JPS62126874A - 超音波振動子 - Google Patents

超音波振動子

Info

Publication number
JPS62126874A
JPS62126874A JP60266617A JP26661785A JPS62126874A JP S62126874 A JPS62126874 A JP S62126874A JP 60266617 A JP60266617 A JP 60266617A JP 26661785 A JP26661785 A JP 26661785A JP S62126874 A JPS62126874 A JP S62126874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circumferential direction
electrodes
vibrator
electrostrictive element
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60266617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345986B2 (ja
Inventor
Shoji Mishiro
三代 祥二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taga Electric Co Ltd
Original Assignee
Taga Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taga Electric Co Ltd filed Critical Taga Electric Co Ltd
Priority to JP60266617A priority Critical patent/JPS62126874A/ja
Priority to GB8623168A priority patent/GB2195821B/en
Priority to US06/913,754 priority patent/US4703214A/en
Priority to DE19863635806 priority patent/DE3635806A1/de
Priority to US06/930,429 priority patent/US4697117A/en
Publication of JPS62126874A publication Critical patent/JPS62126874A/ja
Publication of JPH0345986B2 publication Critical patent/JPH0345986B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • H02N2/0045Driving devices, e.g. vibrators using longitudinal or radial modes combined with torsion or shear modes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/106Langevin motors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/04Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus
    • H04R17/08Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus signals being recorded or played back by vibration of a stylus in two orthogonal directions simultaneously

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、任意方向のねじり振動を発生させる超音波振
動子に係り、特に超音波モータなどへの利用に適した超
音波振動子とその駆動制御方法に関するものである。
従来の技術 一般に、超音波振動子としては円板形電歪素子を二個の
金属体で挾持し一体で共振するランジュバン型振動子と
、フェライト磁歪材を円筒状又はπ形に成形したπ型振
動子とが多用されている。
また、振動方向として見れば、軸方向に振動する縦型振
動子と軸方向に対称にねじり振動するねじり振動子とが
存する。これらの振動子は単一方向、即ち、軸方向のみ
、又は、ねじり方向のみの振動を発生させる単一方向振
動子である。
このような単一方向振動子により超音波モータを構成し
たものとして、例えば特開昭55−125052号公報
に記載されたものがある。すなわち、軸方向振動子の出
力端部に振動片を設け、ロータ等の可動部材の接合面の
法線を振動子の軸方向に対して僅かに傾斜させてその振
動片をロータに押圧する。これにより、振動片の先端部
は結果的に楕円振動し、ロータを摩擦振動させるもので
ある。このような振動片型においては、振動片とロータ
接触部との摩耗が著しく、さらに騒音の発生も大きいと
云う欠点を有する。′ このような単一方向振動子とは別の方式のものとして、
第15図に示すような振動子が存する。
すなわち、縦形振動子1とねじり変換体2とを一体的に
締着して振動子3が形成されている。前記ねじり変換体
2の一方の面には幅の広い溝4が形成され、他方の面に
は前記溝4とある角度をもって形成された梁状突起5が
形成されている。前記ねじり変換体2には、ボルト6と
コイルバネ7とを介してロータ8が抑圧状態で取付けら
れている。
したがって、縦形振動子1により発生した縦振動がねじ
り変換体2に加えられると、ねじり変換体2の梁状突起
5の先端には矢印方向の楕円振動が発生し、それに接す
るロータ8は矢印のように時計方向に回転するものであ
る。そのため、効率の良い超音波モータを構成すること
ができるものである。
発明が解決しようとする問題点 単一方向振動子による振動片型のものに対して、第15
図に示した縦ねじり変換型は、振動片型の欠点を解決し
たものとして期待されているが、その出力端部の振動姿
態である楕円振動の楕円率はねじり変換体2の形状によ
って一律に決ってしまうものであり、駆動に最適な楕円
率への制御やその回転方向を制御することは不可能であ
る。すなわち、いずれもロータの単一方向のみの駆動で
あり、さらに、接触面の摩耗が少ない状態で最大トルク
での駆動を効率良く行うために必要な楕円形状を得るコ
ントロールができないものである。
問題点を解決するための手段 厚み方向に分極された電歪素子本体の一面に互いに周方
向に二分割されて対になった電極を形成するとともに他
面に共通電極を形成した電極対を周方向に複数個配列し
た電歪素子を設け、前記電極対の数に一致した分割数で
周方向に分割された脚部を有する振動子を形成し、この
振動子と金属部材との間に一枚又は複数枚の前記電歪素
子を位置させて一体的に挾持締着する。
作用 周方向に複数個配列された電極対の周方向の位置を合わ
せて並列接続された電極に互いに相対位相を制御された
交流電圧又は互いに相対振幅を制御された交流電圧或い
はこれらを組合せた交流1′往圧を印加することにより
振動子に電極の分割方向と直角の方向の面上で直線振動
、円振動、楕円振動を任意方向に発生させることができ
る。
実施例 本発明の第1の実施例を第1図乃至第11図に基づいて
説明する。まず、第2図に示す電歪素子9は4枚の電極
対10よりなるもので、それぞれの電極対10は周方向
に環状に配列され、各電極対10は厚み方向に分極され
た電歪素子本体11の一面に絶縁部12で二分割されて
対になった電極13が形成され、池面には共通電極14
が形成されている。このような電極対1oを4個組合せ
て一枚の電歪素子9が構成されるものである。
次に、第3図に示すものは電極板15であり、この電極
板15は電歪素子9の各電極13毎に電極部16が形成
され、それぞれの電極部16には端子17が形成されて
いる″。そして、この電極板15は中心部に孔18を有
するガラスエポキシ薄板の両面に銅箔な貼ったプリント
基板よりなるものである。
しかして、前記電極板15の両面に前記電歪素子9をそ
れぞれ接合させ、一方の電歪素子9には振動子19が接
合され、他方の電歪素子9には共通端子20が設けられ
た金属部材21が接合されてこれらは中央を貫通する導
電性のあるボルト22及びナツト23で一体的に挾持締
着されている。
前記振動子19には、端面を出力端部24としてその一
方に向けて幅広の溝25と幅狭の溝26とにより前記電
極対10の数に一致した数の脚部27が形成されている
。これらの脚部27の端面が前記電極対1oの各共通電
極14に接合されている。
そして、前記電歪素子9の電極13に対しては、各電極
対10の電極13を周方向の位置を合わせて並列接続し
、端子17と共通端子20とを介して図示しない駆動回
路に接続されている。
このような構成において、駆動回路から電歪素子9に駆
動制御電圧が印加されるものであるが、説明の都合上、
第4図に周方向に展開した展開図を示す。ここで、電極
対10の電極13に対しては、各電極対10の右側から
引き出されたリード端子28と左側から引き出されたリ
ード端子29とが設けられている。そして、これらのリ
ード端子28.29と共通電極20との間に互いの位相
を制御することができる駆動電源を接続してその駆動周
波数を軸方向共振周波数と一致するように調節する。
二の位相差を零とした時は、同相並列駆動となって出力
端部24の周面上の振動は第5図(e)に示すように軸
方向共振振動となって通常の縦形振動子と同様な姿態で
振動する。そこで、リード端子29に対してリード端子
28に印加する駆動電圧の位相を進ませると出力端部2
4の周面上の振動は第5図(d)のように軸方向に長い
反時計方向の楕円振動を行う。その進相をさらに増して
行くと第5図(c)、 (b) 、 (a)に示すよう
に軸方向には短く、二の軸方向と直交する方向には長い
楕円形状に変化して行く。
このような動作は、電歪素子9の電極対ioの右半分と
左半分との伸縮の位相ずれによって振動子19は軸方向
とともに周方向にも撓んで軸方向振動とねじり方向振動
とが90°の位相差をもって合成された複合共振振動が
発生するためである。
同様に、リード端子29に対するリード端子28への駆
動電圧の位相を遅らせると、楕円振動は時計方向に反転
するとともに、その位相差の増大に伴って第5図(f)
(g)(h)(i)のように振動姿態が変化して行く。
このような振動姿態を応用した機器として回転型超音波
モータに適用した場合について第6図により説明する。
この回転型超音波モータは振動子19の出力端s24に
ロータとして作用する円板30を押圧接触させたもので
ある。この円板30には、その出力端部24との接触面
側の中心に座繰孔31が形成されており、他面中心に軸
32が形成されているものである。そして、例えば出力
端部24が第5図(i)に示す振動を行うように駆動電
圧を制御した場合、円板3oは軸32を中心として矢印
33の方向に回転する。その相対位相を制御して第5図
(f)のようにするとその回転速度は遅くなり、同相に
すると振動は第5図(e)のように軸方向のみとなって
静止する。また、その位相を逆方向に増してゆけば、円
板30は矢印33と逆方向にその回転速度を増して行く
なお、第6図に示すも、のはその原理のみであり。
軸受や抑圧装置等の機構部品の図示は省略しであるもの
である。
このような回転型超音波モータは、−個の振動子19に
より正逆転両方向の駆動ができるとともに、その楕円率
を制御することができるため、接触面での摩耗を最小に
して最良の接触状態での駆動が可能となり、さらに、重
要な点は、出力端部24の全周面上での接触が可能とな
って少ない面圧で大きな駆動トルクが得られ、その効率
と信頼性とを著しく高めているものである。
つぎに、第1図及び第4図に示すものにおいて、リード
端子28.29に印加する駆動電圧の位相を同相として
おいて、その相対振幅を変化させると、その出力端部2
4の周面上での振動姿態は軸方向に対して傾斜した直線
になる。
すなわち、まず、印加電圧を同相同振幅とすると、第7
図(c)に示すように通常の縦形振動子と同様に軸方向
で共振振動するが、リード端子29の駆動電圧をリード
端子28のそれより低くすると第7図(b)のように左
に傾き、その差を大きくすると第7図(a)のようにそ
の方向は一層傾斜し。
又、その差を反転すると第7図(d)(e)の如く逆方
向に傾斜する。そのため、傾斜角度は駆!T!II電圧
の相対振幅によって自由に制御することが出きるもので
ある。
なお、第7図(e)のように振動しているときの出力端
面24の動作は第8図に点線と矢印で示すように軸方向
に伸びながら反時計方向に回転したり、縮みながら時計
方向に回転する共振振動を行っているものである。この
ような振動姿態は、超音波加工分野において広範囲に利
用することができるものであり、例えばドリリング加工
やタッピング加工などに適している。
つぎに、リード端子28.29に印加する駆動電圧の位
相差を互いに180’、即ち、反転させて駆動すると、
出力端部24はねじり共振振動を行う。このねじり共振
振動は軸方向共振周波数に鮫べてかなり低く、周波数を
同一とすれば、装置の形状は一層小型になる。
このようなねじり振励は軸方向に対する曲げ振力が軸方
向端部で合成されて得られるものであるが、その高次数
の共振点が軸方向共振周波数の近くにも発生する。
そこで、リード端子28.29に印加する駆動電圧の位
相差を180’、即ち、位相反転させて軸方向共振周波
数の近くの曲げ共振周波数に調節すると、第9図(d)
のように周方向に直線状に共振振動を行うが、位相差1
80°を基準としてリード端子29に対してリード端子
28の印加電圧の位相の進み遅れによって、第9図(C
)の如く周方向に長い反時計方向、或いは第9図(e)
の如く周方向に長い時計方向の楕円振動を行い、その位
相差をさらに増加して行くと、第9図(b)から<a)
へと、或いは、第9図(f)から(g)へとその楕円形
状が変化して行く。
また、曲げ共振周波数に同調させた時の駆動電圧の相対
振幅を制御すると第10図(h)〜(1)のように周方
向に対して傾斜した直線振動が得られるものである。
なお、電極板15はガラスエポキシ基月プリント基板を
用いたものとして説明したが、実施に当っては、セラミ
ックス等の絶縁基板に電極を蒸着したり、メッキしたり
或いはプリントしたりしたものであってもよい。さらに
、電極板15の電極を片面のみに設けて一枚の電歪素子
9にて溝底することもできるものである。
さらに、第11図に示すものは電極板15の変形例であ
り、その直径を電歪素子9の直径よりも大きくして中心
孔34から放射状に八本の溝35を形成し、組立だ後に
溝35の外周部の連結部36を切り落して独立した電極
を形成するものである。
また、第12図及び第13図に示すものは、本発明の第
二の実施例である。前記実施例と同一部分は同一符号を
用い、説明も省略する。まず、電歪素子9としては、絶
縁部12で二分割された電極13を形成した二個の電極
対10よりなるものであり、各電極対10には中央に孔
37が形成されている。このような電歪素子9は電極板
15を間にして二枚用いられ、振動子38は溝39を有
するとともにエクスポネンシャル段部を具備しているも
のである。
次に、第14図に示すものは電歪素子9の変形例であり
、各電極13ごとに分割された電歪素子本体11を用い
たものである。もちろん、二個ずつのものが一対になっ
ているものである。これらの電歪素子本体11は電極板
とともに振動子と金属部材との間に挾持されて中心ボル
トにより締付挾持されて一体化される。
なお、本発明において、「互いに周方向に二分割されて
対になった電極を形成するとともに他面に共通電極を形
成した電極対を周方向に複数個配列した電歪素子」なる
表現は、前述の実施例に示した全ての例を含むものであ
る。
発明の効果 本発明は、上述のように厚み方向に分極された電歪素子
本体の一面に互いに周方向に二分割されて対になった電
極を形成するとともに他面に共通電極を形成した@極対
を周方向に複数個配列した電歪素子を設け、前記電極対
の数に一致した分割数で周方向に分割された脚部を有す
る振動子を形成し、この振動子と金属部材との間又は二
個の振動子の間に一枚又は複数枚の前記電歪素子を位置
させて一体的に挾持締着したので、電極への駆動電圧の
位相、振幅を変化させることにより、出力端部の振動を
直線から楕円を経て円運動までの範囲にわたって多様な
変化を行わせることができ、また、その回転方向を反転
させることや、縦振動からねじり振動までの任意の振動
姿態を簡単に得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す側面図、第2図は
その電歪素子の斜視図、第3図は電極板の平面図、第・
1図は展開図、第S図は出力端部の振動状態を示す説明
図、第6図は回転型超音波モータとしての動作原理を示
す分解斜視図、第7図は出力端部の振動状態を示す説明
図、第8図は出力端部の振動状態を示す斜視図、第9図
及び第10図は出力端部の振動状態を示す説明図、第1
1図は電極板の変形例を示す平面図、第12図は本発明
の第二の実施例を示す斜視図、第13図はその電歪素子
の斜視図、第14図は電歪素子の変形例を示す斜視図、
第15図は従来の一例を示す分解斜視図である。 9・・・電歪素子、1o・・・電極対、11・・・電歪
素子本体、13・・・電極、14・・・共通電極、19
・・・振動子、21・・・金属部材、27−01脚出 
願 人   多賀電気株式会社 代 理 人   相  木   明:l′、、: −:
+7;jl。 3! 匿 一% は図 (a) (b) (C) (cL) (e)(f ) 
(9)山)(i)0000 j 0000 、UQ  図 、71. JO階 一篤A」図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、厚み方向に分極された電歪素子本体の一面に互いに
    周方向に二分割されて対になつた電極を形成するととも
    に他面に共通電極を形成した電極対を周方向に複数個配
    列した電歪素子を設け、前記電極対の数に一致した分割
    数で周方向に分割された脚部を有する振動子を形成し、
    この振動子と金属部材との間に一枚又は複数枚の前記電
    歪素子を位置させて一体的に挾持締着したことを特徴と
    する超音波振動子。 2、厚み方向に分極された電歪素子本体の一面に互いに
    周方向に二分割されて対になつた電極を形成するととも
    に他面に共通電極を形成した電極対を周方向に複数個配
    列した電歪素子を設け、前記電極対の数に一致した分割
    数で周方向に分割された脚部を有する振動子を形成し、
    この振動子と金属部材との間に一枚又は複数枚の前記電
    歪素子を位置させて一体的に挾持締着し、前記電極対の
    二分割された電極を周方向の位置を合わせて並列接続し
    、この並列接続されたそれぞれの電極に相対位相を制御
    した交流電圧を印加したことを特徴とする超音波振動子
    の駆動制御方法。 3、厚み方向に分極された電歪素子本体の一面に互いに
    周方向に二分割されて対になつた電極を形成するととも
    に他面に共通電極を形成した電極対を周方向に複数個配
    列した電歪素子を設け、前記電極対の数に一致した分割
    数で周方向に分割された脚部を有する振動子を形成し、
    この振動子と金属部材との間に一枚又は複数枚の前記電
    歪素子を位置させて一体的に挾持締着し、前記電極対の
    二分割された電極を周方向の位置を合わせて並列接続し
    、この並列接続されたそれぞれの電極に相対位相を反転
    させるとともにその相対位相を制御した交流電圧を印加
    したことを特徴とする超音波振動子の駆動制御方法。 4、厚み方向に分極された電歪素子本体の一面に互いに
    周方向に二分割されて対になつた電極を形成するととも
    に他面に共通電極を形成した電極対を周方向に複数個配
    列した電歪素子を設け、前記電極対の数に一致した分割
    数で周方向に分割された脚部を有する振動子を形成し、
    二の振動子と金属部材との間に一枚又は複数枚の前記電
    歪素子を位置させて一体的に挾持締着し、前記電極対の
    二分割された電極を周方向の位置を合わせて並列接続し
    、この並列接続されたそれぞれの電極に相対振幅を制御
    した交流電圧を印加したことを特徴とする超音波振動子
    の駆動制御方法。 5、厚み方向に分極された電歪素子本体の一面に互いに
    周方向に二分割されて対になつた電極を形成するととも
    に他面に共通電極を形成した電極対を周方向に複数個配
    列した電歪素子を設け、前記電極対の数に一致した分割
    数で周方向に分割された脚部を有する振動子を形成し、
    この振動子と金属部材との間に一枚又は複数枚の前記電
    歪素子を位置させて一体的に挾持締着し、前記電極対の
    二分割された電極を周方向の位置を合わせて並列接続し
    、この並列接続されたそれぞれの電極に相対位相と相対
    振幅とを制御した交流電圧を印加したことを特徴とする
    超音波振動子の駆動制御方法。
JP60266617A 1985-11-27 1985-11-27 超音波振動子 Granted JPS62126874A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266617A JPS62126874A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 超音波振動子
GB8623168A GB2195821B (en) 1985-11-27 1986-09-26 Ultrasonic vibrator and its drive control method
US06/913,754 US4703214A (en) 1985-11-27 1986-09-30 Ultrasonic vibrator and its drive control method
DE19863635806 DE3635806A1 (de) 1985-11-27 1986-10-22 Ultraschallvibrator
US06/930,429 US4697117A (en) 1985-11-27 1986-11-14 Rotary ultrasonic motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60266617A JPS62126874A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 超音波振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62126874A true JPS62126874A (ja) 1987-06-09
JPH0345986B2 JPH0345986B2 (ja) 1991-07-12

Family

ID=17433299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60266617A Granted JPS62126874A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 超音波振動子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62126874A (ja)
GB (1) GB2195821B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416276A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Honda Electronic Ultrasonic wave driving device
JPH02119640A (ja) * 1988-10-27 1990-05-07 Nippon Carbureter Co Ltd エンジン吸気絞り弁の制御方法
JPH054139A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Mitsubishi Electric Corp 工作機械の被加工物設置装置
JPH0928091A (ja) * 1996-04-08 1997-01-28 Canon Inc 振動発生器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3833234C2 (de) * 1988-09-30 1995-03-16 Wolfgang Kessler Verfahren zum Kalibrieren oder Prüfen eines piezokeramischen Wandlers
GB2258364A (en) * 1991-07-30 1993-02-03 Intravascular Res Ltd Ultrasonic tranducer
US5457359A (en) * 1993-08-06 1995-10-10 Olin Corporation Control for electroluminescent loads
CN107363649A (zh) * 2017-08-08 2017-11-21 北京交通大学 一种电致伸缩超声振动抛光装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513633A (ja) * 1974-06-06 1976-01-13 Ibm Rejisutogenzohoho
JPS58181399A (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 Oki Electric Ind Co Ltd 多素子配列型ランジユバン振動子の製造方法
JPS5996881A (ja) * 1982-11-22 1984-06-04 Toshio Sashita 平板型超音波モータ装置
JPS60113672A (ja) * 1983-11-24 1985-06-20 Hitachi Maxell Ltd 圧電回転機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513633A (ja) * 1974-06-06 1976-01-13 Ibm Rejisutogenzohoho
JPS58181399A (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 Oki Electric Ind Co Ltd 多素子配列型ランジユバン振動子の製造方法
JPS5996881A (ja) * 1982-11-22 1984-06-04 Toshio Sashita 平板型超音波モータ装置
JPS60113672A (ja) * 1983-11-24 1985-06-20 Hitachi Maxell Ltd 圧電回転機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416276A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Honda Electronic Ultrasonic wave driving device
JPH02119640A (ja) * 1988-10-27 1990-05-07 Nippon Carbureter Co Ltd エンジン吸気絞り弁の制御方法
JPH054139A (ja) * 1991-06-28 1993-01-14 Mitsubishi Electric Corp 工作機械の被加工物設置装置
JPH0928091A (ja) * 1996-04-08 1997-01-28 Canon Inc 振動発生器

Also Published As

Publication number Publication date
GB2195821A (en) 1988-04-13
GB8623168D0 (en) 1986-10-29
JPH0345986B2 (ja) 1991-07-12
GB2195821B (en) 1990-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812697A (en) Ultrasonic vibrator and a method of controllingly driving same
US4705980A (en) Drive control method of ultrasonic vibrator
US4728843A (en) Ultrasonic vibrator and drive control method thereof
JP3804973B2 (ja) 圧電モーター
US4893045A (en) Ultrasonic driving device
EP0289734B1 (en) An ultrasonic driving device
US4703214A (en) Ultrasonic vibrator and its drive control method
JP3823340B2 (ja) 振動モータ
JPS62126874A (ja) 超音波振動子
JPS62114478A (ja) 超音波振動子とその駆動制御方法
JPS6130972A (ja) 超音波モ−タ装置
JP2532425B2 (ja) 超音波モ−タ
JPS62141980A (ja) 超音波振動子とその駆動制御方法
JPS62152377A (ja) 超音波振動子の駆動制御方法
JPS62238101A (ja) 超音波振動子とその駆動制御方法
JPS63277482A (ja) 超音波モ−タ
JPH0345987B2 (ja)
JPS63294280A (ja) 圧電駆動装置
JPH0744856B2 (ja) 超音波モータ
JPS62155782A (ja) 超音波モータ用の超音波振動子
JPS63110973A (ja) 圧電駆動装置
JPH0681523B2 (ja) 振動波モ−タ
JPS63214381A (ja) 超音波振動子とその駆動制御方法
JPH08163879A (ja) 超音波振動子および超音波モータ
JPS6292779A (ja) 両相楕円振動子で駆動する超音波モ−タ