JPS6213445A - スチ−ルコ−ド被覆用ゴム組成物 - Google Patents

スチ−ルコ−ド被覆用ゴム組成物

Info

Publication number
JPS6213445A
JPS6213445A JP15384285A JP15384285A JPS6213445A JP S6213445 A JPS6213445 A JP S6213445A JP 15384285 A JP15384285 A JP 15384285A JP 15384285 A JP15384285 A JP 15384285A JP S6213445 A JPS6213445 A JP S6213445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
rubber
weight
parts
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15384285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Ishikawa
泰弘 石川
Masao Inoue
正夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP15384285A priority Critical patent/JPS6213445A/ja
Publication of JPS6213445A publication Critical patent/JPS6213445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、スチールタイヤのスチールコード被覆ゴム用
ゴム組成物に関し、特に加工性が良好で、しかも加硫後
硬度が高いスチールコード被覆用ゴム組成物に関する。
〈従来技術〉 自動車用タイヤは、自動車の高速性にともなって走行寿
命等の耐久性に高いレベルが要求されるようになってお
り、それにともなってベルト部にスチールコードをもっ
たスチールタイヤが多量に生産されるようになって来た
。このようなタイヤに使用するスチールコード被覆ゴム
用ゴム組成物においては、スチールとの接着性が良いこ
とと同時に、耐久性が強く、スチールと充分なじむ高硬
度が要求される。このため、現在高硫黄含有/コバルト
/高炭素含有(いわゆる旧gh  S /Cobalt
/11igh Carbon )系のゴム組成物が使わ
れている。
ところがこの種の組成物は、カーボンの多量配合のため
未加硫時の粘度が高く、加工時の発熱が高く、配合しで
ある不溶性硫黄の転換を起こしやすいなど、極めて加工
が困難な組成物である。今後さらに耐久性向上のために
ハードカーボンを使用するようになると加工の困難さは
さらに増大する。また、このような組成物は高弾性(H
ighModulus of elasticity)
で、破断伸びが低く、耐久性向上のためには破断伸びの
向上が望まれているが、未だこのような欠点を改善した
スチールコード被覆用ゴム組成物は実現していなかった
〈発明の目的〉 本発明の目的は、前述のような欠点を解消し、加工時に
は粘度が低く、加工が容易で、加硫後には高硬度となり
、耐久性が強く、スチールコードとのなじみが良く、破
断伸びも大きい、新規なスチールコード被覆用ゴム組成
物を提供するものである。
〈発明の構成〉 本発明は、天然ゴムを80重量%以上含む原料ゴム10
0重量部に対して、 カーボンブラックを55重量部以上と、有機酸コバルト
をコバルト元素として0.02〜0.8重量部と、 硫黄を3〜10重量部と、 エポキシ樹脂を5〜25重量部と、 前記エポキシ樹脂のエポキシ当量に対して0.5〜t、
3当量のエポキシ樹脂硬化剤とを含むことを特徴とする
スチールコード被覆用ゴム組成物である。
以下に、本発明を更に詳細に説明する。
本発明者等は、スチールコード被覆用ゴム組成物におい
て、カーボンを多量に配合することによる加工性の困難
さを改善し、未加硫時には粘度が低く、加工容易であり
、加硫後には硬さを増し、しかも破断伸びを向上させる
には、液状のエポキシ樹脂の添加によって加硫前の粘度
を下げ、加硫後は、エポキシ樹脂の硬化によって、硬度
と破断伸びを向上させ、強靭なゴム組成物を得ることが
できることを知見し、本発明に至ったものである。
本発明について説明する。
本発明のゴム組成物は、天然ゴムを80重量%以上含む
ものを原料ゴムとする。天然ゴムが80重量%未満であ
ると、満足な接着が得られないからである。
天然ゴム以外の原料ゴムは、ポリブタジェン、ブタジェ
ンスチレンゴム、ブタジェンアクリロニトリルゴム、ポ
リクロロプレン、ポリイソプレン、クロルスルホン化ポ
リエチレン、ポリイソブチレン、イソブチレンイソプレ
ンゴム、アクリルゴム、多硫化系合成ゴム、ウレタンゴ
ム、フッ素ゴム、シリコーンゴム等の合成ゴムなど任意
のものを用いてよい。
さらに、このゴム組成物は、カーボンブラックを原料ゴ
ム100重量部に対して55重量部以上含む。カーボン
ブラックは、ゴム組成物の硬度を高めるためであり、5
5重量部未満であると、硬度が不足だからである。
また、硫黄を3〜lO重量部含む。硫黄はゴム組成物の
硬度を高くし、接着を良好にするものであり、3重量部
未満であると、硬度、接着が不十分であり、10重量部
を超えると、引張強さ、破断伸びが低下するからである
本発明で用いるエポキシ樹脂は、汎用として一般的に用
いられるエポキシ樹脂のいかなるものを用いてもよい。
エポキシ樹脂とは、分子内にエポキシ基を2個以上含む
高分子化合物およびそのエポキシ基の開環反応によって
生成する合成樹脂をいい、主としてエピクロルヒドリン
と多価フェノールとの反応生成物が用いられる。
好ましくは、ビスフェノールA型のエポキシ樹脂に、硬
化剤としてジシアンジアミド等を用い、さらに硬化助剤
として、3級アミンを加えるのが良い。このほかビスフ
ェノールAを種々変性したものを用いることができる。
一例を挙げれば、ビスフェノールAタイプ エポキシ当
量190住友化学社製ELA−128は、下記式で示さ
れるものである。
エポキシ樹脂は、5〜25重量部、好ましくは5〜15
重量部用いる。5重量部より少ない量では本発明の効果
が少なく、25重量部より多い量では、接着性が低下す
る。
エポキシ樹脂硬化剤としては、アミン類、ポリアミド、
酸無水物、三フッ化はう素等があり硬化助剤としては、
3級アミン等がある。
エポキシ樹脂と硬化剤の比はエポキシ当量に対し硬化剤
を0.5〜1.3当量加える。
以上のゴム組成物の製造方法は、通常の方法で、バンバ
リー混合機等を用いて、原料ゴムと他の成分を混練した
後、硫黄および加硫促進剤を混合して調整し、成形後加
硫処理するものである。
本発明は、さらに有機酸コバルトをコバルト元素として
0.02〜0.8重量部含むものである。
用いる有機酸コバルトとは、ナフテン酸コバルトもしく
はステアリン酸コバルト、オクチル酸コバルト、オレイ
ン酸コバルトなどの炭素数が5〜20の直鎖状もしくは
分枝を有するモノカルボン酸のコバルト塩およびロジン
のコバルト塩である。
この有機酸のコバルト塩がゴム組成物にスチールコード
との良好な接着性を付与するためには、原料ゴム100
重量部に対してコバルト元素含有量として0.02〜0
.8重量部、好ましくは0.1〜0.4重量部使用する
のがよい。従って、例えばコバルト元素含有率10重量
%のナフテン酸コバルトを使用する場合には、原料ゴム
100重量部に対してナフテン酸コバルトを0.2〜8
重量部、好ましくは1〜4重量部使用するのがよい。原
料ゴム100重量部に対して有機酸のコバルト塩の使用
量がコバルト元素含有率として0.02重量部未満では
使用効果がなく、スチールコードとゴムとの接着力に劣
り、0.8重量部を超えると未加硫時の加工性が著しく
損われ、また使用量に比しスチールコードとゴムとの接
着力はそれほど向上しない。
〈実施例〉 以下本発明を実施例および比較例で説明する。
表1に示す配合で本発明のゴム組成物を作成し、その効
果を評価した。すなわち表1に示す配合で後に詳述する
エポキシANEを添加した。エポキシ樹脂の硬化剤とし
てジシアンジアミド、硬化助剤としてイミダゾール誘導
体を用いた。
ゴム組成物の作成は、通常の方法を用い、表1に示す配
合で、原料ゴムと加硫促進剤および硫黄以外の配合剤を
通常のバンバリーミキサ−にて混合したマスターバッチ
を得、これに加硫促進剤および硫黄をオープンロールに
て加え混合してゴム組成物を調製した。
べつに比較例として、エポキシ樹脂を用いないもの(比
較例1)、ナフテン酸コバルトを含まないものく比較例
2)、およびエポキシ樹脂を多量に含むもの(比較例1
1)を作成し、比較とした。
評価方法は、以下のとおりであり結果を、表2、表3に
示した。
(1)未加硫時加工性 ムーニー粘度による。JIS  K6300に準拠した
ML  、すなわち100℃で1分子熱後1÷4 に測定を始め、4分後のムーニー粘度で評価した。
(2)加硫ゴムの物性(未老化) JIS  K6301に準じて評価した。すなわち、破
断時の応力を引張強さとして測定し、50 Modは、
50%の伸び量を与えるのに必要な引張応力であり、1
00 Modは、100%の伸び量を与えるのに必要な
引張応力である。
硬度はJISAによる。
(3)老化ゴムの物性 80℃×24時間、80℃×48時間老化したゴムにつ
いて(2)と同様のゴム物性を測定した。
(4)接着評価 ASTM−D2229に準じた引抜き型接着評価による
゛。
(4−1)初期接着性 ASTM  D2229に準じて1×5構造のスチール
コードを用いて172インチの埋込み長さで行なった。
ワイヤー表面には銅65%/亜鉛35%のメッキが施さ
れている。加硫条件は160℃×20分で行なった。
(4−2)耐水接着性 加硫したASTM型引抜きサンプルを70℃96%RH
雰囲気中で放置しく7.14.21日)、引抜きテスト
で評価した。
(4−3)温水接着性 加硫したASTM型引抜きサンプルを、70℃の温水中
で放置しく7.14,21日)、引抜きテストで評価し
た。
表2かられかるように、エポキシA−Hのいずれも添加
することにより、ムーニー粘度(初期トルク、およびM
L1+4)は低下することがわかるまた、本発明例5.
6および本発明例8,9゜10、比較例11によれば、
エポキシ樹脂添加量が増加すると、添加量とともに、ム
ーニー粘度が急激に低下し、高粘度ゴムの加工性を改善
していることかわかる。まだ加硫物性においては、エポ
キシ添加によって、硬度の上昇が見られ、しかも、その
量とともに急激に高くなる。
また破断伸びがエポキシ樹脂添加によフて高くなり、高
硬度ゴムの破断伸びが低いという欠点を一カバーしてい
る。破断伸びを上昇させる手段は他の方法では、弾性率
(Modulus of elasticity )を
低下させなければならないので、同時に引張り強さが低
下する傾向にあるが、本発明によれば、引張り強さの低
下なしに、硬度向上が期待出来る。
一方接着性については、表3に示したようにエポキシ樹
脂添加によって、初期接着は同等であるが、本発明例8
〜本発明例10、比較例11によればエポキシ樹脂を過
剰添加すると急激に低下する。この結果からエポキシ樹
脂添加量は、30重量部より多い量を添加することは不
利なことがわかる。
また、耐水接着と耐温水接着については、初期接着を低
下させない程度の量を加えたものについては改善されて
おり、エポキシ樹脂が接着性改善効果を持っていること
がわかる。
表1注 l)老化防止剤:S−13(モンサンド社)2)コバル
ト含有量10重量% 3)エポキシA   地竜化工業社製 EP4080水
添ビスフェノールAタイプ エポキシ当Jl  235〜260 イ)エポキシB ビスフェノールA型ジグリシジルエーテルに特殊変性 
 エポキシ当i  210〜240旭電化工業社製 E
PX49−10 5)エポキシC ひましゆ変性 エポキシ当量500 ニーシーアール社製 R−1353 6)エポキシD エポキシ当量658 +水添ビスフェノールエポキシ付加物 7)エポキシE   エポキシ当量8478)N、Nジ
シクロへキシルベンゾチアジルスルフェンアミド 9)80%不溶性硫黄含有、20%オイル10)硬化剤
 ジシアンジアミド 日本カーバイド社製 DICY 11)硬化助剤 イミダゾール誘導体 四国化成工業社製 c17z 〈発明の効果〉 本発明のスチールコード被覆用ゴム組成物は、ゴム原料
、カーボンブラックに加え、エポキシ樹脂およびその硬
化剤と、有機酸コバルトとを含むことによって、未加硫
状態での加工時には粘度が低く、加工が容易であり、加
硫後には、高硬度となって耐久性が強く、しかも破断伸
びが大きく、スチールコードとの接着性が耐水接着、耐
温水接着時に改善されたものである。
本発明のゴム組成物は、タイヤのスチールコート被覆ゴ
ムとして有効に利用される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)天然ゴムを80重量%以上含む原料ゴム100重
    量部に対して、 カーボンブラックを55重量部以上と、 有機酸コバルトをコバルト元素として0.02〜0.8
    重量部と、 硫黄を3〜10重量部と、 エポキシ樹脂を5〜25重量部と、 前記エポキシ樹脂のエポキシ当量に対して0.5〜1.
    3当量のエポキシ樹脂硬化剤とを含むことを特徴とする
    スチールコード被覆用ゴム組成物。
JP15384285A 1985-07-12 1985-07-12 スチ−ルコ−ド被覆用ゴム組成物 Pending JPS6213445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15384285A JPS6213445A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 スチ−ルコ−ド被覆用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15384285A JPS6213445A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 スチ−ルコ−ド被覆用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213445A true JPS6213445A (ja) 1987-01-22

Family

ID=15571290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15384285A Pending JPS6213445A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 スチ−ルコ−ド被覆用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213445A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269140A (ja) * 1989-03-04 1990-11-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 加硫性エラストマー組成物の金属への接着法
US5208276A (en) * 1990-06-15 1993-05-04 Sumitomo Rubber Industries Limited Tire tread compound
JP2003073502A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
KR100690378B1 (ko) 2005-09-06 2007-03-09 금호타이어 주식회사 타이어 스틸코드 코팅용 고무 조성물
WO2009004867A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Fuji Seiko Co., Ltd. ビードインシュレーションゴム組成物、空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP2013507507A (ja) * 2009-10-14 2013-03-04 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン エポキシド樹脂を含むゴム組成物
JP2014231580A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、ゴム−金属複合体
JP2015052087A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 東京ファブリック工業株式会社 硬質ゴム組成物及び鉄道軌道材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038444A (ja) * 1983-08-10 1985-02-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 接着用ゴム組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038444A (ja) * 1983-08-10 1985-02-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 接着用ゴム組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269140A (ja) * 1989-03-04 1990-11-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 加硫性エラストマー組成物の金属への接着法
US5208276A (en) * 1990-06-15 1993-05-04 Sumitomo Rubber Industries Limited Tire tread compound
JP2003073502A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP4639556B2 (ja) * 2001-09-03 2011-02-23 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
KR100690378B1 (ko) 2005-09-06 2007-03-09 금호타이어 주식회사 타이어 스틸코드 코팅용 고무 조성물
WO2009004867A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Fuji Seiko Co., Ltd. ビードインシュレーションゴム組成物、空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP2013507507A (ja) * 2009-10-14 2013-03-04 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン エポキシド樹脂を含むゴム組成物
JP2014231580A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、ゴム−金属複合体
JP2015052087A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 東京ファブリック工業株式会社 硬質ゴム組成物及び鉄道軌道材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2089754A1 (en) Flowable adhesive elastomeric compositions
JPS6143375B2 (ja)
EP0309903B1 (en) Epoxide and rubber based curable compositions having good adhesion direct to metal
US20040143037A1 (en) Epoxy ebonite compositions
JPS6213445A (ja) スチ−ルコ−ド被覆用ゴム組成物
JPS63142047A (ja) 加硫しうるポリマー組成物
JP3097960B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
EP0112109B1 (en) Sulphur-vulcanisable polymer compositions
EP0364859B1 (en) Vulcanizable rubbery compositions
US5349015A (en) Melt blending acid or anhydride-crafted block copolymer pellets with epoxy resin
EP0178752A1 (en) Liquid rubber-toughened elastomer
US4824512A (en) Low viscosity, pregelable rubber-based adhesives
EP0361769A2 (en) Thermoplastic elastomer composition and rubber parts of refrigerator having a layer composed of thermoplastic elastomer composition
US20050282960A1 (en) Epoxy ebonite compositions
JPS5847054A (ja) 室温硬化性組成物
JPH07102115A (ja) ゴム組成物
EP0068468B1 (en) Cis-1,4-polyisoprene rubber composition
JPH0735500B2 (ja) 接着剤組成物
JP4098107B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
WO2004069928A1 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000230054A (ja) ポリマー組成物及びポリマー材料
JP2938517B2 (ja) 振動減衰材料
JP2893661B2 (ja) 振動減衰材料
JPS6183242A (ja) ゴム組成物
JPH07165993A (ja) ゴム組成物