JPS62139846A - 強磁性材料 - Google Patents

強磁性材料

Info

Publication number
JPS62139846A
JPS62139846A JP60278924A JP27892485A JPS62139846A JP S62139846 A JPS62139846 A JP S62139846A JP 60278924 A JP60278924 A JP 60278924A JP 27892485 A JP27892485 A JP 27892485A JP S62139846 A JPS62139846 A JP S62139846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
ferromagnetic material
film
flux density
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60278924A
Other languages
English (en)
Inventor
Moichi Otomo
茂一 大友
Ryoichi Nakatani
亮一 中谷
Takayuki Kumasaka
登行 熊坂
Takeo Yamashita
武夫 山下
Noritoshi Saitou
斉藤 法利
Toshio Kobayashi
俊雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60278924A priority Critical patent/JPS62139846A/ja
Publication of JPS62139846A publication Critical patent/JPS62139846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高い飽和磁束密度を有し、磁歪定数が零に近
く、かつ耐食性が良好な、主として鉄系合金からなる強
磁性材料に関し、特に磁気ディスク装置、VTRなどに
用いる磁気ヘッドのコア用等に適した強磁性材料、なら
びにこれを用いた磁気ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
従来、ヘッドコア用の材料としてはM n −Z nフ
ェライトなどフェライト系材料やN i −F a系合
金(パーマロイ)、Fe−AΩ−8i系合金(センダス
ト)等の合金系材料が実用されてきたが、これらはいず
れも飽和磁束密度がl0KG程度以下と低く、高密度の
記録再生を行うことが出来ないという欠点があった。
このため近年、Fe−Ti系結晶質合金や、あるいはG
oを主成分とし、Zn、Ti、HfeNb、Taなどの
元素をガラス化元等とした非晶質合金などが研究開発さ
れているが、これらの飽和磁束密度は約14KG以下で
ある。
一般に、Fe−5i系合金は高飽和磁束密度の材料とし
て知られており、Si約6.5wt%(12at%)の
合金は磁歪定数がほぼ零で、飽和磁束密度が約18KG
と高く、高Bsヘッド材料として有望視されている(特
開昭59−78503号)。
しかし、Fa−8i系合金は耐食性に劣るため。
ヘッド製造工程中あるいはヘッド使用中に錆を生ずると
いう問題がある。
近年の高密度記録の進展は著しく、特に垂直磁気記録方
式の出現により、記録密度は大幅に向上しつつある。垂
直磁気記録用単磁極型磁気ヘッドの磁気回路の一部は極
めて薄い主磁極で構成されるため、主磁極先端は磁気飽
和を起しやすく、これを防ぐために極めて高い飽和磁束
密度を有する磁性材料が望まれている。また従来のVT
R用ヘッドにおいても記録密度増加のためにギャップ長
が狭小化し、かつ記録媒体の保磁力が増加する傾向にあ
り、このような磁気ヘッドで記録媒体に十分に信号を記
録し、再生するために高飽和磁束密度を有する磁性材料
が望まれている。
さらに、計算機用記憶装置等に用いる薄膜磁気ヘッドに
おいても、記録密度向上のために磁極先端部の膜厚を薄
くする必要があり、磁極先端部の磁気飽和を防ぐために
高飽和磁束密度を有する磁性材料が望まれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上記の要請に応えるために、18KG
以上の高飽和磁束密度を有し、磁歪定数が零に近く、か
つ耐食性に優れた磁気ヘッド用材ならびにこれを用いた
磁気ヘッドを提供すること粧にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、F、eを主成分
とし、Ru、Rh、Pd、Ir、Ptからなる群より選
択した少なくとも一元素を含有した強磁性材料を提案す
るものである。
〔作用〕
一般に、非磁性の元素をFeに添加した場合には、添加
量をともに飽和磁束密度は減少するが、Ru、Rh、P
d、Tr、Ptを添加した場合には飽和磁束密度はわず
かに増加するか、あるいは減少する場合にもその減少量
は極めて小さい、また、Ru、Rh、Pd、I r、P
i’、の添加はFeの耐食性を向上させる効果を有する
。さらに、Feの磁歪定数λSは約−4X10−’と頁
で大きな値を有し、このままでは磁気ヘッド材料として
使用するのが困難であるが、Ru、Rh、Pd。
Ir、Ptを添加することにより、磁歪定数は零に近づ
き、さらに正の値で増加することを本発明者らは見出し
た。従ってこれらの添加物の量を制御することにより、
高飽和磁束密度で、仲介性に優れ、かつ磁歪定数が零に
近い、優れた磁気ヘッド材料が得られる。また、本発明
の強磁性材料はバルク材料のみでなく、スプラットクー
リング法により、リボン状試料として得られ、あるいは
真空蒸着法、スパッタリング法などの薄膜形成技術によ
り薄膜状の試料として得ることが出来る。これらはVT
R用磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッド、垂直磁気記録用磁気
ヘッド等の磁気コア材料として好適である。
本発明の強磁性材料を特に薄膜状で使用する場合には、
本発明の強磁性材料を主磁性体として、他の磁性材料も
しくは非磁性材料からなる中間層と交互に積層すること
により、保磁力が小さく透磁率の高い、磁気特性の優れ
た磁性膜が得られる。
なお、Fe−Pd系合金薄膜に関して、耐食性および飽
和磁束密度を調べた例(特開昭53−63211号)が
あるが、磁歪定数を記述しておらず、また、Pdの含有
量は20〜65%であって、本発明の組成範囲とは著し
く異なるものである。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により、詳細に説明する。
実施例1 純度99.9%の電解鉄と、99.9%のRu 。
Rh、Pd、Ir、Ptを秤量・混合して真空溶解し、
5at%以下の含有量を有するFe−Ru。
Rh、Pd、X r、Pt二元系合金を作製した。
これらの飽和磁束密度を測定した結果を第1図(a)に
示した。また比較例として、FeにSi添加した場合の
飽和磁束密度の変化も示した。図のように、Siを添加
した場合には飽和磁束密度13sの低下は大きく、無添
加において約21KGであったBs!よ5i5at%の
添加により約19KGまで低下した。一方、Pt、Ir
を添加した場合にはBsはわずかな増加を示し、ptの
場合、5at%の添加で21.5KG となった。Rh
を添加した場合にはBsはほとんど変化せず、またPd
、Ruを添加した場合はBsは低下するもののその量は
小さく、5at%の添加においても約20.5KG の
極めて高い飽和磁束密度が維持された。
第1図(b)にRu、Rh、Pd、Ir、Ptの添加に
よる磁歪定数λSの変化を示した。無添加の議会のλS
の値−4X10−”に対して、これらを添加した場合、
λSは零に近づき、さらに正の値で増加する。増加の程
度は元素によって異なり、ptの添加によるλSの増加
が最も大きく、Rh、Ruで小さい。これらの元素の少
量の添加は、λSを零に近づけるので、磁気ヘッド用材
料として好ましい、これらの元素の添加の効果を得るた
めには合計0.1at%以上の添加量が必要である。し
かし、多量に添加した場合にはλSの絶対値が無添加の
場合のIλ、1=4xlO″″8より大きくなってしま
うので好ましくない、従って第1図より、1λsl<4
x10−sの条件を満たすためには、Ru、Rh、Pd
、Ire ptの添加量係式を満たす組成範囲とするこ
とが必要である。
また磁気ヘッド用材料としては磁歪定数の絶対値はさら
に小さいことが好ましく、lλs1≦2×10−8の条
件を満たすためには、2≦3.4a+2 、8 b +
 4 、7 c + 6 d + 6 、5 e≦6 
なる関係式を満たすことがより好ましい。
実施例2 高岡波2極スパッタリング装置を用い−で、本発明の薄
膜状強磁性材料を作製した。基板としてコーニング社製
7059ガラスを用い、アルゴンガス圧力を1×10″
″!Torr、基板温度を350℃、スパッタ膜の膜厚
を約1μmとした。スパッタ膜の飽和磁束密度Bs、保
磁力Hc 、磁歪定数λSを第1表に示した。また膜の
耐食性を調べるために。
塩水噴霧試験を行った結果も第1表に示した。塩水噴霧
試験は0.5%NaCQ水溶液をスパッタ膜面に噴霧し
、35℃で100時間放置した後の飽和磁化の値MIと
、試験前の飽和磁化の値M2とから腐食率(MOMl)
 X 100 / MOを求めることにより行った。ま
た、同一の条件で作製したFe膜および、Fe−12a
t%Si膜の結果も示した。
第1表 表のように、Fe膜は飽和磁束密度が21KGと大きい
が、λSが−4X 10−’と零からずれているために
、保磁力Haが6 、50 e  と大きく、また腐食
率も18%と比較的大きい。Fe−12at%Si膜は
λSが0.2X10−6と零に近いためにHeが2.3
0 e  と小さいがBsが約18KGと小さくになり
、かつ腐食率が57%と極めて大きく耐食性が悪いとい
う問題がある。これに比較して本発明の強磁性材料の薄
膜はBsが大きく、λ5が零に近いためにHcが小さく
、かつ腐食率が小さく耐食性に優れるという特徴がある
さらに本発明の効果は、Ru、Rh、Pd。
Ir、Ptを単独に添加する場合のみならず、Ru、R
h、Pd、I r、Ptのうちの二種以上を複合添加し
ても得られることはもちろんである。
実施例3 本発明の強磁性材料を主磁性体として、他の磁性材料ま
たは非磁性材料からなる中間層と交互に積層することは
、磁気特性を向上する上で効果がある。−例として、主
磁性体をFeeeRuz、中間層をS i 02および
パーマロイとし、主磁性体の膜厚を0.1μm 、中間
層の膜厚を30人として、総膜厚を1μmとした積層膜
を作製した例を示す。なお、主磁性体膜は実施例2と同
様の条件で、中間層はアルゴン圧力5 X 10−3T
orr、基板温度350℃の条件で作製した。
これらの膜の磁気特性を第2表に示した。
第2表 表のように、FeeeRuzの組成を有する単層膜に比
較して、非磁性材料である5iOzおよび磁性材料であ
るパーマロイを中間層として積層した場合には、Hcが
低下し、透磁率が大幅に向上することが明らかとなった
。なお、本実施例の効果は主磁性体の膜厚が0.02〜
0.5μm中間層の膜厚が20〜500Aの範囲におい
て、顕著に認められた。
実施例4 本発明の強磁性材料を用いて、磁気ヘッドの一例として
特許出願昭58−174702号公報記載の垂直磁気記
録用磁気ヘッドを作製した。第2図に作製したヘッドの
斜視図を示した。図においてM n −Znフェライト
からなるコア1にはさまれた作動ギャップ近傍を主磁極
膜2とし、主磁極膜2をM n −Z nフェライト層
3および非磁性材4ではさみ、さらに非磁性材5とコア
1を充填ガラス5で接着補強する。主磁極膜2として実
施例3に述べた本発明のFeeeRuz とパーマロイ
との積層膜、及びFe9θRu 1の単層膜を用いた。
また比較のためにFeを主磁極膜としたヘッドも作製し
た。なお、主磁極膜2の膜厚は0.3μmとした6本状
作ヘッドを、Co −Cr垂直磁気記録用媒体を用いて
記録再生特性を測定した結果、Fe膜を主磁極膜とした
ヘッドに比較して、FeeaRu1単層膜を主磁極膜と
したヘッドの出力は約2dB、FeeeRuzとパーマ
ロイの積層膜を主磁極膜としたヘッドは約4dB高く、
本発明の強磁性材料を用いた場合の効果が確認出来た。
なお、本発明の強磁性材料は本実施例の磁気ヘッドのみ
ならず。
薄膜磁気ヘッドVTR用磁気ヘッド等に用いた場合にも
優れた効果を発揮する。また1本発明の強磁性材料は磁
気ヘッドのみでなく、高飽和磁束密度と低磁歪定数低保
磁力、高透磁率、高耐食性を要求される用途に用いるこ
とが出来る。このような用途として例えば、磁気バブル
素子のバブル転送用の磁極膜、垂直磁気記録用二層膜媒
体の下地膜、MR効果を用いた磁気ヘッドのシールド膜
等が挙げられる。
〔発明の効果〕
以上の述べたように1本発明の強磁性材料において、F
eにRu、Rh、Pd、Ir、Ptの一種または一種以
上を適量添加することにより、極めて高い飽和磁束密度
を有し、磁歪定数が零に近く、かつ耐食性に優れた強磁
性材料を得ることが出来、これを用いた磁気ヘッドにお
いて、優れたヘッド特性が得られることが明らかである
【図面の簡単な説明】
第1図はFeにRu、Rh、Pdl I r+ ptを
添加した時の添加量と飽和磁束密度Bsおよび磁歪定数
λSの変化を示す図、第2図は本発明で実施した磁気ヘ
ッドの斜視図を示す。 ¥J  1  図 χ(ユむり Z  (at%〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Feを主成分とし、Ru、Rh、Pd、Ir、Pt
    からなる群より選択した少なくとも一元素を合計0.1
    at%以上含有し、Ru、Rh、Pd、Ir、Ptの含
    有量をそれぞれ、a、b、c、d、e(at%)とした
    時に、 (a/3)+(b/3)+(c/1.7)+(d/1.
    3)+(e/1.2)<1なる関係を満たすことを特徴
    とした強磁性材料。 2、特許請求の範囲第1項記載の強磁性材料において、
    Ru、Rh、Pd、Ir、Ptの含有量が、 2≦3.4a+2.8b+4.7c+6d+6.5e≦
    6なる関係を満たすことを特徴とした強磁性材料。 3、特許請求の範囲第1項または第2項記載の強磁性材
    料において、前記強磁性材料が真空蒸着法、スパッタリ
    ング法等の薄膜形成技術により形成された磁性薄膜であ
    ることを特徴とした強磁性材料。 4、特許請求の範囲第3項の強磁性材料において、前記
    強磁性材料を主磁性体として、他の磁性材料もしくは非
    磁性材料からなる中間層と交互に積層してなることを特
    徴とした強磁性材料。 5、特許請求の範囲第4項の強磁性材料において、前記
    主磁性体の1層の厚みが0.02〜0.5μmであり、
    上記中間層の1層の膜厚が20〜500Åであることを
    特徴とする強磁性材料。
JP60278924A 1985-12-13 1985-12-13 強磁性材料 Pending JPS62139846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278924A JPS62139846A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 強磁性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60278924A JPS62139846A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 強磁性材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62139846A true JPS62139846A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17603978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60278924A Pending JPS62139846A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 強磁性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298509A (ja) * 1988-05-25 1989-12-01 Sony Corp 複合磁気ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298509A (ja) * 1988-05-25 1989-12-01 Sony Corp 複合磁気ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH061729B2 (ja) 磁性体膜およびそれを用いた磁気ヘッド
EP0234879B1 (en) Ferromagnetic thin film and magnetic head using it
JP2698814B2 (ja) 軟磁性薄膜
US4707417A (en) Magnetic composite film
JP2508489B2 (ja) 軟磁性薄膜
JPS62139846A (ja) 強磁性材料
JPH0653039A (ja) 耐食性磁性膜およびこれを用いた磁気ヘッド
JPS60132305A (ja) 鉄−窒素系積層磁性体膜およびそれを用いた磁気ヘツド
JP3232592B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS61194609A (ja) 複合磁気ヘツド
JPS58118015A (ja) 磁気ヘツド
JPH0917632A (ja) 軟磁性膜及びこれを用いた磁気ヘッド
JP3194578B2 (ja) 多層状強磁性体
JP3221035B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS62226605A (ja) 強磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘツド
JPH04252006A (ja) 耐食軟磁性膜及びこれを用いた磁気ヘッド
JPS63146417A (ja) 軟磁性薄膜
JPH0746655B2 (ja) 軟磁性薄膜
JPH02226704A (ja) 単層磁性膜
JPS6255911A (ja) 軟磁性薄膜
JPH01205047A (ja) 非晶質磁性合金及びこれを用いた磁気ヘッド
JPH0828297B2 (ja) 軟磁性薄膜
JPH05226151A (ja) 磁気ヘッド用高飽和磁束密度・高耐熱性を有する軟磁性合金膜及び磁気ヘッド。
JPH01308008A (ja) 多層状強磁性体
JPS62279609A (ja) 強磁性薄膜