JPS62137311A - 鋼矢板セグメントダブルウオ−ル構造物の構築方法 - Google Patents

鋼矢板セグメントダブルウオ−ル構造物の構築方法

Info

Publication number
JPS62137311A
JPS62137311A JP27499485A JP27499485A JPS62137311A JP S62137311 A JPS62137311 A JP S62137311A JP 27499485 A JP27499485 A JP 27499485A JP 27499485 A JP27499485 A JP 27499485A JP S62137311 A JPS62137311 A JP S62137311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segments
steel sheet
segment
sheet pile
wall structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27499485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042727B2 (ja
Inventor
Toshio Nozuna
利雄 野網
Hiroshi Suzuki
宏 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOSEI GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK
SABOU JISUBERI GIJUTSU CENTER
Original Assignee
KYOSEI GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK
SABOU JISUBERI GIJUTSU CENTER
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOSEI GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK, SABOU JISUBERI GIJUTSU CENTER filed Critical KYOSEI GIJUTSU KAIHATSU KIKO KK
Priority to JP27499485A priority Critical patent/JPS62137311A/ja
Publication of JPS62137311A publication Critical patent/JPS62137311A/ja
Publication of JPH042727B2 publication Critical patent/JPH042727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はダブルウオール構造物を溝築する方法に関する
。 本発明は特に治山治水に使うダブルウオール構造物
に応用して価値必るものである。
我が国においては台風等による集中豪雨に見舞われるこ
とが多く、また急峻な1]1岳地帯をもつので、急斜面
を落下する水流が斜面および河床を浸蝕して荒廃させる
だ【プでなく土砂流となって森林、河川、土木工作物、
耕作地そして集落を襲い大きな被害をもたらす。また火
山の噴火により堆積した火山灰や火1!1れきの降雨ま
たは崩落に伴う泥流または土砂くずれなとの被害も大き
い。本発明は特にこのような被害を防ぐためのダブルウ
オール横j聞物たとえばダブルウオール式の砂防ダムを
構築する方法を提供することを目的とする。
従来、このようなダブルウオ−ル構造物を構築する方法
として、鉄筋コンクリート製または金属のスキンセグメ
ントとス1〜リップとを使うテールアルメエ法およびエ
キスバンドメタル製のスキンセグメントとタイロツドと
を使うTUVT法か知られている。しかしながら、テー
ルアルメ工法はストリップと中詰土砂との間の摩擦力に
頼るものであるので、中詰土砂材料に対Jる限定および
ストリップ長さに基づく壁間距離に対重る制限が大であ
る。すなわち、掘削に伴う現地発生土砂を中詰に転用で
きない場合はそれを捨土し別)↑購入した土砂を用いる
か、発生土砂を安定化処理して用いることが必要となる
。また壁間距離を充分なものとするために大規模な掘削
を行なうことが必要となる場合が多い。エキスバンドメ
タル製のものは、迅速な構築が可能であり、また準猫し
運搬する資材も生母ですむので非常に右利であるが、施
工後に中詰材が流出または沈下すると壁面か変型覆るこ
とがあるので、中詰材の選定、締固め、吸出防止材併用
等の諸条件を慎重に検δζ1して股h1する必要がある
そこで本発明者はU1究を重ね、設計施工のより容易な
、そしてより強固なダブルウオール構造物を構築するこ
とのできる、新しいダブルウオール(帽貨物構築方法を
見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、 (イ) 側端部において相互に接続可能な鋼矢板セグメ
ント複数個を用意し、 (ロ) 各セグメントを、横方向に隣接するセグメント
は(■互に縦方向にずれた位置関係にあるようtこ、側
端部において相互に接続し、(ハ) 上記(ロ)の接続
工程を繰返し、セグメント複数個を縦方向に並べて成る
セグメント列複数列を横方向に接続して成るダブルウオ
ールを構成し、 (ニ) 上記(ロ) (ハ)の接続工程中の任意適当な
段階においてダブルウオール両壁面間をタイ部材で結合
しそして両壁面間に土砂を中詰する、ことを特徴とする
、鋼矢板Cグメントダブルウォール構造物の構築方法を
提供する。
鋼矢板を使った二重仕切壁工法はそれ自体知られている
。しかしながらこの工法は鋼矢板すなわら鋼製の板状机
を地中に二重壁状になるように打込むT[法で必って、
あくまひも板状杭としての鋼矢板の利用の1形態に留ま
る。本発明は、隣接する板状抗同志の両側端面の突合わ
せ目の相互接続が成されるという、鋼矢板の特性を利用
する一方で、杭としての基本的特性をブロックのような
セグメント化したユニットに変更するという独特の発想
に基づく。このような、地中に打込む杭をレグメント化
し地上に多段に組上げるユニツ1〜とする発想は、従来
技術にない全く新しいものである。
本発明に従い鋼矢板をセグメント化することによって部
材が軽口化し、そしてこの軽帛ゼグメントを多段に下方
から組上げる工法をとることによって、従来公知の鋼矢
板二重仕切壁工法にa>いて必要であった大型の施工機
械は必要でなくなり、道路条件の悪い現地での構築が可
能となった。セグメント化によって両側端面における相
互接続を行う継手の引張強度が失われることはなく、む
しろ中詰材の沈下や地盤の沈下に伴って変型する能力が
増ずので、横漬物全体としての強度J3よび安定性の上
でより好ましい結果を生む。
本発明方法では鋼矢板セグメン1へ壁面自体のちつ剛性
とタイ部材にかかる張力とによって中詰土砂を支持する
ので、テールアルメ工法のようなストリップと中詰土砂
との間の摩擦力に頼る工法と異なり、中詰土砂材料に対
する限定および壁間距離1に対する制限が小さい。
鋼矢板セグメントは、エキスバンドメタルユニットと比
べて、単位当たりの重量は大きいが、耐摩耗性および耐
衝撃性に優れ、また網目間[1部をもたないので中詰材
としての土質材料および施工法の選択の自由度が大きい
鋼矢板セグメントとしては、予め所望の長さに、作った
ものでもよいが、市販の鋼矢板を適当な長さに切断して
使う方がコストが低く有利である。
市販の鋼矢板の中でも断面2次モーメン1〜の大きいU
字形鋼矢板を使うのが好ましい。復起し材の使用が不必
要となる。接続部の継手の形状構造は任意であって、公
知のものの中から適宜に選定することができる。
各セグメントは、横方向に隣接するもの同志が、相互に
縦方向にずれた位置関係にあるように、接続する。これ
を繰返して、セグメント複数個が縦方向に並んだセグメ
ント列の複数列が横方向に接続されるようにする。隣接
するセグメント列間でセグメント縦方向位置をずらすこ
とにより段間の接続が成される。ずらす距離は長さの1
1′2とすることか好ましい。この場合、ダブルウオー
ル最上段および最下段の高さをそろえるためには、別に
長さ1/2のセグメントを準備しておけばよい。
タイ部材は公知の継手材料の中から適当に選択して使う
ことができる。両壁面を迅速かつ強固にそして壁面外部
への突出部は小さく結合重ることのできるものが好まし
い。長手部材としてネジ節付異形棒鋼をそして接合部材
としてアイボルト、自在ジヨイント、継手カプラ、座金
、L形プレート、ナツト等を使うことかできる。タイ部
材の配置は目的に合わせて適宜設計することができるか
、一般に各セグメント中央に1個のタイ部材を配したセ
グメント列を1列置きに位置させることにより充分な強
度が得られるようにすることが可能であり、また施工能
率上も有利である。
土砂中詰は、セグメント長さを1段の高さとしたとき、
1段ごとに行うのが有利である。中詰により各段の自立
性が増し、また続く上段の施工および上段への中詰が容
易となる。1段の高さすなわちセグメント長さは、セグ
メントの運搬および組立の容易性ならびに全体の施工能
率を考慮にいれて適当に定めることができる。
使用するセグメントは相互に接続可能であれば必ずしも
同一寸法形状のものである必要はない。
設計上の理由で好ましい場合、寸法形状の異なるものを
併用することは容易である。たとえば水抜用の開口部を
設けたセグメントを所望の位置に配置することができる
以下、本発明を添付の図面に示した実施例についてさら
に詳細に説明り−る。
市販の幅0.8mのU字形鋼矢板を横方向に切断し長さ
1mのセグメント(A>および長さ0.5mのセグメン
ト(B)の2種類のセグメン′ トを各々複数偶作る。
第1図に本発明方法に従って#I¥築したダブルウオー
ル構造物の1実施例の斜視図を示す。構築に当ってはま
ず、セグメント(A>とセグメント(B)とを交互に横
方向に接続して、セグメント列(1〜2N+1)の第1
段(1/1〜2N+1/1)を2面構成し、両面間をタ
イ部材で結合する。次に偶数列(2n : n=1〜N
)にあるセグメント(B)の高ざまで土砂を中詰する。
次いで各面において奇数列<2n−1)にある第1段セ
グメント(A)の上半分間に別のセグメント(A>の下
半分を接続して偶数列(2n)の第2段セグメント−(
A>を構成し、この偶数列(2n)の第2段セグメント
(A>の上半分間に別のセグメント(A)の下半分を接
続して奇数列(2n−1>の第2段セグメント(A>を
構成し、両面間をタイ部材で結合し、そして偶数列(2
n)第2段セグメント(A>の高ざまで土砂を中詰する
。この工程を繰返し、最上段(T>においては奇数列(
2n−1>セグメントとしてセグメント(B)を使うこ
とにより、第1図に示すような高さのそろったダブルウ
オール構造物が得られる。
第2図および第3図は、第1図に示したダブルウオール
構造物のそれぞれ平面図おJ:び側面図であり、第1図
では破線で簡略に示したタイ部材の詳細を見易く示しで
ある。本例においてはタイ部材はアイポル1〜(11)
、自在ジヨイント(12)、ネジD付異形棒鋼および継
手カプラ(14)から成り、両壁面から壁内部へと凹の
位置にあるセグメント奇数列を形成するセグメント(1
0)間を結合するように配置しである。
第4図〜第7図にタイ部材とセグメントとの連−結部分
の変形例を平面図(第6図のみ側面図)で示した。第4
図の例ではセグメント(20)に自在ジヨイント(21
)を嵌合させて座金(22)で留め、この自在ジヨイン
ト(21)にネジ接合したネジ面付異形棒鋼(23)で
、両壁面を結合している。第5図の例ではセグメント(
30)に1−形プレート(34〉をボルトナツトで止め
、このL形プレート(34)に自在ジヨイント(31)
およびネジ面付異形棒鋼(33)を接合している。
第6図は第5図の側面図である。第7図の例ではセグメ
ント(40)にネジ面付異形棒鋼(44)を直接にナツ
ト(45)で接合している。
第1図〜第3図に示したダブルウオール’tM 3’M
物を使った砂防ダムの例を第8図(正面図)、第9図(
正面図X−X線断面図)および第10図(平面図)に示
す。
幅0.8TrL1長ざ1TrLおよび0.5mのセグメ
ントを使って構築したダム(50)は最大幅93゜6m
、最大高さ14.3m、最大奥行49mの規模のもので
ある。ダブルウオール4R3=はその本ダム(51)お
よび垂直壁(52)に使われている。
本ダム(51)および垂直壁(52)には各各水通しく
53)(54)が形成してあり、また天端および水通し
側壁はコンクリートで保愚しておる。
本ダム(51)と垂直壁(52)とは水叩き(55)お
よびその側壁(56)で結ばれている。
(57)は基礎コンクリートTを、(58)は現地盤線
を、(59)はセグメントを、(60)はタイ部材を、
各8示す。
本ダム(51)および垂直壁(52)は多段セグメント
から成るものであるから、工事中の流水処理対策を容易
にするために、各各複数部分に分けて高低差をもって立
上がるようにすることが容易である。
施工後にもし中詰材が沈下しても、それにひきずられて
壁面が変型する可能性は小さい。中詰材としての土質何
科ならびに施工法の選択の自由度が大きく、また基礎工
のための河床掘削を壁面直下の最小限の範囲にとどめる
ことができる。
ざらに、外壁構造は鋼矢板壁なみの強さをもち、耐摩耗
性、耐衝撃性にずぐれ、壁面に吸出防止材を併用する必
要もない。
組立作業はセグメントの嵌合と両壁のタイ部材による結
合だけであるから簡単でおり、基礎地盤の地形なりにダ
ムの基本形状をあわぜやずい。従って施工のみならず、
設計作業も簡単にできる。
以上明らかなように、本発明は鋼矢板をセグメント化し
地上に多段に組上げるユニツ1〜とするユニークな発想
に阜づいて実に巧妙にダブルウオール構造物を構築する
方法を提供し、もって前記の作用効果を実現゛した工業
上極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に従って構築した鋼矢板ゼグメント
ダブルウA−ル構造物の1実施例を示す斜視図であり、
第2図および第3図は第1図に示したI進物のそれぞれ
平面図および側面図である。 第4図〜第7図は、第2〜3図に示した連結部分の変形
例を示す平面図(第6図のみ側面図)である。第8図〜
第10図は第1〜3図に示した構造物を使った砂防ダム
の例を示すそれぞれ正面図、。 正面図x−X線断面図および平面図である。 50・・・砂防ダム、51・・・本ダム、52・・・垂
直壁、53.54・・・水通し、55・・・水叩ぎ、5
7・・・阜礎コンクリートエ、58・・・現地盤線、5
9・・・セグメント、60・・・タイ部祠 手続補正書(方式) 昭和61年 3月19日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(イ)側端部において相互に接続可能な鋼矢板セ
    グメント複数個を用意し、 (ロ)各セグメントを、横方向に隣接するセグメントは
    相互に縦方向にずれた位置関係にあるように、側端部に
    おいて相互に接続し、 (ハ)上記(ロ)の接続工程を繰返し、セグメント複数
    個を縦方向に並べて成るセグメント列複数列を横方向に
    接続して成るダブルウオールを構成し、 (ニ)上記(ロ)(ハ)の接続工程中の任意適当な段階
    においてダブルウオール両壁面間をタイ部材で結合しそ
    して両壁面間に土砂を中詰する、ことを特徴とする、鋼
    矢板セグメントダブルウオール構造物の構築方法。
  2. (2)鋼矢板セグメントとして市販の鋼矢板をセグメン
    トとして適当な長さになるように横方向に切断したもの
    を使う、前項(1)に記載の方法。
  3. (3)横方向に隣接するセグメントが相互に縦方向に長
    さの1/2だけずれた位置関係にあるように、各セグメ
    ントを側端部において相互に接続する、前項(1)に記
    載の方法。
  4. (4)セグメント長さを1段の高さとし、1段の接続と
    その段のタイ部材による結合とその段内部への土砂中詰
    とを交互に繰返してダブルウオールを構成する、前項(
    1)に記載の方法。
  5. (5)タイ部材としてネジ節付異形棒鋼を使う、前項(
    1)に記載の方法。
JP27499485A 1985-12-09 1985-12-09 鋼矢板セグメントダブルウオ−ル構造物の構築方法 Granted JPS62137311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27499485A JPS62137311A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 鋼矢板セグメントダブルウオ−ル構造物の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27499485A JPS62137311A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 鋼矢板セグメントダブルウオ−ル構造物の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62137311A true JPS62137311A (ja) 1987-06-20
JPH042727B2 JPH042727B2 (ja) 1992-01-20

Family

ID=17549417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27499485A Granted JPS62137311A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 鋼矢板セグメントダブルウオ−ル構造物の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62137311A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07102545A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Tsunetaro Iwabuchi 砂防ダムの構造
JPH07180127A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Maruei Concrete Kogyo Kk 貯水ダム砂防ダム等の擁壁構築方法
JP2002242210A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 土留め擁壁及びその構築工法
JP2006022631A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Eizo Aoki フィルダムの遮水層を構築する方法
JP2007014929A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Taisei Corp 廃棄物処理場
KR100897397B1 (ko) 2007-10-10 2009-05-14 쌍용건설 주식회사 흙막이 벽체 시공 방법
JP2016180223A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 大成建設株式会社 山留架構およびその構築方法
JP2016191272A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日鐵住金建材株式会社 斜面構造物の構築方法
JP2019127822A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 鹿島建設株式会社 土留め構造及び土留め方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4666674B2 (ja) * 2003-02-17 2011-04-06 新日本製鐵株式会社 中詰材を有する壁体構造物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07102545A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Tsunetaro Iwabuchi 砂防ダムの構造
JPH07180127A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Maruei Concrete Kogyo Kk 貯水ダム砂防ダム等の擁壁構築方法
JP2002242210A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 土留め擁壁及びその構築工法
JP2006022631A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Eizo Aoki フィルダムの遮水層を構築する方法
JP2007014929A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Taisei Corp 廃棄物処理場
KR100897397B1 (ko) 2007-10-10 2009-05-14 쌍용건설 주식회사 흙막이 벽체 시공 방법
JP2016180223A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 大成建設株式会社 山留架構およびその構築方法
JP2016191272A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日鐵住金建材株式会社 斜面構造物の構築方法
JP2019127822A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 鹿島建設株式会社 土留め構造及び土留め方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042727B2 (ja) 1992-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016221315B2 (en) A retaining wall method of precast block to prevent landslide
JPS62137311A (ja) 鋼矢板セグメントダブルウオ−ル構造物の構築方法
JP4932748B2 (ja) 河床防護構造体
CN111622234B (zh) 一种斜竖向组合钢管桩承托的卸荷式薄壁箱型挡墙及施工工艺
JP3657547B2 (ja) 構造物の緑化構造
KR100393515B1 (ko) 블록식 녹화 옹벽
CN210104765U (zh) 一种软弱地质边坡的高大支挡结构
JPH056601B2 (ja)
JP3364432B2 (ja) 石材擁壁
JP3018035B2 (ja) 擁壁構造
JPS6255319A (ja) 鋼矢板セグメントセル構造物の構築方法
KR100662011B1 (ko) 보강스트립을 이용한 하천 호안보호공의 시공방법
JPH0771038A (ja) 土木用の土留ユニットと該ユニットを使用した構築工法
CN214061687U (zh) 一种柔性透水路堑挡墙
JPH01137009A (ja) 鋼矢板セグメントをタイ部材とするダブルウオール構造物
JPH0369408B2 (ja)
JPH0444644B2 (ja)
JP2004257150A (ja) 鋼製中空立方体ブロックを備えた防災構造物およびその構築方法
JP2002070024A (ja) 土留め枠および傾斜地等の土留め工法
JPH0222107Y2 (ja)
JPS60118344A (ja) 土木工作物構築用網部材の接続方法
JPH07158090A (ja) 土留ユニットと前記ユニットを使用した構築工法
JPH011817A (ja) 矢板セグメント緑化土留構造物
JPH11172677A (ja) 溝型壁面材を用いた補強盛土壁工法
JPS59154223A (ja) ネジ付棒部材で結合した土木工作物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term