JPS6213740A - デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS6213740A
JPS6213740A JP14920285A JP14920285A JPS6213740A JP S6213740 A JPS6213740 A JP S6213740A JP 14920285 A JP14920285 A JP 14920285A JP 14920285 A JP14920285 A JP 14920285A JP S6213740 A JPS6213740 A JP S6213740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
fuel injection
pressure
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14920285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Sato
康夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14920285A priority Critical patent/JPS6213740A/ja
Publication of JPS6213740A publication Critical patent/JPS6213740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はディーゼル機関における燃料噴射制御装置に
関する。
〔従来の技術〕
ディーゼルエンジンにおいて、燃料噴射弁の初期噴射率
が大きいと、筒内圧力が急激に上昇し、ディーゼルノッ
クと言われる騒音と振動を発生させる。そこで、従来、
燃料噴射の初期においてノズルニードルのリフト量を低
く抑えることによって初期噴射率を小さくすることの可
能な噴射弁を用いた燃料噴射装置が提案されている(例
えば特願昭59−129090号参照)。この噴射弁で
は、ニードルを上昇させる受圧室に連通ずる燃料通路が
絞りとして形成されているので、噴射初期においては、
受圧室内の燃料圧力の上昇が遅延され初期噴射率が低く
抑えられ、燃焼騒音を抑制することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この先願の燃料噴射弁を、通常の燃料噴
射ポンプからの圧送燃料で作動させようとすると、燃料
圧送圧力の高いエンジンの高回転数域において、絞りの
みでは噴射初期における受圧室内の燃料圧力の遅延が確
実になされず、所期の初期噴射率低減効果が得られない
。そのためエンジンの騒音と振動の抑制ができないとい
う大きな問題があった。
従って、本発明はエンジンの回転数の如何にかかわらず
噴射初期の圧力伝達遅延を行うことを自損している。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、ディーゼル機関において、燃料タンク
からの燃料を高圧で送出する燃料噴射ポンプと、燃料噴
射ポンプからの燃料を受圧室で受けニードル部をリフト
させることで噴口部より機関燃焼室に噴射する燃料噴射
弁と、燃料噴射ポンプと燃料噴射弁との間の燃料通路に
配置され、燃料噴射ポンプから送出される燃料を一次的
に蓄圧)      するアキュムレータ手段と、該ア
キュムレータ手段と燃料噴射弁の受圧部との間に配置さ
れ噴口部より細径の絞りとより成る燃料噴射制御装置が
提供される。
〔実施例〕
第1図は、本発明による燃料噴射装置を通常のディーゼ
ルエンジンに適用したもので、燃料タンク1はパイプ2
を介して分配型噴射ポンプ3に接続する。噴射ポンプ3
には、ドライブシャフト3aが内蔵され、一端は図示し
ないエンジンの出力軸に連絡部材3bを介して連絡され
る。ドライブシャフト3aの他端はカップリング3Cを
介してプランジャ3dに連絡される。ドライブシャフト
3a上には回転ポンプ3eが設けられ、燃料タンク1に
通ずる入口ポート3fから燃料を吸引し、吐出ボー)3
gより燃料室3hに燃料′が吐出される。吐出ボート3
fにリリーフ弁31が設けられ、余剰燃料は戻り配管4
より燃料タンク1に戻される。プランジャ3dの一端に
正面カム3jが設けられ、ハウジングに取付られたロー
ラ3にと対面している。ドライブシャフト3aの一回転
中に正面カム3jとローラ3にとの働きでプランジ中3
dはシリンダ31内をエンジンの気筒数に一致した回数
往復する。その−往復において、プランジャ3dが左行
中にプランジャ3dの先端の油溝3mと燃料室3hに通
ずる燃料通路3nとが連通し、燃料がポンプ室3pに吸
入され、プランジャ3dが右行に入ると油溝3mと燃料
通路3nとの連通は絶たれ、ポンプ室3pからの燃料は
プランジャ3d内の通路3q、シリング31及びハウジ
ング内に放射状に設けられた燃料吐出通路3r、デリバ
リ弁3S、吐出口6よりパイプ7を介して、燃料噴射弁
20に送出される。
燃料パイプ7の途中からは、パイプ8が分岐・延長し、
アキュムレータ9に接続される。アキュムレータ9はボ
ディ10と、これに内接摺動自在に嵌入するピストン1
1と、スプリング12とから成り、スプリング12はピ
ストン110頂部15に係合されて、ピストン11を、
ボディ10の内底面13に向は付勢する。ピストン11
の底部14は、パイプ8に開口する。ピストン11の頂
部15の側においてボディ10には、均圧口17が開口
して、パイプ18及び19を介して、燃料タンク1に接
続される。噴射ポンプ3の吐出口6からの送出燃料圧力
は、パイプ7及び8を介してピストン11の底部14に
作用される。同圧力がスプリング12の付勢、力に打勝
つと、ピストン11は、図中上方に移動し、ピストン1
1の頂部15がボディ10のストッパ16に当接するま
で、蓄圧作用が行われ、パイプ7及び8の圧力が一定値
に維持される。
燃料噴射弁20は下端に噴口22を有するボディ21と
、これに摺動自在に嵌入するニードル23とを具備する
。ニードルの上端にばね受け23aがあり、スプリング
23bによって、ニードル23が、ボディ21に形成さ
れるシート部24を閉塞し、噴口22からの燃料噴出を
遮断する。又、燃料噴射弁20のボディ21には、パイ
プ7に接続する通路28が形成され、ニードル23の第
1仕切部25及び第2仕切部26によって画成される空
所29に連通ずる。、第2仕切部26と、シート部24
の間には、受圧室30が形成され、第2仕切部26に形
成された絞り27(第2図)によって、前記空所29と
受圧室30が連通する。この絞り27の寸法は噴口22
の寸法より小さく設定されである。通路28に高圧燃料
が供給されると、空所29及び絞り27を介して受圧室
30に燃料が流入し、ニードル23をシート部24に付
勢するスプリング23bの付勢力に打勝った時、ニード
ル23は上昇し、シート部24が開放され、噴口22よ
り燃料が高圧で噴出される。
次に第1図の実施例の作動を説明する。
燃料タンク1から、パイプ2を介して、噴射ポンプ3に
供給された燃料は、噴射ポンプ3のドライブシャフト3
aが回転すると、回転しながら往復するプランジャ3d
の圧送作用によって、吐出口6より、高圧で送出される
。吐出口6から送出された燃料は、パイプ7を介して、
噴射弁20に流入するが、パイプ7から分岐するパイプ
8にも流入して、アキュムレータ9のピストン11底部
14に、燃料の送出圧が印加される。アキュムレータ9
のピストン11を付勢するスプリング12の付勢力は、
噴射ノズル20のニードル23を付勢するスプリング2
3bの付勢力(噴射弁20の開弁圧力に相当)より、若
干高めに設定する。従って、アキュムレータ9のピスト
ン11底部14に燃料の送出圧が印加されても、ニード
ル23が開弁しない間は、ピストン11も上昇せず、パ
イプ7及びパイプ8の燃料圧力を上昇させる。パイプ7
を介して、噴射ノズル20に流入した燃料は、通路28
から空所29に流入し、絞り27を介して、受圧室30
にも流入する。このようにして噴射弁20に燃料が供給
されると、受圧室30内の圧力は次第に上昇し、その圧
力が開弁圧以上になるとばね23bに抗してニードル2
3が上昇し、シート部24を開放して、噴口22から燃
料が噴出される。噴口22からの燃料が噴射を開始した
後でも噴射ポンプ3のプランジャ5の圧送作用は継続さ
れ、次第に圧送圧力が上昇する。すると、アキュムレー
タ9のピストン11を付勢するスプリング12の圧力よ
りも、パイプ7及び8の燃料圧力が勝り、ピストン11
が上昇する。ピストン11が上昇すると見かけ上のパイ
プ8の体積が増加したことになり、圧送圧力は、ピスト
ン11の上昇開始時圧力に、一定に保持されることにな
る。
この時、前述のように、噴射ノズル20のニードル23
は上昇しているが、第2図に示す切断線■−■に沿った
横断面図のように絞り27は、ボディ21と第2仕切部
26の摺動面の一部にわずかなすき間を持って開口して
おり、シート部24の開放通路断面積及び噴口22通通
路面積に比べ、小さく設定されるので、絞り効果によっ
て、空所29から受圧室30への燃料の供給がとどこお
り、受圧室30の圧力が一時的に下降する。するとニー
ドル23を受圧室30の圧力でささえることが困難とな
り、ニードル23は、スプリング23bによって下降し
、シート部24を遮断して、噴口22からの燃料の噴出
を休止する。この噴射初期における噴射率特性は第3図
のAで示される。
次いで、アキュムレータ9のピストン11が上昇して、
頂部15がストッパ16に当接すると、ピストン11の
上昇が休止され、パイプ8の見かけ上の体積増加が停止
する。この状態で噴射ポンプ3のプランジャ5の圧送作
用が行われると、燃料の圧送圧力が次第に上昇し、噴射
ノズル20の絞り27から燃料が受圧室30に流入しニ
ードル23を押し上げて再び噴射が行われるが、この時
には噴射ポンプ3の圧送作用が進み、逐次噴射圧力が増
大し、絞り27の絞り効果が相対的に減少し、ニードル
23が下降することなく噴射が持続される。これを、第
3図のBに示す。この様に噴射の主要期間には十分高い
圧力で十分な量の燃料が噴射される。
先願技術ではこの発明と違ってアキュムレータ9は設け
られていない。この場合、エンジン低回転時には絞り2
7による遅延効果によって、初期噴射後受圧室30の圧
力が低下することによってニードルは下降し第3図Aの
特性を得ることができる。ところがエンジン高回転時に
は絞り27のみでは受圧室30の圧力を遅延制御するこ
とはなし得ず、受圧室30の圧力は高く維持されるため
、第3図A′のような特性になり、狙い通りの初期噴射
率特性が得られない。
第4図に示す第2実施例ではアキュムレータ33を燃料
噴射ポンプ3に直接組付けする構成をとる。アキュムレ
ータ33のボディ34は、シリンダ31に固定される。
ボディ34内にピストン35が設けられる。ピストン3
5の一端36はシリンダ3Nに形成される連通孔3I!
−1を介して燃料噴射ポンプ3のポンプ室3pに開口し
ている。
ピストン35の他端37に均圧口17が開口し、第1図
と同様パイプ18を介し図示しない燃料タンクに接続さ
れる。吐出口6はパイプ7を介して燃料噴射弁20′に
接続される。この燃料噴射弁20′は絞り27′がノズ
ルボディ21内に形成されている。この第2実施例の作
動は第1実施例と相違することがない。アキュムレータ
33が燃料噴射ポンプ3のポンプ室3pに連通ずるよう
に設けられているため、第1実施例のように各気筒1 
    の燃料噴射弁20毎にアキュムレータを設置す
る必要がなく、1個のアキュムレータ33を金気筒で共
用することができる。
第5図の実施例は、エンジンの回転数に応動してアキュ
ムレート量を可変にしようとするもので、その構成は以
下の如くである。
噴射ポンプ3のシリンダ3Ilにプランジャ3dと同軸
をなして可変アキュムレータ38が取付られる。可変ア
キュムレータ38のボディ39内部には、シリンダポア
40が形成され、これにピストン41が嵌入する。ピス
トン41とシリンダ40によってアキュムレート室56
が画成され、前記アキュムレート室56には、連通口4
2が開口し、通路55に接続する。通路55はパイプ5
4によってポンプ室3hに開口する連通口53に接続す
る。アキュムレート室56に対向したピストン41の端
部41aは、子端で1.噴射ポンプ3のポンプ室3pに
連通路31−1を介して接続しているが他端は、斜めリ
ード43として形成されている。そのためアキュムレー
ト室56の連通口42をリード43が閉塞するまで、ポ
ンプ室3bより連通路37!−1を介してピストン41
に作用する燃料圧力によって、ピストン41は第5図の
右方向に移動することができる。ピストン41を回転す
ることでリード43と連通口42の相対的な位置が変る
関係を変化させることができる。そのためピストン41
の回転位置に応じて同ピストン41の移動量が変化する
ことになりアキュムレート量が変化する。この可変アキ
ュムレート機構は特開昭58−82060号に開示のも
のと同様である。
ピストン41の右方端は同軸に軸63として延びフラン
ジ部48と端部軸49とを形成する。フランジ部48に
は、スプリング室60の端面51に一端が受け止められ
るスプリング50の他端が受け止められ、スプリング5
0は軸63を介して、ピストン41を左方向に付勢する
。又、端部軸49はピストン41が右方向に移動して端
面51に当接することによりピストン最大移動距離を規
制するものである。又、軸63の中央には軸63の外周
に軸方向に摺動自在に、しかし周方向には一緒に回転す
るように係合する回転ピストンアクチュエータ44が取
り付く。第6図に示すようにアクチュエータ44とボデ
ィ39との間には、受圧室45が形成され、噴射ポンプ
3の燃料室3h内の燃料圧力が、連通口53、パイプ5
4、さらには通路57を介して導入される。受圧室45
と反対側においてボディ39とアクチュエータ44には
スプリング室46が形成され、内蔵するスプリング47
によって、アクチュエータ48を第6図の反時計方向に
回動付勢する。又、スプリング室46は通路59を介し
てスプリング室60に連通している。スプリング室60
からは排出口61が開口して、パイプ1Bを介し図示し
ない燃料タンクに接続される。
以上の構造の燃料噴射装置の作動は、以下の如くである
噴射ポンプ3の燃料室3h内はエンジン回転数に応じた
燃料圧力となっている。これはポンプ3e(第1図)が
エンジンによって駆動されるためである。エンジンが比
較的低回転時には噴射ポンプ3の燃料室3h内の燃料予
圧圧力は、比較的低く、連通口53からパイプ54を介
して通路57から受圧室45に導入される燃料圧力も低
い。
従って、アクチュエータ44は、その回動作用をほとん
どせずピストン41も回動しない。するとピストン41
に形成されるリード43が連通口42を閉塞するストロ
ークが比較的小さくポンプ室31からの燃料圧力を受け
てピストン41が右方向に移動するストロークは比較的
小さい。従って弱いアキュムレート作用が行われる。し
かし、エンジンが比較的高回転時にはポンプ室52の予
圧圧力も高く、受圧室45の圧力も上昇する。すると、
スプリング47の付勢力に打ち勝って、アクチュエータ
44の時計方向への回動量は大きくなり、この大きな回
転(第7図の矢印Fの方向)は軸63を介して、ピスト
ン41に伝達され、リード43が連通口42を閉塞する
位置で決まるピストンするストロークが大きくなる。従
って、アキュムレート作用が長時間行われエンジン高回
転時に、噴射圧力が上昇して噴射ノズル20の・絞り2
7の絞り効果が相対的に減少するのを未然に防止するこ
とができ、確実な絞り効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
この発明によれば燃料噴射ポンプから燃料噴射弁との間
にアキュムレータを設け、かつアキュムレータと燃料噴
射弁の受圧室との間に燃料噴射弁の噴口より径が小さい
絞りを設けている。そのため、初期噴射終了後燃料噴射
を一旦停止し、その後噴射させるという作動を確実に行
うことができるので、初期噴射率を狙い通り小さくする
ことができ、エンジンの騒音や振動発生を防止すること
ができる。また、噴射初期におだやかな燃焼が行われる
ことによって、排気エミッション、特にNOxを低減で
きるという効果も合せ持つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による燃料噴射装置を通常のディーゼ
ルエンジンに適用したときの系統図、第2図は、第1図
の切断線n−nに沿った噴射ノズルの横断面図、第3図
は一噴射サイクルにおける噴射率を示すグラフ、第4図
、第5図は夫々他の実施例を示す図、第6図は第5図の
Vl−Vl線に沿う断面図、第7図は斜めリードによる
可変アキュムレート機構の斜視図。 1・・・燃料タンク、  3・・・燃料噴射ポンプ、7
・・・燃料パイプ、 9 、 (33,38)・・・アキュムレータ、11・
・・ピストン、20・・・燃料噴射弁、 22・・・噴
口、23・・・ニードル、  27・・・絞り、30・
・・受圧室。 第3国 第5図 3・・・燃料噴射2ンプ 第6図 40・・・シリンダ 41−0.ピストン 42・・・連通口 43・・・斜めリード 63・・・軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. ディーゼル機関において、燃料タンクからの燃料
    を高圧で送出する燃料噴射ポンプと、燃料噴射ポンプか
    らの燃料を受圧室で受けニードル部をリフトさせること
    で噴口部より機関燃焼室に噴射する燃料噴射弁と、燃料
    噴射ポンプと燃料噴射弁との間の燃料通路に配置され、
    燃料噴射ポンプから送出される燃料を一次的に蓄圧する
    アキュムレータ手段と、該アキュムレータ手段と燃料噴
    射弁の受圧部との間に配置され噴口部より細径の絞りと
    より成るディーゼル機関の燃料噴射制御装置。
  2. 2. 前記アキュムレータ手段は機関回転数に応じて蓄
    圧量を可変に構成される特許請求の範囲1.に記載のデ
    ィーゼル機関の燃料噴射制御装置。
JP14920285A 1985-07-09 1985-07-09 デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置 Pending JPS6213740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14920285A JPS6213740A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14920285A JPS6213740A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213740A true JPS6213740A (ja) 1987-01-22

Family

ID=15470053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14920285A Pending JPS6213740A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213740A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118946A (ja) * 1988-10-26 1990-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 編集サーボ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118946A (ja) * 1988-10-26 1990-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 編集サーボ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4396151A (en) Fuel injection system for internal combustion engines
US4161161A (en) Device for damping pressure waves in an internal combustion engine fuel injection system
JPH02294551A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2506488B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH0821337A (ja) 燃料噴射装置
JPS6176727A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射率制御装置
US4652221A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
JPS6213740A (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置
US4685870A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
JPH0362907B2 (ja)
US6481419B2 (en) Unit injector system with preinjection
JPH031508B2 (ja)
JPH08210223A (ja) 内燃機関に用いられる燃料高圧ポンプ
US6360727B1 (en) Reduce initial feed rate injector with fuel storage chamber
US20040136850A1 (en) Dual port unit pump injector, and engine efficiency methods
JP2512893B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS58197468A (ja) 燃料噴射装置
JP2501672Y2 (ja) 複燃料供給装置
JPH0447413Y2 (ja)
JPH04209962A (ja) 燃料噴射装置
JPS63212761A (ja) 燃料噴射装置
JP2568415B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPS618461A (ja) アキユ−ムレ−タ型燃料噴射ノズル
JPH0310377Y2 (ja)
JPH0510501B2 (ja)