JPS621384B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621384B2
JPS621384B2 JP54092378A JP9237879A JPS621384B2 JP S621384 B2 JPS621384 B2 JP S621384B2 JP 54092378 A JP54092378 A JP 54092378A JP 9237879 A JP9237879 A JP 9237879A JP S621384 B2 JPS621384 B2 JP S621384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
para
concentration
catalyst
paradichlorobenzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54092378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5616449A (en
Inventor
Yoshio Ueda
Norio Shirata
Yutaka Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP9237879A priority Critical patent/JPS5616449A/ja
Publication of JPS5616449A publication Critical patent/JPS5616449A/ja
Publication of JPS621384B2 publication Critical patent/JPS621384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はパラジクロルベンゼンとアンモニア水
溶液を銅化合物を触媒として反応させパラフエニ
レンジアミンを製造する方法に関する。 パラフエニレンジアミンは高分子原料、染料、
医薬原料として有用な化合物であり、近年特に耐
熱性ポリアミドの原料として重要になつている。 パラジクロルベンゼンとアンモニア水を銅化合
物を触媒として反応させることによりパラフエニ
レンジアミンを合成する方法は既に知られてい
る。たとえば特開昭51―95026には、0.74g
(0.005モル)のパラジクロルベンゼンを2モル倍
(0.01モル)の塩化第2銅触媒の存在下、15gの
28%アンモニア水と210〜235℃の反応温度で6時
間加熱するという特定の条件のもとで、パラフエ
ニレンジアミンを90%の収率で得ているが、原料
の量の割に触媒量が多く、又p―クロロアニリン
の副生も多い。 触媒として銅化合物に各種の添加物を加えて反
応の選択性を上げる方法としては、各種の還元性
硫黄化合物を添加する方法(特開昭49―31628)、
アルカリ土類金属化合物を添加する方法(特開昭
50―100028)などが提案されているが、それに伴
い生成物の分離精製や触媒の回収が複雑となる。
又特開昭53―77023には、芳香族ジハライドに対
し、反応条件下で反応開始時の水相でのNH3濃度
を40〜70重量%とすることによつて反応収率を向
上させる方法が提案され、実施例によればパラジ
クロルベンゼン転化率99.7〜99.8%でパラフエニ
レンジアミン選択率92.4〜93.6%が得られたと記
載されている。しかしながら本発明者らがこの発
明の実施例と同様の条件で反応を試みたが、実施
例の収率を再現することができなかつた。 本発明者らは、銅化合物を触媒とし、パラジク
ロルベンゼンをアンモニヤ水でアミノ化する反応
において、パラジクロルベンゼンの仕込み濃度が
パラフエニレンジアミン収率に大きく影響し、仕
込み濃度を増すとタール状物質の生成が増しパラ
フエニレンジアミン収率が低下する。一方パラジ
クロルベンゼンの仕込み濃度が低いとタール状物
質の生成は少ないが、パラアミノフエノールの副
生量が増し、パラフエニレンジアミン収率の向上
に限界のあることをつきとめ、この欠点を排除す
べく鋭意研究を行なつた結果、パラジクロルベン
ゼンの仕込み濃度を特定の範囲に抑え、且つ反応
開始時より塩化アンモニウムを反応系に存在せし
めると共に原料ジクロルベンゼンに対するアンモ
ニヤの割合を一定割合以上に加えることによつて
副生物の生成を抑制し、パラフエニレンジアミン
収率が向上することを見い出し本発明に到達し
た。 即ち本発明はパラジクロルベンゼンとアンモニ
ア水を銅化合物を触媒として反応させるに際し、
パラジクロルベンゼンの仕込濃度を2〜10%(重
量)、アンモニアをジクロルベンゼンに対し20〜
60(モル比)倍とし、且つ反応系に塩化アンモン
を5〜20%(重量)の仕込濃度で存在させること
を特徴とするパラフエニレンジアミンの製造法で
ある。 本発明において触媒として使用する銅化合物と
しては第1銅化合物たとえば酸化第1銅、塩化第
1銅、臭化第1銅、沃化第1銅等が好適に使用出
来、これをパラジクロルベンゼン1モルに対し金
属銅換算で0.05〜0.7原子、好ましくは0.1〜0.5原
子添加する。触媒量が0.05原子以下であると反応
速度が遅くなり、反応に長時間を要する。又0.7
原子以上になると低沸点物及び高沸点物が副生し
やすくなる。 第2銅化合物たとえば酸化第2銅、塩化第2銅
等を使用することも可能であるが、この場合は同
時にヒドラジンを触媒1モルに対し0.2〜0.4モル
添加し、2価の銅を1価の銅に還元するのが好ま
しい。 反応器へのパラジクロルベンゼンの仕込み量は
仕込み濃度が2〜10重量%の範囲である。パラジ
クロルベンゼンの仕込み濃度が10%以上になると
反応液の着色が著しくなりタール状物質の生成が
増加し、パラフエニレンジアミンの収率が低下す
る。パラジクロルベンゼン仕込み濃度が2%以下
になると反応生成液中のパラフエニレンジアミン
濃度が薄くなり、反応生成液からのパラフエニレ
ンジアミンの分離の負担が大きくなるだけでなく
パラアミノフエノールの副生が生起しパラフエニ
レンジアミンの収率が低下する。パラアミノフエ
ノールは着色しやすく、又昇華性を有しておりパ
ラフエニレンジアミンとの分離が非常に困難な物
質で、パラフエニレンジアミン収率の向上と共に
反応液からのパラフエニレンジアミンの分離精製
工程の負担を軽くするためにも、できるだけパラ
アミノフエノールの副生を抑えることが望まし
い。 アンモニアは10〜70重量%、好ましくは25〜60
重量%の濃度のアンモニア水をパラジクロルベン
ゼン1モルに対し20〜60モル、好ましくは30〜50
モルの範囲で使用するのが適当である。アンモニ
ア水のアンモニア濃度が10%以下であるとパラア
ミノフエノールの生成反応が増し、又濃度が70%
以上であると反応がほとんど進行しなくなる。又
アンモニアのパラジクロルベンゼンに対するモル
比が20以下であるとタール状重質物の副生量が増
し、パラフエニレンジアミンの収率は低下する。
アンモニアのモル比が60以上になつても特に弊害
はないがそれ以上収率の向上が期待出来ないので
無駄である。 本発明においては又反応系中にあらかじめ塩化
アンモニウムを添加しておくことによつて反応副
生物の生成を防止することが出来る。塩化アンモ
ニウムの添加量は、仕込み濃度が5〜20重量%、
好ましくは10〜16重量%の範囲になるように添加
する。塩化アンモニウム仕込み濃度が5%より低
いとパラアミノフエノールの生成を抑制する効果
が少なく、20%より多すぎると反応の進行を抑制
する作用が出てくる。又塩化アンモニウム濃度が
高くなると反応液による反応器材質の腐食作用が
強くなり、ニツケル系の材質(純ニツケル、ハス
テイロ等)でも腐食をうけるようになり、この場
合反応器材質よりニツケルイオンが溶出すると一
方では触媒の銅イオンが還元されて金属銅として
析出し、触媒活性が著しく低下する。反応器の材
質としてチタンを使用することは好ましいことで
ある。 本反応における反応温度は170〜250℃、好まし
くは190〜230℃である。170℃以下ではほとんど
反応は進行せず、又250℃以上の高温ではパラア
ミノフエノールあるいは各種低沸点物及び重質物
の副生が多くなる。 反応圧力は40〜150Kg/cm2、好ましくは60〜120
Kg/cm2の加圧であるが、又自発圧力下で行なつて
もよい。 反応時間は反応温度、触媒濃度等の条件によつ
て異なるが、通常2〜10時間の範囲である。 反応は回分式又は連続式のいずれの操作で行な
つてもよい。回分式の操作では、例えば撹拌槽式
反応器に反応原料、触媒及び塩化アンモニウムを
加え、反応器を封じ、必要ならば不活性気体で反
応器空容積を置換し、そして撹拌下所定の温度で
所定の時間が経過した後、必要ならば反応器およ
び内容物を所定の温度まで冷却し、過剰の圧力を
抜き、そしてジクロルメタン等の公知の抽出剤に
よつて反応液より生成したパラフエニレンジアミ
ンを抽出分離する。パラフエニレンジアミンを抽
出した抽出液相は通常の蒸留たとえば常圧蒸留装
置による蒸留によつて抽出剤を分離回収した後、
蒸留残液中のパラフエニレンジアミンを通常の減
圧蒸留により高純度に精製する。パラフエニレン
ジアミンを抽出分離された水性抽残液中には触
媒、塩化アンモニウム等が含まれているが、これ
に水酸化アルカリを添加して加熱処理し、触媒を
酸化銅又は水酸化銅として沈殿させ別して回収
する。連続式の操作では、例えば多孔板内挿塔式
反応器に反応原料、触媒及び塩化アンモニウムを
所定の温度で所定の滞留時間が経過できるように
連続的に供給し、反応塔を流出した反応液は回分
式の場合と同様の操作を行なえばよい。 本発明によればパラアミノフエノールを始めと
する各種副生物の生成が抑制され、パラフエニレ
ンジアミンを高収率で得ることが出来、その結果
反応液からのパラフエニレンジアミンの分離精製
も容易になる等の効果がある。 実施例1〜2及び比較例1 電磁回転撹拌機、圧力計、および熱電対を具備
した内容積500mlのチタンクラツド製オートクレ
ーブに、パラジクロルベンゼン、12.5g、水90.0
g、塩化第1銅2.5gおよび塩化アンモニウム
20.0gを仕込み、オートクレーブを封じ、オート
クレーブ内の空容積を窒素ガスで置換し、その後
オートクレーブを−20℃の冷媒に浸して冷却しな
がら真空ポンプにより十分減圧にしてから液体ア
ンモニア60.3gを仕込んだ。オートクレーブを垂
直におかれた電気炉におさめ、温度200℃にて撹
拌下6時間反応させた。反応初期圧力は60Kg/cm2
であつたが反応終了時は53Kg/cm2であつた。反応
終了後オートクレーブを室温まで冷却し放圧して
から内容物をガラス製自働抽出器に移し、ジクロ
ルメタン300gで、窒素ガスシール下で充分に反
応生成物の抽出を行なつた。 この抽出液にガスクロマトグラフ用の標準物質
としてジフエニルメタンを加えガスクロマトグラ
フで分析した結果、仕込みパラジクロルベンゼン
に対する生成物の収率を第1表に示す。又同様の
方法で塩化アンモンの量のみ変えた結果を実施例
2及び比較例1として第1表に示す。 実施例3〜4及び比較例2〜4 実施例1において、パラジクロルベンゼンおよ
び塩化第1銅の量を変えて実施例1と同様に200
℃で6時間反応させた。反応液の後処理はp―ジ
クロルベンゼン仕込量に応じてジクロルメタンを
増量して実施例1と同様の操作を行なつた。それ
らの結果をまとめて第1表に示した。 実施例5及び比較例5 実施例1において、水およびアンモニアの量を
変えて実施例1と同様に200℃で6時間反応させ
た。それらの結果を第1表に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パラジクロルベンゼンとアンモニア水を銅化
    合物を触媒として反応させるに際し、パラジクロ
    ルベンゼンの仕込濃度を2〜10%(重量)、アン
    モニアをジクロルベンゼンに対し20〜60(モル
    比)倍とし、且つ反応系に塩化アンモンを5〜20
    %(重量)の仕込濃度で存在させることを特徴と
    するパラフエニレンジアミンの製造法。
JP9237879A 1979-07-20 1979-07-20 Preparation of p-phenylenediamine Granted JPS5616449A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9237879A JPS5616449A (en) 1979-07-20 1979-07-20 Preparation of p-phenylenediamine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9237879A JPS5616449A (en) 1979-07-20 1979-07-20 Preparation of p-phenylenediamine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5616449A JPS5616449A (en) 1981-02-17
JPS621384B2 true JPS621384B2 (ja) 1987-01-13

Family

ID=14052755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9237879A Granted JPS5616449A (en) 1979-07-20 1979-07-20 Preparation of p-phenylenediamine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5616449A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324286U (ja) * 1989-02-10 1991-03-13
JPH0525922U (ja) * 1991-09-09 1993-04-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱用電線固定具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110158086B (zh) * 2019-06-17 2021-06-01 吉林大学 一种类立方体的氧化亚铜薄膜的合成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324286U (ja) * 1989-02-10 1991-03-13
JPH0525922U (ja) * 1991-09-09 1993-04-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱用電線固定具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5616449A (en) 1981-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0027022B1 (en) Production of five-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic compounds and catalyst suitable therefor
JPS6159612B2 (ja)
JPH0357905B2 (ja)
KR20160029021A (ko) 2,3,6-트리메틸페놀의 산화에 의한 2,3,5-트리메틸 벤조퀴논의 제조 방법
JPS6225138B2 (ja)
US3873597A (en) 2-Bromo-2-bromomethylglutaronitrile
JP5478504B2 (ja) N−メチルピロリドンの製造方法
US4057581A (en) Process for preparing diphenylamines
JP2829342B2 (ja) 3,5,6―トリクロロピリジン―2―オールを製造するための改良方法
JPS621384B2 (ja)
JP2598848B2 (ja) ビス(3−シアノ−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシリデン)−アジン、該化合物の製法及び3−(アミノメチル)−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製法
JP2004292435A (ja) キシリレンジアミンの製造方法
CN111217690A (zh) 一种盐酸普罗帕酮及其中间体2’-羟基二氢查尔酮的制备方法
US4921980A (en) Process for the preparation of N-Alkylanilines
US6979749B2 (en) Catalytic process for the production of 3,3′, 4,4′-tetraminobiphenyl
JPS62198648A (ja) 4−ニトロジフエニルアミンの製法
JPH027938B2 (ja)
HU187348B (en) Process for the selective production of meta-chloro-anilines
US5847216A (en) Preparation of selegiline
US20140100400A1 (en) Method for preparing phenylcyclohexane
KR100540293B1 (ko) N,n-이치환된 아미노페놀의제조방법
CN109651187B (zh) 一种(s)-n′-(2-苄氧基亚丙基)甲酰肼的合成方法
JPH062702B2 (ja) メチルイソブチルケトンの製造法
JPS60132933A (ja) ニトロジアリ‐ルアミンの製造方法
JPS6217980B2 (ja)