JPS62143757A - 車両用アンチスキツド装置 - Google Patents

車両用アンチスキツド装置

Info

Publication number
JPS62143757A
JPS62143757A JP28365985A JP28365985A JPS62143757A JP S62143757 A JPS62143757 A JP S62143757A JP 28365985 A JP28365985 A JP 28365985A JP 28365985 A JP28365985 A JP 28365985A JP S62143757 A JPS62143757 A JP S62143757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
brake
deceleration
vehicle
deceleration speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28365985A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fukushima
明 福島
Shoichi Masaki
彰一 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP28365985A priority Critical patent/JPS62143757A/ja
Publication of JPS62143757A publication Critical patent/JPS62143757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両のブレーキ時の車輪ロックを防止する車両
用アンチスキッド装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のアンチスキッド装置は、特開昭60−35647
号などに示されるように、車輪速度センサの信号をもと
に車輪速度、車輪加減速度、又は車体速度を近似した基
準速度などを作成し、それらの組合せにより最適なブレ
ーキ力の変調を得るようにしている。
また、車輪へのブレーキ力を緩め、保持、増加の各モー
ドの選択切換にて調整するものとしては特開昭56−8
2650号などがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これら従来装置では、車輪速度をもとに車輪加減速度を
算出し、それらの各種設定レベルとの比較によりブレー
キ力を調整しており、車輪加減速度が一定の設定レベル
G、以下になったときブレ−キ緩めを開始しているので
、高摩擦路面に適合させてセントした場合に、低摩擦路
面において緩め開始時点が遅れてしまい、低摩擦路面に
適合させてセットした場合に、高摩擦路面で緩め開始時
点が早過ぎてしまうという問題がある。
本発明はその問題に鑑みたもので、ブレーキ開始による
車体減速度を検出し、その大きさによる設定レベル補正
によりブレーキ緩め時点を各種路面に適合させた安定な
ブレーキフィーリングを得ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために本発明では、第1図の概要構成図に示すよう
に、車両のブレーキ時に車輪aの速度を車輪センサbに
より検出しており、その車輪速度に基づいてその加減速
度を求め、その加減速度が設定レベルを越えるとブレー
キ力の緩め指令を制御手段Cにより発生し、駆動手段d
を駆動してブレーキ力を変調しており、さらに前記車両
の車体減速度を車体減速度検出手段eにて検出し、その
車体減速度が大きくなると前記設定レベルを大きな値に
補正する補正手段fを備えている。
〔作用〕
上記構成によれば、車両のブレーキ時に車体減速度検出
手段により車体減速度を検出し、ブレーキ緩めのための
車輪加減速度のレベル判定に使用する設定レベルを補正
しているため、ブレーキ操作の強さと、路面摩擦状態に
応じ、高摩擦路面では前記設定レベルが大きな値になっ
てそのブレーキ状態に適合した緩め制御になり、低摩擦
路面では前記設定レベルが小さな値になってそのブレー
キ状態に適合した緩め制御になる。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例について詳細に説明する。
第2図はその装置全体の構成を示す全体構成図である。
この第2図において、1はブレーキペダルの踏込力を増
力するブレーキブースタ、2はそのブレーキブースタ1
より力に応じたプレキ液圧を発生するマスクシリンダ、
3はマスクシリンダ2よりのブレーキ液圧を緩め、保持
、再増圧するアクチュエータであり、右前輪アクチュエ
ータ3aと左前輪アクチュエータ3bと後輪アクチュエ
ータ3Cを有している。4は車両の車輪(右前輪)、5
は右前輪4の車輪ブレーキで、右前輪アクチュエータ3
aよりの液圧を受けて車輪4にブレーキ力を加えるため
に右前輪4に連結したブレーキディスクロに摩擦力を加
えるものである。7は車輪ブレーキ5における油圧を検
出する油圧センサ、8は車輪センサで、右前輪の車輪速
度を検出してその大きさに比例した周波数の車輪速度信
号を発生するものである。
そして、右前輪4に係わる車輪ブレーキ5、ブレーキデ
ィスク6、油圧センサ7、車輪センサ8からなるものと
同じものが左前輪4a、右後輪4b、左後輪4cのそれ
ぞれに対応して設置されている。
9は油圧センサ7よりの油圧信号を伝える信号線、10
は車輪センサ8よりの車輪速度信号を伝える信号線、1
1はアクチュエータ3への緩め指令、保持指令、増圧指
令の信号を伝える信号線、12は電子制御ユニットで、
各車輪に対応する前記油圧センサ7、車輪センサ8より
の各信号を信号線9.10から受けて各種演算を行い、
車輪ロックを防ぐように信号線11からアクチュエータ
3に制御信号を加えるものである。
そして、アクチュエータ3a、3b、3cと各車輪間お
よびマスクシリンダ2とアクチュエータ3a、3b、3
0間はそれぞれの油圧配管で連結している。
また、右前輪アクチュエータ3a、左前輪アクチュエー
タ3b、後輪アクチュエータ3Cは第3図に示す如く、
それぞれ液圧を増圧、保持、減圧モードに切換える電磁
ソレノイドバルブ31と、ブレーキ液圧の緩め時に一時
的にそのブレーキ液を蓄え、その後にマスクシリンダ側
へもどすリザーバおよびポンプ部32とを備えており、
各アクチュエータ3a、3b、3Cから出力された液圧
は各液圧配管を介して各車輪ブレーキ5のホイールシリ
ンダに伝達され、各車輪にブレーキをかけている。
アクチュエータ内の電磁ソレノイドパルプ31は、ホイ
ールシリンダ側と連通する増圧モード(a−b)、ポン
プ部32側と連通ずる減圧モード(b−c)、いずれに
も連通しない保持モードの3つのモードを有する3位置
パルプとして構成している。
次に、電子制御ユニット12の具体構成について第4図
に従って説明する。この第4図において、40はバッテ
リ1.41は車両運転開始時に投入するイグニッション
スイッチ、42はブレーキ操作時に連動して閉成するプ
レーキスインチである。
7.7a、7b、7cは各車輪の車輪ブレーキに取付け
てその油圧を検出する油圧センサ、8.8a、8b、8
Cは各車輪の速度を検出する車輪センサ、43は上記各
センサよりの各種信号を受けて演算制御する制御回路、
45は前記油圧センサ7.7a、7b、7cよりのアナ
ログの油圧信号を順次ディジタル信号に変換するA/D
変換器、46ないし49はそれぞれ波形整形回路で、各
車輪センサ8.8a、8b、8cよりの車輪速度に応じ
た周波数の車輪速度信号を矩形波の車輪パルス信号に整
形するものである。50はストップスイッチ42に電気
接続して信号変換するバッファ回路、51は電源回路で
、イグニッションスイッチ41の投入時にバッテリ40
より供給される電源電圧を定電圧にして装置全体に供給
するものである。52はマイクロコンピュータで、CP
U52 a、ROM52 bSRAM52 c、I10
回路52dなどより構成され、各センサよりの信号など
を受け、予めROM52 bに記録した制御プログラム
に従って所定のディジタル演算処理を行ない、各種制御
信号を発生するものである。53.54.55はマイク
ロコンピュータ52よりの緩め指令、保持指令、増圧指
令の制御信号を受けて駆動出力を発するアクチュエータ
駆動回路で、右前輪アクチュエータ3a、左前輪アクチ
ュエータ3b、後輪アクチュエータ3Cのそれぞれの電
磁ソレノイドバルブを駆動するものである。56はメイ
ンリレー駆動回路で、常開接点57aを有するメインリ
レー57のコイル57bに通電して接点57aを閉成さ
せ、アクチュエータ3a、3b、3Cへの電源供給によ
る作動待機状態にするものである。58はランプ駆動回
路で、インジケータランプ59を点灯させるものである
次に、上記構成においてその作動を説明する。
まず、油圧センサ7.7a、7b、7Cよりの油圧信号
により車体減速度dV、/dtを推定する場合に、次の
手法に基づいて求めている。
すなわち、dV、/dtは各タイヤに働く制動摩擦力F
1により次式の関係となる。
一方、制動摩擦力F、は車軸廻りのモーメントの釣合い
式により次式で求められる。
F+ =(K/r)h +(1/r” )  ・dVw
t/dt  −−(2)よって、上記(1)、(2)式
により車体減速度dV。
/dtは次式の関係式から推定できる。
/dt  )                ・・・
・・・(3)また、車輪ロック現象を車輪加減速度dV
、/dtでな(、スリップ率Sの時間微分値d s /
 dtで把えるようにすれば、高摩擦路面、低摩擦路面
に係わらず、d s / d tに対する同じ基準値で
的確な車輪ロック防止の油圧緩め制御ができる。
ところで、d s / d tは次式のように求めるこ
とができる。但し、V、=V、が成立つ範囲(スリップ
率≦20%)で考える。
ds/dt −d ((V++ −V w ) /L+
 ) /dt= ((dVl /dt −dVw /d
t)ν!l  (Vs   Vw)dVs /dt )
 /VB 2 =(vw  ・dVl /dt −VB  ’dVw 
/dt)/Vi z# (dVe / dt−dVw 
/at)/va   −+・(4)このとき、d s 
/ d tの次元は(S−’) 、  d Vl、。
/dtの次元はCm −S−”)であるからd s /
 dtにV8 (m −5−1)をかけたV、・ds/
dtの次元は(m −S−J となり、車輪加速度dV
/dtと同次元となる。
そこで、上記(4)式の両辺にVBを掛けることにより
、次式となる。
VB  −ds/dt=dV++  /dt−dVw 
/dt       =−(5)車輪加減速度と同次元
のV、・d s / d tに対して基準Kを設けるこ
とにより、次式の関係になる。
dVw /dt=dV、l/dt−K        
   −−−−−・(6)従って、基準K (−に=G
+ 、Gt 、G2 )を車体減速度dV、/dtで補
正をすることになり、種々の路面に対してより適応した
油圧制御が可能になる。
続いて、第5図のフローチャートとともにその作動を説
明する。この第5図のフローチャートに示す制御プログ
ラムが電子制御ユニット12のマイクロコンピュータ5
2に設置され、そのプログラムに従って制御演算を実行
する。
まず、ステップ100において、車輪センサ8.8a、
8b、8Cよりのそれぞれの車輪速度信号V Hiおよ
び、油圧センサ7.7a、7b、7Cよりのそれぞれの
油圧信号P!を入力し、ステップ110に進む。このス
テップ110では、前記車輪速度信号V。iに基づいて
車輪加減速度dV、□/、d(=Vwi)を演算すると
ともに、前記油圧信号P。
と車輪加減速度から上記(3)式に基づいて車体減速度
d Vl / d t  (= V* )を推定演算す
る。
そして、次のステップ120ではその車体減速度に基づ
いて減圧制御のための第1、第2、第3の基準値に、 
、Kg 、K、の補正演算を行なう。
この補正演算による補正基準値KI、に2、K。
により、次の判定ステップ130にて右前輪、左前輪、
後輪のための各車輪速度v岨との大小を比較する。
そして、右前輪の車輪加減速度が基準値に、より小さく
なると、判定ステップ130の判定がイエス(YES)
になり、減圧制御ステップ140に進み、減圧指令を右
前輪アクチュエータ3aに加え、その車輪4へのブレー
キ力を緩め、他方布゛前輪の車輪加減速度が基準値に1
以上になると、判定ステップ130の判定がノー(NO
)になり、制御ステップ150に進んで増圧、保持指令
を前記右前輪アクチュエータ3aに加え、その車輪への
ブレーキ力の保持、増圧を制御する。
また、左前輪に関しても上記右前輪の場合と同様の制御
を行なう。
さらに、後輪に関しては、左、右後輪の各信号の平均値
などに基づいて上記の場合と同様の制御を行なう。
上記の演算処理による制御において、高摩擦路面での急
ブレーキ時には、第6図の特性図に示すように、基準値
に、は、(dVe /dt = V s )K 1=d
Va / dt + Gl =−1,0+ (−1,2) 一−2,2CG) となり、基準値に、は車体減速度dV、/dtの大きさ
が大きくなることによって大きな値に補正され、車輪加
減速度が、その基準値に、より低くなった時点でブレー
キ緩めを開始し、高摩擦路面に適合したブレーキ緩め制
御を行うことができる。
他方、低摩擦路面での急ブレーキ時には、第7図の特性
図に示すように、基準値に1はKl =dVi / d
t + G+ =−0,3+  (−1,2) =−1,5CG) となり、基準値に、は車体減速度dV、/dtの大きさ
が小さくなることによって小さな値に補正され、車輪加
減速度がその基準値に1より低くなった時点でブレーキ
緩めを開始し、高摩擦路面の場合に比して早期にブレー
キ緩めを開′始でき、低摩擦路面に適合したブレーキ緩
め制御を行うしことができる。
なお、上述の実施例では、車輪加減速度に対して1つの
基準値により比較判定するものを示したが、各車輪加減
速度に対して複数7段階の基準値による多段比較により
制御するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、車輪加減速度の判定
基準の設定レベルを路面摩擦状態およびブレーキ操作の
強さに応じて補正し、低摩擦路面、高摩擦路面などの変
動に適合したブレーキ緩め制御を行なうことができ、安
定したブレーキフィーリングを得ることができるという
優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概要を示す概要構成図、第2図は本発
明の一実施例を示す全体構成図、第3図はそのアクチュ
エータの構成を示す構成図、第4図はその電子制御ユニ
ットの詳細構成を示すブロック図、第5図はそのマイク
ロコンピュータの演算処理を示すフローチャート、第6
図は高摩擦路面の制御状態を示す特性図、第7図は低摩
擦路面の制御状態を示す特性図である。 a・・・車輪、b・・・車輪センサ、C・・・制御手段
、d・・・駆動手段、e・・・車体減速度検出手段、f
・・・補正手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両の車輪速度を検出する車輪センサと、 その車輪速度に基づいてその加減速度を求め、その下限
    速度が設定レベルを越えると、ブレーキ力の緩め指令を
    発生する制御手段と、 この緩め指令に応じて前記車輪へのブレーキ力を変調す
    る駆動手段と、 前記車両の車体減速度を検出する車体減速度検出手段と
    、 この車体減速度が大きくなると前記設定レベルを大きな
    値に補正する補正手段と を備えることを特徴とする車両用アンチスキッド装置。
JP28365985A 1985-12-17 1985-12-17 車両用アンチスキツド装置 Pending JPS62143757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28365985A JPS62143757A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 車両用アンチスキツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28365985A JPS62143757A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 車両用アンチスキツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62143757A true JPS62143757A (ja) 1987-06-27

Family

ID=17668395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28365985A Pending JPS62143757A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 車両用アンチスキツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143757A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0253066A2 (de) * 1986-07-12 1988-01-20 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mikrostrukturen unterschiedlicher Strukturhöhe mittels Röntgentiefenlithographie
JPS6463448A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Toyota Motor Corp Anti-lock control device for brake of vehicle
JPH01127447A (ja) * 1987-11-12 1989-05-19 Fujitsu Ten Ltd アンチスキツド制御装置
US5890776A (en) * 1996-04-26 1999-04-06 Denso Corporation Braking apparatus for automotive vehicles

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0253066A2 (de) * 1986-07-12 1988-01-20 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mikrostrukturen unterschiedlicher Strukturhöhe mittels Röntgentiefenlithographie
EP0253066A3 (de) * 1986-07-12 1989-11-08 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mikrostrukturen unterschiedlicher Strukturhöhe mittels Röntgentiefenlithographie
JPS6463448A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Toyota Motor Corp Anti-lock control device for brake of vehicle
JPH01127447A (ja) * 1987-11-12 1989-05-19 Fujitsu Ten Ltd アンチスキツド制御装置
US5890776A (en) * 1996-04-26 1999-04-06 Denso Corporation Braking apparatus for automotive vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6952637B2 (en) Rough road detection using suspension system information
JP4148302B2 (ja) アンチロツクシステムを有する車両におけるヨーイングモーメントを減衰する方法
JP2902409B2 (ja) アンチスキッド制御装置
US6238018B1 (en) Process for controlling braking-force distribution in vehicle
JP2652806B2 (ja) アンチスキツド制御装置
US6272421B1 (en) Antilock braking system, based on a fuzzy controller, for an electromechanical vehicle braking system
US6318820B1 (en) Antilock control method
JP2864545B2 (ja) アンチスキツド制御装置
JP2500857B2 (ja) アンチスキツド制御装置
JPS62143757A (ja) 車両用アンチスキツド装置
US20070080583A1 (en) Vehicle and control method for changing control mode of driving and braking force based on change rate of wheel vertical load
JP2002264792A (ja) 車両ヨーイング運動量制御装置
JPH01254463A (ja) アンチスキッド制御装置
JPS6128539B2 (ja)
JPH11235972A (ja) 電気車用ブレーキ装置
JPS62166152A (ja) 車両用アンチスキツド装置
JPH0367761A (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0911878A (ja) 車両のブレーキ力配分制御方法
JP3295974B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPS63134359A (ja) 二輪車用アンチスキツド装置
JP4296334B2 (ja) 制動力配分制御装置
JPS62149546A (ja) 車両用アンチスキツド装置
JPS6050061A (ja) アンチスキッド制御方法
JPH09295564A (ja) 電動ブレーキ制御方法及び装置
JP2641473B2 (ja) 車両の制動制御装置