JPS62140117A - 自走台車の走行制御方法 - Google Patents

自走台車の走行制御方法

Info

Publication number
JPS62140117A
JPS62140117A JP60282239A JP28223985A JPS62140117A JP S62140117 A JPS62140117 A JP S62140117A JP 60282239 A JP60282239 A JP 60282239A JP 28223985 A JP28223985 A JP 28223985A JP S62140117 A JPS62140117 A JP S62140117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
value
inter
truck
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60282239A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Abe
安部 泰明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP60282239A priority Critical patent/JPS62140117A/ja
Publication of JPS62140117A publication Critical patent/JPS62140117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一定径路を走行する自走台車を、その走行速
度と前方台車との車間距離とを任意に設定した値に維持
せしめながら走行させるための制御方法に関するもので
ある。
(従来の技術及びその問題点) 組立ラインに於けるワークの搬送は、その日の生産計画
量等に応じて設定されたワーク搬送速度と、取り扱いワ
ークの長さ等に応じて設定されたワーク間隔とに基づい
て行われなければならないので、組立ラインに於けるワ
ーク崖送手段としては、搬送速度とワーク間隔とを任意
に変更することが出来るタイプの搬送装置が必要である
従来は、この種の搬送装置として例えばスラットコンベ
ヤ、ヘルトコンヘヤ、トロリーコンヘヤ等を使用してい
たが、最近では、搬送ラインのレイアウト変更やライン
長さの増減が容易であるばかりでなくワークの積み降ろ
しに好都合でストレージも可能な軌道式自走台車を利用
することが考えられている。しかし従来の軌道式自走台
車は、発進後の自動増速及び停止前の自動減速は出来て
も、定常走行速度は一定不変のものであった。又、前方
台車との車間距離の制御に関しても、台車どうしの追突
や台車から前後に突出するワークが互いに衝突するのを
防止するために、前方台車に対し一定距離以内に接近し
たときに自動停止させるような制御が行われているに過
ぎず、外部から台車に与えた任意の車間距離を保たせな
がら走行させることが出来るものではなかった。
このような理由から従来の軌道式自走台車は、搬送速度
とワーク間隔とを任意に変更することが出来る搬送装置
として組立ラインに活用することが出来なかった。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明は上記
のような従来の問題点を解決し得る自走台車の走行制御
方法を提案するものであって、その特徴は、一定径路上
を走行する自走台車に、外部からの速度指令信号及び車
間距離指令信号を受信する受信手段、現在速度検出手段
、及び前方台車との車間距離検出手段を設け、前記車間
距離指令信号を介して外部から与えられた車間距離設定
値と前記車間距離検出手段により検出された車間距離現
在値との比較により速度補正値を演算させ、前記速度指
令信号を介して外部から与えられた速度設定値を前記速
度補正値により補正して速度目標値を演算させ、この速
度目標値と前記現在速度検出手段により検出された速度
現在値とが一致するように走行モーターをフィードバッ
ク制御する点にある。
このような本発明の制御方法に於いては、走行速度と車
間距離とを状況に合わせて任意に設定し、これを速度指
令信号及び車間距離指令信号の形で前記各受信手段を介
して自走台車に与えておくことにより、当該自走台車を
設定速度で走行させると同時に、実際の車間距離が設定
された車間距離と異なっているときには、実際の車間距
離が設定された車間距離と等しくなるように走行速度を
自動補正させ、以て走行速度と車間距離とを設定速りに
維持させながら自走台車を走行させることが出来る。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付の例示図に基づいて説明
する。
第1図に於いて、1は自走台車であって、ガイドレール
2とこれに係合する車輪3とによって一定経路を走行す
る。4は台車走行経路にそって敷設されたランクギヤ5
と咬合する走行駆動ギヤであって、モーター6に連動連
結されている。7は前記ラックギヤ5と連動連結するパ
ルスエンコーダーである。8は台車走行経路にそって敷
設された給電線であって、自走台車1の集電子9を介し
て前記モーター6に電力を供給する。走行駆動ギヤ4と
ラックギヤ5とを使用する代わりに、前記車輪3の少な
くとも一つをモーター6で駆動するようにしても良い。
10は台車走行制御区間に於いて台車走行経路にそって
敷設された信号線であって、自走台車1の集電子11を
介して当該自走台車1に速度指令信号を与える。12は
自走台車1の前端に付設された光電式距離センサーであ
り、13は自走台車1の後端に取り付けられた反射板で
ある。14は自走台車1に取り付けられた車間距離指令
信号受信手段であって、台車走行制御区間の起点又はそ
の手前の一定位胃に前記受信手段14に対応するように
設置された車間距離指令信号発信手段15から車間距離
指令信号15aを受信し、2進数値化された車間距離設
定値14aを、次に新しい車間距離指令信号15aを受
信するまでm続的に出力する。
前記光電式距離センサー12は、前方の自走台車1の反
射板13からの反射光線を受信することにより当該反射
板13までの距離、即ち前方台車との車間距離りに相当
する出力+2aを得るものであって、当1亥出力12a
は、第2図に示すように変換部16に於いて2進数値化
された車間距離現在値16aに変換される。比較部17
は、前記車間距離指令信号受信手段14から出力される
車間距離設定値14aと前記車間距離現在値16aとを
比較し、速度補正値17aを出力する。
第2図に示すように前記信号8510には変換部18に
よって直列パルス信号に変換された速度指令信号18a
が供給されており、前記集電子11によって受信された
当該速度指令信号(直列パルス信号)18aは変換部1
9により2進数値化された速度設定値19aに変換され
る。速度設定値補正部20は前記比較部17からの速度
補正値17aによって前記速度設定値19aを補正し、
速度目標値20aを出力する。
前記パルスエンコーダー7の出カフaは変換部21によ
って速度現在値21aに変換され、比較部22に於いて
前記速度目標値20aと比較される。この比較部22は
、前記速度目標値20aと速度現在値21aとの差に応
じて当該速度目標値20aを補正した速度制御値22a
を出力するものであって、この速度制御値22aによっ
て前記モーター6の回転速度制御装置23が制御され、
速度現在値21aが速度目標値20aに等しくなるよう
に前記モーター6の回転速度が自動調整される。即ち、
所謂フィードバック制御が行われる上記の構成によれば
、同−走行経路上を走行する各自走台車1が台車走行制
御区間の起点又はその手前一定位置を通過するとき、車
間距離指令信号受信手段14が発信手段15からの車間
距離指令信号15aを受信し、次段の比較部17へ車間
距離設定値14aを送る。そして当該自走台車1が台車
走行制御区間に進入すると、集電子11が信号線10に
供給されている速度指令信号18aを受信し、変換部1
9から速度設定値19aが出力される。
一方、各自走台車1の光学式距離センサー12と次段の
変換部16との働きで車間距離現在値16aが前記比較
部17に送られており、この比較部17に於いて前記車
間距離設定値14aと前記車間距離現在値16aとが比
較され、その偏差に相当する速度補正値17aが次段の
速度設定値補正部20に送られる。この速度補正値t7
aは、速度設定値補正部20に於いて前記速度設定値1
9aに加減算され、速度目標値20aが出力される。こ
の速度目標値20aは、車間距離現在値16aが車間距
離設定値14aより大きい場合は速度設定値19aより
大きくなり、逆に車間距離現在値16aが車間距離設定
値14aより小さい場合は速度設定値19aより小さく
なるように補正される。そしてその補正量は、前記車間
距離現在値16aと車間距離設定値14aとの偏差に比
例する。
自走台車1の走行速度、即ちモーター6の回転速度は、
前記のように速度現在値21aが速度目標値20aに等
しくなるようにフィードバック制御されるので、自走台
車1は、前方台車との車間距離りが車間距離指令信号1
5aにより与えられた設定車間距離よりも大きい場合は
速度指令信号+8aにより与えられた設定速度よりも高
速で走行し、前記車間距j!ILが前記設定車間距離に
近づ(に従って減速され、車間距MLが前記設定車間距
離に等しくなったとき前記設定速度で走行することにな
る。又、前方台車との車間距離りが前記設定車間距離よ
りも小さい場合は前記設定速度よりも低速で走行し、前
記車間距離りが前記設定車間距離に近づくに従って増速
され、車間距#Lが前記設定車間距離に等しくなったと
き前記設定速度で走行することになる。このような制御
により同一の台車走行制御区間上にある各自走台車1は
、設定された速度と設定された車間距離を自動的に維持
しながら走行することになる。
台車走行制御区間上を一定の車間距離を保ちながら走行
する複数台の自走台車1の内、先頭の自走台車1は車間
距離現在値16aが無限大又はゼロになるので、正常な
制御を行うことが出来ない、従って台車走行制御区間の
起点又はその手前適当位置で、先頭になる自走台車1に
先頭台車であることの信号を与えたり、先頭になる自走
台車1には車間距離指令信号15aを与えないで車間距
離設定値14aを持たない台車は先頭台車であると判断
させ、或いは車間距離検出手段が前方台車との車間距離
を検出しない状態(車間距離現在値16aが無限大又は
ゼロになる状態)を以て先頭台車であることを判断させ
るか、若しくは別に付加したセンサーにより前方台車の
存無を検出させて先頭台車であることを判断させ、先頭
台車となる自走台車1は速度設定値補正部20の機能を
無くして常に速度目標値20aを速度設定値19aと等
しくし、以て常に設定速度で走行させるようにしなけれ
ばならない。
尚、上記実施例では、車間距離検出手段は前記光電式距
離センサー12、反射板13、及び変換部16によって
構成し、速度指令信号受信手段は前記集電子11及び変
換部19によって構成し、更に現在速度検出手段は前記
パルスエンコーダー7及び変換部21によって構成した
が、これら各手段は実施例のものに限定されない。又、
車間距離指令信号は台車走行制御区間の起点又はその手
前の一定位置に於いて発信手段15により自走台車1の
受信手段14に与えるようにしたが、上記実施例の速度
指令信号のように台車走行制御区間の全域に於いて連続
的に自走台車1に与えるようにしても良いし、逆に速度
指令信号を上記実施例の車間距離指令信号のように台車
走行制御区間の起点又はその手前の一定位置に於いて自
走台車1に与えるようにしても良い。
又、本発明の制御方法は自走台車1に搭載したマイクロ
コンピュータ−を使用するプログラムII御により実施
することが出来る。
(発明の効果) 以上のように本発明の自走台車走行制御方法によれば、
自走台車の走行速度と前方台車との車間距離を任意に設
定することが出来、この設定速度と設定車間距離とを維
持させながら自走台車を自動走行させることが出来る。
従って本発明方法を利用することにより、搬送手段とし
て他の一般的なコンベヤと比較してメリットの大きい自
走台車を組立ラインに於ける搬送手段として活用し、ワ
ークを生産計画に適応した速度とピンチで搬送すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は自走台車の構成を示す概略平面図、第2図は制
御系を説明するブロック線図である。 1・・・自走台車、4・・・走行駆動ギヤ、5・・・ラ
ックギヤ、6・・・モーター、7・・・パルスエンコー
ター、8・・・給電線、9.11・・・集電子、10・
・・速度指令信号伝送用信号線、12・・・光学的距離
センサー、13・・・反射板、14・・・車間距離指令
信号受信手段、14a・・・車間距離設定値、15・・
・車間距離指令信号発信手段、15a・・・車間距離指
令信号、16.18.19.21・・・変換部、16a
・・・車間距離現在値、17.22・・・比較部、17
a・・・速度補正値、+8a・・・速度指令信号、+9
a・・・速度設定値、20・・・速度設定値補正部、2
0a・・・速度目標値、21a・・・速度現在値、22
a・・・速度制御値、23・・・モーター回転速度制御
装置。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一定経路上を走行する自走台車に、外部からの速度指令
    信号及び車間距離指令信号を受信する受信手段、現在速
    度検出手段、及び前方台車との車間距離検出手段を設け
    、前記車間距離指令信号を介して外部から与えられた車
    間距離設定値と前記車間距離検出手段により検出された
    車間距離現在値との比較により速度補正値を演算させ、
    前記速度指令信号を介して外部から与えられた速度設定
    値を前記速度補正値により補正して速度目標値を演算さ
    せ、この速度目標値と前記現在速度検出手段により検出
    された速度現在値とが一致するように走行モーターをフ
    ィードバック制御することを特徴とする自走台車の走行
    制御方法。
JP60282239A 1985-12-16 1985-12-16 自走台車の走行制御方法 Pending JPS62140117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282239A JPS62140117A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 自走台車の走行制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60282239A JPS62140117A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 自走台車の走行制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62140117A true JPS62140117A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17649866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60282239A Pending JPS62140117A (ja) 1985-12-16 1985-12-16 自走台車の走行制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62140117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282617A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Toyota Autom Loom Works Ltd 複数台無人車システムにおける無人車の所定間隔走行制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653959A (en) * 1979-10-11 1981-05-13 Omron Tateisi Electronics Co Controller for travelling of fixed distance between car
JPS5734205A (en) * 1980-08-04 1982-02-24 Kensetsusho Doboku Kenkyu Shocho Control system of constant distance between cars

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653959A (en) * 1979-10-11 1981-05-13 Omron Tateisi Electronics Co Controller for travelling of fixed distance between car
JPS5734205A (en) * 1980-08-04 1982-02-24 Kensetsusho Doboku Kenkyu Shocho Control system of constant distance between cars

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282617A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Toyota Autom Loom Works Ltd 複数台無人車システムにおける無人車の所定間隔走行制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02193890A (ja) キャリヤ自走式コンベヤ
JPS62140117A (ja) 自走台車の走行制御方法
JPS62140116A (ja) 自走台車の車間距離検出装置
JPS62140115A (ja) 自走台車の車間距離制御方法
JP3366923B2 (ja) 搬送装置の切離しゾーンにおける台車走行速度制御方法
JPS62141903A (ja) 自走台車の速度制御方法
JPH0648305U (ja) 自走台車の速度制御装置
JP3620144B2 (ja) 有軌道台車の走行制御装置
JPH0729685Y2 (ja) 自走台車の走行制御装置
JP2884125B2 (ja) 車両移動装置
JP2577885B2 (ja) 搬送装置の走行制御装置
JPH0729687Y2 (ja) 自走台車の走行制御装置
JPH0729686Y2 (ja) 自走台車の走行制御装置
JPH01296319A (ja) 荷搬送設備
JP3661265B2 (ja) 無人搬送車の走行制御装置
JPH04139506A (ja) 有軌道台車の走行制御方法
JP2800449B2 (ja) 荷搬送設備
JP3436953B2 (ja) 搬送システムにおける搬送台車の停止制御装置
JPS5952310A (ja) 無人誘導車の制御方法
JPS6017890B2 (ja) ケーブルクレーンのバケツトに対する運搬車の定位置停止制御方式
JPH07264722A (ja) 搬送用電車の走行制御装置
KR20040011737A (ko) 로봇을 이용한 트럭 로더 시스템 및 그 제어방법
JPH04281305A (ja) 搬送用電車の速度制御方法
JPH09216704A (ja) 無人搬送車の停止装置
JPS62157913A (ja) 無人搬送システム