JPS62137885A - 接合型半導体発光素子 - Google Patents

接合型半導体発光素子

Info

Publication number
JPS62137885A
JPS62137885A JP60279694A JP27969485A JPS62137885A JP S62137885 A JPS62137885 A JP S62137885A JP 60279694 A JP60279694 A JP 60279694A JP 27969485 A JP27969485 A JP 27969485A JP S62137885 A JPS62137885 A JP S62137885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
junction
flat plate
light emitting
plate part
type semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60279694A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Inaba
稲場 文男
Hiromasa Ito
弘昌 伊藤
Masashige Tsuji
辻 誠滋
Kazuyuki Tadatomo
一行 只友
Akira Mizuyoshi
明 水由
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP60279694A priority Critical patent/JPS62137885A/ja
Publication of JPS62137885A publication Critical patent/JPS62137885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/185Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only horizontal cavities, e.g. horizontal cavity surface-emitting lasers [HCSEL]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発光ダイオードや半導体レーザとして使用し
得る半導体素子に関し、特に基板に対して垂直方向に形
成されたp−n接合由来の発光を効率的に得ることがで
きる接合型半導体発光素子に関する。
〔従来の技術〕
基仮に対して垂直方向に光を放出する発光素子は光ファ
イバとの結合が容易であり、また、面発光体としての種
々の用途が期待されることから、半導体レーザや発光ダ
イオードの研究分野において開発が進められてきており
、近年、多種類のものが実用化されている。
而して、垂直発光型素子の好適なものとして、第3図に
示す如き、平板部Bと、該平板部Bの片面上に設けられ
た柱状突起へと、該平板部Bの上面および柱状突起入側
壁面とに設けられた電極Elならびに平板部Bの底面に
設けられたE2とがらなり、上記柱状突起内には該平板
部に対して垂直方向に延在する筒状のp−n接合(以下
、p−n接合1)N1という)を、また該平板部には該
平板部に平行に延在するp−n接合(以下、p−n接合
PN2という)をそれぞれ存する接合型半導体発光素子
であり、p−n接合PNIを貫通する回路C1とp−n
接合PN2を貫通する回路C202つの回路が存在し、
回路C1、C2に生ずる電流密度J1、+2が弐(1) Jl>0.II2        (+)を満足するも
のが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、かかる接合型半導体発光素子においては
、上記2種類のp−n接合のう’f3p  n接合PN
Iのみが有用であり、従ってp−n接合PN1由来の発
光をより効率的に得て垂直方向の坪度を高めることが要
求される。
その際、当該p−n接合PNIにおける接合回路のバス
を可及的に小さくすることが、応答速度を速くし、より
高効率に光を取得するために好適である。
従って、本発明の目的は、当該p−n接合PN1におけ
る接合回路のバスの小さい接合型半導体発光素子を捉供
することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、平板部と、該平板部の片面上に設けられた柱
状突起とからなり、少なくとも柱状突起内に平板部に対
して垂直方向に延在するp−n接合1)Nlを有する接
合型半導体発光素子において、柱状突起の外周部がp、
中心部がnであるI’) N 1においてはnを露出さ
せ、また柱状突起の外周部がn、中心部がpであるPN
Iにおいてはpを露出させ、当該柱状突起の露出された
nおよびpの表面にそれぞれ電極を設けてなる接合型半
導体発光素子に関する。
〔実施例〕
以下、図面に基づき、本発明を具体的に説明する。
本発明の発光素子は、基本的には、たとえば第1図に示
す如く平板部Bとその片面上に設けられた柱状突起λか
らなり、柱状突起へにおけるp−n接合PNIのpおよ
びnはそれぞれ外部に露出されζおり(もっとも、pお
よびnには、後記電極が設けられるので、最後的にはそ
の一部面または全面が電極で被覆される)、第1図にお
いては当該柱状突起Aは径方向断面が半円状の柱状突起
であり、nの一部を取り巻く形でpが設けられているが
、pの一部を取り巻く形でnが設けられていてもよい、
また柱状突起Aの形状は特に限定されるものではない。
第1図においては、当該柱状突起Aのp側周面には1を
極Elが、またn側面には電極E2が設けられている。
電極E1および電極E2は、第1図に示す位置、および
大きさに特定されるものではなく、本発明の目的を達成
しうる限り、前記の位置の範囲内であれば、任意の位置
に任意の大きさで設けられる。露出されるpおよびnは
柱状突起Aの長手方向に連続的であることが好ましい。
なお、第1図に示す如く平板部に平行に延在するp−n
接合1) N 2は存在していてもよいが、存在しない
方が好ましい。
本発明に関して、柱状突起Aは平板部Bに対して「垂直
方向」に設けられるが、「垂直方向」の意味は平板部B
に対して角度90度の直角方向のみと限定的に解釈する
必要はなく、平板部に対して90度より多少大きい、ま
たは小さい傾斜角度を有する場合も含まれる。たとえば
、柱状突起Aの全体、もしくはその内部に形成された同
軸円筒状p−n接合PNIのみを、下部の直径を大きく
した円錐台を縦切りした形状等に形成し、光ファイバに
対して一店結合し易いように出力光を集束するもよく、
あるいは逆に上記とは逆の円錐台箱切りした形状とし、
使用目的に応じて適度に発散させるもよい。
本発明接合型半導体発光素子に用いる発光材料としては
、m−v族化合物半導体であるGaAs、AffGaA
s、 InP % InGaAsP 、: InGaP
 、、  InA6P 5GaAsP、 GaN 、 
1nAsP 、 InAsSb等、II−Vl族化合物
半導体であるZn5e、、 ZnS % ZnO、、C
dSe、、 CdTe等、或いはrV−Vl族化合物半
導体であるPbTe、 r’bSnTe、Pb5nSe
等があり、それぞれの材料の長所を活かして適用するこ
とが可能である。
本発明の接合型半導体発光素子の製造方法の一例をGa
As −A I GaAs系半導体材料を用いた場合に
ついて説明する(第2図のフローシート参照)。
まずはじめに、n型GaAs 5板B3の上にn型の八
l xGa、−xAsの層B2、及び柱状突起Aを」二
部1: +31とを形成するためのn型GaAs Fi
 Cを順次にエピタキシャル成長させて3層構造のヘテ
ロウエバを制作する(第2図C参照)。各層のj′J−
さは、例えば層B2が2〜50t、、、最上層が2〜2
00 p−である、このヘテロウェハにつき、例えば反
応性イオンエツチング法により上記最上部のn型GaA
s5cをエツチングし、柱状突起Aを形成する。当該柱
状突起へを切り出した上記最上部層Cの残余の部分が上
部層B1となる(第2図す参照)。当該柱状突起Aの頂
上面には、上記のエツチング工程の際に施与したマスク
層1が存在しているが、咳マスク層1を所望とするp−
n接合PNIの形状に成型して当該柱状突起への頂上面
に残存させた状態で当該柱状突起Aの側周壁および上部
層B1の表面からp型を形成するための不純物、たとえ
ばZnを拡1ikさせる。その際、基板B3の方向に向
う拡散フロントは、バリア層B2内まで侵入させる。か
くしてGaAsホモ接合たるp−n接合PNIおよび^
I GaAsホモ接合たるp−n接合PN2がそれぞれ
形成される(第2図C参照)。
拡散過程の後に、柱状突起Aの頂上部に残ったマスク層
1及び平板部の上部の表面にレジスト52を設けた後、
ホトリングラフ等を用いて片面のn層が露出するように
マスク層1をパターニングして反応性イオンエソヂング
法等により異方性エツチングを行ってnを露出させる(
第2図C参照2図11の工程参照)0次に当該柱状突起
Aの側周壁上の所定部分に電極[1およびB2が被着さ
れる。
なお、エツチングによる柱状突起への形成の際、エツチ
ングを高程度に行って、上部[B1が残存しないように
してもよく、更にはバリア層B2の一部をも除去して、
平板部Bの表面にはバリア層B2の内部が露出する程度
としてもよい。
本発明の接合型半導体発光素子であって、p−n接合P
N2を実質的に有しないものは、例えば次のようにして
製造される。
即ち、第2図すに示した半島体発光素子の柱状突起頂部
(好ましくは、柱状突起への頂上面にマスク層lを有す
る。但し、第2図すでは当該マスク層1を省略した。)
及び平板部8表面部にマスク層3を設け、柱状突起Aの
側周壁は非マスキング状態で不純物の拡散(好適には、
亜鉛の拡散)を行って、実質的に柱状突起A内に平板部
Bに対して垂直方向に延在するp−n接合PNIのみを
形成させることによって製造される(第2図C参照)、
その後の処理は上記と同様にして行われる。
かくして発光ダイオードとして使用することのできる本
発明の接合型半導体発光素子が得られる。
更に、平板部Bの柱状突起Aの反対面に反射鏡または反
射膜を設け、かつ柱状突起Aの頂上面に半透明の反射鏡
または反射膜を被着形成して光共振機構を具備せしめる
と半導体レーザとしても使用することが出来る。この半
導体レーザにおいては、p−n接合PNIからの前記し
た増幅された自然放出に光帰還が生して誘導放出により
レーザ発振し、而して強力で指向性の良好な発光光が上
記した半透明反射鏡または反射膜を通して平板部Bに対
して垂直方向に放出される。
〔作用〕
本発明の接合型半4体発光素子は、平板部に垂直に延在
するp−n接合における接合回路のバスが掻めて小さい
ので、応答速度が速(なり、かつ高効率の光出力を得る
。けだし、半島体も抵抗分というものはもっているが、
垂直方向のp−n接合の近くから発光のちととなるキャ
リアを注入できるので、高出力化を朋待てきるのである
〔効果〕
上記作用から明らかなように、本発明の接合型半導体発
光素子は、平板部に垂直に延在するp−n接合における
応答速度が速く、高山ツノ化が図られるので、垂直方向
の発光を効率的に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の接合型半導体発光素子の実施例の斜視
図である。 第2図は本発明の接合型半導体発光素子の製造例のフロ
ーシートである。 第3図は従来既知の接合型半導体発光素子の断面図であ
る。 B      :平板部 A      :柱状突起 El、B2  ;電極 CI、C2:回路 PNI、PN2:p−n接合 B1     :上部層 B2      :バリア層 B3      :基板 C:n型GaAs層 1\3     :マスク層 2       ニレジスト層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  平板部と、該平板部の片面上に設けられた柱状突起と
    からなり、少なくとも柱状突起内に平板部に対して垂直
    方向に延在するp−n接合PN1を有する接合型半導体
    発光素子において、柱状突起の外周部がp、中心部がn
    であるPN1においてはnを露出させ、また柱状突起の
    外周部がn、中心部がpであるPN1においてはpを露
    出させ、当該柱状突起の露出されたnおよびpの表面に
    それぞれ電極を設けてなる接合型半導体発光素子。
JP60279694A 1985-12-12 1985-12-12 接合型半導体発光素子 Pending JPS62137885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60279694A JPS62137885A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 接合型半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60279694A JPS62137885A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 接合型半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62137885A true JPS62137885A (ja) 1987-06-20

Family

ID=17614569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60279694A Pending JPS62137885A (ja) 1985-12-12 1985-12-12 接合型半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62137885A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10341035A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JPS62500415A (ja) 多重波長発光デバイス
JPH0750807B2 (ja) 接合型半導体発光素子
EP0486052A1 (en) Light-emitting diode for concurrently emitting lights having different wavelengths
CN114122913B (zh) 一种高亮度高功率半导体发光器件及其制备方法
JPS62188385A (ja) 半導体発光素子
US4912533A (en) End face light emitting element
JPH0327577A (ja) 発光ダイオ―ドアレイ
JPS62137885A (ja) 接合型半導体発光素子
JPS5948976A (ja) 半導体レ−ザ
JPH07153993A (ja) 発光ダイオード
JPS61125092A (ja) 半導体発光ダイオ−ド
JPH0385774A (ja) 半導体発光素子
JPS62140481A (ja) 接合型半導体発光素子
JPS62119981A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPS62137884A (ja) 接合型半導体発光素子
JPS62137888A (ja) 接合型半導体発光素子
KR940003437B1 (ko) 표면방출형 발광다이오드
JPS62137887A (ja) 接合型半導体発光素子及びその製造方法
JPS5723291A (en) Semiconductor laser device
JPS5839080A (ja) 発光ダイオ−ド
JP2003017736A (ja) 半導体発光素子
JPS62137883A (ja) 接合型半導体発光素子
JPH0220853Y2 (ja)
JPS59188179A (ja) 発光ダイオ−ド