JPS6196162A - デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置

Info

Publication number
JPS6196162A
JPS6196162A JP59219234A JP21923484A JPS6196162A JP S6196162 A JPS6196162 A JP S6196162A JP 59219234 A JP59219234 A JP 59219234A JP 21923484 A JP21923484 A JP 21923484A JP S6196162 A JPS6196162 A JP S6196162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
injection
fuel
injection pressure
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59219234A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Suzuki
豊 鈴木
Nobushi Yasuura
保浦 信史
Yoshihiko Tsuzuki
都築 嘉彦
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Tetsushi Haseda
長谷田 哲志
Akira Masuda
明 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59219234A priority Critical patent/JPS6196162A/ja
Publication of JPS6196162A publication Critical patent/JPS6196162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディーゼルエンジンのアイドル時の騒音振動低
下および高速高負荷時の出力アンプをはかるために燃料
噴射率を電気的に制御する機構を有する燃料噴射率制御
装巽に関する。
〔従来の技術〕
ディーゼルエンジンにおいてはアイドル運転時の燃焼音
I駆動が大きいという問題があり、この対策としてアイ
ドル運転時の噴射率を下げ、燃料噴射期間を長くすると
いうことが有効であることは知られている。例えば特開
昭57−86532号公報のもの。
一般に燃料噴射装置においては噴射時期、噴射量、噴射
率の制御が必要であるが、噴射時期、噴対量に比して噴
射率の制御は困難である。その理由は非常に短期間の内
に高圧燃料の噴射量を制御しなければならないからであ
り、この為従来の噴射率の制御は噴射ノズルの噴射口の
構造によるものが多く知られている。これらは噴射弁の
開放の過程において噴射口の実効的な開口面積を変化す
るものや口径の異なる2種類の噴射弁を有し、噴射の前
期と後期で噴射経路を変えるものなどが公知である。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、燃料噴射ポ
ンプから噴射ノズルまでの高圧燃料流路間に、電気的に
リリーフ圧力が可変できる噴射圧力制御手段と前期高圧
流路内の圧力を検出する噴射圧検出器を備え、前期噴射
圧力制御手段に流す電流の大きさを運転条件により変え
ることにより高圧燃料流路内の噴射最高圧力を制御し、
アイドリング及び軽負荷時の燃料噴射率を下げ、騒音、
振動を低減可能とする。又、高速高負荷時にはリリーフ
圧をポンプ発生圧力以上に保ち噴射率を大きくすること
により十分な出力を確保できるディーゼルエンジン用燃
料噴射率制御装置を提供しようとするものである。
〔実施例〕
以下本発明になる装置を図面に示す実施例により説明す
る。第1図は本発明の一実施例を示す構成図で、ボッシ
ュ式分配型燃料噴射ポンプにこの発明になる装置を適用
したものである。6は4サイクルデイ一ゼル機関、5は
燃料噴射ポンプ。41はポンプ駆動軸で4サイクル機関
ではクランク軸回転数の1/2の回転数で駆動される。
ベーン式ポンプを用い、燃料タンク62より燃料フィル
タ63を経た燃料を入口43より吸入し、出口44に吐
出する。出口44を出た燃料はポンプハウジング内の燃
料“溜45に充満され燃料圧調節器46にて圧力調節さ
れ、余分な燃料は燃料タンク62に戻される。フェイス
カム47とポンププランジャ48とは一体化されており
、ポンプ駆動軸411とカンプリング49にて結合され
回転力が伝えられている。このフェイスカム47はプラ
ンジャスプリング50によってローラ51に押しつけら
れているので、ポンプ駆動軸41の回転に伴ってプラン
ジャ48は往復運動と回転運動とを行い、燃料を吸入口
52より吸入した後分配圧送を行う。
70は電気的にリリーフ圧力が可変できる噴射圧力制御
手段としての電磁弁である。71はハウジングで、高圧
室56からの内圧が作用する受圧面積を決めるシート部
71a1高圧室56°の燃料を前記ポンプハウジング内
の燃料溜45に戻す流路71bを備えている。72はプ
ランジャでハウジング71の円筒内周部71cに軸方向
に移動可能となっており磁性材料よりなるムービングコ
ア72aと一体化されている。73はコイルで電気的制
御回路10より通電制御される。74はリターンスプリ
ングで前記コイルに流れる電流による電磁力と加算され
た力でプランジャ72を前記シート部71aに押しつけ
ており高圧室56のリリーフ圧力を設定している。なお
プランジャ72の作用力はプランジャが高圧燃料をリリ
ーフすることによるリフト変化に対してあまり力が変わ
らない様にリターンスプリングのバネ定数とリアギャッ
プを選んである。即ち第2図に示す如くプランジャのリ
フトに対してリターンスプリングと電磁力の合計として
のセント荷重FRが概略一定になる様にしている。ここ
でリリーフ圧PRとセント荷重F’Rの関係はPR=F
RX (4/πd2)と表され、ここにdは前記シート
部71aの直径である。75はスプリングリテーナでシ
ール用0リング75a及びネジ部75cをもちスプリン
グセント荷重が調整可能となっている。76はバルブエ
ンドでハウジング71にねじ締め固定されている。
第3図は噴射圧力制御手段としての電磁弁70の電流に
対するリリーフ圧力PRを示すもので、電流■が零の場
合(左端)のリリーフ圧がリターンスプリングのセット
荷重Fsに対応するものである。電磁力に対応するセッ
ト荷重はコイル電流により直線的に増加する。即ち、機
関の運転条件によりコイルに流す電流を変えてやること
により最高噴射圧を制御し、燃料噴射率を自由に変える
ことができる。RNはノズルの開弁圧である。
21は高圧室56の圧力を検出する噴射圧検出器であり
、その構成は第4図の左側に図示する如きものである。
即ち、ハウジング211のネジ部211bによりポンプ
5にねじ締めされており、受圧部211aは高圧室56
の噴射圧力がかかる様に設置しである。212は、ピス
トンであり、受圧部211aにかかった圧力を圧電素子
213の発生電圧をリードワイヤ214に引き出す。2
15はスペーサであり、絶縁体よりなる。216は、ホ
ルダであり、噴射圧力による力を受は止め圧電素子21
3が動かない様固定するものである。
燃料噴射時に高圧室56内に発生する噴射圧信号は、第
4図右側に示す波形整形回路13b1のB点に第5図図
示の(blの如き波形を発生し、さらに公知のピークホ
ールド回路13b2の0点に第5図(C1の如き波形を
発生し、A/D変換器を介しCPUI 1に入力される
。CPUはピーク電圧を入力したあとtR点でリセット
信号Pzを発生し、噴射圧波形をリセットする。燃料の
圧送はプランジャ48が第1図左方向に移動し、吸入口
52を閉鎖した時期より始まり、分配通路53、デリバ
リパルプ54を出て高圧配管を経由し噴射ノズルより機
関の各気筒に噴射される。
プランジャの移動に伴い高圧室56内の圧力が前記噴射
圧力制御電磁弁70のリリーフ圧力をこえると該噴射圧
力制御弁70のプランジャ72がリフトし、高圧室56
内の最高圧力をリリーフ設定圧力に保つ。
さらにプランジャ48が第1図右方向に移動してスピル
ポート55が燃料調節部材をなすスピルリング4の右側
端面より燃料溜45に開放された時燃料の圧送が終了す
る。従ってスピルリング4をプランジャ48の軸方向に
移動させることにより、燃料噴射量の関節が可能である
3は電磁式アクチェエータで、コイル31に流れる電流
によって発生する第1図左方向の力とバネ35によって
発生する右方向の力との釣り合いによって、ムービング
コア33の位置を定める。
このムービングコア33はリンク機構38を介してスピ
ルリング4を移動させ燃料噴射量を調節する。運転条件
検出器としては1a〜1fがあるlbは機関の回転数を
検出する回転数検出器であり、ポンプ駆動軸41に直結
されたギヤlblの回転数を電磁ピソクアッフ1b2よ
り検出し、この電気信号を機関の回転数信号として電気
的制御回路2に入力する。1aは例えばポテンショメー
タを用いたアクセル操作量検出器であり、アクセル操作
量に対応した電気信号を電気的制御回路10に入力する
。1cは機関の吸気圧を検出する吸気圧センサで公知の
半導体圧力センサが利用できる。
1d及び1eは吸気温、冷却水温センサでサーミスタ温
度センサを利用できる。1fはキースイッチである。電
気的制御回路10は第1図に示す如く、CPUI 1と
波形成型回路13a、13bと、アナログ/デジタル変
換回路12と、読み出し専用メモリ (ROM)14と
、読み出し、書き込み可能なメモリ (RAM)15と
、アクチュエータサーボ回路16と、電磁弁駆動回路1
7とにより構成されている。アクチュエータサーボ回路
16は、CP U 1.1よりの信号とスピル位置検出
器7からの信号とにより前記電磁アクチュエータ3を駆
動し、電磁弁駆動回路17、前記CPUIIからの信号
をD/A変換し電流増幅して前記噴射圧力制御弁70電
磁アクチユエータ3を駆動して行う噴射量制御について
は特開昭57−20525にて述べられているものと同
等なので省略する。
噴射率制御するための噴射圧力制御についてはROM1
4内に処理を実効するためのプログラムが予め格納され
ている。またROM14には目標燃料噴射圧力のマツプ
が第6図に示す如き2次元マツプが格納されている。
次に本発明の作動を第7図に示すフローチャート及び第
8図の特性図とともに説明する。
プログラムがスタートするとまずステップ101で初期
化を行う。次にステップ102で機関の運転条件検出器
1aないし1fからの各種信号を取り込む。そしてステ
ップ103にて上記運転条件から決まる目標噴射率を得
るための噴射最高圧力を算出するために目標噴射圧カマ
ツブ(第6図)を検索する。ここでこのパターンサーチ
は、上記ステップ102にて取り込まれた回転数とアク
セル操作量にもとづいて行われ、対応する目標噴射圧P
sデータがCPU1l内に転送される。
ステップ104では第5図に示す如くプランジャ48の
圧送行程に同期して前記噴射圧センサからの実噴射ピー
ク電圧をとり込む。圧力電圧をとりこんだあと圧力セン
サ受回路にリセット信号P2を出力する。ステップ10
5では誤差圧力を算出する。ステップ106では前記誤
差圧力より第8図に示す如き特性を持つ補正電流マツプ
から求めた補正電流ΔIEで補正した圧力制御電磁弁7
0の駆動電流IEを算出する。ステップ107で圧力制
御弁を駆動するための駆動電流を出力する。
その後再びステップ102にもどってくり返し実行する
。これにより噴射圧力を目標噴射圧力に近づけ、機関を
運転条件によって決まる噴射率に精度良く制御すること
ができる。
上記実施例は前記圧力制御手段としての電磁弁と噴射圧
センサをポンプ本体に一体化したものとしたが、ポンプ
から噴射ノズルまでの高圧流路内に別個に設置しそれぞ
れについて噴射圧を制御するようにしても良い。
さらに上記実施例では分配型燃料噴射ポンプを制御する
例を示したが列型ポンプにおいても同様に制御できる。
又噴射圧センサとして圧電素子を利用したも′のを用い
たが、半導体型圧力センサを使用しても良いことは言う
までもない。
また噴射圧の2次元マツプとしては第9図の如き噴射量
と機関の回転数としても良い。
さらに噴射圧力制御手段の他の実施例としては第10図
に示すものでも良い。ここでリリーフ圧力はプランジャ
72′とねじ締めにより一体化されたムービングコア7
2′aをシート部71′aにおしつけるリターンバネ7
4による力Fs′からコイル73′に流れる電流による
電磁力F ELを引いたもの(FR=FS’  Fε′
)になる。
ここでコイルに電流を流さない場合、リターンスプリン
グ力Fs′によるリリーフ圧力PR′は全での運転条件
下で前記ポンプが燃料を圧送することにより発生する噴
射圧より大きく設定しである。
またムービングコア72′aは一部テーパ状72′bに
形成されプランジャのリフトに対して吸引力がほぼ一定
となるようにしである。以上構成より前記実施例と同じ
く例えばアイドリング運転時等に噴射率を下げる場合は
前記コイル73′に流す電流を制御してリリーフ圧力を
変えてやれば良い。
さらに噴射圧力制御手段の他の実施例を第11図に示す
。91は電気モータでギヤ92を回転させることにより
スプリングリテーナ93を駆動する。そのためギヤハウ
ジング94のネジ部94aを介して軸方向に移動させる
ことができ、リターンスプリングのセント長を自由に可
変する構造となっており、前記実施例と同じ効果が得ら
れる。
〔発明の効果〕
以上述べた様にプランジャを往復運動させて圧送する燃
料噴射ポンプから噴射ノズルまでの高圧流路間に電気的
にリリーフ圧力が可変できる噴射圧力制御手段と前記高
圧流路内の圧力を検出する噴射圧検出器を備え、該電磁
弁に流す電流を機関の運転条件により変え最高噴射圧力
を制御して、アイドリング時の噴射率を小さくし噴射期
間を延ばしてやることにより、アイドリング騒音振動が
低減でき、又高速高負荷時にはリリーフ圧をポンプ発生
圧力以上に保ち噴射率を大きくすることにより十分な出
力を確保できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例を示す全体構成図、第2図はプラ
ンジャの特性図、第3図は電磁弁の特性図、第4図は噴
射圧力検出器とその検出回路図、第5図は圧力検出信号
と制御信号を示す信号波形図、第6図は目標噴射圧力を
示すマツプ図、第7図は本発明実施例の作動を示す流れ
図、第8図は補正電流マツプ図、第9図は噴射量と機関
回転数の二次元マツプ図、第10図は噴射圧力制御弁の
第2実施例の縦断面図、第11図は噴射圧力制御弁の第
3実施例の縦断面図である。 1a・・・アクセルセンサ、1b・・・回転数検出器。 IC・・・吸気圧センサ、ld・・・吸気温センサ、l
e・・・冷却水温センサ、1f・・・キースイッチ、3
・・・電磁アクチュエータ、4・・・スピルリング、5
・・・燃料噴射ポンプ、6・・・ディーゼル機関、7・
・・スピル位置検出器、10・・・電気的制御回路、2
1・・・圧力検出器、70・・・圧力制御電磁弁。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) プランジャを往復運動させて圧送する燃料噴射
    ポンプから噴射ノズルまでの高圧流路間に配設した電磁
    力によりリリーフ圧力が可変できる噴射圧力制御手段と
    、前記高圧流路内の圧力を検出する噴射圧検出器と、機
    関の運転条件を電気信号として検出する運転条件検出器
    と、マイクロコンピュータを含み前記運転条件検出器か
    らの信号を受けて決まる目標噴射圧演算手段と、前記噴
    射圧検出器の信号をフィードバックして前記高圧流路内
    の圧力を前記目標噴射圧に近づけるために前記噴射圧力
    制御手段のリリーフ圧を制御する電気的駆動回路を有す
    る電気的制御回路とを備えたことを特徴とするディーゼ
    ル機関用燃料噴射率制御装置。
  2. (2) 前記目標噴射圧を機関の回転数とアクセル信号
    の2次元マップより求めたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のディーゼル機関用燃料噴射率制御装置
  3. (3) 前記噴射圧力制御手段の駆動電流は、前記目標
    噴射圧と実噴射圧の誤差信号から補正電流を算出するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディーゼル
    機関用燃料噴射率制御装置。
JP59219234A 1984-10-17 1984-10-17 デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置 Pending JPS6196162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59219234A JPS6196162A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59219234A JPS6196162A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196162A true JPS6196162A (ja) 1986-05-14

Family

ID=16732305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59219234A Pending JPS6196162A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196162A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6868826B1 (en) 2004-02-20 2005-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel pressure control apparatus of an internal combustion engine
JP2014518344A (ja) * 2011-06-15 2014-07-28 デルファイ・テクノロジーズ・ホールディング・エス.アー.エール.エル. コモンレール排出のため電磁弁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6868826B1 (en) 2004-02-20 2005-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel pressure control apparatus of an internal combustion engine
DE102004036627B4 (de) * 2004-02-20 2009-12-31 Mitsubishi Denki K.K. Kraftstoffdruck-Regelvorrichtung eines Verbrennungsmotors
JP2014518344A (ja) * 2011-06-15 2014-07-28 デルファイ・テクノロジーズ・ホールディング・エス.アー.エール.エル. コモンレール排出のため電磁弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1429013B1 (en) Common rail fuel injection control device
US4359032A (en) Electronic fuel injection control system for fuel injection valves
US4633837A (en) Method for controlling fuel injection in internal combustion engines and fuel injection system for performing the method
US4841936A (en) Fuel injection control device of an internal combustion engine
US5477834A (en) Fuel injection control apparatus
US4491111A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engines
JPS58160517A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2829639B2 (ja) 電子制御式分配型燃料噴射ポンプの送油率可変制御方法
JPS60147550A (ja) デイ−ゼルエンジン用燃料噴射量制御装置
GB2321674A (en) Fuel injection timing control system of fuel injection pump for diesel engines
JPS6196162A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JPS6350649A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
GB2196153A (en) Fuel system for a multi-cylinder engine
JPS6146425A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JP3735888B2 (ja) ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置
JPS63994Y2 (ja)
SU1086199A1 (ru) Устройство дл регулировани угла опережени впрыска топлива насосом высокого давлени дизел
JPH0650079B2 (ja) 燃料噴射ポンプ用電磁弁の駆動電力制御装置
JPS63117141A (ja) デイ−ゼル機関の回転数制御方法
JPH0647965B2 (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JPS6165029A (ja) 電子制御燃料噴射ポンプ
JPS61155642A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JP3147506B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS6196143A (ja) デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置
JPS63143355A (ja) デイ−ゼル機関の回転数制御方法