JPS6213900B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6213900B2 JPS6213900B2 JP56078608A JP7860881A JPS6213900B2 JP S6213900 B2 JPS6213900 B2 JP S6213900B2 JP 56078608 A JP56078608 A JP 56078608A JP 7860881 A JP7860881 A JP 7860881A JP S6213900 B2 JPS6213900 B2 JP S6213900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- laminated
- extruded
- base material
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 26
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 claims description 25
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 11
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 10
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 9
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 5
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 5
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 claims description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 3
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 claims description 2
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 claims description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 claims description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 2
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 14
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 11
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 4
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000012812 sealant material Substances 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920006262 high density polyethylene film Polymers 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
Landscapes
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は積層材料の製造方法に関し、更に詳述
すれば耐熱性に優れ、例えばレトルトパウチやボ
イル殺菌用小袋に用いて好適な、押出しラミネー
シヨン法による包装用積層材料の製造方法に関す
る。 従来、耐熱性の良い包装用積層材料はドライラ
ミネーシヨン法によつて製造されている。この方
法は基材フイルムの一面にウレタン系接着剤溶液
をコートした後、オーブンで溶剤を蒸発、乾燥さ
せ、次いでこの接着剤コート面に融点が高く耐熱
性の良い中密度ポリエチレンフイルム、高密度ポ
リエチレンフイルム、ポリプロピレンフイルム等
のシーラント材料を押圧して接着させるものであ
る。しかし、この方法による場合には製造速度が
遅いこと、高価な接着剤を多く使用すること、更
に積層材料中の残存溶剤の溶剤臭が残ること、ウ
レタン系接着剤及びヒーナシーラント材料は食品
衛生上耐抽出性に劣ること等の問題がある。 また、押出しラミネーシヨン法は上記問題を解
決し得る製造方法であるが、この方法で製造した
積層材料はヒートシーラント層と基材層との接着
強度が小さいので、これを包装材料に用いてレト
ルト処理等の高温処理を行なつた場合、デラミネ
ーシヨン等を起し使用に耐え得ないものである。 本発明は上記問題点を解決するためになされた
もので、その目的とするところは熱可塑性合成樹
脂を加熱熔融してフイルム状に押出すと共に、前
記押出フイルムと基材との間にオゾンガスを供給
しながら基材を圧着積層し、これに低線量の放射
線を照射することにより、ヒートシーラント層と
基材との間の接着強度が大きく、高温下における
デラミネーシヨン等を有効に防止した、耐熱性包
装用積層材料の製造方法を供することにある。こ
の場合、オゾンの供給は基材と押出しフイルムと
の接着強度を高めるために行ない、放射線の照射
は積層フイルムにレトルト処理等の高温処理に耐
え得る耐熱性を付与するために行なうものであ
り、この2つの工程を順次行なうことによつて初
めて上述した優れた特性を有する積層材料を得る
ことができるものである。 以下、本発明の一実施例につき図面を参照して
説明すると、第1図は本発明の実施に使用する積
層材料の製造装置の一例を示すもので、図中1は
押出し機である。この押出し機1のホツパー2に
熱接着性フイルム層(ヒートシーラント層)の原
料となる熱可塑性合成樹脂が投入される。この熱
可塑性合成樹脂は前記押出し機1で加熱熔融され
た後、Tダイ3から押出されて押出フイルム4が
形成される。 熱可塑性合成樹脂としては中密度ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、若し
くはこれらの混合樹脂等が好ましく、またこれら
の押出し温度は上記合成樹脂の通常の押出し温度
よりも約20〜40℃低く設定することもできる。 前記Tダイ3から押出された押出フイルム4
は、基材ウエブ5から連続的に繰り出されてその
片面にコーターロール6でウレタン系のアンカー
剤を塗布された基材7のアンカー剤塗布面に積層
され、圧着一体化されて第2図に示す押出フイル
ム層(ヒートシーラント層)8a、アンカー剤塗
布面8b、基材層8cを有する積層フイルム8が
形成されるが、この場合前記押出フイルム4と基
材7との間にはオゾンガスがオゾン供給ノズル9
から連続的に供給される。 基材7としては耐熱性のプラスチツクスフイル
ム、特にポリエチレンテレフタレートフイルム、
ポリアミドフイルム、二軸延伸ポリプロピレンフ
イルム、アルミニウム箔又はこれらを2以上複合
積層したものが好ましい。 アンカー剤としてはイソシアネート系のものが
好ましく、またその塗布量としては0.05〜2.0
g/m2程度が好ましい。 オゾンガスの供給量は通常10〜50g/Nm3程度
とされる。 このようにして形成された押出フイルム層8
a、アンカー剤塗布面8b、基材層8cよりなる
積層フイルム8は第1図中矢印A方向に走行して
放射線照射装置10に至り、この装置10内を通
過する際に放射線が照射されて、押出フイルム層
8aと基材層8cとの間の接着強度が著しく強化
された耐熱性包装用積層材料11が得られるもの
である。なお、この材料11は巻取りロール12
に巻取られる。 放射線照射装置10は電子線、X線、γ線等の
各種放射線を照射できるものであるが、特に電子
線を照射するものが好ましい。放射線の照射量は
5メガラド以下の低線量、特に1〜3メガラドと
することが好ましく、この低線量の放射線を照射
することにより、積層材料の諸性質を損なわずに
押出フイルム層8aと基材層8cとの間の接着強
度を向上させ得るものである。 本実施例においては、積層材料を製造するにあ
たり、押出しフイルムと基材との積層面にオゾン
ガスを供給しながらこれらを積層して積層フイル
ムを得、次いでこれに低線量の放射線を照射した
ので、従来接着強度及び高温時のデラミネーシヨ
ン等の問題でドライラミネーシヨン法でのみ製造
されていた耐熱性の良い包装用積層材料を押出し
ラミネーシヨン法で製造できるようになり、ドラ
イラミネーシヨン法による場合のように接着剤の
溶剤の乾燥に長時間を要することもなく、その製
造速度は大きいもので、通常のドライラミネーシ
ヨン法による場合の2倍以上とすることができ、
大量生産に適するものである。また放射線の照射
線量を5メガラド以下の低線量とすることによ
り、得られる積層材料の諸性質を損うことなく耐
熱性を向上させることができ、レトルト殺菌等の
高温処理にも充分耐え得、デラミネーシヨン等の
発生もない上、例えば基材に印刷等がなされてい
る場合でも照射線量が少ないため、放射線により
印刷等が損なわれる不都合もない。更に、放射線
として電子線を使用する場合には、このための設
備等も簡易なものでよい。 また更に、樹脂を押出して押出しフイルムを得
る際に、押出し温度を通常の押出し温度よりも20
〜40℃程度低くする場合には、樹脂フイルムの熱
劣化を防止し得、従来多々発生していたフイルム
の着色、酸化ワツクス臭の発生を確実に防止し得
る上、熔融、押出し温度を低下させることにより
熱エネルギーの節約ができる。 なお、本実施例においては一層の押出しフイル
ムと一層の基材からなる積層材料を製造したがこ
れに限られず、複数の押出しフイルムに複数の基
材を積層して三層以上の積層材料を製造するよう
にしても良く、また積層フイルムを得た後放射線
照射をすることなくこれを巻取り、その後巻取つ
た状態のまま適宜これに放射線を照射するように
しても良く、その他本発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変更して差支えない。 而して、本発明は熱可塑性合成樹脂を加熱熔融
してフイルム状に押出すことにより押出フイルム
を得ると共に、これに基材を圧着一体化する押出
しラミネーシヨン法において、前記押出フイルム
と基材との間にオゾンガスを供給しながら、両者
を圧着一体化して積層フイルムを得、次いで前記
積層フイルムに低線量の放射線を照射するように
したので、耐熱性の良好な包装用積層材料を押出
しラミネーシヨン法で製造することができ、積層
材料の製造速度が大きなものとなる上、溶剤臭、
溶剤の回収等のドライラミネーシヨン法に付随す
る各種問題もない。更に、得られる製品は耐熱性
が極めて良好でレトルト殺菌等の高温処理にも充
分耐え得、デラミネーシヨン等の事故もない。ま
た更に、押出し温度を低くする場合には、樹脂の
熱劣化が有効に防止され、得られる積層材料の熱
劣化に基づく着色、酸化ワツクス臭の発生、ヒー
トシーラビリテイの低下等が確実に防止される等
の利点を有する。 また本発明は熱可塑性樹脂を加熱熔融して押出
しフイルムを得るとともに基材と圧着一体化した
後、放射線を照射しているので、基材等に附着し
ている細菌類を完全に滅菌し得る効果も併せても
つものである。 以下、実施例により本発明を更に具体的に説明
する。 実施例 熱可塑性合成樹脂として中密度ポリエチレンを
用いてこれを280℃で押出して厚さ60μの押出フ
イルムを得ると共に、片面にイソシアネート系の
アンカー剤を0.1g/m2の割合で塗布した厚さ15
μのポリアミドフイルムを、両者間にオゾンガス
を供給しながら圧着して、積層フイルムを得た。
次いで、このフイルムを200m/minの速度で走
行させながら電子線照射装置を用いて300kV、
100mAの照射条件で3メガラドの電子線を照射
して、本発明に係る積層材料を製造した。この積
層材料を用いて製袋した後、これにミートソース
を充填、包装したものを115℃で30分間レトルト
処理を行なつた。処理後、包装材料(積層材料)
の諸性質を測定した結果を下表に示した。なお、
比較のために電子線照射を行なわない以外は同様
に製造し、処理した比較品の測定結果を同表に併
記した。
すれば耐熱性に優れ、例えばレトルトパウチやボ
イル殺菌用小袋に用いて好適な、押出しラミネー
シヨン法による包装用積層材料の製造方法に関す
る。 従来、耐熱性の良い包装用積層材料はドライラ
ミネーシヨン法によつて製造されている。この方
法は基材フイルムの一面にウレタン系接着剤溶液
をコートした後、オーブンで溶剤を蒸発、乾燥さ
せ、次いでこの接着剤コート面に融点が高く耐熱
性の良い中密度ポリエチレンフイルム、高密度ポ
リエチレンフイルム、ポリプロピレンフイルム等
のシーラント材料を押圧して接着させるものであ
る。しかし、この方法による場合には製造速度が
遅いこと、高価な接着剤を多く使用すること、更
に積層材料中の残存溶剤の溶剤臭が残ること、ウ
レタン系接着剤及びヒーナシーラント材料は食品
衛生上耐抽出性に劣ること等の問題がある。 また、押出しラミネーシヨン法は上記問題を解
決し得る製造方法であるが、この方法で製造した
積層材料はヒートシーラント層と基材層との接着
強度が小さいので、これを包装材料に用いてレト
ルト処理等の高温処理を行なつた場合、デラミネ
ーシヨン等を起し使用に耐え得ないものである。 本発明は上記問題点を解決するためになされた
もので、その目的とするところは熱可塑性合成樹
脂を加熱熔融してフイルム状に押出すと共に、前
記押出フイルムと基材との間にオゾンガスを供給
しながら基材を圧着積層し、これに低線量の放射
線を照射することにより、ヒートシーラント層と
基材との間の接着強度が大きく、高温下における
デラミネーシヨン等を有効に防止した、耐熱性包
装用積層材料の製造方法を供することにある。こ
の場合、オゾンの供給は基材と押出しフイルムと
の接着強度を高めるために行ない、放射線の照射
は積層フイルムにレトルト処理等の高温処理に耐
え得る耐熱性を付与するために行なうものであ
り、この2つの工程を順次行なうことによつて初
めて上述した優れた特性を有する積層材料を得る
ことができるものである。 以下、本発明の一実施例につき図面を参照して
説明すると、第1図は本発明の実施に使用する積
層材料の製造装置の一例を示すもので、図中1は
押出し機である。この押出し機1のホツパー2に
熱接着性フイルム層(ヒートシーラント層)の原
料となる熱可塑性合成樹脂が投入される。この熱
可塑性合成樹脂は前記押出し機1で加熱熔融され
た後、Tダイ3から押出されて押出フイルム4が
形成される。 熱可塑性合成樹脂としては中密度ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、若し
くはこれらの混合樹脂等が好ましく、またこれら
の押出し温度は上記合成樹脂の通常の押出し温度
よりも約20〜40℃低く設定することもできる。 前記Tダイ3から押出された押出フイルム4
は、基材ウエブ5から連続的に繰り出されてその
片面にコーターロール6でウレタン系のアンカー
剤を塗布された基材7のアンカー剤塗布面に積層
され、圧着一体化されて第2図に示す押出フイル
ム層(ヒートシーラント層)8a、アンカー剤塗
布面8b、基材層8cを有する積層フイルム8が
形成されるが、この場合前記押出フイルム4と基
材7との間にはオゾンガスがオゾン供給ノズル9
から連続的に供給される。 基材7としては耐熱性のプラスチツクスフイル
ム、特にポリエチレンテレフタレートフイルム、
ポリアミドフイルム、二軸延伸ポリプロピレンフ
イルム、アルミニウム箔又はこれらを2以上複合
積層したものが好ましい。 アンカー剤としてはイソシアネート系のものが
好ましく、またその塗布量としては0.05〜2.0
g/m2程度が好ましい。 オゾンガスの供給量は通常10〜50g/Nm3程度
とされる。 このようにして形成された押出フイルム層8
a、アンカー剤塗布面8b、基材層8cよりなる
積層フイルム8は第1図中矢印A方向に走行して
放射線照射装置10に至り、この装置10内を通
過する際に放射線が照射されて、押出フイルム層
8aと基材層8cとの間の接着強度が著しく強化
された耐熱性包装用積層材料11が得られるもの
である。なお、この材料11は巻取りロール12
に巻取られる。 放射線照射装置10は電子線、X線、γ線等の
各種放射線を照射できるものであるが、特に電子
線を照射するものが好ましい。放射線の照射量は
5メガラド以下の低線量、特に1〜3メガラドと
することが好ましく、この低線量の放射線を照射
することにより、積層材料の諸性質を損なわずに
押出フイルム層8aと基材層8cとの間の接着強
度を向上させ得るものである。 本実施例においては、積層材料を製造するにあ
たり、押出しフイルムと基材との積層面にオゾン
ガスを供給しながらこれらを積層して積層フイル
ムを得、次いでこれに低線量の放射線を照射した
ので、従来接着強度及び高温時のデラミネーシヨ
ン等の問題でドライラミネーシヨン法でのみ製造
されていた耐熱性の良い包装用積層材料を押出し
ラミネーシヨン法で製造できるようになり、ドラ
イラミネーシヨン法による場合のように接着剤の
溶剤の乾燥に長時間を要することもなく、その製
造速度は大きいもので、通常のドライラミネーシ
ヨン法による場合の2倍以上とすることができ、
大量生産に適するものである。また放射線の照射
線量を5メガラド以下の低線量とすることによ
り、得られる積層材料の諸性質を損うことなく耐
熱性を向上させることができ、レトルト殺菌等の
高温処理にも充分耐え得、デラミネーシヨン等の
発生もない上、例えば基材に印刷等がなされてい
る場合でも照射線量が少ないため、放射線により
印刷等が損なわれる不都合もない。更に、放射線
として電子線を使用する場合には、このための設
備等も簡易なものでよい。 また更に、樹脂を押出して押出しフイルムを得
る際に、押出し温度を通常の押出し温度よりも20
〜40℃程度低くする場合には、樹脂フイルムの熱
劣化を防止し得、従来多々発生していたフイルム
の着色、酸化ワツクス臭の発生を確実に防止し得
る上、熔融、押出し温度を低下させることにより
熱エネルギーの節約ができる。 なお、本実施例においては一層の押出しフイル
ムと一層の基材からなる積層材料を製造したがこ
れに限られず、複数の押出しフイルムに複数の基
材を積層して三層以上の積層材料を製造するよう
にしても良く、また積層フイルムを得た後放射線
照射をすることなくこれを巻取り、その後巻取つ
た状態のまま適宜これに放射線を照射するように
しても良く、その他本発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変更して差支えない。 而して、本発明は熱可塑性合成樹脂を加熱熔融
してフイルム状に押出すことにより押出フイルム
を得ると共に、これに基材を圧着一体化する押出
しラミネーシヨン法において、前記押出フイルム
と基材との間にオゾンガスを供給しながら、両者
を圧着一体化して積層フイルムを得、次いで前記
積層フイルムに低線量の放射線を照射するように
したので、耐熱性の良好な包装用積層材料を押出
しラミネーシヨン法で製造することができ、積層
材料の製造速度が大きなものとなる上、溶剤臭、
溶剤の回収等のドライラミネーシヨン法に付随す
る各種問題もない。更に、得られる製品は耐熱性
が極めて良好でレトルト殺菌等の高温処理にも充
分耐え得、デラミネーシヨン等の事故もない。ま
た更に、押出し温度を低くする場合には、樹脂の
熱劣化が有効に防止され、得られる積層材料の熱
劣化に基づく着色、酸化ワツクス臭の発生、ヒー
トシーラビリテイの低下等が確実に防止される等
の利点を有する。 また本発明は熱可塑性樹脂を加熱熔融して押出
しフイルムを得るとともに基材と圧着一体化した
後、放射線を照射しているので、基材等に附着し
ている細菌類を完全に滅菌し得る効果も併せても
つものである。 以下、実施例により本発明を更に具体的に説明
する。 実施例 熱可塑性合成樹脂として中密度ポリエチレンを
用いてこれを280℃で押出して厚さ60μの押出フ
イルムを得ると共に、片面にイソシアネート系の
アンカー剤を0.1g/m2の割合で塗布した厚さ15
μのポリアミドフイルムを、両者間にオゾンガス
を供給しながら圧着して、積層フイルムを得た。
次いで、このフイルムを200m/minの速度で走
行させながら電子線照射装置を用いて300kV、
100mAの照射条件で3メガラドの電子線を照射
して、本発明に係る積層材料を製造した。この積
層材料を用いて製袋した後、これにミートソース
を充填、包装したものを115℃で30分間レトルト
処理を行なつた。処理後、包装材料(積層材料)
の諸性質を測定した結果を下表に示した。なお、
比較のために電子線照射を行なわない以外は同様
に製造し、処理した比較品の測定結果を同表に併
記した。
【表】
【表】
上記表から明らかなように、電子線照射を行な
つた本発明に係る積層材料はレトルト処理に充分
耐え得るものであるのに対し、電子線照射を行な
つていない比較品はレトルト処理により膜接着強
度が極度に低下し、更にデラミネーシヨンを起し
ており使用に耐え得ないものであつた。 更に、オゾンを供給しない以外は上記本発明品
と同様に積層材料を製造したところ、このものは
レトルト処理前の膜接着強度が劣り、レトルト処
理によつてデラミネーシヨンが生じ易いものであ
つた。また、オゾンの供給及び放射線照射を行な
わない以外は本発明品と同様に積層材料を製造し
たところ、このものはレトルト処理前の膜接着強
度が劣り、しかもレトルト処理によつて膜接着強
度が大幅に低下するものであつた。
つた本発明に係る積層材料はレトルト処理に充分
耐え得るものであるのに対し、電子線照射を行な
つていない比較品はレトルト処理により膜接着強
度が極度に低下し、更にデラミネーシヨンを起し
ており使用に耐え得ないものであつた。 更に、オゾンを供給しない以外は上記本発明品
と同様に積層材料を製造したところ、このものは
レトルト処理前の膜接着強度が劣り、レトルト処
理によつてデラミネーシヨンが生じ易いものであ
つた。また、オゾンの供給及び放射線照射を行な
わない以外は本発明品と同様に積層材料を製造し
たところ、このものはレトルト処理前の膜接着強
度が劣り、しかもレトルト処理によつて膜接着強
度が大幅に低下するものであつた。
第1図は本発明の実施に使用する積層材料の製
造装置の一例を示す概略側面図、第2図は同装置
を用いて製造した積層フイルムの一例を示す拡大
側面図である。 1……押出し機、3……Tダイ、4……押出し
フイルム、7……基材、8……積層フイルム、9
……オゾン供給ノズル、10……放射線照射装
置、11……積層材料。
造装置の一例を示す概略側面図、第2図は同装置
を用いて製造した積層フイルムの一例を示す拡大
側面図である。 1……押出し機、3……Tダイ、4……押出し
フイルム、7……基材、8……積層フイルム、9
……オゾン供給ノズル、10……放射線照射装
置、11……積層材料。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性合成樹脂を加熱熔融してフイルム状
に押出して押出フイルムを得ると共に、これに基
材を圧着一体化する押出しラミネーシヨン法にお
いて、前記押出フイルムと基材との間にオゾンガ
スを供給しながら両者を圧着一体化して積層フイ
ルムを得、次いで前記積層フイルムに低線量の放
射線を照射することを特徴とする耐熱性包装用積
層材料の製造方法。 2 熱可塑性合成樹脂が中密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、ポリプロピレン樹脂、又はこ
れらの混合樹脂である特許請求の範囲第1項記載
の製造方法。 3 基材がポリエチレンテレフタレートフイル
ム、ポリアミドフイルム、二軸延伸ポリプロピレ
ンフイルム、金属箔又はこれらの2以上を複合積
層したものである特許請求の範囲第1項又は第2
項記載の製造方法。 4 放射線が電子線、X線又はγ線である特許請
求の範囲第1項乃至第3項いずれか記載の製造方
法。 5 電子線の照射線量が5メガラド以下である特
許請求の範囲第4項記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56078608A JPS57193362A (en) | 1981-05-26 | 1981-05-26 | Manufacture of laminating material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56078608A JPS57193362A (en) | 1981-05-26 | 1981-05-26 | Manufacture of laminating material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57193362A JPS57193362A (en) | 1982-11-27 |
JPS6213900B2 true JPS6213900B2 (ja) | 1987-03-30 |
Family
ID=13666591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56078608A Granted JPS57193362A (en) | 1981-05-26 | 1981-05-26 | Manufacture of laminating material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57193362A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61283533A (ja) * | 1985-06-10 | 1986-12-13 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 金属蒸着積層フイルムの製造方法 |
JPH0692149B2 (ja) * | 1986-10-22 | 1994-11-16 | 日東電工株式会社 | ラミネ−ト紙 |
US7078075B1 (en) | 1995-02-23 | 2006-07-18 | H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. | Method for producing a continuous thermoplastic coating and articles constructed therefrom |
DE19753266B4 (de) | 1997-12-01 | 2010-10-07 | H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc., St. Paul | Verfahren zum Verbinden luftundurchlässiger Materialien |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48103666A (ja) * | 1972-04-13 | 1973-12-26 |
-
1981
- 1981-05-26 JP JP56078608A patent/JPS57193362A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48103666A (ja) * | 1972-04-13 | 1973-12-26 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57193362A (en) | 1982-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4146340B2 (ja) | オーブン加熱用食物を包装するための多層重合体フィルム | |
EP0038108B1 (en) | Thermoplastic packaging films with improved heat-seal characteristics | |
US3188265A (en) | Packaging films | |
JP4958550B2 (ja) | 自己換気型ポリマーフィルム | |
JPS6017698B2 (ja) | 熱可塑性フイルムの加熱ラミネ−ト法 | |
DE3018118C2 (de) | Heißversiegelbare Verpackung für Lebensmittel | |
US3371002A (en) | Low temperature polyolefin extrusion coating process | |
JPS59143639A (ja) | 滅菌可能な調理用収縮フイルム | |
RU2483929C2 (ru) | Способ производства гибкого ламината для упаковки | |
CA1141700A (en) | Steam-sterilizable, sealable films | |
US5158831A (en) | Plastic film-metal foil multi-laminates | |
JPS6213900B2 (ja) | ||
KR101083975B1 (ko) | 열 적층체의 제조방법 및 이의 제조장치 | |
JPH08300549A (ja) | ガスバリアフィルム及びその製造方法 | |
US3748204A (en) | Process for producing laminated paper | |
EP0313315A2 (en) | Highly formable laminates | |
EP0461273B1 (en) | Process for producing laminate | |
JPH10264303A (ja) | レトルト処理用積層体 | |
JPS6140179B2 (ja) | ||
JPS6140252B2 (ja) | ||
JP4092762B2 (ja) | レトルトパウチ用包装材料の製造方法 | |
JPH04255340A (ja) | 包装袋の製造方法 | |
JP3732273B2 (ja) | 箔積層フィルムの接着剤硬化法 | |
JPS6349423A (ja) | ラミネ−ト物の製造方法 | |
JP2991503B2 (ja) | プラスチックフィルム/金属ホイル多重積層物 |