JPS62143733A - 4輪駆動装置 - Google Patents

4輪駆動装置

Info

Publication number
JPS62143733A
JPS62143733A JP28662185A JP28662185A JPS62143733A JP S62143733 A JPS62143733 A JP S62143733A JP 28662185 A JP28662185 A JP 28662185A JP 28662185 A JP28662185 A JP 28662185A JP S62143733 A JPS62143733 A JP S62143733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheel drive
clutch
viscous coupling
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28662185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhei Matsumoto
松本 廉平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP28662185A priority Critical patent/JPS62143733A/ja
Publication of JPS62143733A publication Critical patent/JPS62143733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、自動車等の車両の4輪廓1PII装置に関し
、詳しくは、横置きトランスアクスル型でビスカスカッ
プリングを用いた4輪駆動等の走行モードを各種選択的
に得るものに関する。
【発明の背景】
センターデフを持たない4輪部vJ装置は、−役に前輪
または後輪の一方に常時動力伝達し、その他方へトラン
スファ装置を介して動力伝達する構成であり、トランス
ファ装置には噛合い式のドッグクラッチ、油圧クラッチ
、電磁クラッチを用いることが提案されている。ここで
ドッグクラッチは、旋回時の回転差を全く吸収できず、
油圧クラッチ等ではクラッチ油圧の制御が必要になる等
の一長一短がある。 一方、近年ビスカスカップリング(粘性クラッチ)と称
するクラッチが出現し、粘性媒体を封入した湿式多板の
密閉構成であり、入、出力の回転差の増大に応じて伝達
トルクを増す特性をイiする。 そこでかかるビスカスカップリングは、デフロックとし
て使用可能であると北に、4輪駆動装置のトランスファ
装置に用いた場合は、館後輪のスリップ状態等の回転差
に応じて自動的に4輪駆動の性能を強化し得る。また、
旋回時に回転差が極度に大きくならない限りは、ビスカ
スカップリングのスリップで内部循環トルクを吸収する
ことができ、この点で注目されつつある。
【従来の技術l そこで従来、上記ビスカスカップリングを用いた4輪駆
動に関しては、例えば実開昭59−188731号公報
の先行技術があり、FFベースとしてビスカスカップリ
ングを介して後輪に動力伝達することが示されている。 (発明が解決しiうとする問題点) ところで、上記先行技術の構成のものにあっては、前輪
トルクTFと後輪トルクTRにおいて、TF>TRの関
係の1種類の走行モードしか得られない。従って、操縦
性をm視した走行ができず、積載状態による発進等の駆
動性能等を最大限向上し1qない等の問題がある。 本発明は、このような点に鑑みてなされたちので、ビス
カスカップリングによる4輪駆動等の走行モードを複数
種類任意に選択して、各種性能を充分発揮づ゛ることが
可能な4輪駆動装置を提供することを目的としている。 【問題点を解決するための手段】 上記目的を達成するため、本発明は、横置きトランスア
クスル型のデフ装置の前後に配設されるトランスファ装
置において、変速機出力側にトランスファ軸を連結して
、該トランスファ軸にビスカスカップリングを設け、ト
ランスフフl軸とビスカスカップリングの出力要素をV
、C−直結−フリー用4位置の噛合いクラッチを介して
萌後輪の一方へ伝動構成し、同時に他のV、C−直結−
フリー用4位置の噛合いクラッチを介して1)1後輪の
他方へ伝動構成し、上記2組の噛合いクラッチに1本の
操作系を結合し、ビスカスカップリング付前輪直結と後
輪直結との2種類の4輪駆動、またはFFとFRとの2
種類の2輪駆動の走行モードを得るように構成されてい
る。
【作   用1 上記構成に基づき、1本の操作系により2組の噛合いク
ラッチが同時に切換えられて、前輪直結後輪ビスカスカ
ップリング経由、後輪直結前輪ビスカスカップリング経
由の4輪駆動あるいはFFまたはFRの各走行モードに
選択されるようになる。 こうして本発明によれば、走行状態、積載状態等により
、ビスカスカップリングを充分活用した@適な4輪駆動
、または最適な2輪駆動を選択して走行することが可能
となる。 【実 施 例】 以下、図面を参照して本発明の一実施例を具体的に説明
する。 図面において本発明が適用される4輪駆動装置として、
横置きトランスアクスル型のFF車をベースとした伝動
層について説明すると、車体前部にエンジン1.クラッ
チ2および変速機3が左右方向に横置き配置され、変速
機3から車体後方にフロントデフ装置4.トランスファ
装置5が順次配置される。そして変速機3.フロントデ
フ装置4およびトランスファ装置5は、クラッチハウジ
ング6、変速機ケース7、エクステンションケース8の
内部に設置されてトランスアクスル型を成す。 変速機3は常時噛合式のものであり、クラッチ2からの
入力軸10とそれに平行配置された出力軸11に、例え
ば第1速ないし第5速(オー5パトライブ)の互いに噛
合う5組の変速用ギヤ12ないし1Gが設けてあり、ギ
ヤ12と13の間のシンクロ機構17゜ギヤ14と15
との間のシンクロ機構18.またはギヤ16の隣りのシ
ンクロi、119を選択的に動作することで、第1速か
ら第5速までの各曲進変速段を1qる。また入力軸10
に一体的な後退段のギt720を、図示しないアイドラ
ギヤを介してシンクロ機構17のスリーブ側のギ〜ア2
1に噛合わせることで、後退段を得るように構成されて
いる。 フロントデフ装置4は、後述するドライブギヤ22がフ
ァイナルギヤ23に噛合い、このファイナルギヤ23に
取付けられた差動装置24から車軸25を介して左右の
前輪に連結する。 トランスファ装置5は、車体左右方向に設置されるトラ
ンスファ軸2GにトランスフアギA727が一体結合し
、このトランスファギヤ27と上記変速機3の出力軸組
の出カギA728とが、中間ギ〜フ29を介して常に噛
合い構成される。そしてトランスファ軸2Gにビスカス
カップリング30が、ハブ31を連結して同軸上に設け
られる。 このビスカスカップリング30は、ハブ31とハウジン
グ32との間に、いずれか一方に一体的なプレート33
.34が交互に配置され、かつ粘性の高い液体が封入さ
れて成り、ハブ31とハウジング32の回転差に応じて
伝達トルクを増大する特性を有する。 ここで、トランスファ軸26に連結するハブ31が入力
要素であり、出力要素のハウジング32がトランスファ
軸26と同軸上に取出される。そしてトランスファ軸2
6とハウジング32が、V、C−直結−フリー用4位置
の噛合いクラッチ40を介してフロントデフ装置4のド
ライブギヤ22に連結して前輪に伝動構成される。また
同時にトランスファ軸26とハウジング32は、他のV
.C−直結−フリー用4位置の噛合いクラッチ45を介
してベベルギヤドライブ35に連結し、ベベルギヤドリ
ブン36からリヤドライブ@37.プロペラ@38等を
介して後輪に伝動構成されている。 一方の噛合いクラッチ40は、ドライブギヤ22のハブ
41にスリーブ42が常時噛合い、スリーブ42の歯4
2aが2位置でトランスファ軸2Gのスプライン26a
に、11fI42bが1位置でハウジング32のスプラ
イン32aに噛合い、残りの1位置ではいずれとも噛合
わない。他方の噛合いクラッチ45は、ベベルギヤドラ
イブ35のハブ4Gにスリーブ47が常時噛合い、上述
と同様にスリーブ47の歯47aが2位置でスプライン
26aに、1147bが1位置でスプライン32aにそ
れぞれ係合し、残りの1位置ではいずれも噛合わないよ
うになっている。 操作系において、セレクトレバーからの1本のレール4
8が2組の噛合いクラッチ40.45のスリーブ42.
47に連結しており、レール48において左側からFR
,R直結4WD、F直結4WD、FFの4位置を一直線
上に配列したパターンである。 次いで、このように構成された4輪部vJ装置の作用に
ついて説明する。 先ず、車両走行時に変速機3においてシンクロ機構17
.18.19等で同期作用することで、ギヤ12ないし
1G、 20.21等により出力軸11に前進5段。 後進1段の変速動′力が出力する。そして出力軸組の動
ノコは、一旦ギヤ28.29.27を介してトランスフ
ァ装置5のトランスファ軸26に伝達し、ビスカス7J
ツブリング30に入力する。 そこで、レール48を左端のFR像位置操作すると、図
示のように噛合いクラッチ40はフリーになって前輪側
を切離す。一方、噛合いクラッチ45は、スリーブ47
の歯47aがトランスファ軸2Gのスプライン26aに
噛合って直結側に切換ねる。このため後輪にのみ111
接動力伝達して、FRの2輪駆動となる。 従ってこの走行モードでは、通常のFR車と同様になっ
てフィトコーナブレーキング現象を全く生じない走行に
なる。 レール48を右に移動してR直結4WD位置に操作する
と、噛合いクラッチ40は、スリーブ42の歯42bが
スプライン32a +、:噛合って■、C側に切換ねる
。そのためトランスファ軸2Gが、ビスカスカップリン
グ30経出でフロントデフ装置4のドライブギヤ22に
連結することになり、この経路を経てvfi輪に動力伝
達する。一方、噛合いクラッチ45は、R直結の切換え
状態を保って、トランスフ1@2Gをベベルギヤドライ
ブ35に直結する。このlζめ、後輪には直接動力伝達
するのであり、こうして、後輪直結面幅ビスカスカップ
リング経由の4輪駆動となる。 従ってこの走行モードでは、前後輪の回転差が少ない場
合はビスカスカップリング30において伝達トルクが小
さく、FR的走行となる。一方、後輪がスリップし、ま
たは後部積載量の増大により後輪半径が減少して前後輪
の回転差が大きくなると、ビスカスカップリング30の
伝達トルクが急増して前輪の駆動力を増大することで、
4輪駆動の性能が強化されるようになる。またこの場合
は、フロントアクスル1−ルクTFとり(ファクスルト
ルりTRにおいてTF<TRであるため、操縦性重視と
なる。 そこでこの走行モードでは、常に4輪駆動の性能をフル
に発揮する。 レール48をF直結4WD位置に操作すると、今度は噛
合いクラッチ40が歯42aとスプライン26aとの噛
合いで直結側に切換わり、トランスファ軸2Gをドライ
ブギヤ22に直結する。一方、噛合いクラッチ45は、
1a47bとスプライン32aとの噛合いでV、C側に
切換ねり、トランスファ軸26に対してビスカスカップ
リング30経由でベベルギヤドライブ35に連結して動
力伝達するのであり、こうして前輪直結後輪ビスカスカ
ップリング経由の4輪駆動となる。 従ってこの走行モードでは、TF>TRとなり、FF的
走行で安定性重視になる。そして上述と同様に、前後輪
の回転差に応じて4輪駆動の性能を強化する。 更に、レール48を右端のFF位置にすると、噛合いク
ラッチ40はF直結の切換え状態を保つが、噛合いクラ
ッチ45はフリーになって後輪側を切離す。このため前
輪にのみ直接動ツク伝達して、FFの2輪駆動となる。 従ってこの走行モードでは、通常のFF車と同様になり
、操縦性、安定性においてFRと異なる性能を生じる。 以上、本発明の一実施例について述べたが、RR(リヤ
エンジン・リヤドライブ)ベースに適用することもでき
る。またビスカスカップリング30の入、出力要素を逆
にしてもよい。さらにレール48の操作は、マニュアル
、ボタンスイッチ等のいずれでも可能である。
【発明の効果】
以上述べてきたように、本発明によれば、ビスカスカッ
プリング付の前輪または後輪直結4WDの2種類の走行
モードを任意に選択し得るので、ビスカスカップリング
の特性をフルに活用できる。 走行状態、積載状態等により、安定性と操縦性を共に満
たした走行が可能である。 FF、FRの2輪駆動を有するので、好みに合った走行
を行い得る。 性能が似ているFRとR直結、FFとF直結の組合わせ
であるから、性能の違いを楽しむことができる。 2組の噛合いクラッチを1本のレールで切換えるので、
操作性が良く、構造も簡素化する。 4つの位置が一直線上に配列されているので、操作し易
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の4輪駆動装置の実施例を示すスケルトン
図である。 3・・・変速機、4・・・フロントデフ装置、5・・・
トランスファ装置、26・・・トランスファ軸、27・
・・トランスファギヤ、28.29・・・ギヤ、30・
・・ビスカスカップリング、31・・・ハブ、32・・
−ハウジング、40.45・・・V。 C−直結−フリー用4位置の噛合いクラッチ、48・・
・操作レール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 横置きトランスアクスル型のデフ装置の前後に配設され
    るトランスファ装置において、 変速機出力側にトランスファ軸を連結して、該トランス
    ファ軸にビスカスカップリングV.Cを設け、 トランスファ軸とビスカスカップリングの出力要素をV
    .C−直結−フリー用4位置の噛合いクラッチを介して
    前後輪の一方へ伝動構成し、同時に他のV.C−直結−
    フリー用4位置の噛合いクラッチを介して前後輪の他方
    へ伝動構成し、上記2組の噛合いクラッチに1本の操作
    系を結合し、 ビスカスカップリング付前輪直結と後輪直結との2種類
    の4輪駆動、またはFFとFRとの2種類の2輪駆動の
    走行モードを得る4輪駆動装置。
JP28662185A 1985-12-19 1985-12-19 4輪駆動装置 Pending JPS62143733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28662185A JPS62143733A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 4輪駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28662185A JPS62143733A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 4輪駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62143733A true JPS62143733A (ja) 1987-06-27

Family

ID=17706776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28662185A Pending JPS62143733A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 4輪駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143733A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057062A (en) * 1987-04-27 1991-10-15 Mazda Motor Corporation Operating apparatus for four-wheel drive vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057062A (en) * 1987-04-27 1991-10-15 Mazda Motor Corporation Operating apparatus for four-wheel drive vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699237A (en) Four-wheel drive system for motor vehicles
JP2577910B2 (ja) 四輪駆動車のトランスフア装置
JPS62143733A (ja) 4輪駆動装置
JPS62137229A (ja) 4輪駆動装置
JPS62143732A (ja) 4輪駆動装置
JPS62137228A (ja) 4輪駆動装置
JPH0572298B2 (ja)
JPS62143726A (ja) 4輪駆動装置
JPS62143734A (ja) 4輪駆動装置
JPS62137231A (ja) 4輪駆動装置
JPH0572297B2 (ja)
JPH0572299B2 (ja)
JPS62143725A (ja) 4輪駆動装置
JPS62143730A (ja) 4輪駆動装置
JPH0572296B2 (ja)
JPH0572295B2 (ja)
JPS62173328A (ja) 4輪駆動装置
JPH0572294B2 (ja)
JPH0572293B2 (ja)
JPS62173324A (ja) 4輪駆動装置
JPH0764208B2 (ja) 4輪駆動装置
JPH0572292B2 (ja)
JPS6325137A (ja) 4輪駆動装置
JPS62137230A (ja) 4輪駆動装置
JPS62134332A (ja) 4輪駆動装置