JPS62139289A - 高周波誘導加熱装置 - Google Patents

高周波誘導加熱装置

Info

Publication number
JPS62139289A
JPS62139289A JP60279854A JP27985485A JPS62139289A JP S62139289 A JPS62139289 A JP S62139289A JP 60279854 A JP60279854 A JP 60279854A JP 27985485 A JP27985485 A JP 27985485A JP S62139289 A JPS62139289 A JP S62139289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
heating device
output
inverter
frequency induction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60279854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2530812B2 (ja
Inventor
沢 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60279854A priority Critical patent/JP2530812B2/ja
Priority to DE3711645A priority patent/DE3711645C1/de
Priority to US07/037,171 priority patent/US4755648A/en
Publication of JPS62139289A publication Critical patent/JPS62139289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530812B2 publication Critical patent/JP2530812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は、高周波インバータで給電される誘導加熱装置
、とくに異なる部位を異なる条件にて実質的に同時に加
熱することの可能な高周波誘導加熱装置に関する。
[従来技術とその問題点] 高周波磁界内に金属のような良導体を置くと、電磁誘導
作用によりこれに渦電流が流れ、いわゆる渦電流損を生
ずる。更にこの良導体が磁性体の場合にはヒステリシス
損も発生する。この渦電流損とヒステリシス損による発
熱を加熱に利用するのが高周波誘導加熱装置であり、そ
の原理は周知である。
被加熱体に生ずる渦電流は、表皮効果によってその表面
に近い程密度が高く、渦電流の浸透の深さは加熱装置の
コイルに流す電流の周波数が高い程浅くなり、渦電流損
は加熱装置のコイルに流す電流値及びその周波数が高い
程大きくなることもよく知られている。
高周波誘導加熱装置の構成は一般に第1図に示すとおり
である。第1図において、1は交流を直流に変換する整
流装置、2は整流された直流電圧を平滑するコンデンサ
、3は加熱装置のコイルに給電すべき高周波電圧を発生
するインバータ、4は加熱装置のコイル、5は被加熱体
である。整流装置1は高周波加熱装置が交流電源から給
電される場合にのみ必要とされるもので、直流電源で給
電される場合には不要である。コンデンサ2は整流装置
1で交流を直流に変換した場合の電圧リップルが問題と
ならない場合には不要である。
さて、こうして三相あるいは単相電源から整流装置1に
よって直流に変換され、必要に応じてコンデンサで平滑
化された直流電圧、あるいは直流電源から給電される直
流電圧は、高周波インバータ3を介して加熱装置のコイ
ル4に高周波電流を供給する。この結果、コイルの中あ
るいはコイルに近接して置かれた被加熱体に誘導作用に
よる渦電流が流れ発熱するというのが高周波誘導加熱装
置のメカニズムである。
ところで、鋼材の焼き入れ等ではその表面部と内部とで
加熱状態を違えたいという要求がある。
この要求に対して、従来は出力電圧や出力周波数の異な
る2台の高周波誘導加熱装置を近接して設け、被加熱体
を移動させて深部と表面部とを別々に加熱していた。
この場合について第2図で説明すると、第2図において
、11は第1の高周波誘導加熱装置の整流装置、21は
コンデンサ、31は第1の高周波インバータ、41は第
1の高周波誘導加熱装置のコイル、12は第2の高周波
誘導加熱装置の整流装置、22はコンデンサ、32は第
1の高周波インバータとは異なった出力電力、出力周波
数を出す第2の高周波インバータ、42は第2の高周波
誘導加熱装置のコイル、5は被加熱体である。被加熱体
5はコイル41からコイル42を通って送られる間にコ
イル41、コイル42によって異なった高周波電力を給
電される。
このような2台の高周波誘導加熱装置で加熱する方式は
当然のことながら各々2台の整流装置およびインバータ
を必要とするが、より安価なシステムとして、第3図に
示すようなものが考えられている。このシステムにおい
ては、整流装置1およびコンデンサ2は高周波インバー
タ31.32に対して共通とし、各インバータの出力は
それぞれ横流抑制用リアクトル611.612.621
.622を介して共通のコイル4に重畳して供給されて
いる。この結果、二つの異なった周波数を持つ電力によ
って被加熱体の深部と表面部の加熱状態を変えることが
できる。
しかし、この方式によってもなお2台の高周波インバー
タと4個の横流抑制用リアクトルを要し、十分に安価と
は言いがたい。
[発明の目的コ 本発明は1台の高周波誘導加熱装置で所期の機能、すな
わち異なる部位を異なる加熱条件にて実質的に同時に加
熱することのできるという機能を得ることを目的とする
[目的の達成手段] 本発明によれば、この目的は、高周波インバータの出力
周波数および出力電力の少なくとも一方を適当な時間間
隔で反復して切り換えることによって達成される。
本発明の構成はそれゆえ第1図に示す構成と同じでよい
二つの周波数の切換間隔は加熱体の熱時定数以内とする
ことが望ましい。
[作用] 高周波インバータの出力周波数を第4図に示すように適
当な時間間隔で変えることによって、被加熱体の深部に
も表面部にも発熱をもたらすようにする。すなわち、低
い周波数で運転する時には深い部分までを、また高い周
波数で運転する時は表面部を加熱することが可能となる
。二つの周波数の切換間隔は加熱体の熱時定数以内とす
ることによってあたかも連続して二つの異なった周波数
で同時に加熱しているかの如き効果が得られる。
周波数と同時に注入エネルギーを制御したい場合には、
整流器1をサイリスク変換装置として電圧制御をしても
よいが、インバータ3を可制御形にする方がより安価で
ある。
すなわち、第5図(a)に示すように出力周期tの1/
2ずつ通流する運転状態のみならず、第5図(b)に示
すように出力周期tの1/2より短い期間を各半波とし
、出力周期中に出力0の期間を設ける運転状態において
出力0期間をOからtまで制御することによって出力電
圧可制御インハークが具現できる。
あるいはまた、インバータ3の出力電圧は制御せずに、
第4図において低周波出力期間TIと高周波出力期間T
2との比を制御することによって被加熱体の表面部と深
部への注入エネルギーを安い費用で変える装置を得るこ
ともできる。
以上の説明は高周波と低周波の反復切り換えの例につい
て行ったが、三つ以上の周波数を切り換えても本発明の
趣旨を損なうものではない。
[発明の効果] 本発明によれば、単一の高周波インバータを時分割で切
り換えることによって、従来より安価なハードにて所期
の目的を達成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック接続図、第2図およ
び第3図は従来装置のブロック接続図、第4図および第
5図は第1図の実施例の動作説明用波形図である。 1・・・整流装置、3・・・高周波インバータ4・・・
コイル、 5・・・被加熱体。 ヌ30 ¥4z (ρ)         (J) 開j図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)高周波インバータで給電される誘導加熱装置におい
    て、高周波インバータの出力電力と出力周波数のいずれ
    か一方または両方を適当な時間間隔で反復して切り換え
    ることを特徴とする高周波誘導加熱装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、高周波
    インバータの出力電力と出力周波数のいずれか一方また
    は両方を切り換える時間間隔を被加熱体の熱時定数より
    短く選定したことを特徴とする高周波誘導加熱装置。
JP60279854A 1985-12-12 1985-12-12 高周波誘導加熱装置 Expired - Fee Related JP2530812B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60279854A JP2530812B2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12 高周波誘導加熱装置
DE3711645A DE3711645C1 (de) 1985-12-12 1987-04-07 Hochfrequenzinduktionswaermegeraet
US07/037,171 US4755648A (en) 1985-12-12 1987-04-10 Cyclical, multiple frequency high-frequency induction heating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60279854A JP2530812B2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12 高周波誘導加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62139289A true JPS62139289A (ja) 1987-06-22
JP2530812B2 JP2530812B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=17616866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60279854A Expired - Fee Related JP2530812B2 (ja) 1985-12-12 1985-12-12 高周波誘導加熱装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4755648A (ja)
JP (1) JP2530812B2 (ja)
DE (1) DE3711645C1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886952A (en) * 1987-06-10 1989-12-12 Yasushi Horiuchi Power source device for high-frequency induction heating
JPH01313877A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱装置
JPH02170390A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱装置
US7115843B2 (en) 2004-09-07 2006-10-03 Kyong In Special Metal Co., Ltd. High-frequency pulse oscillator
JP2006344386A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 High Frequency Heattreat Co Ltd 誘導加熱装置、その方法、および、加熱装置
JP2010103280A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349561A (ja) * 1989-07-14 1991-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 合金化用誘導加熱における電源制御装置
US5245148A (en) * 1990-12-06 1993-09-14 Mohr Glenn R Apparatus for and method of heating thick metal slabs
US5672290A (en) * 1995-03-13 1997-09-30 Raychem Corporation Power source and method for induction heating of articles
IT1281095B1 (it) * 1995-12-22 1998-02-11 Emmedi S P A Generatore ad induzione per il riscaldo in linea di tubi metallici in atmosfera controllata
US6316754B1 (en) 1997-07-09 2001-11-13 Advanced Energy Industries, Inc. Frequency selected, variable output inductor heater system
DE29804574U1 (de) * 1998-03-16 1999-01-28 Kuka Schweissanlagen Gmbh Induktor für eine induktive Heizeinrichtung
US6121592A (en) * 1998-11-05 2000-09-19 Inductotherm Corp. Induction heating device and process for the controlled heating of a non-electrically conductive material
JP2001052850A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Tokuden Co Ltd 誘導発熱ローラ装置
DE10102991C2 (de) * 2000-02-19 2003-11-20 Ald Vacuum Techn Ag Einrichtung zum Aufheizen eines Werkstücks aus Metall
DE10129645B4 (de) * 2001-06-20 2004-01-29 KSI Gesellschaft für Kunststoff-Schweißtechnik und Industrieautomation mbH. Verfahren zum Verschweißen von Kunststoffteilen
DE10223152A1 (de) * 2002-05-16 2003-12-18 Eldec Schwenk Induction Gmbh Einrichtung zum induktiven Erwärmen von Werkstücken
US6963056B1 (en) * 2003-05-09 2005-11-08 Inductotherm Corp. Induction heating of a workpiece
CH696649A5 (de) * 2003-06-30 2007-08-31 Elatronic Ag Verfahren und Einrichtung zur Leistungsregulierung von Induktionskochherden.
US20050065901A1 (en) * 2003-07-09 2005-03-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and systems for simultaneous multiple frequency voltage generation
GB0324831D0 (en) * 2003-10-24 2003-11-26 British Nuclear Fuels Plc Induction heating
US7835004B2 (en) * 2007-07-03 2010-11-16 Mine Safety Appliances Company Gas sensors and methods of controlling light sources therefor
DE102012002404A1 (de) * 2012-02-09 2013-08-14 Gh-Induction Deutschland Gmbh Induktionsklebeanlage, Induktionseinheiten, Temperaturkompensationsverfahren und Verfahren zur induktiven Bauteilverklebung
DE102012215257B4 (de) * 2012-08-28 2022-10-06 Vitesco Technologies GmbH Schaltungsanordnung zum induktiven Heizen zumindest eines Kraftstoffeinspritzventils sowie Kraftstoffeinspritzventilanordnung mit einer solchen Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betreiben einer Schaltungsanordnung und einer Kraftstoffeinspritzventilanordnung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976137A (ja) * 1972-11-25 1974-07-23
JPS4976138A (ja) * 1972-11-25 1974-07-23
JPS51111937A (en) * 1975-03-26 1976-10-02 High Frequency Heattreat Co Ltd Dual frequeney wane induction heating method
JPS57114141A (en) * 1981-01-06 1982-07-15 San Ei Chem Ind Ltd Increasing method for developing power of developer for positive type photosensitive resin
JPS58186193A (ja) * 1982-04-26 1983-10-31 北芝電機株式会社 誘導加熱装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2444259A (en) * 1944-09-21 1948-06-29 Gen Electric Method of high-frequency induction heating
US2669647A (en) * 1952-06-13 1954-02-16 Gen Engineering Company Canada Dual frequency induction heating apparatus
US3057985A (en) * 1959-01-20 1962-10-09 Paul P Biringer Method and system for dual frequency heating having a single frequency power source
US3436641A (en) * 1966-01-10 1969-04-01 Ajax Magnethermic Corp Solid state static frequency multipliers
US3925633A (en) * 1974-09-06 1975-12-09 Donald F Partridge Circuit for controlling power flow from a high frequency energy source to a plurality of high frequency loads
US4093839A (en) * 1976-04-02 1978-06-06 Ajax Magnethermic Corporation Apparatus and method for inductively heating metallic tubing having an upset portion
US4420667A (en) * 1982-06-21 1983-12-13 Park-Ohio Industries, Inc. Induction heating method and apparatus for elongated workpieces
DE3415967A1 (de) * 1983-05-07 1984-11-22 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Induktive heizung fuer ferromagnetische materialien
US4600823A (en) * 1984-01-31 1986-07-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Induction heating apparatus having adjustable heat output

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4976137A (ja) * 1972-11-25 1974-07-23
JPS4976138A (ja) * 1972-11-25 1974-07-23
JPS51111937A (en) * 1975-03-26 1976-10-02 High Frequency Heattreat Co Ltd Dual frequeney wane induction heating method
JPS57114141A (en) * 1981-01-06 1982-07-15 San Ei Chem Ind Ltd Increasing method for developing power of developer for positive type photosensitive resin
JPS58186193A (ja) * 1982-04-26 1983-10-31 北芝電機株式会社 誘導加熱装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886952A (en) * 1987-06-10 1989-12-12 Yasushi Horiuchi Power source device for high-frequency induction heating
JPH01313877A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱装置
JPH02170390A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Mitsubishi Electric Corp 誘導加熱装置
US7115843B2 (en) 2004-09-07 2006-10-03 Kyong In Special Metal Co., Ltd. High-frequency pulse oscillator
JP2006344386A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 High Frequency Heattreat Co Ltd 誘導加熱装置、その方法、および、加熱装置
JP4700416B2 (ja) * 2005-06-07 2011-06-15 高周波熱錬株式会社 誘導加熱装置、その方法、および、加熱装置
JP2010103280A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2530812B2 (ja) 1996-09-04
US4755648A (en) 1988-07-05
DE3711645C1 (de) 1988-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62139289A (ja) 高周波誘導加熱装置
US5343023A (en) Induction heater having a power inverter and a variable frequency output inverter
EP0405611B1 (en) Induction heating cooker
Xiao et al. A novel power factor control scheme for high-power GTO current-source converter
US3761667A (en) Output power control of induction cooking inverter
JP3483933B2 (ja) 負荷の出力および/または速度の変動を制御するための装置
US7684218B2 (en) Method and device for transforming and regulating a voltage signal
JP2002313547A (ja) 板材用誘導加熱装置
JPH05257545A (ja) ヒータ駆動装置
JPH05205860A (ja) 工作物の加熱装置
JPH08308228A (ja) 変形された正弦波出力3相インバーターを利用した可変形高電圧大出力安定化直流電源装置
US5475582A (en) Stepless control of a load guided parallel resonant inverter
JP2893942B2 (ja) 誘導加熱装置
EP3836753A1 (en) Method and system to control a qr-inverter in a induction cooking appliance
JPS6256755B2 (ja)
JPS6145591A (ja) 電磁調理器
JPH0622948Y2 (ja) 高周波加熱装置
JPS63181289A (ja) 誘導加熱装置
KR100230776B1 (ko) 유도 가열 조리기의 가열장치
JPS6030079A (ja) 電磁調理器
JPS6112636B2 (ja)
JPS6277063A (ja) 高周波インバ−タ装置の制御装置
KR880001980Y1 (ko) 100v/200v 겸용 전자 조리기
JPS63218187A (ja) 誘導加熱装置
JPS62184795A (ja) 誘導加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees