JPS62136583A - 連続酸洗装置 - Google Patents

連続酸洗装置

Info

Publication number
JPS62136583A
JPS62136583A JP60275066A JP27506685A JPS62136583A JP S62136583 A JPS62136583 A JP S62136583A JP 60275066 A JP60275066 A JP 60275066A JP 27506685 A JP27506685 A JP 27506685A JP S62136583 A JPS62136583 A JP S62136583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
pickling
acid
acid tank
pickled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60275066A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yanagi
謙一 柳
Toshio Taguchi
田口 俊夫
Yuji Furusawa
古沢 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP60275066A priority Critical patent/JPS62136583A/ja
Priority to EP86730186A priority patent/EP0225841A1/en
Priority to BR8605680A priority patent/BR8605680A/pt
Priority to AU65502/86A priority patent/AU587506B2/en
Priority to KR860010049A priority patent/KR870006237A/ko
Priority to ZA869037A priority patent/ZA869037B/xx
Publication of JPS62136583A publication Critical patent/JPS62136583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G3/00Apparatus for cleaning or pickling metallic material
    • C23G3/02Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning wires, strips, filaments continuously

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は金槁材料、特に鋼板の連続酸洗装置に関する。
また、本発明は電気メツキ装置や電解洗浄装置に適用で
きる連続は洗装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の連続酸洗装置の一例を第4図に示す。
巣4図において、1μ鋼蛍、2は酸タンク、5框款該、
4a、4b、4c、4d、4eiガイドロールである。
常温の鋼帯1は、図示しないペイオフリールから巻き出
された後、酸タンク2内の酸液5に浸υながら走行する
間に銅帯表面に生成していたスケールが酸液3によシ酸
洗されて除去され、脱スケールされた鋼帯1が酸タンク
2より出て、図示しない後工程に供給される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
連続酸洗装置は、鋼帯表面が酸液と一定時間接触してい
ることが必要であるため、銅帯の走行速度が速い場合に
はそnに応じて長い酸タンクが必要である。
ところで、酸タンクを短かくすることに、設備費や設置
スペースなどから、今日強く袈望されているところでめ
シ、この酸タンクを短くするための工夫として、酸タン
ク浸漬前に鋼帯をメカニカルスケールブレーカ−に通し
てスケールに微細なりラックを生じさせてスケールを除
去しやすくシ九シ、酸タンク内で酸液の噴流を銅帯に浴
びせることによシ反応時間を短くシ九シしてそれなりに
成果を収めている。それでも酸タンクの長さに50〜1
00mもの長さが必要であり、このような長い酸タンク
は設備費が高く、設置スペースも広く必要であり、酸タ
ンクを短くするニーズが強い。
さらに酸洗に必要な時間を短縮する手段として、酸液の
温度を高温にして反応速度を篩める手段があるが、大気
圧下でに約100℃で酸液が沸騰してしまうため温度は
そn以上にはあがらず、反応速度には限界があった。
〔目的〕
本発明に、酸液の温度を沸点以上の高温に保持し、反応
速度を高めて酸洗に必要な時間を短縮することができる
連続酸洗装置を提供することを目的とする。
c問題点を解決するための手段〕 そして、本発明に、上記目的を達成する手段として、酸
タンクにおける!lI帯の出入口にシー7LiO−ルヲ
設置シ、該シールロールの作用によシ酸タンク内を大気
圧よシ^圧に保つことによって、酸液を沸点以上に保持
することを可能にしたものである。すなわち、本発明r
c被敵洗材を連続的に敵抗する連続酸洗装置において、
大気圧におけム沸点以上の温度の酸洗販を保有する酸タ
ンクを有し、該酸タンクと被酸洗材との出入口にシール
ロールを備え、該酸タンク内を高圧に保持することを特
徴とする連続酸洗装置である。
〔実施例] 本発明の実施例を第1図及び第2図に示す。
第1図において、1は鋼帯、2に酸タンク、3に酸液、
4a、4b、4cはガイドロール、5a、5b、5c、
5dはシールロールである。
第1図における酸タンク2に密閉型であり、酸タンク2
におけるw4帝1の出入口ににそnぞれ1対のシールロ
ール5a、5bお工び5C15dを設置してろシ、酸タ
ンク2の内部と外界との開口部隙間を小姑くおさえなが
ら、連続的に鋼帯1が走行可能にしである。
第2図は機能上に第1図と同様でるるか、酸タンク2内
で鋼帯1が上下方向に走行するようになしたものでめる
。3に酸液、4a、4b。
4c、4d、4e、4f、4gt;Iガイドロール、5
 a、  5 b、  5 c、  5 atx7 +
A/ロールでろる。
本発明による酸洗装置によnば、鋼帯が走行中も酸タン
ク内を高圧に保持できるため、酸液を大気圧における沸
点以上の高温に保持できる。
次とえば、大気圧では1!&液の温度に最高約100℃
であるが、本発明によnば圧力4ゆ/ω2Gで約150
℃の温度を容易に実現できる。本発明者等の実験によれ
ばtfR液を篩温にすることによって、第3図に示すご
とく反応速度が向上するので酸洗時間が55L稲さn、
したがって改タンクの長さが短かくて済む。第3図にお
いて横軸は酸液温度、たてl111μ酸洗時間比で、従
来80℃での酸洗時間を100%とすると、酸液が15
0℃だと約60〜70悌となる。
〔効果〕
本発明に、以上詳記したように、大気圧における沸点以
上の温度の酸洗液を保有する融タンクを有し、この酸タ
ンクと被酸洗材との出入口にクールロールを備え友もの
であるから、該酸タンク内を高圧に保持することができ
、酸液を高温にすることができ、この結果、酸洗時間を
短縮することができ、酸タンクの長嘔を短かくすること
ができる効果が生ずるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である酸洗装置の構成図、第
2図は本発明の他の実施例でめる酸洗装置の構成図、第
3図に酸液温度と酸洗時間比との関係図、第4図は従来
の酸洗装置の構成図でろる。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 復代理人  安 西 篤 夫 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被酸洗材を連続的に酸洗する連続酸洗装置において、大
    気圧における沸点以上の温度の酸洗液を保有する酸タン
    クを有し、該酸タンクと被酸洗材との出入口にシールロ
    ールを備え、該酸タンク内を高圧に保持することを特徴
    とする連続酸洗装置。
JP60275066A 1985-12-09 1985-12-09 連続酸洗装置 Pending JPS62136583A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275066A JPS62136583A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 連続酸洗装置
EP86730186A EP0225841A1 (en) 1985-12-09 1986-11-06 Continuous pickling apparatus
BR8605680A BR8605680A (pt) 1985-12-09 1986-11-17 Aparelho de decapagem continua
AU65502/86A AU587506B2 (en) 1985-12-09 1986-11-18 Continuous pickling apparatus
KR860010049A KR870006237A (ko) 1985-12-09 1986-11-27 연속 산 세척장치
ZA869037A ZA869037B (en) 1985-12-09 1986-12-01 Continuous pickling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275066A JPS62136583A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 連続酸洗装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62136583A true JPS62136583A (ja) 1987-06-19

Family

ID=17550361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60275066A Pending JPS62136583A (ja) 1985-12-09 1985-12-09 連続酸洗装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0225841A1 (ja)
JP (1) JPS62136583A (ja)
KR (1) KR870006237A (ja)
AU (1) AU587506B2 (ja)
BR (1) BR8605680A (ja)
ZA (1) ZA869037B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3669898D1 (de) * 1985-12-06 1990-05-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen beizen.
KR101351849B1 (ko) * 2007-07-23 2014-01-15 주식회사 포스코 이중 가압식 실링장치
CN104033610B (zh) * 2014-06-03 2016-04-20 江苏晨力环保科技有限公司 无动力的随动性密封装置
CN106521534A (zh) * 2016-09-30 2017-03-22 有研医疗器械(北京)有限公司 一种丝材连续酸洗设备及应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1521753B1 (de) * 1963-10-22 1969-12-11 Gen Kinetics Inc Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Reinigen von Bandmaterial mittels einer unter Druck stehenden Fluessigkeit
GB1143224A (en) * 1965-02-24 1969-02-19 Kovofinis Improvements in or relating to the continuous surface treatment of objects of simple shape
AU1112266A (en) * 1966-09-15 1968-03-21 Albert Paul Schmidsrauter Process and apparatus forde-scaling metal articles
AT295956B (de) * 1969-07-08 1972-01-25 Ruthner Ind Planungs Ag Verfahren und Vorrichtung zur Führung von Tafeln oder endlosen Bändern durch aus flachen Rinnen gebildete Behälter
FR2468659A1 (fr) * 1979-10-26 1981-05-08 Clesid Sa Installation de decapage en continu d'une bande d'acier par attaque a l'acide
DE3209890C2 (de) * 1982-03-18 1986-04-10 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh, 4100 Duisburg Beizanlage zum kontinuierlichen Beizen von Metallbändern
DE3669898D1 (de) * 1985-12-06 1990-05-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen beizen.

Also Published As

Publication number Publication date
KR870006237A (ko) 1987-07-10
AU587506B2 (en) 1989-08-17
AU6550286A (en) 1987-06-11
ZA869037B (en) 1987-08-26
EP0225841A1 (en) 1987-06-16
BR8605680A (pt) 1987-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL124706B1 (en) Method of unilateral coating of metal strip and apparatus therefor
US3048503A (en) Pickling apparatus and method
US4951694A (en) Wire pickling apparatus
JPS62136583A (ja) 連続酸洗装置
US2276232A (en) Metal coating process
JPH108274A (ja) 液体によるストリップの表面処理装置
TW541208B (en) Process and plant for the dip-coating of a metal strip, in particular of a steel strip
EP0225273B1 (en) Continuous picklung method and apparatus
GB1165015A (en) A Process for Cleaning Wire and Like Strip Material.
JPS6318088A (ja) 連続酸洗装置
JPS62136581A (ja) 連続酸洗方法
JPS62133090A (ja) 連続酸洗前処理装置
JPS62136582A (ja) 連続酸洗方法
JPS62214187A (ja) 連続酸洗方法
US3620853A (en) Descaling copper rods
JP2575468B2 (ja) 連続溶融亜鉛めっき装置
JP2960195B2 (ja) 鋼帯のデスケーリング制御方法
US3145119A (en) Float casting
JP2960196B2 (ja) 鋼帯の連続酸洗方法
US3027310A (en) Cleaning bath and method of cleaning moving metal strip
JPS62222089A (ja) 連続酸洗方法
US3397133A (en) Apparatus for producing silver nitrate
US2862839A (en) Apparatus for and method of removing oxides from strip
JPH08370Y2 (ja) 酸洗前処理装置
JP2968358B2 (ja) 鋼帯の高速脱スケーリング方法