JPS62143649A - モイストペレツト用養魚配合飼料 - Google Patents

モイストペレツト用養魚配合飼料

Info

Publication number
JPS62143649A
JPS62143649A JP60285315A JP28531585A JPS62143649A JP S62143649 A JPS62143649 A JP S62143649A JP 60285315 A JP60285315 A JP 60285315A JP 28531585 A JP28531585 A JP 28531585A JP S62143649 A JPS62143649 A JP S62143649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellets
fish
compound feed
moist pellets
moist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60285315A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Terada
昌司 寺田
Hideaki Matsumoto
松本 秀明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI SEIFUN KK
Original Assignee
FUJI SEIFUN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI SEIFUN KK filed Critical FUJI SEIFUN KK
Priority to JP60285315A priority Critical patent/JPS62143649A/ja
Publication of JPS62143649A publication Critical patent/JPS62143649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • Y02A40/818Alternative feeds for fish, e.g. in aquacultures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、モイストペレット用養魚配合飼料に関するも
のであり、魚類養殖業の分野において有用な発明である
〔従来の技術〕
現在、はまち、たいなどの養殖用餌料として、モイスト
ペレットが主に用いられている。モイストペレットは、
生餌(生魚、冷凍魚、或はこれらをミンチしたもの)と
配合飼料を混合、造粒したもので、生餌に近い嗜好性、
優れた増肉性、給餌の際の取り扱いやすさを有している
モイストペレットに用いられる配合飼料は、魚粉、小麦
粉、大豆油相、グルテンミール、米ヌカ油粕などを主原
料として、魚の成長に必要なビタミン、ミネラル、モイ
ストペレットに適度な粘性、固さを与えるための水溶性
高分子物質(アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチル
セルロースナトリウム(CMC)、グアーガム、キサン
タンガム、ローカストビーンガム、カラギーナン、ポリ
アクリル酸ナトリウ、ム)を1種、或は2種以上を含む
。現在このようなモイストペレット用養魚配合飼料が多
数市販されている。
〔発明の解決しようとする問題点〕
モイストペレットは、魚の成長に必要な栄養、ビタミン
、ミネラルをすべて含むこと、漁に対して嗜好性が良い
こと、安価なことが望まれるが、物性としては以下■、
■の特性を備えているものが好ましい。
■ 固く、べとつきが少なく、魚に給餌する際の取り扱
いが容易なもの。
■ 水中に投与した時、散逸、浴げ出しが少ないもの。
■の物性は、柔らかく、べとつきの多いものはペレット
同志が付着し合うため、給餌の作業性の上で必要なもの
である。■の物性については、散逸、溶は出しの多いも
のは増肉性劣化、養殖場汚染につながるので、重要であ
る。
現在、モイストペレット用養魚配合飼料は、養殖対象魚
種、生餌との混合割合に合わせて多数市販されているが
、生餌と混合、造粒した場合、必ずしも良好な物性を有
するモイストペレットを得ることはできなかった。特に
、生餌の混合割合が多いモイストペレットは、生餌が安
価なので価格については有利であり、嗜好性も優れたも
のであるが、前項に示した物性を有するモイストペレッ
トは、全く得られなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、モイストペレットに良好な物性を与えるため
に研究され、完成されたモイストペレット用養魚配合飼
料である。
本発明者らは長年に亘りモイストペレットを研究した結
果、配合飼料の主原料である、魚粉、小麦粉、犬豆油和
、グルテンミール、米ヌカ油粕などの吸水保持の低さが
モイストペレットの必要な物性の低下に非常に大きく影
響していることを見出した。そこでモイストペレットに
良好な物性を与えるものを検索した結果、乾燥トウフ和
が非常に有効であることを見出した。乾燥トウフ粕には
、当然のことながら豆乳粕乾燥物も含まれる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明に係る配合飼料の特徴とするところは、通常使用
されているモイストペレット用養魚配合飼料の原料に、
乾燥トウフを配合したことであり、そのような飼料を用
いることによって良好な物性を有するモイストペレット
を得ることができたのである。また、乾燥トウフ粕の配
合割合を増減することによって、得られるモイストペレ
ットの物性をコントロールすることができ、さらに生餌
の混合割合、対象魚種に合わせたものを調製することが
できる。
〔作用〕
本発明において、乾燥トウフ粕を配合するに際し、モイ
ストペレットの生餌の混合割合が50〜60%のときに
は、乾燥トウフ粕を5〜10%配合し、生餌が50〜T
096のときには、乾燥トウフ粕を10〜30%配合し
、生餌が70〜80%のときには、乾燥トウフ粕を30
〜50%配合した場合に、とくに良好な物性を有するモ
イストペレットを得ることができた。
〔実施例〕
次に実施例を掲げて本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれら実施例に制約されるものではない。
(実施例I) 表−1に示したA1〜3の飼料をそれぞれイワシミンチ
と4s:55(@料が45)の割合で混合造粒機((株
)平賀製作所製)にて混合した後、φ8Mのモイストペ
レットを作製した。このペレットの状態を観察した後、
体重500〜600fのまだいに投与し、摂餌状況、水
中での散逸、溶は出しについて観察した。
結果 A1 柔らかいペレットとなり、べとつきも多く、ペレ
ット同志が付着しやすい。摂餌は、ペレット同志が付着
するためやや不良、散逸、溶は出しも多かった。
Ji2  A1より固く、べとつきも非常に少なく、ペ
レット同志が付着し合うことはない。摂餌は良好で、散
逸、溶は出しも′極めて少なかった。
A3 42よりさらに固いペレットとなり、べとつきは
全くない。ややばさついているが、水中でくずれるよう
なことはなく、摂餌も良好であった。
以上の結果より、乾燥トウフ粕配合の効果は非常に大き
く、モイストペレットの物性を改善することができた。
表−1実施例Iの配合飼料組成 魚粉     50% so*  so%犬豆油粕  
       15    15    15小麦粉 
        30   25   20乾燥トウフ
粕             5    10ビタミン
プレミツクス    2   2   2アルギン酸ナ
トリウム    2   2   2CMC111 計      100   100   100(実施
例■) 表−2に示したA1〜3の飼料をそれぞれイワシミンチ
と35 : 65 (飼料が35)の割合で、実施例I
と同様にモイストペレットを作製し、観察を行なった。
結果 扁1 ベレットの状態とならなかったので、団子にして
魚に投与した。摂餌は不良で、餌料の30〜4096が
散逸し、溶は出しもはなはだ多かった。
A2  iらかいベレットとなり、ややべとつきがある
。ベレット同志が付着し合う傾向があるが、水中に投与
すると簡単にばらけるので、摂餌は良好であったが、散
逸、溶は出しが少しみられた。
屋3 良好なベレットとなり、べとつきも極めて少なく
、ベレット同志が付着し合うことはない。摂餌は良好で
あり、散逸、溶は出しもほとんどなかった。
以上の結果より、乾燥トウフ粕の効果は顕著であり、乾
燥トウフ相なしでは生餌65%のモイストペレットは作
製できないものである。
表−2実施例1の配合飼料組成 魚粉           50%   50%   
50%大豆油粕         15    15 
   15小麦粉         30   15 
   5乾燥トウフ粕       −1525ビタミ
ンプレミツクス    2    2    2アルキ
ン酸ナトリウム    2    2   2CMC1
11 計       100   100   100(実
施例m) 表−3に示した41〜3の飼料をそれぞれイワシミンチ
と25 : 75 (飼料が25)の割合で、実施例■
と同様にモイストペレットを作製し、観察を行なった。
結果 烹1 ベレットの状態とならなかったので、団子にして
魚に投与したが、摂餌は不良で、餌料の半分以上が散逸
し、溶は出しもはなはだ多かった。
A2 柔らかいベレットとなるが、べたつきが多(、ベ
レット同志が付着してしまう。摂餌はやや悪く、散逸、
溶は出しが少しみられた。
43  A2より固いベレットとなり、べたつきは極め
て少ない。摂餌は良好であり、散逸、溶は出しはほとん
どなかった。
以上の結果より、生餌を75%使用したモイストペレッ
トにおいても、乾燥トウフ粕の配合により、艮好なもの
を作製できることがわかった。
表−3実施例■の配合飼料組成 魚粉     so*  so% 50%小麦粉   
      45   15   −乾燥トウフ粕  
          3o45ビタミンプレミツクス 
  1    1   1アルギン酸ナトリウム   
 2   2   20MC222 計      100   100   100〔発明
の効果〕 本発明は、乾燥トウフ粘を配合したモイストペレット用
養魚配合飼料であり、本発明を利用することで良好な物
性を有するモイストペレットを得ることができる。この
ことは、餌料の価格低減、養殖場汚染防止、給餌作業の
簡易化に寄与する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原料に、乾燥トウフ粕を配合したことを特徴とする、モ
    イストペレット用養魚配合飼料。
JP60285315A 1985-12-18 1985-12-18 モイストペレツト用養魚配合飼料 Pending JPS62143649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60285315A JPS62143649A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 モイストペレツト用養魚配合飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60285315A JPS62143649A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 モイストペレツト用養魚配合飼料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62143649A true JPS62143649A (ja) 1987-06-26

Family

ID=17689941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60285315A Pending JPS62143649A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 モイストペレツト用養魚配合飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62143649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171588A (en) * 1990-05-21 1992-12-15 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Method for modulating the sedimentation rate of piscicultural dry pellets and product thereof
NL2000068C2 (nl) * 2006-05-02 2007-11-05 Wimoca Beheer B V Werkwijze voor het produceren van visvoer, alsmede met deze werkwijze verkregen visvoer.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171588A (en) * 1990-05-21 1992-12-15 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Method for modulating the sedimentation rate of piscicultural dry pellets and product thereof
NL2000068C2 (nl) * 2006-05-02 2007-11-05 Wimoca Beheer B V Werkwijze voor het produceren van visvoer, alsmede met deze werkwijze verkregen visvoer.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103160240B (zh) 一种饲用粘合剂
US4741904A (en) Long life semi-artificial water borne feed
KR100480527B1 (ko) 털게 축양용 사료 조성물
GB2249466A (en) Feed for aquatic farming and process for preparing the same
JPS62143649A (ja) モイストペレツト用養魚配合飼料
US20060240165A1 (en) Gel feed
JPH0616684B2 (ja) 養魚飼料の製造法
JP2550411B2 (ja) 養殖魚用飼料添加剤及び養殖魚用飼料
CA1058001A (en) Sulfur as an anorexigenic agent
JPS62143650A (ja) モイストペレツト用の養魚配合飼料
JPS62143648A (ja) Cmc類、その製法並びにモイストペレツト用養魚配合飼料
JP2003333968A (ja) へら鮒釣り用ペレット
JP3036920B2 (ja) 養魚用固形飼料
JPS6091946A (ja) 反芻動物用飼料
JPS6261546A (ja) 養魚用餌料
JP2775509B2 (ja) 新規な養魚用餌料
JPS63181950A (ja) 食酢及び/又は酢酸含有飼料
JP3103843B2 (ja) 新規な養魚用餌料
JP2003235470A (ja) 養魚用飼料
JP2587988B2 (ja) モイストペレット状養魚飼料
JP2630406B2 (ja) ウシの給餌方法
JPS63157939A (ja) 養魚飼料
JP2759427B2 (ja) 生餌を使用しない耐ブリード性に優れたモイストペレット状養魚飼料
JPS60102150A (ja) 水棲動物養殖用飼料およびその製造法
JPS6265644A (ja) シラスウナギ用飼料