JPS6214276Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214276Y2
JPS6214276Y2 JP1374982U JP1374982U JPS6214276Y2 JP S6214276 Y2 JPS6214276 Y2 JP S6214276Y2 JP 1374982 U JP1374982 U JP 1374982U JP 1374982 U JP1374982 U JP 1374982U JP S6214276 Y2 JPS6214276 Y2 JP S6214276Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
arm
arms
horizontal arm
loading platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1374982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58118152U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1374982U priority Critical patent/JPS58118152U/ja
Publication of JPS58118152U publication Critical patent/JPS58118152U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6214276Y2 publication Critical patent/JPS6214276Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、水平,垂直運搬装置に関する。
現在、建造物建築現場において資材、仮設材等
の荷を運搬するのに使用される運搬機としてはタ
ワークレーン,リフトがあるが、前者は鉄骨等の
大形物資運搬用として設計されたものであるか
ら、大型で設置が極めて大がかりとなるばかりで
なく、操作も面倒であるので、作業者のだれもが
気軽に使用できるものではない。
又、荷は鉄骨の間等から搬出入するようになつ
ているので、水平養生等が障害となり、為に開口
部を定め、その開口等からしか荷の搬出入ができ
ない等の欠点がある。
又、後者は、垂直運搬専用機であるので、荷取
階の積込み作業や、作業階での荷取り及び水平運
搬を必要とする不便がある。
そこで本考案は、上述従来機の欠点や不便に鑑
みて検討の結果,建造物建築現場において、荷取
階に対する搬出入を狭い場所でも都合良く行なう
ことができる簡略化した水平,垂直運搬装置を得
たものである。
以下、本考案の一実施例を示した図面について
詳述すれば、第1図ないし第5図に示したよう
に、片持ち方式として荷を運搬するのに充分な力
学的強度を有する複数本(図示例では2本)の水
平アーム1,2を同軸上に回転駆動手段3により
水平方向へ回転屈曲可能に枢着し、その一方の水
平アーム1の他端はクレーン固定部4と回転駆動
手段3により水平方向へ回転屈曲可能に枢着し、
又他方の水平アーム2は複数本(図示例では2
本)の太さの異なるアーム部材2a,2bを軸方
向へスライド可能に嵌挿して油圧シリンダ5等に
より軸方向へ伸縮可能に形成してあつて、その先
端の板状部2c上に、安定のためパンタグラフ等
を付設するを良しとする伸縮機構6を介在して荷
台7を昇降動作可能に配装し、上記固定部4によ
り躯体の適所に水平に固定して荷台7上の荷を垂
直、水平に運搬できるよう構成したものである。
こゝで、上記水平アーム1,2及び固定部4は
上述のように夫々を回転駆動手段3により枢着し
てもよいが、この外水平アーム1,2のみを、又
は水平アーム1と固定部4のみを回転屈曲可能に
連結するようにしてもよい。
又、上記回転駆動手段3は遠隔操作によつて水
平アーム1,2を回転できるように設けられる。
即ち、第3図ないし第4図に示した如く、一方
の水平アーム2のアーム部材2a端部に回転軸8
を垂直に貫通固定し、その両突出端は他方の水平
アーム1の端部に垂直に貫通形成した軸孔1a,
1aに軸受9,9を介在して遊嵌し、該回転軸8
を回転することによつて、水平アーム1に対して
他方の水平アーム2を回動できるようにし、この
回転軸8を、水平アーム1に固定したモータ等の
駆動源9の軸9aとギヤ伝達機構10等にて連動
連結して形成させてある。
又、上記回転軸8に固定したギヤ8aと、駆動
源の軸9aに固定したギヤ9b間に減速ギヤ11
を介在噛合させる。
又、アーム部材2aと回転軸8との固定手段と
しては、当該回転軸8と、これが嵌合されるアー
ム部材2aの軸孔2a′を第5図に示した如く多角
形に形成して嵌合し、軸回り方向へ固着されるよ
うにするがよい。
又、水平アーム2を伸縮する為の油圧ジヤツキ
5は、第2図に示した如くシリンダー5a及び出
力軸5bの何れか一方をアーム部材2bに内装固
定し、他方はアーム部材2aに内装固定し、シリ
ンダー5aに対して出力軸5bを軸方向へ作動さ
せることで、水平アーム2は軸方向に伸縮動作さ
れるように形成されている。
更に上記伸縮機構6は、その安定のため、図示
実施例にあつてはパンタグラフを付設している
が、これは、複数本のリンク6a……を長さ方向
へ枢着したものを適当巾に軸ピン6b……を介し
て2条に枢着し形成した屈曲自在な構成部材6
c,6c′を、夫々のリンク6a,6aが中間部で
交差するようにして、夫々の上下端を上記荷台7
と板状部2cに枢着して上下方向へ垂直に伸縮自
在に形成してある。
又、上記荷台7は、上記板状部2cとの間に伸
縮ストロークの大きい複動型油圧ジヤツキ14等
を介在し、これを遠隔操作して荷台7を昇降動作
するように形成される。
而して上記構成において、これを建築現場で用
いて荷を運搬する時は、第6図,第7図に例示し
た如く、固定部4を躯体12の鉄骨支柱13等に
ボルト止等の手段によつて固定し、水平に設置す
る。この時、荷取階に設置することは勿論であ
る。図示の使用例は地下構築現場の場合であるか
ら、第6図の如く地下階に設置される。
このように設置したならば、油圧ジヤツキ14
を伸長して荷台7を地上近傍まで上昇させて荷1
5を積み込む。
次いで、油圧ジヤツキ14を縮小動作して荷台
7を降下させることで荷15の垂直運搬を行な
い、次いで回転駆動手段3の駆動源9を始動して
水平アーム1又は2を荷取階方向へ水平に回転屈
曲させ、必要に応じて第7図中二点破線で示した
ように一方の水平アーム2を伸長させれば、荷取
階において遠くまで荷15を水平に運搬すること
ができる。
又、各水平アーム1,2の回転屈曲角度を適当
に行なつて、荷取階に対する所望位置まで運搬す
ることができる。
上述実施例は、水平アームを2本連結した場合
であるが、この外水平アームを3本以上連結して
構成してもよく、このようにすると、その一例を
第7図中破線で示した如く、クレーン設置場所に
対して荷取階の更に遠くまで荷を水平運搬するこ
とができる。
以上説明したように、本考案に係る水平垂直運
搬装置によれば、複数本の水平アーム1,2を同
軸上にて、回転駆動手段3により水平方向へ回転
屈曲可能に連結すると共に、少なくとも一本の水
平アームは伸縮自在に形成して、先端部に伸縮機
構6を介して荷台7を昇降動作可能に搭載して構
成したものであるから、荷台7を油圧ジヤツキ1
4等にて昇降動作することで荷の垂直運搬がで
き、又水平アーム1,2の水平方向回転屈曲及び
水平アーム2の伸縮動作を行うことにより荷の水
平運搬ができるので、一台で垂直、水平両運搬が
可能となり、しかも水平アームの先端に荷台7を
搭載したので複数本の水平アーム1,2を途中か
ら自在に回転屈曲できて、その長さを縮小できて
小回りがきくから、特に地下構築現場のような狭
いところに地上から資材等を搬入するのに鉄柱
や、スラブ等に防害されることなく所望地下荷取
階の所定位置まで運搬することができる特筆すべ
き効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る水平垂直運搬装置の一実
施例を示した斜視図、第2図は同装置における水
平アームの伸縮機構部を例示した縦断側面図、第
3図,第4図は同装置における水平アームの回転
駆動手段を夫々例示した平面図と正面図、第5図
は第4図における−線矢視横断面図、第6
図,第7図は同装置の一使用態様を夫々示した側
面図と平面図である。 1,2……水平アーム、2a,2b……アーム
部材、3……回転駆動手段、5……油圧ジヤツ
キ、6……伸縮機構、7……荷台。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも2本以上の水平アームを同軸上に、
    かつ適当な回転駆動手段を用いて水平方向へ回動
    屈曲可能に連結し、その少なくとも一方のアーム
    は、複数本のアーム部材を相互に軸方向へスライ
    ド可能に嵌挿してジヤツキ等にて伸縮自在に形成
    し、上記水平アームの先端部には、伸縮機構を介
    在して荷台を昇降動作可能に配装してなることを
    特徴とする水平,垂直運搬装置。
JP1374982U 1982-02-03 1982-02-03 水平,垂直運搬装置 Granted JPS58118152U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1374982U JPS58118152U (ja) 1982-02-03 1982-02-03 水平,垂直運搬装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1374982U JPS58118152U (ja) 1982-02-03 1982-02-03 水平,垂直運搬装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58118152U JPS58118152U (ja) 1983-08-12
JPS6214276Y2 true JPS6214276Y2 (ja) 1987-04-11

Family

ID=30026243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1374982U Granted JPS58118152U (ja) 1982-02-03 1982-02-03 水平,垂直運搬装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118152U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172094U (ja) * 1984-04-25 1985-11-14 日本鋼管株式会社 フイツテイング取付治具
JP4868930B2 (ja) * 2006-04-27 2012-02-01 コスモ工機株式会社 下部ケースの設置位置ガイド手段
JP6368299B2 (ja) * 2015-12-24 2018-08-01 株式会社シィップ 昇降台装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58118152U (ja) 1983-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220032500A1 (en) Construction and/or materials-handling machine and method for guiding and moving a working head
US5535780A (en) Concrete-distribution rig
EP2336481B1 (en) Multifunction machine adaptable for drilling, boring and lifting
US3923163A (en) Crane
US5921415A (en) Bridge erection system
JP2007112526A (ja) 自走式小型クレーン
JPH0524075B2 (ja)
RU2271330C2 (ru) Кран с многофункциональной стрелой
JPS6214276Y2 (ja)
US4498596A (en) Supplementary equipment for use with a self-propelled crane with a telescopic jib
KR101347865B1 (ko) 고소 리프팅 작업차
US3357573A (en) Cranes
EP1081088B1 (en) Apparatus for displacing loads using a mobile platform
JPH0789696A (ja) 自走式クレーン車
KR102321937B1 (ko) 고소 작업차량의 실린더로드 휨 방지장치
JPH0445096A (ja) スライド式長円形走行クレーン
JPH0320328Y2 (ja)
JPH0415754Y2 (ja)
CN219058310U (zh) 一种折叠式门架起重装置
JPH0662108U (ja) コンクリート打設装置
JPH03162398A (ja) 高所作業車
JPH0520835Y2 (ja)
RU2066673C1 (ru) Передвижной подъемник
JPH0416496A (ja) 建造物に於ける揚重装置
JPH0628549Y2 (ja) 高所作業車