JPS62141754A - 高耐圧半導体装置 - Google Patents

高耐圧半導体装置

Info

Publication number
JPS62141754A
JPS62141754A JP60283891A JP28389185A JPS62141754A JP S62141754 A JPS62141754 A JP S62141754A JP 60283891 A JP60283891 A JP 60283891A JP 28389185 A JP28389185 A JP 28389185A JP S62141754 A JPS62141754 A JP S62141754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
conductivity type
conductivity
region
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60283891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hayama
浩 葉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60283891A priority Critical patent/JPS62141754A/ja
Publication of JPS62141754A publication Critical patent/JPS62141754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高耐圧CMO8に関するものである。
(発明が解決しようとする問題点) 低電圧制御回路により高電圧出力を制御する高耐圧集積
回路はディスプレイ駆動用や、プリンタ駆動用として重
要である。本発明者は、昭和60年特許願第18474
1号において[高耐圧半導体素子」を発明し、従来は製
造不可能であった拡散ウェル中のオフセットゲート形高
耐圧MOSトランジスタを製造可能にして、高耐圧CM
O8を1チツプ集積化できる高耐圧半導体素子を製造可
能にした。第2図は前記発明による高耐圧半導体素子の
断面図を示している。1のp形基板にn形つェルを形成
し、そのn形つェルが2のn形つェル領域と、3の補償
拡散により不純物濃度が低くなったn形つェル領域とを
第2図の様に有するウェル中にオフセットゲート形高耐
圧PMOSトランジスタを製造したもので、4はp+ド
レイン領域、5はp−オフセットゲート領域、6はp+
ソース領域、7はn中領域、8はゲート酸化膜、9はゲ
ート電極である。
この様な構造の高耐圧MOSトランジスタでは、p+ソ
ース領域7の近傍のウェル不純物濃度も低くなっている
。一般に高耐圧MOSトランジスタを製造する場合には
、低不純物濃度の基板が用いられる。そのため、ドレイ
ン近傍でなだれ増倍により発生した多数キャリアが基板
に流れ込み、基板抵抗が高いため電圧降下を引きおこし
、ソースl基板接合が順バイアスされ素子の破壊を引き
起こす。
この現象は寄生バイポーラ効果と呼ばれている。
寄生バイポーラ効果は当然ウェル中に形成した高耐圧M
OSトランジスタにも発生する。第2図に示した前記発
明による高耐圧半導体素子は、pn接合耐圧が不必要な
ソース領域6の近傍も低不純物濃度化されている。その
ため、寄生バイポーラ効果により素子の破壊が引き起こ
されやすい。また、ソース・ドレイン間のパンチスルー
現象も発生しやすい。
本発明は前記の発明による高耐圧半導体素子に発生する
寄生バイポーラ効果、および、パンチスルー現象を抑制
することが可能な高耐圧半導体装置を提供することを目
的とする。
(問題を解決するための手段) 上記した問題を解決するため、本発明では、(1)第1
導電形の基板に、第2導電形拡散ウェルを設け、該第2
導電形拡散ウェル中に、単数、又は、複数の第1導電形
オフセットゲート形高耐圧MOSトランジスタを有する
半導体装置において、該第1導電形オフセットゲート形
高耐圧MOSトランジスタのドレイン部とオフセットゲ
ート部の近傍のみを、表面近傍で濃度を高めた第1導電
形不純物により、第2導電形不純物を補償し、表面近傍
で実効的な第2導電形不純物濃度を下げた構造の前記第
2導電形拡散ウェルを有することを特徴とする高耐圧半
導体装置、又は、 (2)第1導電形の基板に、第2導電形拡散ウェルを設
け、該第2導電形拡散ウェル中に、単数、又は、複数の
第1導電形オフセットゲート形高耐圧MOSトランジス
タを有する半導体装置において、該第1導電形オフセッ
トゲート形高耐圧MOSトランジスタ部全体を、表面近
傍で濃度を高めた第1導電形不純物により、第2導電形
不純物を補償し、表面近傍で実効的な第2導電形不純物
を下げた構造を有し、さらに、該第1導電形オフセット
ゲート形高耐圧MOSトランジスタのソース部のみを覆
うように第2導電形拡散ウェルを設けた構造の前記第2
導電形拡散ウェルを有することを特徴とする高耐圧半導
体装置を用いる。
(作用) 第1図は本発明の作用を示す高耐圧半導体装置の断面図
である。図中の各部の番号と名称は第2図と同じである
。第1図において、補償拡散により不純物濃度が低くな
ったn形つェル領域3は、pn接合耐圧が必要なp+ド
レイン領域4、及びp−オフセットゲート領域5の近傍
のみに形成し、p+ソース領域6の近傍は不純物濃度が
高いまままの状態にしておく。ソース近傍のウェル不純
物濃度が高いために、ドレイン近傍でのなだれ増倍によ
り発生した多数キャリアによるソース近傍のウェルの電
位の変化を防止できる。その結果、寄生バイポーラ効果
による素子の破壊を抑制することが可能となる。さらに
、ソース・ドレイン間のパンチスルー現象を防止するこ
とにも効果がある。n形つェル領域3はn形つェル2を
形成した後、ボロン等の不純物を補償拡散することによ
り簡単に得られる。
第3図も本発明の作用を示す高耐圧半導体装置の断面図
である。図中の各部の番号と名称は第2図と同じである
が、補償拡散により不純物濃度が低くなったn形つェル
領域3は、高耐圧MOSトランジスタ部全体に形成する
、さらに、高耐圧MOSトランジスタのソース部のみを
覆うように、10のn形つェル領域を設ける。第1図の
構造の高耐圧MOSトランジスタでは、チャンネル領域
のウェル不純物濃度が高くなりすぎ閾値電圧が上昇して
しまう場合がある。一方、第3図の構造の高耐圧MOS
トランジスタでは、n形つェル領域10により、閾値電
圧を制御できる。n形つェル領域3はn形つェル2を形
成した後、ボロン等の不純物を補償拡散すること等によ
り形成できる。n形つェル領域10はさらに、リンを拡
散するなどして簡単に形成できる。第3図においてはn
形つェル領域3はn十領域7の外側まで形成されている
が、ソース部まで形成されていれば本発明を実施できる
(実施例) 第1図と第3図は本発明の実施例も示す高耐圧半導体装
置の断面図である。その内容については(作用)におい
て詳述している。
第4図と第5図は別の実施例を示す高耐圧半導体装置の
断面図であり、ひとつのウェル中に複数のオフセットゲ
ート形高耐圧MOSトランジスタを形成した例である。
ソース電位が共通な高耐圧MOSトランジスタはひとつ
のウェル中に形成可能である。その場合、第4図の様に
ウェル中の複数のオフセットゲート形高耐圧MOSトラ
ンジスタのp+ドレイン領域4、及び、p−オフセット
ゲート領域5の近傍に対応して、複数の、補償拡散によ
り不純物濃度が低くなったn形つェル領域3を形成する
。また、第5図のように、補償拡散により不純物濃度が
低くなったn形つェル領域3と、複数のn形つェル領域
10を形成する。高耐圧のウェルはウェルの周辺部に大
きな平面的レイアウトマージンを必要とするから、同一
ソース電位で動作させるトランジスタは同一のウェル中
に形成すれば、チップ面積を減少させることが可能とな
る。
以上の例では、第1導電形としてp形を、第2導電形と
してn形を例にとり説明したが、第1導電形をn形、第
2導電形をp形としても、本発明を容易に実施できるこ
とは以上の説明により明らかである。
(発明の効果) 本発明によれば、寄生バイポーラ効果による素子の破壊
を抑制することが可能な、拡散ウェル中のオフセットゲ
ート形高耐圧MOSトランジスタを製造することが可能
となり、1チツプ内に高性能の高耐圧CMO8を製造す
ることが可能となる。また、高耐圧半導体素子のパンチ
スルー現象を防止する効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図と第3図は本発明の作用と実施例を示す高耐圧半
導体装置の断面図、第2図は本発明者が既に出願してい
る高耐圧半導体断面図、第4図と第5図は本発明の他の
実施例を示す高耐圧半導体装置の断面図である。 1・・・p形基板  2・・・n形つェル領域3・・・
補償拡散により不純物濃度が低くなったn形つェル領域 4−p+ドレイン領域 5・・・p−オフセットゲート領域 6・・・p+ソース領域 7・・・n十領域 8・・・ゲート酸化膜 9・−・ゲート電極 T”TI弁頂+内原 晋、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電形の基板に、第2導電形拡散ウェルを設
    け、該第2導電形拡散ウェル中に、単数、又は、複数の
    第1導電形オフセットゲート形高耐圧MOSトランジス
    タを有する半導体装置において、該第1導電形オフセッ
    トゲート形高耐圧MOSトランジスタのドレイン部とオ
    フセットゲート部の近傍のみを、表面近傍で濃度を高め
    た第1導電形不純物により、第2導電形不純物を補償し
    、表面近傍で実効的な第2導電形不純物濃度を下げた構
    造の前記第2導電形拡散ウェルを有することを特徴とす
    る高耐圧半導体装置。
  2. (2)第1導電形の基板に、第2導電形拡散ウェルを設
    け、該第2導電形拡散ウェル中に、単数、又は、複数の
    第1導電形オフセットゲート形高耐圧MOSトランジス
    タを有する半導体装置において、該第1導電形オフセッ
    トゲート形高耐圧MOSトランジスタ部全体を、表面近
    傍で濃度を高めた第1導電形不純物により、第2導電形
    不純物を補償し、表面近傍で実効的な第2導電形不純物
    濃度を下げた構造を有し、さらに、該第1導電形オフセ
    ットゲート形高耐圧MOSトランジスタのソース部のみ
    を覆うように第2導電形拡散ウェルを設けた構造の前記
    第2導電形拡散ウェルを特徴とする高耐圧半導体装置。
JP60283891A 1985-12-16 1985-12-16 高耐圧半導体装置 Pending JPS62141754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60283891A JPS62141754A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 高耐圧半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60283891A JPS62141754A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 高耐圧半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62141754A true JPS62141754A (ja) 1987-06-25

Family

ID=17671517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60283891A Pending JPS62141754A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 高耐圧半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62141754A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01243472A (ja) * 1988-03-24 1989-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 半導体装置
US5216272A (en) * 1990-04-13 1993-06-01 Nippondenso Co., Ltd. High withstanding voltage MIS transistor
US5563438A (en) * 1994-10-26 1996-10-08 Alliedsignal Inc. Rugged CMOS output stage design
US6784490B1 (en) 1999-09-24 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-voltage MOS transistor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161281A (en) * 1978-06-09 1979-12-20 Sharp Corp Field effect semiconductor device with high dielectric strength
JPS57211276A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Seiko Instr & Electronics Ltd Metal insulator semiconduction electrostatic induction transistor
JPS60154663A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Seiko Epson Corp Mos型半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161281A (en) * 1978-06-09 1979-12-20 Sharp Corp Field effect semiconductor device with high dielectric strength
JPS57211276A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Seiko Instr & Electronics Ltd Metal insulator semiconduction electrostatic induction transistor
JPS60154663A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Seiko Epson Corp Mos型半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01243472A (ja) * 1988-03-24 1989-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 半導体装置
US5216272A (en) * 1990-04-13 1993-06-01 Nippondenso Co., Ltd. High withstanding voltage MIS transistor
US5342802A (en) * 1990-04-13 1994-08-30 Nippondenso Co., Ltd. Method of manufacturing a complementary MIS transistor
US5563438A (en) * 1994-10-26 1996-10-08 Alliedsignal Inc. Rugged CMOS output stage design
US6784490B1 (en) 1999-09-24 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-voltage MOS transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9673323B2 (en) Embedded JFETs for high voltage applications
US6288429B1 (en) Semiconductor device
KR100668545B1 (ko) 반도체 장치
JP2689703B2 (ja) Mos型半導体装置
KR100683102B1 (ko) 반도체 장치
TWI382538B (zh) 金屬氧化物半導體電晶體結構
JP2009164460A (ja) 半導体装置
JP2800702B2 (ja) 半導体装置
KR102255545B1 (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US6563169B1 (en) Semiconductor device with high withstand voltage and a drain layer having a highly conductive region connectable to a diffused source layer by an inverted layer
US20170352756A1 (en) Semiconductor device and method of making
US5298770A (en) Power switching MOS transistor
JPS62141754A (ja) 高耐圧半導体装置
US5523601A (en) High-breakdown-voltage MOS transistor
JPS6123669B2 (ja)
JPS63254769A (ja) 縦型絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタ
US8237241B2 (en) Semiconductor device
JP7210490B2 (ja) 半導体装置
JPH0997844A (ja) 半導体集積回路装置
JP4577948B2 (ja) オフセットゲート型電界効果トランジスタ
JPH06209106A (ja) 半導体装置
JPH0453169A (ja) 半導体保護装置
JPH09260644A (ja) 半導体装置
JPH03169080A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPS61276252A (ja) Cmos半導体装置