JPS62142831A - デイ−ゼル機関用燃料噴射装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関用燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS62142831A
JPS62142831A JP28466685A JP28466685A JPS62142831A JP S62142831 A JPS62142831 A JP S62142831A JP 28466685 A JP28466685 A JP 28466685A JP 28466685 A JP28466685 A JP 28466685A JP S62142831 A JPS62142831 A JP S62142831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
free piston
pressure chamber
pressure
injection
high pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28466685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Suzuki
豊 鈴木
Nobushi Yasuura
保浦 信史
Hiroaki Nishimaki
西牧 浩明
Shigetoshi Kameoka
亀岡 成年
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP28466685A priority Critical patent/JPS62142831A/ja
Publication of JPS62142831A publication Critical patent/JPS62142831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディーゼルエンジンの例えばアイドル時の騒音
、振動低下、および高速高負荷時の出力量上等をはかる
ために燃料噴射率を電気的に制御11する機構を有する
燃料噴射装置に関する。
〔従来の技術〕
ディーゼルエンジンにおいては、アイドル運転時の燃焼
騒音が大きいという問題があり、この対策として、王噴
射の前に小量の燃料をパイ口ソト噴射すると有効である
ことが知られている。
従来のパイロット噴射の方式には燃料を圧送するプラン
ジャを2つとし、それぞれ別に駆動するもの、あるいは
燃料噴射ノズルを2つとして、パイロット噴射と主噴射
とをそれぞれのノズルで行うもの、さらには噴射ノズル
内に各機構を内蔵するもの(例えば特開昭57−836
58号公報)などがあるが、いずれも機構が複雑となっ
たり、大型化したりする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、簡単な構成で
、例えばアイドリング時には精度良くパイロット噴射を
行い騒音振動を下げ、また高速高負荷時にはパイロット
噴射を停止して十分な出力を確保できる応答性に優れた
燃料噴射装置を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、ディーゼル機関用
燃料噴射ポンプにおいて、噴射ポンプの高圧室の容積を
可変するためのフリーピストンと、高圧室圧力が一定圧
力以上になるまで前記フリーピストンの動きを保持する
圧力セントスプリングと、フリーピストンと分離され、
このフリーピストンの挙動を電気的に制限するための電
磁装置を配設するとともに、機関の所定の運転条件を電
気的に判定し、この判定結果に応じて前記電磁装置を通
電制御し、例えば、パイロット噴射を行うようにしてい
る。
〔実施例〕
以下本発明になる装置を図面に示す実施例により説明す
る。第1図は本発明の一実施例を示す構成図で、ボッシ
ュ式分配型燃料噴射ポンプにこの発明になる装置を適用
したものである。6は4サイクルデイ一ゼル機関、5は
燃料噴射ポンプ、41はポンプ駆動軸で4サイクル機関
ではクランク軸回転数の1/2の回転数で駆動されるベ
ーン式ポンプを用い、燃料タンク62より燃料フィルタ
63を経た燃料を入口43より吸入し、出口44に吐出
する。出口44を出た燃料はポンジノ1ウジング内の燃
料溜45に充満され燃料圧調節器46にて圧力調節され
、余分な燃料は燃料タンク62に戻される。フェイスカ
ム47とポンププランジャ48とは一体化されており、
ポンプ駆動軸41とカップリング49にて結合され回転
力が伝えられている。このフェイスカム47はプランジ
ャスプリング50によってローラ51に押しつけられて
いるので、ポンプ駆動軸41の回転に伴ってプランジャ
48は往復運動と回転運動とを行い、燃料を吸入口52
より吸入した後分配圧送を行う。
80はパイロット噴射を行うためのフリーピストン機構
で高圧室56に対向し、シリンダ81内を軸方向に摺動
可能なフリーピストン82、およびピストンストッパ8
3、フリーピストンのストロークを調整するためのリフ
ト調整シム84、高圧室圧力が一定圧力以上になるまで
前記フリーピストンの矢印方向の動きを止める圧カセ・
ソトスプリング86からなる。シリンダ81は高圧室5
6に通じる流路81aおよびシー)81bを備えている
又フリーピストン82の先端部82aはテーパ状になっ
ており前記フリーピストンのシート81bに接すること
により前記高圧室56に通じる流路81aを遮断するよ
うに構成されている。そのため高圧室の圧力がピストン
82にかかる受圧面積はシート部81bに接していると
きはシート径り、に対応する面積(=  Ds”)とな
り、又ピストンが矢印方向に動いてシート部81bから
離れた場合にはピストンの受圧面積はフリーピストン径
り、に対応した面積となる。このためフリーピストン8
2をシート部81bに押しつけて高圧室の圧力にうちか
たせるために必要な力はシート部面積(−Ds”)にか
かる圧力以上であればよく、フリーピストン径に独立に
設定できるので前記圧力セットスプリング86および後
述の電磁装置70を小型にすることができる。
70は電磁装置で前記フリーピストン82の挙動を制限
するものである。71はハウジングでフリーピストンの
背圧室85の燃料を前記噴射ポンプ5の油溜り45に戻
す流路71aを備えている。
72はプランジャでハウジング71の円筒内周部71c
に軸方向に移動可能となっており磁性材料よりなるムー
ビングコア72aと一体化されている。又他端はフリー
ピストンの背面に吸引時接して前記圧力セットスプリン
グ86と同方向にフリーピストン82に働き流路81a
を開閉保持する。
73はコイルで電気的制御回路2より通電制御される。
74はリターンスプリングでコイル73に通電しない場
合前記プランジャ72を矢印方向に動かし、高圧室56
の圧力が圧力セットスプリング86にうちかった時フリ
ーピストン82が矢印方向へ移動可能となる。76はバ
ルブエンドでハウジング71にかしめ固定されている。
又電磁弁70はハウジング71のネジ部71dでポンプ
ハウジングでネジ締め固定されている。なお、77はシ
ール用のオーリングである。
3は電磁式アクチュエータでコイル31に流れる電流に
よって発生する矢印a方向の力はバネ35によって発生
する矢印す方向の力との釣合いによって、ムービングコ
ア33の位置を定める。このムービングコア33は直接
棒34とリンク機構38を介してスピルリング4を移動
させ燃料噴射量を調節する。また1bは機関の回転数を
検出する回転数検出器であり、ポンプ駆動軸41に直結
されたギヤlblの回転数を電磁ピックアップ1b2よ
り検出し、この電気信号を機関の回転数信号として電気
的制御回路2に入力する。1aは例えばポテンショメー
タを用いたアクセル操作量検出器であり、アクセル操作
量に対応した電気信号を電気的制御回路2に入力する。
91はバッテリ電圧およびスタータがONかOFFかを
検出するキースイッチである。
電気的制御回路2は機関の回転数検出器1b、アクセル
操作量検出器1a、キースイッチ91からそれぞれ検出
信号を受けて、電磁装置70の通電条件(例えば、アイ
ドリング時、あるいは高速高負荷域)を判定すると共に
、その結果を電磁装置駆動回路21を介して出力し電磁
装置70をON −OF F制御する。
一方、電気的制御回路2は燃料噴射ポンプの目標噴射量
に対応したスピルリング4の目標位置を演算し、この目
標位置を表わす信号と実位置検出器7よりの実位置信号
とを比較し、これらの誤差に基づき電磁式アクチュエー
タ3に信号を与え、その誤差を修正するよう電磁式アク
チュエータ3を駆動する。本実施例ではこの目標噴射量
および目標位置の演算を例えば特開昭57−20525
号公報に示されるようマイクロコンピュータによって行
っている。
次に本発明の作動を第2図、第3図の特性図とともに説
明する。第2図は例えばアイドリング時にパイロット噴
射を行った場合で、この時電磁装置70は常に電流を通
電しない状態に保たれている。そのためムービングコア
72aはリターンバネ74により矢印方向に移動し、フ
リーピストン82に作用しない状態となる。この図にお
いて、Aは高圧室56の圧力波形、Bは噴射ノズルリフ
ト波形、Cはフリーピストン82のリフト波形を示す。
ここでポンププランジャ48によりt6点から圧送が開
始されると高圧室圧力は徐々に上昇し、噴射ノズルの開
弁圧P。に達すると1.点で噴射ノズルが開き燃料が機
関6のシリンダ内に噴射される。
そしてさらにプランジャの圧送が進むにつれて高圧室圧
力は上昇し、圧力セットスプリングにより決まる設定圧
力P、点に達するとフリーピストン82が矢印方向に動
き始める。ここでフリーピストンの受圧面積は動き始め
る前はシート部径に対応する面積(−DS”)に圧力P
、を乗じた力であったのが、一端動き始めるとピストン
径に対応する面積(D?”)に圧力P1を乗じた力とな
り急激にピストンをストッパ83の位置へ移動させる。
このため高圧室内の体積がピストンの移勤ff1(−D
P”Xリフト)だけ増し圧力を低下させる(tz〜t4
)。ここでt3点でノズル開弁圧より低下することによ
り噴射ノズルが閉弁し、噴射を一端停止する。その後、
さらにプランジャが上昇を続けると再び圧力も上昇し、
t2点において再びノズル開弁圧に達し噴射を開始する
。ここでパイロット噴射量はスプリングセント圧力P1
により決定される。すなわち圧力セットスプリングのセ
ント荷重により変更可能であり、さらには電磁装置に小
電流を流すことにより電磁力を発生させフリーピストン
を押す力を変しることによっても可能である。またパイ
ロット噴射停止期間(t3〜t3間)はピストンリフト
調整シムにより変更可能である。
そして、噴射量りL6は前記電磁アクチュエータ3を制
御することにより機関の目標噴射量に合わせて決定され
る。またフリーピストン82は高圧室内圧力が圧力セン
トスプリング86のセット圧に対応する圧力以下になる
と矢印と反対方向に移動し流路81aを閉じる。
第3図は高回転高出力域におけるパイロット噴射を行わ
ない場合を示すもので、Aは高圧室56の圧力波形、B
は噴射ノズルリフト波形、Cはフリーピストン82のリ
フト波形を示す。ここでは電磁装置70による力(圧力
P、に相当する)と前記圧力セットスプリングのセット
荷重(圧力P1に相当する)に対応する圧力が高圧室の
発生最高圧力より常に大きくなる様な一定電流を連続通
電しており、そのためプランジャ72はシート部71a
に常に接しておりフリーピストン背圧室85と流路71
bを連通ずることはない。そのためフリーピストン82
は常に最左方位置に留まり噴射弁もパイロット噴射を行
うことなしに高噴射率で必要燃料を噴射し、高出力を保
つことになる。
なお、フリーピストン機構の他の実施例としては第4図
に示すものでも良い。ここでは電磁装置70′のコイル
73′に通電することにより、フリーピストン82′を
矢印方向に挙動可能とする構成としている。ここでフリ
ーピストン82′とプランジャ72′とは一体化されて
いる。又フリーピストン背圧室85′とポンプ油溜り4
5との流路71a′はシリンダ81′の側面に穴があり
フリーピストンのリフトにより流路面積を減少させオイ
ルダンパ効果を持たせてフリーピストン82′が急激に
ストッパ83′に当らないようにしである。86′は高
圧室56の圧力が一定以上になるまでフリーピストンの
動きを止める圧力セントスプリングである。電磁装置7
0′のハウジング78の内径部には、ムービングコア7
2a′が軸方向に摺動可能なガイドを兼ねた非磁性材料
からなる軸受78aが圧入されている。又ムービングコ
ア72aには油抜き用の穴72b′が設けられている。
作動については、コイルに電流を流すことによりムービ
ングコア72a′が矢印方向に移動し、フリーピストン
82′が高圧室56の圧力により挙動可能となる。又電
流を流さない場合は圧力セントスプリング86′とリタ
ーンスプリング74′のセット荷重により全運転領域で
フリーピストンが矢印方向に動かないように保持される
〔発明の効果〕
以上述べた様に、本発明は噴射ポンプの高圧室の容積を
可変するためのフリーピストンと、高圧室圧力が一定圧
力以上になるまで前記フリーピストンの動きを保持する
圧力セットスプリングと、フリーピストンと分離され、
フリーピストンの挙動を電気的に制限するための電磁装
置を配設するとともに、機関の所定の運転条件を電機的
に判定し、この判定結果に応じて前記電磁装置を通電制
御しているので、小型で応答性が良く、またパイロット
噴射量の制御が容易であり、例えばアイドリング時には
パイロット噴射を行い、騒音、振動を下げることができ
ると共に、高速高負荷時にはパイロット噴射を行わない
ようにして高出力を得ることができるという優れた効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、第2図お
よび第3図はこの実施例の作動特性を示すための各々パ
イロット噴射を行う場合および行わない場合の特性図、
第4図は本発明の他の実施例を示す断面構成図である。 1a・・・アクセル操作量検出器、1b・・・回転数検
出器、2・・・電気的制御回路、3・・・アクチュエー
タ。 5・・・燃料噴射ポンプ、6・・・ディーゼル機関、2
1・・・電磁装置駆動回路、48・・・ポンププランジ
ャ。 70.70’・・・電磁装置、72.72’・・・プラ
ンジャ、80.80’・・・フリーピストン機構、82
゜82′・・・フリーピストン、86.86’・・・圧
力セントスプリング。 代理人弁理士 岡  部   隆 第4図 、1I4−側田Q

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) プランジャの往復作動により高圧燃料を圧送す
    るディーゼル機関用燃料噴射ポンプにおいて、該噴射ポ
    ンプの高圧室の容積を可変するためのフリーピストンと
    、 前記高圧室圧力が一定圧力以上になるまで前記フリーピ
    ストンの動きを保持する圧力セットスプリングと、 前記フリーピストンと分離され、このフリーピストンの
    挙動を電気的に制限するための電磁装置と、 機関の所定の運転条件を電気的に判定する判定手段と、 該判定手段の判定結果に応じて前記電磁装置を通電制御
    する駆動手段とを有することを特徴とするディーゼル機
    関用燃料噴射装置。
  2. (2) 前記判定手段及び駆動手段は、機関のアイドリ
    ング時及び低速軽負荷域を判定し前記電磁装置を制御し
    てパイロット噴射を行うと共に、高速高負荷域を判定し
    前記電磁装置を制御してパイロット噴射を停止すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディーゼル機
    関用燃料噴射装置。
JP28466685A 1985-12-18 1985-12-18 デイ−ゼル機関用燃料噴射装置 Pending JPS62142831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28466685A JPS62142831A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 デイ−ゼル機関用燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28466685A JPS62142831A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 デイ−ゼル機関用燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62142831A true JPS62142831A (ja) 1987-06-26

Family

ID=17681405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28466685A Pending JPS62142831A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 デイ−ゼル機関用燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62142831A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284942A (ja) * 1986-06-02 1987-12-10 Nippon Soken Inc 燃料噴射ポンプの噴射制御装置
JPH0744552U (ja) * 1995-01-23 1995-11-21 三菱自動車エンジニアリング株式会社 エンジンの制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125754A (ja) * 1983-12-08 1985-07-05 Toyota Motor Corp ディ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ
JPS60125753A (ja) * 1983-12-08 1985-07-05 Toyota Motor Corp ディ−ゼルエンジンの燃料噴射制御方法
JPS6034559B2 (ja) * 1976-03-06 1985-08-09 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 新規のピリジル燐酸誘導体、該燐酸誘導体の製法並びに該燐酸誘導体を含有する害虫駆除剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034559B2 (ja) * 1976-03-06 1985-08-09 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 新規のピリジル燐酸誘導体、該燐酸誘導体の製法並びに該燐酸誘導体を含有する害虫駆除剤
JPS60125754A (ja) * 1983-12-08 1985-07-05 Toyota Motor Corp ディ−ゼルエンジンの燃料噴射ポンプ
JPS60125753A (ja) * 1983-12-08 1985-07-05 Toyota Motor Corp ディ−ゼルエンジンの燃料噴射制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284942A (ja) * 1986-06-02 1987-12-10 Nippon Soken Inc 燃料噴射ポンプの噴射制御装置
JPH0744552U (ja) * 1995-01-23 1995-11-21 三菱自動車エンジニアリング株式会社 エンジンの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4491111A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engines
US4702212A (en) Electromagnetically operable valve
JP4188845B2 (ja) 燃料噴射システムのための調節可能な圧力調整弁
US5287833A (en) Lubricating oil supplying system for two cycle engine
US5477834A (en) Fuel injection control apparatus
US5443047A (en) Fuel injection system
US4402290A (en) Fuel injection pump
JP2829639B2 (ja) 電子制御式分配型燃料噴射ポンプの送油率可変制御方法
US5150684A (en) High pressure fuel injection unit for engine
JPS60147550A (ja) デイ−ゼルエンジン用燃料噴射量制御装置
US4763631A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
JPS62142831A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置
JPH0146709B2 (ja)
US4873956A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
JPS62129540A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置
JPS6146425A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JPH031508B2 (ja)
JPS61207834A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射装置
JPS61138837A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JPS6196143A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JPH0647965B2 (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
SU1086199A1 (ru) Устройство дл регулировани угла опережени впрыска топлива насосом высокого давлени дизел
JP3740726B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH0573912B2 (ja)
JPS6196162A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置