JPS62135279A - 超音波モ−タ - Google Patents

超音波モ−タ

Info

Publication number
JPS62135279A
JPS62135279A JP60271644A JP27164485A JPS62135279A JP S62135279 A JPS62135279 A JP S62135279A JP 60271644 A JP60271644 A JP 60271644A JP 27164485 A JP27164485 A JP 27164485A JP S62135279 A JPS62135279 A JP S62135279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating body
electrostrictive element
diaphragm
ultrasonic
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60271644A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Mishiro
三代 祥二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taga Electric Co Ltd
Original Assignee
Taga Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taga Electric Co Ltd filed Critical Taga Electric Co Ltd
Priority to JP60271644A priority Critical patent/JPS62135279A/ja
Publication of JPS62135279A publication Critical patent/JPS62135279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/026Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors by pressing one or more vibrators against the driven body
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • H02N2/003Driving devices, e.g. vibrators using longitudinal or radial modes combined with bending modes

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は超音波モータに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、軸方向に共振振動する縦形振動子に、軸方向振動
をねじり方向に変換する変換部材を一体に設け、得られ
た出力端部の楕円振動によるロータなどの回転体や移動
体との摩擦接触によって駆動する超音波モータが知られ
ている。
その−例として特公昭59−37672号公報に記載さ
れた超音波振動を利用した回転駆動装置を用いたものが
ある。この回転駆動装置は、ケーシング本体内に、単数
または複数の超音波振動子の一端面に設けられた振動板
と1回転軸の一端面とを対向配置し1両者間に回転軸の
軸方向に対して傾斜角度を有する振動片の回転軸または
振動板のいずれか一方と一体形成することにより、超音
波振動子の往復運動を回転軸の回転運動に変換すること
を特徴とするものであって、軸方向振動子の出力端部に
振動片を設け、ロータなどの可動部材の接合面の法線を
振動子の軸と僅かに傾斜させて加圧すると、振動片先端
部が楕円振動を生じてロータなど可動部材を摩擦駆動す
るようにしたものである。
また、第14図に示すような超音波モータもある。
この超音波モータは、縦形振動子60と、一方の而に幅
の広い溝61を設け、他方の面に前記溝61とある角度
をもって梁状突起62を設けたねじり変換体63を一体
に締着し、前記梁状突起62の中央に設けられた雌ねじ
に螺合するボルト64とコイルばね65によりロータ6
6を梁状突起62に抑圧させたもので、縦振動がねじり
変換体63に加わると、該変換体63曲げ振動を生じ、
そのたわみ角に応じて梁状突起62はその両端で逆方向
に傾き1図中矢印の方向の楕円振動を発生するため、そ
れに接するロータ66は矢印67のように時計方向に回
転するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然しながら、従来の上記のような超音波モータにあって
は、変換部材の構造によって楕円振動姿態は一律に決ま
ってしまい、その回転方向の制御や、移動体との最適な
駆動条件、即ち最大の摩擦係数と最小の摩耗で最大のト
ルクをもって駆動する楕円形状の制御が不可能である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上述のような従来技術の問題点を解決するこ
とを目的として鋭意研究の結果、超音波振動子の駆動方
法を従来方法と変えることにより達成出来ることを知得
し、完成したもので、その構成は、板状振動体の両側面
または断面授字状の振動体で十字を形成する各送片の両
側面に電歪素子板を装着した超音波振動子の前記振動板
の出力端面にロータ等の回転体または移動体を圧接し。
前記超音波振動子を、前記振動板の出力端面がその軸方
向またはたわみ方向の直線振動と軸方向及びたわみ方向
に軸をもつ円または楕円振動をなすように、前記各電歪
素子板に相対位相の制御された駆動電圧を印加して、前
記回転体または移動体を駆動するようにしたことを特徴
とするものである。
〔作 用〕
即ち、本発明超音波モータは、振動体に′!A着した電
歪素子板に相対位相の制御された駆動電圧を印加するこ
とにより、振動体の出力端面がその軸方向またはたわみ
方向の直線振動と軸方向及びたわみ方向に軸をもつ円ま
たは楕円振動をなすようにすると共に、振動姿態や回転
方向の制御を可能とした超音波振動子を用いて1回転体
や移動体の速度や方向を制御可能に駆動出来るようにし
たものである。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図に拠り説明するが、まず0本発
明超音波モータに使用する超音波振動子の駆動原理につ
いて説明する。
第1図に示すものは、全屈などの弾性体から成る矩形板
状振動体■の長さ方向中央部両面に、厚さ方向に分極さ
れその両面にa<+の設けられた電歪素子板2及び3を
導電性接着剤などで接着したものであり、電歪73子板
2の一方の電極4及び電歪素子板3の一方の電極5から
半田付けなどで一接続されたリード端子6及び7が引出
され、それぞれの電歪素子板2及び3の他方の電極は振
動体lと′心気的に接続されて共通リード端子8として
取出される。
」−記のように構成された超音波振動子は、そのリード
端子6及び7を並列に接続して共通リード端子8との間
に交流電圧を印加し、その周波数を振動体1の長さ方向
共振周波数に調節すると、従来よく知られているように
、振動体1の両端面9及び10が最大変位をもって軸方
向に共振振動する。
第2図は第1図に示した振動子の側面図と振動体lの一
端面9の振動姿態を示したもので、前記の軸方向共振振
動状態での振動姿態はdのように表わされる。
上記の振動子において、そのリード端子6及び7と共通
リード端子8との間に互に位相を制御出来る駆動電源を
接続し、その駆動周波数を軸方向共振周波数に調節して
おいて、リード端子6に印加する駆動電圧に対し、リー
ド端子7の駆動電圧の位相を進めると、Cのように時計
方向で軸方向を長軸とする楕円振動を発生し、その位相
差を増加して行くと。bのように円振動となり、更に、
位相差を増大させると、aのように軸方向を短軸とする
振動姿態に変化して行く。
また、逆にリード端子7の位相を遅らせると、その位相
差の増加に伴って、[!、  fl gのようにその回
転方向は反時計方向に反転して前記と同様に振動姿態が
変化して行くのである。
一方、第1図に示した振動子において、リード端子6及
び7に印加する交流電圧の位相差を180度即ち位相を
反転させて、その周波数をたわみ振動周波数に合せると
、振動板1の端面9及びlOは第3図に示すように、た
わみ方向即ち軸と直角方向に直線状に振動する。そこで
、その位相差180度を基準として、リード端子6及び
7に印加する交流電圧の位相差をさらに進相或は遅相さ
せると、C′或はC′のように、たわみ方向を長軸とす
る時計方向或は反時計方向の楕円振動をなし、さらにそ
の位相差を増加すると、b+、a+、或はf’+g’の
ように振動姿態が変化して行くのである。
第4図は本発明超音波モータの原理を示すもので、第1
図に示した超音波振動子と同様の超音波振動子における
電歪素子板12.13を装着した振動体11の出力側に
1段部11aを設はステップホーン形状として振動子を
構成し、前記撮動体11の出力端面14の振動姿態を図
中矢印のように制御して、対向するレール15の面に押
圧すると、超音波振動子は太矢印の方向に移動するとい
うもので、所謂リニアモータを(音1戊する。
第5図及び第6図は本発明の具体的な実施例を示すもの
で、第4図に示した超音波振動子の15層動体11の軸
方向の振動の節部において、上面端部16をL字型に折
曲げたコ字型の振動体保持具17をボルトにより両側面
から固定してあり、前記振動体保持具17の両側面の幅
に合せて内側に折曲げられた前記保持具17の軸方向摺
動自在の案内となるガイド18をもちコ字型に成形され
たフレーム19は、その幅を稍広くした下端部の内側に
4個のローラベアリング20の軸が固定され、また、上
端部内側と保持具17の上面との間にコイルばねITを
挿入介在させである。
振動体11の出力端面14と前記ベアリング20の間に
レール15が挿入されると、出力端面14はコイルばね
Hの圧縮力によりレールI5に圧接される。
上記のように構成される本発明超音波モータは、上述の
ように所謂リニアモータとして構成したものであって、
電歪素子板12.13に、前記出力端部14が振動体1
1の軸方向及びたわみ方向に軸をもつ楕円振動をなすよ
うに、相対位相の制御された駆動電圧を印加して、出力
端部4の振動姿態を適切な楕円に制御することにより、
超音波モータはレール]5の上をその方向、速度を自在
に変化させて移動することが出来る。
第7図は、矩形板状振動体21の長さ方向中央部に設け
られた電歪素子板22及び23の外面(II電極板を軸
方向中心でそれぞれ二つの電極に分割し、それぞれの電
極からリード端子を、更に振動体21から共通リード端
子を導出した超音波振動子の振動体21の出力端部側に
、その軸に合せて円板25を圧接し超音波モータを構成
する原理を示すもので、対角位置の電極同士をそれぞれ
並列に接続して互に位相を制御出来る駆n1JfJ源に
接続し、その駆動周波数を軸方向共振周波数に合せて一
組のリード端子に印加する駆動電圧に対し、他の一組の
リード端子に印加する駆動電圧の位相を進ませると。
振動体21の出力端部24両端の振動姿態は矢印に示し
たようになるのであり、超音波振動子の振動体21の出
力端部24両端における振動姿態を図中矢印のように制
御すると1円板25は軸26を中心として矢印の方向に
回転する。
第8図は、断面が十字状の振動体31の十字を形成する
各送片の軸方向中央部両側に゛市歪素子板32を装着し
て成る超音波振動子の、各電歪素子板32に印加する駆
動電圧の位相を制御して出力側各端部33を図中矢印の
ように振動させるようにし1円[34を振動体31の軸
に合せてその出力端部33に圧接して超音波モータを構
成する原理を示すもので、各電歪素子板32を上記のよ
うに駆動すると1円板34はその軸35を中心として矢
印の方向に回転する。
この超音波モータは、第7図々示のそれに比較して1円
板34の振動体31との接触面積が2倍となり、同一条
件で2倍の駆動トルクを得られる。
第9図乃至第11図は第7図に示す超音波モータの具体
的な実施例を示すもので、その詳細について説明す九ば
、次の通りである。
振動体21はその軸方向の中心部両側面にピン41がね
じ止めされ、出力端部24の軸上にピン孔42が設けら
れている。
円板33にはその軸34に同心に浅い円形の座ぐり43
が設けられろと共に該座ぐり43の中心に前記ピン孔4
2に嵌挿するピン44が設けられ、その回転軸34がベ
アリング45を介してケース46に定位置回転自在に装
着されており、円板33の軸上に固定された前記ピン4
4によりその軸を合せ、また、ケース46の端部に設け
られた溝47とピン41の嵌合により回転方向を固定さ
れて振動体21がケース46内に挿入され、フランジ4
8の溝49をピン41に合せ、さらにコイルばね50を
介しカバー51をケース46にかぶせて固定し、超音波
モータを構成する。
上記のように構成される超音波モータは、円板33と振
動体21の接合面はコイルばね50により同軸的に加圧
され、駆動電圧による振動姿態の制御により、 4+1
1134をその方向や速度を自在に回転させることが出
来る。
第12図は、ステップホーン状に形成された振動体61
の長さ方向中央部に設けられた電歪素子板62及び63
の外面側電極板を軸方向中心でそれぞれ2個ずつに分割
し、それぞれの電極からリード端子を、さらに振動体6
1から共通リード端子を導出した超音波振動子を用いた
超音波モータの原理を示すもので、−側の表裏のリード
端子と他側の表裏のリード端子をぞれぞれ並列に接続し
、後者のリード端子に対して前者のリード端子に印加す
る駆!!II電圧の位相を進ませて駆動することにより
、振動体61の出力端面64を図示のように楕円振動さ
せて、前記出力端面64に圧接させた円板65をその軸
66を中心にして矢印方向に回転させるようにしたもの
である。そのため、振動体61の出力端面64は前記円
板65の円弧に合うように形成しである。
第13図は第12図の超音波モータの具体的な名カ成例
を示すもので、中心軸上に2個の溝67が設けられ耳部
68が折曲げられたホルダ69が2個の段付きネジ70
によりケース71に軸方向に移動自在に取付けられてお
り、ケース71の中心軸上に゛はベアリング(図示せず
)が設けられ1円板65の軸66の一端が挿入され、軸
66には前記ベアリングと同様のベアリング72が挿入
される。
ホルダ69の耳部68にはコイルばね73が取付けられ
、ケース71に設けられたポスト74に引張り連繋され
る。また、振動体61には振動゛の節部にねじ孔75が
設けられ、該ねじ孔75を前記耳部68に設けられたね
じ孔76に合致させてホルダ69にねじ止め固定される
振動体61の出力端面64は円板65の周上面にコイル
ばね73の張力により押圧され、その振動姿態の制御に
よって軸66は正逆転両方向で自在にその回転速度を変
えることが出来る。
以上いくつかの実施例について述べたが、振動体の形状
や厚み及び幅寸法について適宜変更出来ることは勿論で
あり、また、電歪素子板の形状についても2例えば、1
個の電歪素子板において電閾の分割を行なっているもの
を、2個に分離した電歪素子板を用いても、同様の効果
が得られろし。
更に電歪素子板の振動体への取付は位置も軸方向中心部
に限られるものではない。
〔発明の効果〕
本発明は上述の通りであって、超音波振動子に。
振動体の両側面または断面十字状の振動体で十字を形1
反する各辺片の両側面に電歪素子板を装着したものを用
い、この超音波振動子の前記振動体の一端面にロータ等
の回転体または移動体を圧接し、該振動体の出力端面が
その軸方向またはたわみ方向の直線振動と軸方向及びた
わみ方向に軸をもつ円または楕円振動をなすように、前
記各電歪素子板に相対位相の制御された駆動電圧を印加
して前記回転体または移動体を駆動するようにしたから
前記回転体等の回転速度や方向は、楕円振動の移動方向
振幅や回転方向を制御することにより8昌に制御出来、
更に接触面の摩擦係数を最大にして摩耗を最小にする振
動姿態に制御して、高信頼性のもとて最大のトルクを発
生することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明超音波振動子に用いる超音波振動子の一
例の斜視図、第2図及び第3図は前記振動子を駆動する
原理を説明するための側面図、第4図は本発明超音波モ
ータの一例の原理を示す斜視図、第5図は第4図の超音
波モータの具体的な例の断面図、第6図は同じく斜視図
、第7図及び第8図は別例の原理を示す斜視図、第9図
は第7図の超音波モータの具体的な例の断面図、第10
図及び第11図は同じく部分図、第12図は他の別例の
原理を示す斜視図、第13図はその具体的な例の斜視図
、第14図は従来の超音波モータの斜視図である。 1 、21.31.61・・・振動体、2 、3 、2
2.23.32゜62、63・・・電歪素子板、 4 
、24.33.64・・・出力端面、5・・・レール、
25.3/I、 65・・・円板、26.35.66・
・・回転軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 板状振動体の両側面または断面十字状の振動体で十
    字を形成する各辺片の両側面に電歪素子板を装着した超
    音波振動子の前記振動板の出力端面にロータ等の回転体
    または移動体を圧接し、前記超音波振動子を、前記振動
    板の出力端面がその軸方向またはたわみ方向の直線振動
    と軸方向及びたわみ方向に軸をもつ円または楕円振動を
    なすように、前記各電歪素子板に相対位相の制御された
    駆動電圧を印加して、前記回転体または移動体を駆動す
    るようにしたことを特徴とする超音波モータ。
JP60271644A 1985-12-04 1985-12-04 超音波モ−タ Pending JPS62135279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271644A JPS62135279A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 超音波モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271644A JPS62135279A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 超音波モ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62135279A true JPS62135279A (ja) 1987-06-18

Family

ID=17502921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271644A Pending JPS62135279A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 超音波モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135279A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450692U (ja) * 1987-09-25 1989-03-29
JPH0241673A (ja) * 1988-07-30 1990-02-09 Honda Electron Co Ltd 超音波駆動装置
JPH02136488U (ja) * 1989-04-13 1990-11-14
JP2006197743A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクチュエータおよびこれを用いた撮像系
JP2009240148A (ja) * 2008-03-04 2009-10-15 Taiheiyo Cement Corp 超音波モータ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210975A (en) * 1975-07-15 1977-01-27 Ohkura Electric Co Ltd Piezoelectric driving device
JPS6091874A (ja) * 1983-10-20 1985-05-23 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 超音波モ−タ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210975A (en) * 1975-07-15 1977-01-27 Ohkura Electric Co Ltd Piezoelectric driving device
JPS6091874A (ja) * 1983-10-20 1985-05-23 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 超音波モ−タ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450692U (ja) * 1987-09-25 1989-03-29
JPH0241673A (ja) * 1988-07-30 1990-02-09 Honda Electron Co Ltd 超音波駆動装置
JPH02136488U (ja) * 1989-04-13 1990-11-14
JP2006197743A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクチュエータおよびこれを用いた撮像系
JP2009240148A (ja) * 2008-03-04 2009-10-15 Taiheiyo Cement Corp 超音波モータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61224881A (ja) 振動波モ−タ
JPH11252950A (ja) 圧電駆動要素を有する駆動装置
JP4119903B2 (ja) 平板型圧電超音波モーター
JP2003199376A (ja) 振動体および振動波駆動装置
JP3015090B2 (ja) 振動波駆動装置
JPS61224878A (ja) 振動波モ−タ−
JPS62239875A (ja) 超音波振動子の駆動制御方法
JPS62135279A (ja) 超音波モ−タ
JPS62114478A (ja) 超音波振動子とその駆動制御方法
JPS62126874A (ja) 超音波振動子
JPH0477554B2 (ja)
JPS62213585A (ja) 振動波モ−タ
JPS62135278A (ja) 超音波振動子の駆動方法
JPS62155782A (ja) 超音波モータ用の超音波振動子
JPS62152377A (ja) 超音波振動子の駆動制御方法
JPH07178370A (ja) 振動子及び振動アクチュエータ
JPH08163879A (ja) 超音波振動子および超音波モータ
JPH01103175A (ja) 超音波駆動装置
JP3902955B2 (ja) 振動体および振動波駆動装置
JPH0744856B2 (ja) 超音波モータ
JPH0780793A (ja) 多自由度アクチュエータ
JPS5989583A (ja) 圧電振動子を用いた駆動装置
JP2724730B2 (ja) 超音波モータ
JPH05111268A (ja) 圧電アクチユエータ
JP2996494B2 (ja) 振動型モータ装置