体の製造装置および異方性成形体の製造方法
KR100732120B1 (ko) * 2005-09-22 2007-06-25 요업기술원 자성체 공급관과 그 공급관이 마련된 자성체 성형장치
CN110931236B (zh) * 2019-11-20 2021-07-13 杭州科德磁业有限公司 注塑各向异性粘结钕铁硼磁瓦辐射取向成型方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09298122A (ja) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0016960A1 (en) Anisotropic polymeric magnet in the tubular form and process for producing the same
CN106876086B (zh) 多磁化单个永久磁铁、磁路、模具及其制造方法
JP2018127668A (ja) 異方性ボンド磁石の成形用金型及びこれを用いた製造方法
JPS6150368B2 (ja)
JP3702036B2 (ja) 異方性樹脂磁石の製造方法および製造用金型
CS213750B1 (en) Method of making the anizotropic permanent magnets
CN201069705Y (zh) 各向异性粘接或烧结多极环状磁体的磁场取向装置
JP7275707B2 (ja) 磁石部材の製造装置およびその製造方法
JPS6252913A (ja) 多極異方性円筒状磁石の製造方法及び装置
JPS63228707A (ja) 異方性多極プラスチツク磁石の製造方法
JPS588571B2 (ja) 射出成形における同時配向着磁法
JPH0624174B2 (ja) 円筒磁石の製造方法
JPS61176106A (ja) 導磁性部材の製造方法
JP2012119698A (ja) ラジアル異方性リング磁石の製造装置
JP2001167963A (ja) 磁石の製造方法及び磁石成形金型
JPS61154118A (ja) 希土類磁石の磁場中成型方法及び装置
JPH01228817A (ja) 異方性プラスチックマグネットの射出成形機
JPH0239852B2 (ja) Ringujojiseiseikeitainoseizohoho
JPH0523307Y2 (ja)
JPH05228964A (ja) 多極異方性樹脂磁石の射出成形方法およびその装置
JPH02213108A (ja) 異方性多極プラスチック磁石の製造方法
JPH04186805A (ja) 磁界発生装置
JPS62251109A (ja) 成形配向装置
JPS6214411A (ja) リング状磁性成形体の製造方法
JPS63310356A (ja) 円筒状永久磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050715

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term