JPS62135287A - 制御応答切換回路 - Google Patents

制御応答切換回路

Info

Publication number
JPS62135287A
JPS62135287A JP60273810A JP27381085A JPS62135287A JP S62135287 A JPS62135287 A JP S62135287A JP 60273810 A JP60273810 A JP 60273810A JP 27381085 A JP27381085 A JP 27381085A JP S62135287 A JPS62135287 A JP S62135287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
value
set value
rheostat
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60273810A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sonoda
園田 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60273810A priority Critical patent/JPS62135287A/ja
Publication of JPS62135287A publication Critical patent/JPS62135287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
本発明は電動機の自動速度制御(ASRともいう)を行
う装置において制御応答特性を切換える回路に関する。
【従来技術とその問題点】
この種の制御装置として、例えばスタッカクレーン走行
用誘導電動機の一次電圧制御装置においては、クレーン
の波打ち現象が大きい時は、接触器のバタツキ防止のた
め、ASR回路のゲインを下げたままで、つまり制御応
答特性を鈍感にしたままで使用する場合がある。このた
め、速度の一ア  −ンダーシュートやオーバーシュー
ト量が大きくなり、安定速度に至るまでの時間が長くな
るばかりか、安定制御(定速運転時の制御)になるまで
に大きな制動電流を必要とし、電動機が過熱するなどと
いった欠点があった。
【発明の目的】
本発明は前記の欠点を除去し、接触器のバタツキを極力
減じ得るとともに、安定速度に至るまでの時間を長引か
せず、かつ電動機の過熱を極力防止できる制御応答特性
の切換回路を提供することを目的とすっ。
【発明の要点】
本発明の要点は速度調節器のゲインを自動的に2通りに
切換え得るようにし、応答速度を早めなければならぬ加
減速°時にはゲインを上げ、オーバーシュートやアンダ
ーシュート量を小さくすることにより安定速度に到達す
る時間を短縮するとともに制動電流を低減させて電動機
の過熱を防止し、ゲインがさほど高(なくてもよい定速
運転時にはクレーンの波打ち現象によって接触器がバク
ツカない程度までゲインを下げ、応答速度を遅くするよ
うにした点にあ−る。 換言すれば本発明の要点は、電動機の自動速度制御を行
う装置(誘導機−成型圧制御装置など)において、速度
調節器(PI調節器など)に入力される速度設定値と、
速度検出値との差(偏差)の絶対値が所定値以上である
か否かを判別し、前記調節器のゲインをそれぞれ大、小
の値に切換える手段(信号比較器、リレー、ゲイン調整
用可変抵抗など)、を備えるようにした点にある。
【発明の実施例】
以下第1図に基づいて本発明の詳細な説明する。同図は
本発明の一実施例としての要部回路図である。同図にお
いて1はいわゆるP■調節動作を行う速度調節器で、そ
の入力ライン3,4からそれぞれ速度設定値es、速度
検出値eiを入力し、この両者の偏差(速度偏差)Δe
=es−eiを調節増巾し、調整器出力e2として出力
ライン5から図外の電圧変換装置等に与える。なお、図
中のMは基準電位であり、各人、出力es、ei、e2
は、基準電位Mと各ライン3,4.5間の電圧をとるも
のとする。 VRI及びVH2はそれぞれ定速運転時及び加減速時の
ASRゲイン調整用可変抵抗であり、抵抗R1,R2,
コンデンサC2とともに速度調節器1の伝達特性を適当
な値に調整することができる。 2は速度偏差Δe(=es−ei)を入力して、この絶
対値が所定の設定値以下になるとリレーRYを付勢(従
ってb接点RYbをオフ)する信号比較器でRYbはそ
のb接点である。 なおこの調整器1の伝達関数e2/Δeは下式%式% 但しkは図中のコンデンサC2と可変抵抗VR1の接続
点6についての基準電位Mに対する電圧と、調整器出力
e2との比である。 次にこの回路の動作を述べる。いま例えば起動信号によ
り速度設定値e s  (−10V/10σχ)が与え
られた時、速度偏差Δeの大きさが信号比較器2内にセ
ットされた値より大きいく従って速度検出器eiが小さ
い)ときにはリレーRYは不動作(b接点RYbがオン
)となり、可変抵抗VRIのセット値にVH2のセット
値が並列接続されるので、VRIだけの場合に対しく1
)式の比kが小さくなり、ASR回路のゲインは高い値
となる。従って応答速度が速くなる。 さてこのようにして速度設定値esが与えられたことに
より図外の電動機が回り出すと、速度検出値e i  
(+10V/100χ)が徐々に増加してくる。 このため信号比較器2においては速度設定値esと速度
検出値eiとの偏差Δeがその内部の設定値より小さく
なると、リレーRYが動作(b接点RYbがオフ)する
。これによりASR回路においては可変抵抗VR2が切
り離され、可変抵抗VR1のセット値だけとなり、前記
の起動時に対し+1’)式のkの値は大となりASR回
路のゲインは低い値となる。従って応答速度は遅くなる
。 すなわち起動時に速度設定値esが与えられた場合、ま
たは定速運転状態から停止する際に速度設定値esが取
去られた場合、つまり加減速時と、定速運転時とでAS
R回蕗のゲインを高、低に切換えて使うことができる。 これにより加減速時はASR回路のゲインを高くしてア
ンダーシュートやオーバーシュートiを小さくし制動電
流を低減させることができ、他方定速運転時はASR回
路のゲインを低くして制御応答速度を下げることにより
接触器のバクツキをなくすることができる。
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように本発明によれば、ASR
回路のゲインを調節器の速度偏差入力の絶対値に応じて
自動的に2通りに可変切換することとし、速度偏差の大
きさが設定値より大きい時にはゲインを大きく、他方設
定値より小さい時にはゲインを小さく、することとした
ので、加減速時には安定速度に達する時間を短く、かつ
電動機の過熱を防止でき、他方定速運転時には接触器の
バタツキを無くすことができる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての要部回路図である。 l:速度調節器、2:信号比較器、RY:リレーRYb
 : b接点、R1,R1抵抗、VRI、VF6:可変
抵抗、C2:コンデンサ、eS:速度設定値、ei:速
度検出値、Δe:速度偏差、e牙 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)電動機の自動速度制御を行う装置において、速度調
    節器に入力される速度設定値と、速度検出値との差の絶
    対値が所定値以上であるか否かを判別し、前記調節器の
    ゲインをそれぞれ大、小の値に切換える手段、を備えた
    ことを特徴とする制御応答切換回路。
JP60273810A 1985-12-05 1985-12-05 制御応答切換回路 Pending JPS62135287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273810A JPS62135287A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 制御応答切換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60273810A JPS62135287A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 制御応答切換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135287A true JPS62135287A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17532879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60273810A Pending JPS62135287A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 制御応答切換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135287A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423784A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Mitsubishi Electric Corp Vector controlling arithmetic unit for induction motor
JPS6489986A (en) * 1987-09-30 1989-04-05 Shibaura Eng Works Ltd Motor control circuit
JPH01136505A (ja) * 1987-11-19 1989-05-29 Nippon Yusoki Co Ltd チヨッパ制御装置
JPH02303386A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Funai Denki Kenkyusho:Kk 自動トラッキング装置用サーボゲイン調整回路
JP2009148082A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2017212871A (ja) * 2016-05-18 2017-11-30 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 走行制御装置および産業車両

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423784A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Mitsubishi Electric Corp Vector controlling arithmetic unit for induction motor
JPS6489986A (en) * 1987-09-30 1989-04-05 Shibaura Eng Works Ltd Motor control circuit
JPH01136505A (ja) * 1987-11-19 1989-05-29 Nippon Yusoki Co Ltd チヨッパ制御装置
JPH02303386A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Funai Denki Kenkyusho:Kk 自動トラッキング装置用サーボゲイン調整回路
JP2009148082A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2017212871A (ja) * 2016-05-18 2017-11-30 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 走行制御装置および産業車両
JP2018130029A (ja) * 2016-05-18 2018-08-16 三菱ロジスネクスト株式会社 走行制御装置および産業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5953795B2 (ja) サイリスタモ−タの制御装置
JPH05509218A (ja) 電力増幅器の飽和検出および訂正方法および装置
JPS62135287A (ja) 制御応答切換回路
JPH05206771A (ja) 自動出力電力制御回路
JPS6056396B2 (ja) 速度制御装置
JPH0318292A (ja) 電動機の定出力制御装置
US4235309A (en) Control for starting electric motors
JPS5479374A (en) Method of controlling positioning
JPS59194686A (ja) モ−タ駆動装置
JPS6145751Y2 (ja)
JPS6325911Y2 (ja)
JPH0323830Y2 (ja)
JPH0312074Y2 (ja)
JP2641430B2 (ja) 産業用ロボツトの制御装置
JP2594968B2 (ja) 誘導電動機の駆動制御装置
JPH05137373A (ja) インバータの速度制御方法
JPH0715355Y2 (ja) 静止形レオナード装置
JPS58129811A (ja) 音量制御装置
JPS6122480Y2 (ja)
JPS5612887A (en) Constant output control device for motor
JPS6148354B2 (ja)
JPH02311188A (ja) モータ制御方式
JPH05252782A (ja) 誘導電動機の速度制御装置
JPH0667254B2 (ja) 誘導電動機用制御装置
JPH03234913A (ja) ラジアル磁気軸受の制御装置