JPS63117141A - デイ−ゼル機関の回転数制御方法 - Google Patents
デイ−ゼル機関の回転数制御方法Info
- Publication number
- JPS63117141A JPS63117141A JP26142886A JP26142886A JPS63117141A JP S63117141 A JPS63117141 A JP S63117141A JP 26142886 A JP26142886 A JP 26142886A JP 26142886 A JP26142886 A JP 26142886A JP S63117141 A JPS63117141 A JP S63117141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diesel engine
- fuel injection
- fuel
- rotation speed
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 76
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 76
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 64
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 abstract description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 101150018765 OM14 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
1肌り亘力
[産業上の利用分野]
本発明はディーゼル機関の回転数制御方法に関し、詳し
くはディーゼル機関の定常運転時における回転数を制御
する方法に関する。
くはディーゼル機関の定常運転時における回転数を制御
する方法に関する。
[従来の技術]
従来、ディーゼル機関の回転数制御方法として、ディー
ゼル機関の運転条件に基づいて目標回転数を定め、燃料
噴射ポンプの燃料量可変手段、例えばスピル弁アクチュ
エータを制御し、ディーゼル機関の回転数を目標回転数
に一致させるもの等が用いられている。また、最近では
、単に回転数を制御するのみならず、燃料噴射率を可変
して、低回転域では燃料噴射率を下げ、高回転域ではこ
れを高くし、全回転域に亘って騒音・撮動の低減と運転
性能の向上とを図ったものも提案されている(例えば実
開昭60−19766号の「燃料噴射ポンプの噴射率制
御装置」等)。
ゼル機関の運転条件に基づいて目標回転数を定め、燃料
噴射ポンプの燃料量可変手段、例えばスピル弁アクチュ
エータを制御し、ディーゼル機関の回転数を目標回転数
に一致させるもの等が用いられている。また、最近では
、単に回転数を制御するのみならず、燃料噴射率を可変
して、低回転域では燃料噴射率を下げ、高回転域ではこ
れを高くし、全回転域に亘って騒音・撮動の低減と運転
性能の向上とを図ったものも提案されている(例えば実
開昭60−19766号の「燃料噴射ポンプの噴射率制
御装置」等)。
[発明が解決しようとする問題点]
しかしながら、従来のディーゼル機関の回転数制御方法
では、以下の問題があり、猶−層の改善が望まれていた
。
では、以下の問題があり、猶−層の改善が望まれていた
。
(1) 噴射率の制御をカム機構等の機械的な方法で行
なうものでは、運転条件に応じて噴射率を緻密に変える
ことができない。また、ディーゼル機関毎に存在する機
差に対して、いちいち調整を行なわねばならないという
問題があった。
なうものでは、運転条件に応じて噴射率を緻密に変える
ことができない。また、ディーゼル機関毎に存在する機
差に対して、いちいち調整を行なわねばならないという
問題があった。
(2) そこで、燃料噴射ポンプの噴射圧力制御手段の
リリーフ圧を電気的に制御して、緻密な噴射率制御を実
現する方法が、本願出願人により提案されている(特開
昭61−155642号公報)が、この場合、噴射ノズ
ルにおける実際の噴射期間を検出する必要があり、装置
・構成がやや複雑になるという問題があった。
リリーフ圧を電気的に制御して、緻密な噴射率制御を実
現する方法が、本願出願人により提案されている(特開
昭61−155642号公報)が、この場合、噴射ノズ
ルにおける実際の噴射期間を検出する必要があり、装置
・構成がやや複雑になるという問題があった。
本発明は上記の問題を解決することを目的としてなされ
、特にディーゼル機関定常運転時の回転数を安定に制御
し、その振動・騒音を低減し得るディーゼル機関の回転
数制御方法を提案するものである。
、特にディーゼル機関定常運転時の回転数を安定に制御
し、その振動・騒音を低減し得るディーゼル機関の回転
数制御方法を提案するものである。
発明の構成
[問題点を解決するための手段]
かかる目的を達成すべく、本発明は問題点を解決するた
めの手段として次の構成をとった。即ち、第1図に例示
するように、 燃料吐出量を可変する燃料量可変手段と燃料噴射率を可
変する噴射率可変手段とを備えた燃料噴射ポンプにより
燃料の供給を受けて運転されるディーゼル機関の回転数
を制御する方法であって、前記ディーゼル機関の定常運
転時に(Pl)、前記ディーゼル機関の回転数を含む運
転条件を検出しくP2)、 該運転条件に基づいて機関の目標回転数を定め(P3)
、 前記燃料量可変手段を制御して燃料噴射量を予め定めら
れた所定量とする(P4)と共に、前記噴射率可変手段
を制御して前記検出された機関回転数を前記目標回転数
とするフィードバック制御を行なう(P5)こと を特徴とするディーゼル機関の回転数制御方法の構成が
それである。
めの手段として次の構成をとった。即ち、第1図に例示
するように、 燃料吐出量を可変する燃料量可変手段と燃料噴射率を可
変する噴射率可変手段とを備えた燃料噴射ポンプにより
燃料の供給を受けて運転されるディーゼル機関の回転数
を制御する方法であって、前記ディーゼル機関の定常運
転時に(Pl)、前記ディーゼル機関の回転数を含む運
転条件を検出しくP2)、 該運転条件に基づいて機関の目標回転数を定め(P3)
、 前記燃料量可変手段を制御して燃料噴射量を予め定めら
れた所定量とする(P4)と共に、前記噴射率可変手段
を制御して前記検出された機関回転数を前記目標回転数
とするフィードバック制御を行なう(P5)こと を特徴とするディーゼル機関の回転数制御方法の構成が
それである。
[作用]
上記構成を有する本発明のディーゼル@藺の回転数制御
方法では、ディーゼル機関の定常運転時、例えば車両用
ディーゼル機関におけるアイドル運転時等には、燃料噴
射ポンプの燃料量可変手段を制御してディーゼル機関へ
の燃料噴射量を予め定められた量とし、この状態で燃料
噴射ポンプの噴射率可変手段を制御して、ディーゼル機
関の回転数を、その運転条件から定まる目標回転数にフ
ィードバック制御をする。
方法では、ディーゼル機関の定常運転時、例えば車両用
ディーゼル機関におけるアイドル運転時等には、燃料噴
射ポンプの燃料量可変手段を制御してディーゼル機関へ
の燃料噴射量を予め定められた量とし、この状態で燃料
噴射ポンプの噴射率可変手段を制御して、ディーゼル機
関の回転数を、その運転条件から定まる目標回転数にフ
ィードバック制御をする。
[実施例]
以上説明した本発明の構成を一層明らかにする為に、次
に本発明の好適な回転数制御方法の実施例について説明
する。第2図は実施例の回転数制御方法が実施されるデ
ィーゼル機関1と燃料噴射ポンプ5とその制御を司る電
子制御装置10との概略構成を示す構成図である。
に本発明の好適な回転数制御方法の実施例について説明
する。第2図は実施例の回転数制御方法が実施されるデ
ィーゼル機関1と燃料噴射ポンプ5とその制御を司る電
子制御装置10との概略構成を示す構成図である。
図示するように、燃料噴射ポンプ5の駆動軸41は、デ
ィーゼル機関1のクランク軸に連結されており、ディー
ゼル機関1が4サイクルならば、駆動軸41はクランク
軸回転数の1/2の回転数で駆動される。燃料噴射ポン
プ5は、この駆動軸41により駆動されるベーン式ポン
プを用い、燃料タンク62より燃料フィルタ63を経た
燃料を入口43より吸入し、出口44に吐出する。出口
44を出た燃料は燃料ポンプハウジング内の燃料溜45
に充満され入口43にて圧力調節され、余分な燃料は燃
料タンク62に戻される。
ィーゼル機関1のクランク軸に連結されており、ディー
ゼル機関1が4サイクルならば、駆動軸41はクランク
軸回転数の1/2の回転数で駆動される。燃料噴射ポン
プ5は、この駆動軸41により駆動されるベーン式ポン
プを用い、燃料タンク62より燃料フィルタ63を経た
燃料を入口43より吸入し、出口44に吐出する。出口
44を出た燃料は燃料ポンプハウジング内の燃料溜45
に充満され入口43にて圧力調節され、余分な燃料は燃
料タンク62に戻される。
駆動軸41には複数の突起を等間隔に備えたパルサ21
が固定されており、このパルサ21は、ローラリング2
2に搭載された電磁ピックアップ23と共に、ディーゼ
ル機関1の回転数Nを検出する回転数検出器20を構成
している。
が固定されており、このパルサ21は、ローラリング2
2に搭載された電磁ピックアップ23と共に、ディーゼ
ル機関1の回転数Nを検出する回転数検出器20を構成
している。
ローラリング22は、タイマ装置25によって駆動され
るものであり、ローラ51の位置を変位させて、フェイ
スカム47の乗り上げる位相を変更する。即ち、ディー
ゼル機関1の回転数に応じた燃料噴射時期の制御を行な
うものでおる。こうした制御は周知のものであり、発明
の要旨には関係しないので説明は省略する。
るものであり、ローラ51の位置を変位させて、フェイ
スカム47の乗り上げる位相を変更する。即ち、ディー
ゼル機関1の回転数に応じた燃料噴射時期の制御を行な
うものでおる。こうした制御は周知のものであり、発明
の要旨には関係しないので説明は省略する。
フェイスカム47とポンププランジャ48とは一体化さ
れてあり、ポンプ駆動軸41とカップリング49にて結
合され回転力が伝えられている。
れてあり、ポンプ駆動軸41とカップリング49にて結
合され回転力が伝えられている。
このフェイスカム47はプランジャスプリング50によ
ってローラ51に押しつけられているので、ポンプ駆動
軸41の回転に伴ってプランジャ48は往復運動と回転
運動を行ない、燃料を吸入口52より吸入した後分配圧
送を行なう。
ってローラ51に押しつけられているので、ポンプ駆動
軸41の回転に伴ってプランジャ48は往復運動と回転
運動を行ない、燃料を吸入口52より吸入した後分配圧
送を行なう。
ポンププランジャ48による燃料の加圧が行なわれる高
圧室56には、リリーフ圧力が電気的に可変できる噴射
圧力制御電磁弁70が設けられている。この噴射圧力制
御電磁弁70のハウジング71は、高圧室56からの内
圧が作用する受圧面積を決めるシート部71a、高圧室
56の燃料を前記ポンプハウジング内の燃料溜45に戻
る流路71bを備えている。
圧室56には、リリーフ圧力が電気的に可変できる噴射
圧力制御電磁弁70が設けられている。この噴射圧力制
御電磁弁70のハウジング71は、高圧室56からの内
圧が作用する受圧面積を決めるシート部71a、高圧室
56の燃料を前記ポンプハウジング内の燃料溜45に戻
る流路71bを備えている。
更に噴射圧力制御電磁弁70は、電子制御装置10によ
り通電制御されるコイル73と、このコイル73の励磁
に応じてハウジング71の円筒内周部71c内を変位す
る磁性材料のムービングコア72aと、このコア72a
に一体化されたプランジャ72と、閉弁方向にムービン
グコア72aを付勢するリターンスプリング74とを備
える。
り通電制御されるコイル73と、このコイル73の励磁
に応じてハウジング71の円筒内周部71c内を変位す
る磁性材料のムービングコア72aと、このコア72a
に一体化されたプランジャ72と、閉弁方向にムービン
グコア72aを付勢するリターンスプリング74とを備
える。
従って、プランジャ72は、噴射圧力制御電磁弁70の
通電時には、コイル73に流れる電流による電磁力とリ
ターンスプリング74の付勢力とにより、シート部71
aに押圧され、高圧室56のリーフ圧力を設定している
。
通電時には、コイル73に流れる電流による電磁力とリ
ターンスプリング74の付勢力とにより、シート部71
aに押圧され、高圧室56のリーフ圧力を設定している
。
なおプランジャ72の作用力はプランジャが高圧燃料を
リリーフすることによるリフト変化に対してあまり力が
変わらないようにリターンスプリング74のバネ定数と
エアギャップを選んでおる。
リリーフすることによるリフト変化に対してあまり力が
変わらないようにリターンスプリング74のバネ定数と
エアギャップを選んでおる。
即ち第3図に示す如く、プランジャ72のリフトに対し
てリターンバネ力FSと電磁的な吸引力FEの合計とし
てのセット荷重FRが概略一定になる様にしている。こ
こでリリーフ圧力pRとセット荷重FRとの関係はPR
−FRx (4/πd2)と表され、ここにdは前記シ
ート部71aの直径である。尚、リターンスプリング7
4のセット荷重は、ハウジング71にねじ締め固定され
たバルブエンド76に取り付けられたスプリングリテー
ナ75により調整可能となっている。
てリターンバネ力FSと電磁的な吸引力FEの合計とし
てのセット荷重FRが概略一定になる様にしている。こ
こでリリーフ圧力pRとセット荷重FRとの関係はPR
−FRx (4/πd2)と表され、ここにdは前記シ
ート部71aの直径である。尚、リターンスプリング7
4のセット荷重は、ハウジング71にねじ締め固定され
たバルブエンド76に取り付けられたスプリングリテー
ナ75により調整可能となっている。
第4図は噴射圧力制御弁70の電流Iに対するリリーフ
圧力PRを示すもので、PNは噴射ノズル開弁圧を示す
。電流Iが零の場合(左端)のリリーフ圧力がリターン
スプリング74のセット荷重FSに対応するものである
。そして、電磁力に対応するセット荷重はコイル電流に
対応して増加する。即ち機関の運転条件によりコイルに
流す電流を変えてやることにより最高噴射圧を制御し、
燃料噴射率を自由に変えることができる。
圧力PRを示すもので、PNは噴射ノズル開弁圧を示す
。電流Iが零の場合(左端)のリリーフ圧力がリターン
スプリング74のセット荷重FSに対応するものである
。そして、電磁力に対応するセット荷重はコイル電流に
対応して増加する。即ち機関の運転条件によりコイルに
流す電流を変えてやることにより最高噴射圧を制御し、
燃料噴射率を自由に変えることができる。
燃料の圧送は、ポンププランジャ48が第2図矢印す方
向に移動し、吸入口52を閉錆した時期より始まり、加
圧された燃料は、分配通路53゜デリバリバルブ54を
出て高圧配管を経由し噴射ノズルより機関の各気筒に噴
射される。プランジャの移動に伴い高圧室56内の圧力
が前記噴射圧力制御電磁弁70のリリーフ圧力をこえる
と該噴射圧力制御電磁弁70のプランジャ72がリフト
し、高圧室56内の最高圧力をリリーフ設定圧力に保つ
。ざらにプランジャ48が矢印す方向に移動してスピル
ボート55が燃料調節部材をなすスピルリング4の右側
(b方向側〉端面より燃料溜45に解放された時燃料の
圧送が終了する。従ってスピルリング4をプランジャ4
8の軸方向に移動させることにより、燃料噴射量の調節
が可能である。
向に移動し、吸入口52を閉錆した時期より始まり、加
圧された燃料は、分配通路53゜デリバリバルブ54を
出て高圧配管を経由し噴射ノズルより機関の各気筒に噴
射される。プランジャの移動に伴い高圧室56内の圧力
が前記噴射圧力制御電磁弁70のリリーフ圧力をこえる
と該噴射圧力制御電磁弁70のプランジャ72がリフト
し、高圧室56内の最高圧力をリリーフ設定圧力に保つ
。ざらにプランジャ48が矢印す方向に移動してスピル
ボート55が燃料調節部材をなすスピルリング4の右側
(b方向側〉端面より燃料溜45に解放された時燃料の
圧送が終了する。従ってスピルリング4をプランジャ4
8の軸方向に移動させることにより、燃料噴射量の調節
が可能である。
高圧燃料の溢流制御を行なうためにスピルリング4を駆
動するのが電磁アクチュエータ3とこれに付随する機構
である。この電磁アクチュエータ3は、コイル31に流
れる電流によって発生する矢印a方向の力とばね35に
よって発生する矢印a方向に逆向きの力との釣合いによ
って、ムービングコア33の位置を定める。このムービ
ングコア33はリンク機構38を介してスピルリング4
を移動させ燃料噴射量を調節する。尚、ムービングコア
33の位置はスピル位置検出器7により検出される。
動するのが電磁アクチュエータ3とこれに付随する機構
である。この電磁アクチュエータ3は、コイル31に流
れる電流によって発生する矢印a方向の力とばね35に
よって発生する矢印a方向に逆向きの力との釣合いによ
って、ムービングコア33の位置を定める。このムービ
ングコア33はリンク機構38を介してスピルリング4
を移動させ燃料噴射量を調節する。尚、ムービングコア
33の位置はスピル位置検出器7により検出される。
次に電子制御装置10の構成について説明する。
電子制御装@10は、第2図に示す如く、CPU11と
波形整形回路13と、アナログ/デジタル変換回路12
と、読出し専用メモリ(ROM)14と、読出し・書込
み可能なメモリ(RAM>15とを備え、また電磁アク
チュエータ3を駆動するアクチュエータサーボ回路16
と、噴射圧力制御電磁弁70を駆動する駆動回路17と
を備えている。
波形整形回路13と、アナログ/デジタル変換回路12
と、読出し専用メモリ(ROM)14と、読出し・書込
み可能なメモリ(RAM>15とを備え、また電磁アク
チュエータ3を駆動するアクチュエータサーボ回路16
と、噴射圧力制御電磁弁70を駆動する駆動回路17と
を備えている。
アナログ/デジタル変換回路12には、アクセル操作量
を検出するアクセルセンサ81、吸気管圧力を検出する
吸気圧センサ82、吸気温を検出する吸気温センサ84
、ディーゼル機関1冷却水温を検出する冷却水温センサ
86等が接続されている。従って、CPLJllはアナ
ログ/デジタル変換回路12を介して、ディーゼル開開
1のこれらの運転条件をリアルタイムで知ることができ
る。
を検出するアクセルセンサ81、吸気管圧力を検出する
吸気圧センサ82、吸気温を検出する吸気温センサ84
、ディーゼル機関1冷却水温を検出する冷却水温センサ
86等が接続されている。従って、CPLJllはアナ
ログ/デジタル変換回路12を介して、ディーゼル開開
1のこれらの運転条件をリアルタイムで知ることができ
る。
一方、波形整形回路13には回転数検出器20が接続さ
れており、CPU11は回転数検出器20の出力するパ
ルス信号の周期から、ディーゼル機関1の回転数Nを知
ることができる。
れており、CPU11は回転数検出器20の出力するパ
ルス信号の周期から、ディーゼル機関1の回転数Nを知
ることができる。
更に、アクチュエータサーボ回路16は、スピル位置検
出器7と電磁アクチュエータ3とに接続されており、C
PU11からスピルリングの目標位置に対応した信号を
受けとって、この目標位置を表わす信号と実位置検出器
7よりの実位置信号とを比較し、これらの誤差に基づき
電磁アクチュエータ3に信号を与え、その誤差を修正す
るように電磁アクチュエータ3を駆動する。本実施例で
はこの目標噴射量および目標位置の演算を例えば特開昭
57−20525号公報に示されるようにマイクロコン
ピュータによって行なっている。尚、電磁アクチュエー
タ3の電流値は、アクチュエータサーボ回路16からの
出力信号のデユーティ比によって制御されている。一方
、電磁弁駆動回路17は、第5図(A>に示す構成を備
え、CPtJllからデジタル量として与えられる噴射
圧力制御電磁弁70の目標電流値に応じて、噴射圧力制
御電磁弁70への電流値を制御する。第5図(A)に示
すように、CPU11の出力する目標電流値のデジタル
値はD/A変換器コンバータ91に入力され、アナログ
信号に変換される。このアナログ信号は、鋸状波信号発
生回路90の発生する鋸状波信号とコンパレータ92に
よって比較され、デユーティ比制御のなされたパルス信
号に変換される。従って、目標電流値はデユーティ比に
変換され、これによりトランジスタ94はスイッチング
されて噴射圧力制御電磁弁70が駆動される。
出器7と電磁アクチュエータ3とに接続されており、C
PU11からスピルリングの目標位置に対応した信号を
受けとって、この目標位置を表わす信号と実位置検出器
7よりの実位置信号とを比較し、これらの誤差に基づき
電磁アクチュエータ3に信号を与え、その誤差を修正す
るように電磁アクチュエータ3を駆動する。本実施例で
はこの目標噴射量および目標位置の演算を例えば特開昭
57−20525号公報に示されるようにマイクロコン
ピュータによって行なっている。尚、電磁アクチュエー
タ3の電流値は、アクチュエータサーボ回路16からの
出力信号のデユーティ比によって制御されている。一方
、電磁弁駆動回路17は、第5図(A>に示す構成を備
え、CPtJllからデジタル量として与えられる噴射
圧力制御電磁弁70の目標電流値に応じて、噴射圧力制
御電磁弁70への電流値を制御する。第5図(A)に示
すように、CPU11の出力する目標電流値のデジタル
値はD/A変換器コンバータ91に入力され、アナログ
信号に変換される。このアナログ信号は、鋸状波信号発
生回路90の発生する鋸状波信号とコンパレータ92に
よって比較され、デユーティ比制御のなされたパルス信
号に変換される。従って、目標電流値はデユーティ比に
変換され、これによりトランジスタ94はスイッチング
されて噴射圧力制御電磁弁70が駆動される。
尚、この電磁弁駆動回路17は、デユーティ制御に限定
されるものではなく、例えば第5図(B)に示す構成と
してもよい。この場合には、CPU11の出力する目標
電流値のデジタル値はD/Aコンバータ91に入力され
目標電流値に対応したアナログ電圧となり、一方電磁弁
70に流れる電流は、電流検出抵抗95により検出され
、電流検出アンプ93に通して実電流信号として誤差補
正アンプ96に入力される。誤差補正アンプ96は前記
目標電流値と前記実電流信号が一致するように、トラン
ジスタ94のベース電流を制御する。
されるものではなく、例えば第5図(B)に示す構成と
してもよい。この場合には、CPU11の出力する目標
電流値のデジタル値はD/Aコンバータ91に入力され
目標電流値に対応したアナログ電圧となり、一方電磁弁
70に流れる電流は、電流検出抵抗95により検出され
、電流検出アンプ93に通して実電流信号として誤差補
正アンプ96に入力される。誤差補正アンプ96は前記
目標電流値と前記実電流信号が一致するように、トラン
ジスタ94のベース電流を制御する。
のように構成された場合には、電磁弁駆動回路17は演
算された目標電流値と電磁弁70に流れる実電流が一致
すべく働く。コンデンサ98は、以上の動作を発振する
ことなく安定に作動させる為のものである。
算された目標電流値と電磁弁70に流れる実電流が一致
すべく働く。コンデンサ98は、以上の動作を発振する
ことなく安定に作動させる為のものである。
上述した構成を有する電子制御装置10は、ディーゼル
機関1の運転条件に基づき、電磁アクチュエータ3を制
御して周知の燃料噴射量制御と、噴射圧力制御電磁弁7
0を制御して燃料の噴射率制御とを行なう。
機関1の運転条件に基づき、電磁アクチュエータ3を制
御して周知の燃料噴射量制御と、噴射圧力制御電磁弁7
0を制御して燃料の噴射率制御とを行なう。
そこで次に燃料噴射率制御について、第6図のフローチ
ャートに拠って説明する。第6図に示す噴射率制御ルー
チンは、電子制御装置10への電源投入後、図示しない
他の制御ルーチンと共に一定時間(例えば50 [m5
ecl >毎に繰返し実行され、まず、ディーゼル機関
1がアイドル状態か否かの判断が行なわれる(ステップ
100)。
ャートに拠って説明する。第6図に示す噴射率制御ルー
チンは、電子制御装置10への電源投入後、図示しない
他の制御ルーチンと共に一定時間(例えば50 [m5
ecl >毎に繰返し実行され、まず、ディーゼル機関
1がアイドル状態か否かの判断が行なわれる(ステップ
100)。
アクセルセンサ81によって検出されるアクセルの開度
が零で、かつ機関回転数NEが所定回転数No以下の状
態が10秒以上経過した時、ディーゼル機関1はアイド
ル状態と判断される。アイドル状態でないと判断される
とそのまま本ルーチンを終了する。
が零で、かつ機関回転数NEが所定回転数No以下の状
態が10秒以上経過した時、ディーゼル機関1はアイド
ル状態と判断される。アイドル状態でないと判断される
とそのまま本ルーチンを終了する。
一方、アイドル状態の場合には、ステップ110以下を
実施し、まずアイドル時の基本燃料噴射量に対応した電
磁アクチュエータ3の制御量(デユーティ比)DlをR
OM14から読み出す処理を行なう。続いて、アナログ
/デジタル変換回路12を介して、ディーゼル機関1の
冷却水温等、ディーゼル機関1の運転条件を読み込む処
理を行ないくステップ120)、これに基づいてディー
ゼル機関1の目標回転数NTを、例えば第7図に示す一
次元マツブ等を用いて算出する(ステップ130)。
実施し、まずアイドル時の基本燃料噴射量に対応した電
磁アクチュエータ3の制御量(デユーティ比)DlをR
OM14から読み出す処理を行なう。続いて、アナログ
/デジタル変換回路12を介して、ディーゼル機関1の
冷却水温等、ディーゼル機関1の運転条件を読み込む処
理を行ないくステップ120)、これに基づいてディー
ゼル機関1の目標回転数NTを、例えば第7図に示す一
次元マツブ等を用いて算出する(ステップ130)。
一方、ディーゼル機関1の現在の回転数Nは、回転数検
出器20の出力パルス周期から知ることができるので、
CPU11は波形整形回路13を介してこれを読み込み
(ステップ140)、目標回転数NTとの偏差ΔN=N
T−NEを演算する(ステップ150)。その後、こう
して求めた回転数の偏差ΔNに基づいて、第8図に示す
一次元マツブ等を用いて、噴射圧力制御電磁弁70の制
御量の補正量ΔD2を算出する処理を行なう(ステップ
160〉。即ち、目標回転数NTと実際の回転数Nとの
偏差ΔNが大きい程、補正量ΔD2を大きくして、ディ
ーゼル機関1の回転数のフィードバック制御を速やかに
実現するのである。
出器20の出力パルス周期から知ることができるので、
CPU11は波形整形回路13を介してこれを読み込み
(ステップ140)、目標回転数NTとの偏差ΔN=N
T−NEを演算する(ステップ150)。その後、こう
して求めた回転数の偏差ΔNに基づいて、第8図に示す
一次元マツブ等を用いて、噴射圧力制御電磁弁70の制
御量の補正量ΔD2を算出する処理を行なう(ステップ
160〉。即ち、目標回転数NTと実際の回転数Nとの
偏差ΔNが大きい程、補正量ΔD2を大きくして、ディ
ーゼル機関1の回転数のフィードバック制御を速やかに
実現するのである。
続いて、現在電磁弁駆動回路17を介して噴射圧力制御
電磁弁70へ出力している信号値く即ちデユーティ比)
D2を読み込む処理を行なう(ステップ170)。その
後、上述した偏差ΔNが零以上か否かの判断を行ない(
ステップ180)、ΔNが零以上、即ち実際の回転数N
が目標回転数NTに至っていない時には、噴射圧力制御
電磁弁70の制御量D2に補正量ΔD2を加えて制御量
D2としくステップ190)、一方ΔN≧Oでなければ
D2←D2−ΔD2として制御802を求める(ステッ
プ200>。このステップ190゜200の処理により
、実回転数Nが目標回転数N丁より低い場合(ΔNeo
>には噴射圧力制御電磁弁70の制御量D2は大きくな
るよう補正され、実回転数Nが目標回転数NTを越えて
いる場合(ΔN<O)には制御量D2は補正量ΔD2だ
け低減される。
電磁弁70へ出力している信号値く即ちデユーティ比)
D2を読み込む処理を行なう(ステップ170)。その
後、上述した偏差ΔNが零以上か否かの判断を行ない(
ステップ180)、ΔNが零以上、即ち実際の回転数N
が目標回転数NTに至っていない時には、噴射圧力制御
電磁弁70の制御量D2に補正量ΔD2を加えて制御量
D2としくステップ190)、一方ΔN≧Oでなければ
D2←D2−ΔD2として制御802を求める(ステッ
プ200>。このステップ190゜200の処理により
、実回転数Nが目標回転数N丁より低い場合(ΔNeo
>には噴射圧力制御電磁弁70の制御量D2は大きくな
るよう補正され、実回転数Nが目標回転数NTを越えて
いる場合(ΔN<O)には制御量D2は補正量ΔD2だ
け低減される。
従って、この制御量(デユーティ比)D2を電磁弁駆動
回路17を介して出力する(ステップ210)と、噴射
圧力制御電磁弁70によるリリーフ圧力が制御され、燃
料の噴射率も制御される。
回路17を介して出力する(ステップ210)と、噴射
圧力制御電磁弁70によるリリーフ圧力が制御され、燃
料の噴射率も制御される。
第9図は、この制御量D2と噴射率等との関係を示すグ
ラフであり、偏差ΔN>Oの時には制御量D2は補正量
△D2だけ大きくされ、噴射率も高くなる(ステップ1
8,190,210)ことが諒解されよう。この結果、
アイドル時の回転数Nは高くなり、目標回転数NHに一
致する。一方、偏差ΔNeoの場合には、この逆に噴射
率は低減される結果、ディーゼル機関1のアイドル時の
回転数は低下し、目標回転数に一致する。
ラフであり、偏差ΔN>Oの時には制御量D2は補正量
△D2だけ大きくされ、噴射率も高くなる(ステップ1
8,190,210)ことが諒解されよう。この結果、
アイドル時の回転数Nは高くなり、目標回転数NHに一
致する。一方、偏差ΔNeoの場合には、この逆に噴射
率は低減される結果、ディーゼル機関1のアイドル時の
回転数は低下し、目標回転数に一致する。
以上説明した本実施例の回転数制御方法によれば、ディ
ーゼル機関1のアイドル時に、燃料噴射量を固定して燃
料噴射率の制御により、その回転数Nを目標回転数NT
に一致させる。従って、燃料噴射時間を検出しなくとも
燃料噴射率の制御が可能となり、必要なアイドル回転数
を得るのに、より低い燃料噴射率を実現することができ
、ディーゼル機関1の振動・騒音を低減することができ
る。この結果、簡易な構成により、アイドル状態におい
て静粛な燃焼を得ることができる。また、アイドル時の
目標回転数NTはディーゼル機関1の運転条件に応じて
定めているので、ディーゼル機関1を最適な状態で運転
することができる。
ーゼル機関1のアイドル時に、燃料噴射量を固定して燃
料噴射率の制御により、その回転数Nを目標回転数NT
に一致させる。従って、燃料噴射時間を検出しなくとも
燃料噴射率の制御が可能となり、必要なアイドル回転数
を得るのに、より低い燃料噴射率を実現することができ
、ディーゼル機関1の振動・騒音を低減することができ
る。この結果、簡易な構成により、アイドル状態におい
て静粛な燃焼を得ることができる。また、アイドル時の
目標回転数NTはディーゼル機関1の運転条件に応じて
定めているので、ディーゼル機関1を最適な状態で運転
することができる。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は
この実施例に何等限定されるものではなく、例えば発電
用ディーゼルは関の定常運転時に適用した構成など、本
発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で
実施しえることは勿論である。
この実施例に何等限定されるものではなく、例えば発電
用ディーゼルは関の定常運転時に適用した構成など、本
発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で
実施しえることは勿論である。
R皿り皇】
以上詳述したように、本発明のディーゼル機関の回転数
制御方法によれば、燃料噴射期間を検出する必要のない
極めて簡易な構成により、定常状態におけるディーゼル
機関の回転数を目標回転数に制御することができ、しか
もその燃料噴射率を抑制して、低振動・低騒音の状態で
運転することができるという優れた効果を奏する。
制御方法によれば、燃料噴射期間を検出する必要のない
極めて簡易な構成により、定常状態におけるディーゼル
機関の回転数を目標回転数に制御することができ、しか
もその燃料噴射率を抑制して、低振動・低騒音の状態で
運転することができるという優れた効果を奏する。
第1図は本発明の基本的構成を例示するフローチャート
、第2図は本発明一実施例としての回転数制御方法を実
現するディーゼル機関とその周辺装置の概略構成図、第
3図は電磁弁プランジャの作用力を示す特性図、第4図
は電磁弁リリーフ圧力を示す特性図、第5図は電子制御
装置10中の電磁弁駆動回路17の電気回路図、第6図
は実施例における制御ルーチンを示すフローチャート、
第7図は目標回転数NTを求めるためのグラフ、第8図
は回転数の偏差ΔNから補正量ΔD2を求めるためのグ
ラフ、第9図は制御量D2と噴射率との関係を示すグラ
フ、である。 1・・・ディーゼル機関 3・・・電磁アクチュエータ 5・・・燃料噴射ポンプ 7・・・スピル位置検出器 10・・・電子制御装置 20・・・回転数検出器 70・・・噴射圧力制御電磁弁
、第2図は本発明一実施例としての回転数制御方法を実
現するディーゼル機関とその周辺装置の概略構成図、第
3図は電磁弁プランジャの作用力を示す特性図、第4図
は電磁弁リリーフ圧力を示す特性図、第5図は電子制御
装置10中の電磁弁駆動回路17の電気回路図、第6図
は実施例における制御ルーチンを示すフローチャート、
第7図は目標回転数NTを求めるためのグラフ、第8図
は回転数の偏差ΔNから補正量ΔD2を求めるためのグ
ラフ、第9図は制御量D2と噴射率との関係を示すグラ
フ、である。 1・・・ディーゼル機関 3・・・電磁アクチュエータ 5・・・燃料噴射ポンプ 7・・・スピル位置検出器 10・・・電子制御装置 20・・・回転数検出器 70・・・噴射圧力制御電磁弁
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 燃料吐出量を可変する燃料量可変手段と燃料噴射率
を可変する噴射率可変手段とを備えた燃料噴射ポンプに
より燃料の供給を受けて運転されるディーゼル機関の回
転数を制御する方法であつて、 前記ディーゼル機関の定常運転時に、 前記ディーゼル機関の回転数を含む運転条件を検出し、 該運転条件に基づいて機関の目標回転数を定め、 前記燃料量可変手段を制御して燃料噴射量を予め定めら
れた所定量とすると共に、前記噴射率可変手段を制御し
て前記検出された機関回転数を前記目標回転数とするフ
ィードバック制御を行なうこと を特徴とするディーゼル機関の回転数制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26142886A JPS63117141A (ja) | 1986-10-31 | 1986-10-31 | デイ−ゼル機関の回転数制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26142886A JPS63117141A (ja) | 1986-10-31 | 1986-10-31 | デイ−ゼル機関の回転数制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63117141A true JPS63117141A (ja) | 1988-05-21 |
Family
ID=17361739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26142886A Pending JPS63117141A (ja) | 1986-10-31 | 1986-10-31 | デイ−ゼル機関の回転数制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63117141A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5183019A (en) * | 1990-07-05 | 1993-02-02 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Idling control device for high pressure fuel injection engine |
KR101226313B1 (ko) * | 2004-02-10 | 2013-01-24 | 인터내셔널 엔진 인터렉츄얼 프로퍼티 캄파니, 엘엘씨 | 연료율 제어를 이용한 엔진속도 안정화 |
-
1986
- 1986-10-31 JP JP26142886A patent/JPS63117141A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5183019A (en) * | 1990-07-05 | 1993-02-02 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Idling control device for high pressure fuel injection engine |
KR101226313B1 (ko) * | 2004-02-10 | 2013-01-24 | 인터내셔널 엔진 인터렉츄얼 프로퍼티 캄파니, 엘엘씨 | 연료율 제어를 이용한 엔진속도 안정화 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6840220B2 (en) | Common rail fuel injection control device | |
GB2321674A (en) | Fuel injection timing control system of fuel injection pump for diesel engines | |
JP2004011448A (ja) | 減圧調整弁 | |
JPS63117141A (ja) | デイ−ゼル機関の回転数制御方法 | |
EP0101966A1 (en) | Fuel injection control system for a diesel engine | |
JP3719641B2 (ja) | 筒内噴射エンジンの燃圧制御装置 | |
JPS63143355A (ja) | デイ−ゼル機関の回転数制御方法 | |
JPS6146425A (ja) | デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置 | |
JP4026224B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JPH0650079B2 (ja) | 燃料噴射ポンプ用電磁弁の駆動電力制御装置 | |
JPH0647965B2 (ja) | デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置 | |
JP3735888B2 (ja) | ディーゼルエンジン用燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置 | |
JP2611357B2 (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JPS6196162A (ja) | デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置 | |
JPS61155642A (ja) | デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置 | |
JP3222027B2 (ja) | 燃料噴射ポンプの燃料噴射時期制御装置およびその制御方法 | |
JPH0526058A (ja) | 蓄圧式燃料噴射制御装置 | |
JPS61197743A (ja) | デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置 | |
JP3629754B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射率制御装置 | |
EP0761954A1 (en) | Fuel injection control system for diesel engine | |
JPS6217361A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JPS61126334A (ja) | デイ−ゼル機関用燃料噴射率制御装置 | |
JPH0979806A (ja) | 位置検出装置 | |
JPS63134838A (ja) | デイ−ゼルエンジンのオ−バ−ラン防止方法 | |
JPS59141736A (ja) | デイ−ゼル機関用噴射時期制御装置 |