JPS62143879A - 精錬容器の熱間補修材 - Google Patents

精錬容器の熱間補修材

Info

Publication number
JPS62143879A
JPS62143879A JP60282792A JP28279285A JPS62143879A JP S62143879 A JPS62143879 A JP S62143879A JP 60282792 A JP60282792 A JP 60282792A JP 28279285 A JP28279285 A JP 28279285A JP S62143879 A JPS62143879 A JP S62143879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
repair material
present
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60282792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255394B2 (ja
Inventor
章生 石井
浩 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP60282792A priority Critical patent/JPS62143879A/ja
Publication of JPS62143879A publication Critical patent/JPS62143879A/ja
Publication of JPH0255394B2 publication Critical patent/JPH0255394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は金属精錬、なかんずく鉄鋼業における精錬容器
の熱間補修に供する材料に関するものである。
(従来の技術) 鉄鋼業において精錬容器であるRHの環流管や浸漬管及
び転炉の出鋼孔は、溶鋼流による摩耗、スポーリング等
で初期築造の耐火物だけで一炉代を全うすることは困難
であり、ある周期で補修が行なわれる。以下RHを例に
とって説明する。
RHの浸漬管は着脱可能な構造となっているのが一般的
であるためオフラインの補修が可能であるが、環流管は
RHの槽本体と一体構造となっているのが一般的である
ためオンラインの熱間補修が不可欠である。
環流管の熱間補修としては、圧入法、吹付は法、溶射法
等種々の技術があるが、現状では圧入法が主流である。
この圧入法は、環流管の溶損面と円筒形の金枠との間隙
に耐火骨材と粉末バインダーより成る材料に水を添加し
、混練することによってスラリー状とした補修材を高圧
注入する技術である。
又これらとは別に、特開昭58−26,080号には固
体粒状フェノール樹脂を使用し60’C以上の軟化点を
有する熱間補修材が提案されている。
更に、特開昭58−69,782号には、熱硬化性樹脂
を配合した不定形耐火物が示されている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の圧入補修材は、混練ミキサーから補修部位の環流
管の間をホースで圧送されるため、その添加水分を多口
とし、かつ耐火骨材の粒径を比較的小さくする必要があ
る。このため得られる施工体は、同様にスラリー状とし
て施工される通常キャスタブル施工体に比ベポーラスで
あることから強度が劣り、耐食性に難点がある。また、
添加水分を多くすることは、施工体の養生、乾燥に長時
間を要することとなり、稼動率の高い工場では補修時間
の確保のために生産に支障をきたす恐れがある。
又前記特開昭58−26,080号に示されるものは施
工時の溶解性に難点を有し、特開昭58−69.782
号に示されるものは、常温における硬化性を改善したも
のであり、熱軟化性に劣るものである。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は前記の状況に鑑みてなされたものであり、本発
明者らは、RH環流管の熱間補修時の内張リライニング
の残熱で軟化流動現象を呈するフェノール樹脂系バイン
ダーに着目し、耐火骨材にフェノール系樹脂とアルコー
ル系溶剤とを適度に配合して混練し、施工することによ
って充填密度が易く、高耐食性の施工体が得られること
を見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は、マグネシアもしくはアルミナ等の
耐火骨材に結合材としてフェノール系樹脂とアルコール
系溶剤とを配合して成る熱間補修材である。
本発明で使用するフェノール樹脂としては、フェノール
、キシレノール、クレゾール等のフェノール類とホルム
アルデヒドとヲ酸性触媒の存在下に反応させて樹脂化し
た熱可塑性のノボラック型フェノール樹脂が好適である
が、上記フェノール類とホルムアルデヒドとを塩基性触
媒の存在下に反応させて得られる熱硬化性のレゾール型
フェノール樹脂であってもよい。
また、アルコール系溶剤としては、エチレングリコール
、ジエチレングリコール等のグリコール類やグリセリン
類、モノアルコール類等を挙げることができ、比較的沸
点が高く、引火点の高いものが好ましい。このアルコー
ル系溶剤は、フェノール樹脂に対して優れた溶解性を示
す。
本発明において、結合材としての上記フェノール樹脂と
アルコール系溶剤の配合割合は、フェノール樹脂が5〜
70重量部、アルコール系溶剤は3〜3Offi量部で
ある。
フェノール樹脂の配合割合が少いと、残炭率が低下して
熱間強度が悪化し、反対に寝過ぎると粘度が高くなり流
動性が低下する。アルコール系溶剤についてはその配合
割合が少いとフェノール樹脂に対する溶解性が低下し、
反対に寝過ぎると残炭率が低下する。
尚、フェノール樹脂は高価であることから、この一部を
フェノール樹脂との相溶性があり、フェノール樹脂と同
様に高い残炭率を示すタール酸と粘IK fiiA3整
剤としての芳香族炭化水素油に置換してもよい。
この場合の使用するタール酸ば、タール油より抽出分離
して得られる粗タール酸の蒸留において、通常沸点20
0’C以下の留分を分離して得られるタール酸である。
また、芳香族炭化水素油は、通常メチルナフタリン、ジ
メチルナフタリンを主成分とするものである。
フェノール樹脂の一部をタール酸と芳香族炭化水素油に
置換する場合の結合材の配合割合は、フェノール樹脂が
5〜50重量部であり、タール酸が5〜60重量部であ
り、芳香族炭化水素油が5〜30重量部であって、アル
コール系溶剤が3〜30重量部である。
タール酸の配合割合が少いと、フェノール樹脂と同様に
残炭率が低下し、反対に寝過ぎると粘度が高くなり、流
動性が低下する。芳香族炭化水素油とアルコール系溶剤
については、その合計の配合割合が少いとフェノール樹
脂及びタール酸に対する溶解性が低下し、反対に寝過き
゛るど残炭率が低下する。
本発明における補修材において、耐火骨材とフェノール
樹脂及びアルコール系溶剤から成る結合材との配合割合
は、耐火骨材100重量係に対して、結合材10〜50
重量係、好ましくは15〜35重量係である。
また、フェノール樹脂の一部をタール酸と芳香族炭化水
素油に置換した場合も、これらとアルコール系溶剤から
成る結合材においても、耐火骨材と結合材の配合割合は
、耐火骨材100重量係に対して、結合材10〜50重
量%、好ましくは15〜35重量係である。
耐火骨材に対する結合材の配合割合が少いと、RH環流
管の熱間補修時に補修材の流動性を確保する上での温度
制約が大きくなるほか、十分なカーボン結合が得られな
いため、施工体の耐食性が劣る。反対に、結合材の配合
割合が多過ぎると、RH環流管の内張リライニングの残
熱によって急激な蒸発が起こり、施工体に亀裂や空隙が
生じ易い。
さらに本発明で使用するフェノール樹脂とじてノボラッ
ク型フェノールl111脂の場合には、ヘキザメチレン
テトラミン等の硬化剤を配合することが望ましい。
(作用) 次に本発明による補修材の優れた特性は、第1〜3図を
参照することにより明確にすることができる。
本発明者らは、ノボラック型フェノール街脂、タール酸
、芳香族炭化水素油及びアルコール早溶剤を第1表に示
す割合で配合し、攪拌混合後、第1表に示す量のへキサ
メチレンテトラミ/を添加して溶解することによって得
られる結合材を生成した。
次いでマグネシアを主体とする耐火骨材100重量優に
対して上記結合材25重量%を配合して混練し、直径1
2wnの粒状の補修材を製造した。
この補修材をRH環流管補修時の残熱温度に相当する4
 50 ’Cで加熱硬化させて得られた供試体の一般品
質及び耐食性を従来補修材ど対比させたものが第1〜2
図である。尚、第2図中の・耐食性は、供試体を内張り
した回転侵食炉中に鋼を投入し、回転しつつl、’70
0°Cに昇温させ、30分保定後の供試体の溶損量を測
定し、従来補修材の値を1.00として表わしたもので
ある。
さらにRHレンガとの接着強度とを比較したものが第3
図である。
第1図から明らかなように、本発明による補修材は、従
来補修材に比べて気孔率の低下、換言すれば充填密度の
向上及び強度の増大が見られる。
また、第2図からは、本発明による補修材の耐食性の向
上が言え、第3図からは、RHレンガとの接着強度の増
大が言える。
このように本発明による補修材は、従来補修材に比べて
優れた特性を有するものである。
第1表 結合材の配合 (実施例) 以下本発明の詳細な説明するが、本発明はこの実施例に
よりその範囲を限定されるものではない。
マグネシアを主体とする耐火骨材100mff1%に対
して前記第1表に示す配合割合の結合材25重量%を配
合して製造した本発明による直径12咽の粒状の補修材
を鍋容量280 T/ヒートのRH環流管の1本に第4
図(a、) (b)に示す要領で施工した3、施工時の
温度は、350〜400″C,施工厚みは〕、 o o
 −150m/m 、施工高さば800−900m/m
であった。
以下第4図に示す本発明による補修材の施工要領を詳細
に説明する。第4図(a)に示すRH環環流上1溶損部
に見合った挿入管3を予め第4図(b)に示すRHIJ
アフタ2上にセットし、挿入管天蓋5の上部に本発明に
よる補修材6を投入する。次いでこの挿入管3をRHリ
フター2の油圧駆動によって第1図(a)に示すRH環
環流管内内挿入する。
挿入された本発明による補修材6は、RH槽内の輻射熱
によって軟化流動し、挿入管天蓋直上の流出口4を通っ
て流出し、溶損部に充填される。
この補修材6は、環流管器材の残熱で硬化し、施工体7
が得られる。この後、天蓋5を分離し、一連の作業が完
了となる。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明による補修材は、強度、耐食
性に優れており、従来補修材に比べて顕著な耐用向上効
果を有するものである。また、本発明による補修材を用
いた補修作業は、その時間が短かいことから生産の自由
度が大きいという利点もある。
尚、本発明による補修材はフェノール系樹脂を結合材と
して使用していることから、坩火骨材として水系では消
化の問題から使用できなかったマグネシア、ライム、ド
ロマイトといつだ高耐食性の塩基性骨材の使用も可能と
なり、その用途は非常に広いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による補修材の供試体の見掛気孔率、圧
縮強度を従来圧入工法による供試体と対比したグラフ、
第2図は耐食性を対比したグラフ、第3図はRHレンガ
との接着強度を対比したグラフ、第4図は本発明による
補修材をRHH流管に施工する要領図である。 1・・・RHH流管    2・・・RHリフター3・
・・挿入管      4・・・挿入管の補修材流5・
・・挿入管天蓋      出口 6・・・本発明による補修材7・・・補修材の硬化後の
施工体 第 1 図 第2図 第3図 補修材    袖1〉何

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フェノール樹脂5〜70重量部とアルコール系溶
    剤3〜30重量部とから成る結合材を耐火骨材に対して
    、10〜50%の割合で配合したことを特徴とする精錬
    容器の熱間補修材。
  2. (2)フェノール樹脂5〜50重量部とタール酸5〜6
    0重量部と芳香族炭化水素油5〜30重量部及びアルコ
    ール系溶剤3〜30重量部とから成る結合材を耐火骨材
    に対し、10〜50%の割合で配合したことを特徴とす
    る精錬容器の熱間補修材。
JP60282792A 1985-12-18 1985-12-18 精錬容器の熱間補修材 Granted JPS62143879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282792A JPS62143879A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 精錬容器の熱間補修材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282792A JPS62143879A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 精錬容器の熱間補修材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62143879A true JPS62143879A (ja) 1987-06-27
JPH0255394B2 JPH0255394B2 (ja) 1990-11-27

Family

ID=17657147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60282792A Granted JPS62143879A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 精錬容器の熱間補修材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143879A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271168A (ja) * 1990-03-19 1991-12-03 Shinagawa Refract Co Ltd 不定形耐火物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148007A (en) * 1978-04-13 1979-11-19 Sumitomo Metal Ind Hot repairing material for blast furnace inner wall
JPS60137865A (ja) * 1983-12-22 1985-07-22 黒崎窯業株式会社 流し込み用耐火物組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148007A (en) * 1978-04-13 1979-11-19 Sumitomo Metal Ind Hot repairing material for blast furnace inner wall
JPS60137865A (ja) * 1983-12-22 1985-07-22 黒崎窯業株式会社 流し込み用耐火物組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271168A (ja) * 1990-03-19 1991-12-03 Shinagawa Refract Co Ltd 不定形耐火物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255394B2 (ja) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1286438C (en) Granular, plastic, carbon containing, refractory composition
CN102333740A (zh) 陶瓷产品
CN109626966A (zh) 一种环保型快速烧结转炉大面修补料及其制备方法
CA2189422C (en) Monolithic refractory containing pitch
JPS62143879A (ja) 精錬容器の熱間補修材
JPS6086078A (ja) 熱間補修用吹付材
KR0144771B1 (ko) 열간 보수용 부정형 내화 조성물
US4436678A (en) Method for hot repairing the inside of a furnace
JP3726303B2 (ja) 吹付補修材
JPS6220476B2 (ja)
JP2518422B2 (ja) マグネシア・クロム質れんがの製造方法
JPS5826080A (ja) 乾式熱間補修用耐火混合物
JP2689205B2 (ja) 目地用成形体
TW458950B (en) Annealing repair mix
JP3037625B2 (ja) 焼付け補修材
JPH09278556A (ja) 目地用成形体
JP3223039B2 (ja) 高耐用性焼付補修材
JPS62176963A (ja) 流し込み施工される高炉出銑孔周り充填材
JP2548493B2 (ja) 目地用成形体
JP2644404B2 (ja) 目地用成形体
JPH0377846B2 (ja)
JPH07309674A (ja) 吹付耐火組成物
JPH07300368A (ja) 速硬性高耐用焼付補修材
JPH0873279A (ja) カ−ボンボンドを形成する不定形耐火物
JPH07188565A (ja) 不定型炭素質耐火物用バインダーおよびこれを用いた不定型炭素質耐火物の製造方法