JPS618461A - アキユ−ムレ−タ型燃料噴射ノズル - Google Patents

アキユ−ムレ−タ型燃料噴射ノズル

Info

Publication number
JPS618461A
JPS618461A JP12909584A JP12909584A JPS618461A JP S618461 A JPS618461 A JP S618461A JP 12909584 A JP12909584 A JP 12909584A JP 12909584 A JP12909584 A JP 12909584A JP S618461 A JPS618461 A JP S618461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzle needle
fuel
chamber
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12909584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kano
裕之 加納
Kokei Nakatsuka
中塚 弘敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP12909584A priority Critical patent/JPS618461A/ja
Publication of JPS618461A publication Critical patent/JPS618461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディーゼルエンジン用アキュームレータ型燃
料噴射ノズルに関する。
従来の技術 アキュームレータ型燃料噴射ノズルは、低速域での高噴
射王化が可能で、燃料噴射期間を短縮し、噴射率を高め
てエンジンの熱効率を向上させるという利点を有してお
ル、その一般の構成は、噴孔を有する本体内に、高圧燃
料通路に連通する蓄圧室を設け、との蓄圧室内に噴孔を
開閉するノズルニードルを有する軸杆を設け、この軸杆
にチェ。
クパルグを摺動可能に設けると共にチェックパルプをス
プリングによ多蓄王室の上面側に付勢してチェックパル
プにより高圧燃料通路と蓄圧室との連通を遮断し、かつ
チェック弁の局面と蓄圧室の局面との間に隙間を設けた
構成となっている。
(実開昭58−66164号公報、小松技報第28巻第
3号第25〜31頁参照)。
しかし上記のような利点を有する一方において、その特
性上噴射開始直後の噴射率が高く、燃焼圧が急上昇する
ため、燃焼騒音が増大し、排気ガス中のNOxが増大す
るという問題があった。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、アキュームレータ型燃料噴射ノズルにおいて
、ノズルニードルの開弁時におけるリフト速度を遅くし
噴射開始直後の噴射率の急激な上昇を抑え、しかもノズ
ルニードルの急速閉弁を妨けることのない、燃料噴射ノ
ズルを提供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記の問題点を解決するための手段として、
アキュームレータ型燃料噴射ノズルにおいて、ノズルニ
ードルの外周に蓄圧室とは隔離されたノズルニードル制
御室を設け、該制御室と蓄圧室との間に連通孔を形成す
ると共に該連通孔にはノズルニードルの昇降運動に応じ
てその開閉が制御されかつ絞りが設けられた制御弁を設
け、該制御弁により前記ノズルニードルのリフト速度を
制御する構成としたものである。
作用 本発明において、蓄圧室に燃料が蓄圧され燃料噴射ポン
プの燃料圧送行程が終了し、ノズルニードルのリフトが
開始すると、この上昇運動によルノズル二−ドル制御室
内の燃料圧力が上昇しそのため制御弁が閉弁する。前記
制御室内の燃料は制御弁の絞り部からのみ、蓄圧室又は
これと連通ずる室もしくは通路に抜は出し、それによル
ノズルニードルのリフト速度は従来のアキ瓢−ムレータ
型燃料噴射ノズルに比べ遅くなシ、噴射開始直後の噴射
率の急激な上昇を抑制緩和する。蓄圧室の圧力カノズル
ニードルの閉弁圧まで低下しノズルニードルが下降を開
始すると、ノズルニードル制御室内の圧力が低下し、そ
のため′制御弁が開弁じて蓄圧室に通じる燃料が制御室
内にすばやく流入し、ノズルニードルは急速に閉弁して
燃料噴射を終了する。
実施例 本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明によるアキュームレータ型燃料噴射ノズ
ルの実施例の全体図であって、本体は組付けの関係から
第1本体1、第2本体2、第3本体303部分に分割さ
れている。第1本体1はニップル4、コントロールパル
プ部24、ノズル5、ノズルニードル13、チェックパ
ルプ7、スプリング8及びチェックパルプストッパ6等
から構成される。第2本体2の内周壁とチェックパルプ
7゛及びチェックパルプストツ/e6の外周との間に蓄
圧室10が形成されている。蓄圧室10は本体2内の燃
料通路25、ノズル5内の燃料通路26、環状溝29及
び燃料通路27を介して燃料滴シ32に連絡している。
第2図に示すように、本体2の下端内壁部には内方に突
出する段部31を形成し、この段部の内壁311に、ノ
ズルニードル13の上端の拡径部131を摺動自在に接
合させてピストン部を形成する。ノズルニードル13の
外周にはさらに第2の拡径部132が形成され、この拡
径部132をノズル5の内壁56に摺動自在に接合させ
てピストン部を形成する。このようにしてノズルニード
ル13の2つの拡径部131゜132と本体2の段部3
1とノズル5の内壁56とKよシ囲まれたノズルニード
ル制御室28が形成される。ノズルニードル13の第2
の拡径部132には連通孔30が形成され、この連通孔
30によりノズルニードル制御室28と拡径部132下
方の環状溝29とを連通させる。さらにこの連通孔30
には絞ル部51を有する制御弁50を設けている。この
制御弁50は第5図に拡大図で示されている。制御弁5
0はその側面の4ケ所において、連通口30の一部をな
す弁摺動部52により中心軸方向に摺動自在に支持され
ている。また中空のスト、パねじ53により制御弁50
のリフト量が規制されている。制御弁50が開弁した時
、燃料は、連通孔30の一部に設けられた切欠き54を
通り、制御弁50側に設けたストッパねじ53の十字溝
55を経てノズルニードル制御室28に送シ込まれる。
絞り部51により制御室28と環状溝29が常時連絡し
ていることはいうまでもない。
第1図において、9はチェックパルプ室、16はコント
ロールパルプ、17はコントロールパルプ16を開弁側
に付勢するスプリング、18は燃料入口、19.21は
高圧燃料通路である。
蓄圧室lOに燃料が蓄圧されていない状態では、チェッ
クパルプ7はスプリング8によりチェックパルプストッ
パ6に押圧され、ノズルニードル13はノスル5の下方
へ押圧され、リズルニードル13の先端面14は弁座5
aに密着している。このノズル先端部は第3図に拡大し
て示されている。
上記の構成からなる本発明の実施例は次のように作動す
る。
ニップル4の先には図示しない高圧配管を介して図示し
ない燃料噴射ポンプがあシ、ポンプの燃料圧送行程にお
いて燃料が燃料入口18へ流入し、高圧燃料通路19.
21へ圧送される。通常、コントロールパルプ16はス
プリング17により開弁状態となっておシ、燃料人口1
8へ流入した燃料はまず高圧燃料通路20からコントロ
ールパルプ16を経て高圧燃料通路21を通シ蓄圧室1
0へ蓄圧される。受圧面積差によりコントロールパルプ
16の受ける燃料圧力がスプリング17の抑圧に打ち勝
つと、コントロールパルプ16は閉弁する。次いで高圧
燃料通路19から高圧燃料通路33を通シチェ、クパル
プ室9に達している高圧燃料が、スプリング8の押圧と
蓄圧室10の燃圧に打ち勝ちチェックパルf7を開弁さ
せてさらに蓄圧室10へ燃料が蓄圧される。図示しない
燃料噴射ポンプの燃料圧送行程が終了するとスプリング
8の力と蓄圧室10内の燃圧によ)チェ、クパルプ7が
閉弁する一方、ノズルニードル13が開弁して蓄圧室1
0内の燃料が燃料通路25 、26、環状溝29、燃料
通路27、燃料溜〕32を介して噴孔15よシ噴射され
る。その後、蓄圧室1゜内の圧力が減少してコントロー
ルパルプ16のスプリング17の力の方が大きくなった
ところでコントロールパルプ16が開弁し、それによっ
て蓄圧室10内の圧力は一気に減少しノズルニードル1
3は敏速に閉弁し噴射を終了する。この説明かられかる
ようにコントロールパルプ部24はe料の噴射を鋭敏に
遮断し、いわゆる噴射燃料のシャープカットの役割を果
している。以上の作動は従来のアキー−ムレータ型燃料
噴射ノズルと全く同じであり、このような一連の作動に
おいて、従来の装置は第4図の破線で示すように、燃料
圧送行程が終了するとチェックパルプ7はすばやく閉弁
し、それに伴ってノズルニードル13もすばやく最大リ
フト量まで開弁し、40aから4obvc杉行するので
、噴射開始直後の噴射率が高くなる傾向すなわち、41
aから41bに移行するものであった。そのため燃焼騒
音が増大し排気ガス中のNOxが増大する結果となるこ
とはすでに述べたとおりである。
ところで、本実施例においては、ノズルニードル13の
外周と本体2の内壁との間にノズルニードル制御室28
が設けてあシ、この制御室28と蓄圧室10に常時通じ
ている環状溝29とを連通する連通孔30中に、絞り部
51を有する制御弁50を設けているので、燃料の蓄圧
が終了し、ノズルニードル13のリフトが開始すると、
ノズルニードル制御室28内の段部31におけるピスト
ン作用により制御室28内の燃料圧力が上昇し、燃料蓄
圧時に開弁していた制御弁5oは下方に付勢され閉弁状
態となる。この状態で燃料は制御弁50の絞り部51か
らのみ、環状溝29へ徐々に抜は出すため、それに従っ
てノズルニードル13の上昇速度は第4図実線で示すよ
うに従来よシ遅くな〕、40a→40cのように移行し
、噴射開始直後の噴射率は急激な上昇が避けられ、41
a→41eのように移行し、その初期噴射性能が改善さ
れる。
蓄圧室10の圧力がノズルニードル13の閉fP圧まで
低下し、ノズルニードル13が下降を開始すると、ノズ
ルニードル制御室28の容積が増大し圧力が低下する。
すると直ちに制御弁50が開弁じ環状溝29の燃料が制
御室28へすばやく流入するため、蓄圧室10の圧力が
急速に低下し、ノズルニードル13は急速に閉弁して燃
料噴射を終了する。
以上のように、ノズルニードル制御室28と制御弁50
の作用により、噴射のいわゆるシャープカットエンドを
損ねることなく、噴射初期の噴射率上昇を緩やかにする
発明の効果 本発明は以1のような構成、作用を有するものであるか
ら、アキュームレータ型燃料噴射ノズルにおいて、ノズ
ルニードル開弁直後におけるノズルニードルのリフト速
度を遅くして噴射初期の噴射率上昇を緩やかにすること
ができ、しかもこれが噴射のシャープカットエンドを損
ねることなく行われ、この噴射率・ぐターンの改善によ
り、燃焼騒音が軽減し、排気中のNOxが減少するとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の全体正面断面図、第2図は同
上実施例におけるノズルニードル制御室部分の拡大断面
図、第3図は同上実施例におけるノズルニードル先端部
分の拡大断面図、第4図は本発明と従来例とを比較した
噴射・ぐターンを示すグラフ、第♂論は同上実施例にお
ける制御弁の詳細を示す         縦断面図、
第5b図は第5&図のX−X線による断面図、第5C図
は第56図Y−Y線による断面図である。 1.2.3・・・本体、5・・・ノズル、56・・・ノ
ズル内壁、6・・・チェックパルゲスト、ノ臂、7・・
・チェックパルプ、8・・・スプリング、10・・・蓄
圧室、13・・・ノズルニードル、131.132・・
・ノズルニードル拡径fL16・・・コントロールパル
プ部パ4・・・コントロールパルプ部、28・・・ノズ
ルニードル制御室、29・・・環状溝、30・・・連通
孔、31・・・段部、311・・・段部内壁、50・・
・制御弁、51・・・絞り部。 4B2図 @3図 箒4図 Ta クランク軸回転角度

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1.  1.高圧燃料通路の一部に蓄圧室を設け、燃料圧送行
    程において高圧燃料通路を経て高圧燃料が蓄圧室に蓄圧
    され、、燃料圧送行程の終了によりチェックバルブが閉
    弁する一方、ノズルニードルが開弁して、ノズル先端の
    噴孔より蓄圧室内の燃料が噴射される形式のアキューム
    レータ型燃料噴射ノズルにおいて、前記蓄圧室とは隔離
    されたノズルニードル制御室を設け、該制御室と蓄圧室
    又はこれと常時連通している室もしくは通路との間に連
    通孔を形成し、該連通孔に、絞り部を有しかつ前記ノズ
    ルニードルの昇降運動に応じてその開閉が制御される制
    御弁を設け、該制御弁により前記ノズルニードルのリフ
    ト速度を制御するようにしたことを特徴とするアキュー
    ムレータ型燃料噴射ノズル。
  2.  2.前記ノズルニードル制御室をノズルニードルの周
    囲に設け、ノズルニードルの外周部にピストン部を形成
    し該ピストン部により前記ノズルニードル制御室の容積
    を可変となし、前記連通孔を、蓄圧室と常時連通してい
    るノズルニードル周囲の環状室と前記制御室との間に形
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のア
    キュームレータ型燃料噴射ノズル。
JP12909584A 1984-06-25 1984-06-25 アキユ−ムレ−タ型燃料噴射ノズル Pending JPS618461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12909584A JPS618461A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 アキユ−ムレ−タ型燃料噴射ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12909584A JPS618461A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 アキユ−ムレ−タ型燃料噴射ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS618461A true JPS618461A (ja) 1986-01-16

Family

ID=15000948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12909584A Pending JPS618461A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 アキユ−ムレ−タ型燃料噴射ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS618461A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371565A (ja) * 1986-10-23 1988-03-31 Kubota Ltd 蓄圧型燃料噴射装置
JPS6371564A (ja) * 1986-10-23 1988-03-31 Kubota Ltd 蓄圧型燃料噴射装置
WO2001090565A1 (de) * 2000-05-23 2001-11-29 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371565A (ja) * 1986-10-23 1988-03-31 Kubota Ltd 蓄圧型燃料噴射装置
JPS6371564A (ja) * 1986-10-23 1988-03-31 Kubota Ltd 蓄圧型燃料噴射装置
WO2001090565A1 (de) * 2000-05-23 2001-11-29 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzventil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4269360A (en) Fuel injection nozzle
US4161161A (en) Device for damping pressure waves in an internal combustion engine fuel injection system
EP0239259A1 (en) Two-stage, hydraulic-assisted fuel injection nozzle
US2898051A (en) Fluid injection device
JPH0550589B2 (ja)
JPH0196466A (ja) 内燃機関用燃料噴射ノズル
JPH0114418B2 (ja)
US4635854A (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
JPS6131304B2 (ja)
US5209403A (en) High pressure unit fuel injector with timing chamber pressure control
US3394891A (en) Fuel injection nozzle arrangement for preinjection and main injection of fuel
US4054248A (en) Fuel injector pump for a unit fuel injector
US4317541A (en) Fuel injector-pump unit with hydraulic needle fuel injector
EP1007840B1 (en) Rate shaped fuel injector with internal dual flow rate orifice
JPS618461A (ja) アキユ−ムレ−タ型燃料噴射ノズル
US4165724A (en) Fuel injection system for internal combustion engine
US4081140A (en) Capsule-type fuel nozzle
US2599018A (en) Fuel injector
JPS6036779Y2 (ja) 吸戻しピストン装置
EP1706630B1 (en) Device for fuel injection rate shaping
JP2831150B2 (ja) 燃料噴射装置
US2407610A (en) Fuel injection in internalcombustion engines
JPS608342B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS58197468A (ja) 燃料噴射装置
JPS6213740A (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置