JPS6213250A - 連続鋳造中における幅替方法 - Google Patents
連続鋳造中における幅替方法Info
- Publication number
- JPS6213250A JPS6213250A JP4182385A JP4182385A JPS6213250A JP S6213250 A JPS6213250 A JP S6213250A JP 4182385 A JP4182385 A JP 4182385A JP 4182385 A JP4182385 A JP 4182385A JP S6213250 A JPS6213250 A JP S6213250A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- short side
- taper
- width
- short sides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野゛1コ
本発明は、連続鋳造中における幅替方法に関し、特にモ
ールド短辺内の熱流束の変化に対応させてモールド短辺
の移動速度を制御する方法に関するものである。
ールド短辺内の熱流束の変化に対応させてモールド短辺
の移動速度を制御する方法に関するものである。
従来の連続鋳造中における幅替方法は、たとえば特開昭
53−147627号公報に示すように、幅替の前後を
通じて同一のテーパーでもってモールド短辺を平行移動
させるものであった。その移動速度は、上記公報のよう
に等速度の場合と、特開昭53−40631号公報のよ
うに間欠移動の場合が □ある。しかしいずれの場
合も、鋳型に加えられる ニオフシレーヨンによっ
て生ずる鋳片とモールド短 □辺間の間隙を埋める
ようにモールド短辺の移動速 ′度を制御するもの
であった。
53−147627号公報に示すように、幅替の前後を
通じて同一のテーパーでもってモールド短辺を平行移動
させるものであった。その移動速度は、上記公報のよう
に等速度の場合と、特開昭53−40631号公報のよ
うに間欠移動の場合が □ある。しかしいずれの場
合も、鋳型に加えられる ニオフシレーヨンによっ
て生ずる鋳片とモールド短 □辺間の間隙を埋める
ようにモールド短辺の移動速 ′度を制御するもの
であった。
ところで、操業中における、いわゆるブレークアウトを
防止するためには、鋳辺の凝固シェルとモールド短辺は
常時最適な接触状態を保つことが必要である。もし、■
凝固シェルとモールド短辺が離れ、両者間にエアギャッ
プが生成した場合・凝固シェルとモールド短辺間の熱流
束が減少する。
防止するためには、鋳辺の凝固シェルとモールド短辺は
常時最適な接触状態を保つことが必要である。もし、■
凝固シェルとモールド短辺が離れ、両者間にエアギャッ
プが生成した場合・凝固シェルとモールド短辺間の熱流
束が減少する。
その結果、凝固シェルの冷却が悪くなり、シェルの再溶
解を起してブレークアウトが発生する。また、■凝固シ
ェルとモールド短辺間の面圧が増加して熱流速が増加し
た場合、モールド短辺の表面温度が増加し、その結果凝
固シェルとモールド短辺間に焼付が生じ、ブレークアウ
トが発生する。
解を起してブレークアウトが発生する。また、■凝固シ
ェルとモールド短辺間の面圧が増加して熱流速が増加し
た場合、モールド短辺の表面温度が増加し、その結果凝
固シェルとモールド短辺間に焼付が生じ、ブレークアウ
トが発生する。
したがって鋳造中の幅替では、凝固シェルとモールド短
辺間の熱流速が、ある最適範囲内に収まるようにモール
ド短辺の移動速度を制御する必要がある。
辺間の熱流速が、ある最適範囲内に収まるようにモール
ド短辺の移動速度を制御する必要がある。
しかしながら従来の幅替方法は、上述したようにモール
ド短辺の平行移動によるものであり、しかもその移動速
度は凝固シェルとモールド短辺間の熱流束にかかわるも
のではなかった。
ド短辺の平行移動によるものであり、しかもその移動速
度は凝固シェルとモールド短辺間の熱流束にかかわるも
のではなかった。
そのため、第7図に一部拡大横断面図で示すように、同
図(a)のいわゆる幅狭めの場合は、モールド短辺(i
)の平行移動によって鋳型下端部分における凝固シェル
(4)が無理に押込まれることとなり、凝固シェルが屈
曲状に変形するだけでなくモールド短辺との間で焼付を
起すおそれがある。そのため鋳造速度はせいぜい1rn
/分位までしか上げることができなかった。また、第7
図(b)のいわゆる幅広げの場合は、m型下端部分にお
いて凝固シェル(4)とモールド短辺(i)が離れエア
ギャップ(5)が生ずる。そのため従来法では幅広げは
殆んど不可能に近く、前掲公報の場合でも幅狭めに限定
されている。また幅広げを実施したとしても鋳造速度は
0.3ffl/分位であった。なお図中、(2)はモー
ルド長辺、(3)は鋳片、(6)は浸漬ノズルを示す。
図(a)のいわゆる幅狭めの場合は、モールド短辺(i
)の平行移動によって鋳型下端部分における凝固シェル
(4)が無理に押込まれることとなり、凝固シェルが屈
曲状に変形するだけでなくモールド短辺との間で焼付を
起すおそれがある。そのため鋳造速度はせいぜい1rn
/分位までしか上げることができなかった。また、第7
図(b)のいわゆる幅広げの場合は、m型下端部分にお
いて凝固シェル(4)とモールド短辺(i)が離れエア
ギャップ(5)が生ずる。そのため従来法では幅広げは
殆んど不可能に近く、前掲公報の場合でも幅狭めに限定
されている。また幅広げを実施したとしても鋳造速度は
0.3ffl/分位であった。なお図中、(2)はモー
ルド長辺、(3)は鋳片、(6)は浸漬ノズルを示す。
このように従来の幅替方法では、鋳造速度の高速化が極
めて困難であるという問題点があった。
めて困難であるという問題点があった。
また、鋳造中の幅替の良否は鋳造終了後において鋳片の
観察によってしか知ることができなかった。
観察によってしか知ることができなかった。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明に係る
幅替方法は、連続鋳造機のモールド短辺及びサイドロー
ルについて次の4つの段階を経てテーパーを順次自動的
に調整していくわけであるが、その際モールド短辺内の
熱流速を測定し、凝固シェルとモールド短辺が最適の接
触状態を保つようモールド短辺の上端速度を制御しつつ
幅替を行うものである。
幅替方法は、連続鋳造機のモールド短辺及びサイドロー
ルについて次の4つの段階を経てテーパーを順次自動的
に調整していくわけであるが、その際モールド短辺内の
熱流速を測定し、凝固シェルとモールド短辺が最適の接
触状態を保つようモールド短辺の上端速度を制御しつつ
幅替を行うものである。
上記4つの段階とは、
(i)幅替前の通常テーパーから幅替に必要なテーパー
に変更する第1段階 (i1)変更後のテーパーで平行移動する第2段階(m
>変更後のテーパーを元のテーパーに戻す第3段階 (iv)幅替後のモールド幅に適した基準テーパーに調
整する第4段階 をいう。
に変更する第1段階 (i1)変更後のテーパーで平行移動する第2段階(m
>変更後のテーパーを元のテーパーに戻す第3段階 (iv)幅替後のモールド幅に適した基準テーパーに調
整する第4段階 をいう。
モールド短辺及びサイドロールの移動速度は次式によυ
計算される。
計算される。
1)モールド短辺移動速度計算式(第4@(a)参照)
JLm ■m■=KT−□+CT+vlnL・・・・・・・・・
・・・(a) dt Δlυ=/Vmdt=KtgLm+Gt+KL−Lrn
+CLt=KT−Lm+Gt+Δl L、 −−
・−・・(c)ΔlL=/VmLdt=Kt、 L
m+CLt −・・””・・・−(d)但し、vm
U:モールド短辺上端の速度vrnL:モールド短辺上
端の速度 dU:各段各段階上−ルド短辺上端の移動量 ΔlL:各段階各段階−ルド短辺下端の移動量 L :幅替鋳片長 jo:幅替開始時のモールド幅(上端 &o、下端1oL) !、二幅替終了時のモールド幅(上端 lIU、下端1.L) 2)サイドロール移動速度計算式(第4図(b)参照)
W dL、m vsU、=KsT−−十C8T ・・・・・・・・
・・・・(e) dt W dL、rn vsL=KsLi: at +cSL+x、v8u、
−,,,(f)但し%V、、:上側サイドロールの速度
vsL=下側サイドロールの速度 Δ181:フートシュー下端と上側サイドロールの差 Δ18t:上側サイドロールと下側サイドクールの差 なお、Δ181とΔ18tは前記第4段階にて調整する
。
JLm ■m■=KT−□+CT+vlnL・・・・・・・・・
・・・(a) dt Δlυ=/Vmdt=KtgLm+Gt+KL−Lrn
+CLt=KT−Lm+Gt+Δl L、 −−
・−・・(c)ΔlL=/VmLdt=Kt、 L
m+CLt −・・””・・・−(d)但し、vm
U:モールド短辺上端の速度vrnL:モールド短辺上
端の速度 dU:各段各段階上−ルド短辺上端の移動量 ΔlL:各段階各段階−ルド短辺下端の移動量 L :幅替鋳片長 jo:幅替開始時のモールド幅(上端 &o、下端1oL) !、二幅替終了時のモールド幅(上端 lIU、下端1.L) 2)サイドロール移動速度計算式(第4図(b)参照)
W dL、m vsU、=KsT−−十C8T ・・・・・・・・
・・・・(e) dt W dL、rn vsL=KsLi: at +cSL+x、v8u、
−,,,(f)但し%V、、:上側サイドロールの速度
vsL=下側サイドロールの速度 Δ181:フートシュー下端と上側サイドロールの差 Δ18t:上側サイドロールと下側サイドクールの差 なお、Δ181とΔ18tは前記第4段階にて調整する
。
また、モールド短辺の前記各段階における移動を図示す
ると第5図のとおりとなる。図において、Xoは幅替開
始前の通常テーパーを示す。′モールド短辺内の熱流束
は次式により計算される。
ると第5図のとおりとなる。図において、Xoは幅替開
始前の通常テーパーを示す。′モールド短辺内の熱流束
は次式により計算される。
但し、Q:熱流束(K cal/m’hr lθ:熱電
対温度(’C1 λcu:モールド短辺の熱伝導板(Keal/mhr’
cll:熱電対間距離(ffl) 〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を図によりさらに詳述する。第
1図(a)は本発明の幅狭めの場合を第1図(b)は同
じく幅広げの場合をそれぞれ一部拡大横断面図と共に、
概念的に示すものである。なお、図は本発明の前記第2
段階までを概略表わしている。
対温度(’C1 λcu:モールド短辺の熱伝導板(Keal/mhr’
cll:熱電対間距離(ffl) 〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を図によりさらに詳述する。第
1図(a)は本発明の幅狭めの場合を第1図(b)は同
じく幅広げの場合をそれぞれ一部拡大横断面図と共に、
概念的に示すものである。なお、図は本発明の前記第2
段階までを概略表わしている。
本発明方法を実施するには、各々のモールド短辺(i)
の短辺バックプレートの上下端に独立に駆動されるねじ
棒等による移動棒が連結される。さらに、モールド短辺
(i)内の熱流束を測定するために、モールド短辺(i
)に2ケ所の熱電対(9) (i0を設置し、その位置
における温度を幅替中測定する。この実施例装置は第3
図に示しである。なお第1図において破線で示すものは
従来の第7図(a) (b)で示すモールド短辺位置を
表わしたものである。
の短辺バックプレートの上下端に独立に駆動されるねじ
棒等による移動棒が連結される。さらに、モールド短辺
(i)内の熱流束を測定するために、モールド短辺(i
)に2ケ所の熱電対(9) (i0を設置し、その位置
における温度を幅替中測定する。この実施例装置は第3
図に示しである。なお第1図において破線で示すものは
従来の第7図(a) (b)で示すモールド短辺位置を
表わしたものである。
本発明では従来のものに比べて矢印P、Q方向方向−テ
ーパー調整われるため、凝固シェル(4)はモールド短
辺(i)に常に均一に接触し、凝固シェルの屈曲状の変
形やエアギャップを生じないのである。しかも、幅替中
熱電対(A) (B)によってモールド短辺(i)の温
度θ7.θ、を測定し、式(g)で計算した熱流束Qに
基づきモールド短辺(i)の上端速度vmUを制御する
ようにしたので、凝固シェルとモールド短辺は常に最適
の接触状態に保たれるのである。
ーパー調整われるため、凝固シェル(4)はモールド短
辺(i)に常に均一に接触し、凝固シェルの屈曲状の変
形やエアギャップを生じないのである。しかも、幅替中
熱電対(A) (B)によってモールド短辺(i)の温
度θ7.θ、を測定し、式(g)で計算した熱流束Qに
基づきモールド短辺(i)の上端速度vmUを制御する
ようにしたので、凝固シェルとモールド短辺は常に最適
の接触状態に保たれるのである。
すなわち、上記熱流束Qが最適範囲より下った場合には
、モールド短辺の上端速度v0oを一定時間増速又は減
速し、テーパーを大きくする。その後その鋳片が鋳型内
を通過し終るまで熱流束を監視し、同じ操作を繰シ返す
。
、モールド短辺の上端速度v0oを一定時間増速又は減
速し、テーパーを大きくする。その後その鋳片が鋳型内
を通過し終るまで熱流束を監視し、同じ操作を繰シ返す
。
逆に、熱流束が上った場合には、上端速度vmUを一定
時間減速又は増速し、テーパーを小さくする操作を繰り
返す。
時間減速又は増速し、テーパーを小さくする操作を繰り
返す。
第2図及び第3図に、前記の各段階におけるテーパー調
整の詳細を幅狭め、幅広げの場合について模式的に示し
である。なお、各図における段階表示はモールド短辺の
場合である。図中(7)は上側サイドロール、(8)は
下側サイドロールを示す。
整の詳細を幅狭め、幅広げの場合について模式的に示し
である。なお、各図における段階表示はモールド短辺の
場合である。図中(7)は上側サイドロール、(8)は
下側サイドロールを示す。
次に、第3図は本発明を実施するだめの装置の説明図で
、左右対称であるので左側部分のみを示しである。また
、一方の熱電対(ト)について拡大図で示しである。図
において(i)はモールド短辺、(2)はモールド長辺
、(Ialは短辺バックプレート、<Ib)は冷起水通
路、(9)(i[>は熱電対、α傘はモールド短辺(i
)の移動機構で、短辺バックプレート(ia)の上下端
にそれぞれビン(6)を介して連結された独立の移動棒
(至)と、移動棒(至)に螺合するねじ棒α慢と、ねじ
棒(i4の駆動装置(至)から構成されている。(至)
は上下の移動棒(至)の中間において短辺バックプレー
ト(ia)にピンα力により連結された油圧シリンダで
、油圧シリンダαOは移動棒α→のピン(6)による連
結のガタをなくすように常に引張っている。したがって
、移動棒α◆はこの引張力に打ち勝って前進する。
、左右対称であるので左側部分のみを示しである。また
、一方の熱電対(ト)について拡大図で示しである。図
において(i)はモールド短辺、(2)はモールド長辺
、(Ialは短辺バックプレート、<Ib)は冷起水通
路、(9)(i[>は熱電対、α傘はモールド短辺(i
)の移動機構で、短辺バックプレート(ia)の上下端
にそれぞれビン(6)を介して連結された独立の移動棒
(至)と、移動棒(至)に螺合するねじ棒α慢と、ねじ
棒(i4の駆動装置(至)から構成されている。(至)
は上下の移動棒(至)の中間において短辺バックプレー
ト(ia)にピンα力により連結された油圧シリンダで
、油圧シリンダαOは移動棒α→のピン(6)による連
結のガタをなくすように常に引張っている。したがって
、移動棒α◆はこの引張力に打ち勝って前進する。
α呻は上側サイドロール(7)の移動機構、(至)は下
側サイドロール(8)の移動機構で、各々独立であシ、
前記移動機構αηとほぼ同様の構成となっている。(i
)はフートシューである。なお、熱電対(9) Q(e
はモールド短辺(i)に深さを異にして2本埋め込むの
が普通であるが、1本でも測定は可能である。すなわち
、モールド短辺(i)の背面は短辺バックプレート(i
a)によシ水冷却されているので、その背面温度はほぼ
一定である。したがって、あらかじめ熱流束と背面温度
との関係を測定しておけば熱電対(B)による測温の代
)にこの温度が利用できる。また熱電対に代え市販の熱
流センサを用いてもよい。
側サイドロール(8)の移動機構で、各々独立であシ、
前記移動機構αηとほぼ同様の構成となっている。(i
)はフートシューである。なお、熱電対(9) Q(e
はモールド短辺(i)に深さを異にして2本埋め込むの
が普通であるが、1本でも測定は可能である。すなわち
、モールド短辺(i)の背面は短辺バックプレート(i
a)によシ水冷却されているので、その背面温度はほぼ
一定である。したがって、あらかじめ熱流束と背面温度
との関係を測定しておけば熱電対(B)による測温の代
)にこの温度が利用できる。また熱電対に代え市販の熱
流センサを用いてもよい。
以上のように本発明によれば、連続鋳造中における幅替
において凝固シェルがモールド短辺に均一に接触するよ
うにそのテーパーを自動調整するものであるから、凝固
シェルに無理な変形を与えたり、モールド短辺との間に
エアギャップを生ずることがなく、シたがってブレーク
アウトを発生することなく高速鋳造が可能になったので
ある。
において凝固シェルがモールド短辺に均一に接触するよ
うにそのテーパーを自動調整するものであるから、凝固
シェルに無理な変形を与えたり、モールド短辺との間に
エアギャップを生ずることがなく、シたがってブレーク
アウトを発生することなく高速鋳造が可能になったので
ある。
しかも幅替中モールド短辺内の熱流束を測定し、その測
定値の変化に対応してモールド短辺の上端速度を制御す
るようにしたので、凝固シェルとモールド短辺との接触
状態を常に最適の状態に保つことができる。本発明によ
れば、幅狭めの場合、鋳造速度は2.0m1分でも支障
のないことが判明しており、幅広げの場合でも鋳造速度
は1.2ffl/分にも上げることができた。
定値の変化に対応してモールド短辺の上端速度を制御す
るようにしたので、凝固シェルとモールド短辺との接触
状態を常に最適の状態に保つことができる。本発明によ
れば、幅狭めの場合、鋳造速度は2.0m1分でも支障
のないことが判明しており、幅広げの場合でも鋳造速度
は1.2ffl/分にも上げることができた。
第1図は本発明による幅替方法を一部拡大横断面図と共
に示す概念図で、同図(a)は幅狭めの場合を、同図(
b)は幅広げの場合をそれぞれ示す。第2図は幅狭めの
場合のテーパー調整の模式図、第3図は幅広けの場合の
テーパー調整の模式図、第4図(&) (b)はそれぞ
れモールド短辺及びサイドロールの移動速度計算式導入
のだめの説明図、第5図はけ本発明のモールド短辺移動
を示す線図、第3図は本発明の実施例装置の説明図、第
7図は従来の幅替方法を一部拡大断面図と共に示す概念
図で、同図(a)は幅狭めの場合を、同図(b)は幅広
げの場合をそれぞれ示す。 (i):モールド短辺、(2):モールド長辺、(3)
:鋳片、(4):凝固シェル、(7):上側サイドロー
ル、(8)二下側サイドロール、(9)αQ:熱電対、
α])(II(i1:移動機構。
に示す概念図で、同図(a)は幅狭めの場合を、同図(
b)は幅広げの場合をそれぞれ示す。第2図は幅狭めの
場合のテーパー調整の模式図、第3図は幅広けの場合の
テーパー調整の模式図、第4図(&) (b)はそれぞ
れモールド短辺及びサイドロールの移動速度計算式導入
のだめの説明図、第5図はけ本発明のモールド短辺移動
を示す線図、第3図は本発明の実施例装置の説明図、第
7図は従来の幅替方法を一部拡大断面図と共に示す概念
図で、同図(a)は幅狭めの場合を、同図(b)は幅広
げの場合をそれぞれ示す。 (i):モールド短辺、(2):モールド長辺、(3)
:鋳片、(4):凝固シェル、(7):上側サイドロー
ル、(8)二下側サイドロール、(9)αQ:熱電対、
α])(II(i1:移動機構。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 連続鋳造機のモールド短辺及びサイドロールが独立の移
動機構を備え、前記モールド短辺及びサイドロールにつ
いて次の(i)〜(iv)の段階を経てテーパーを自動
調整するものにおいて; (i)幅替前の通常テーパーから幅替に必要なテーパー
に変更する第1段階 (ii)変更後のテーパーで平行移動する第2段階(i
ii)変更後のテーパーを元のテーパーに戻す第3段階 (iv)幅替後のモールド幅に適した基準テーパーに調
整する第4段階 前記モールド短辺内の熱流束を測定し、その測定値に基
づき該モールド短辺の上端速度を制御することを特徴と
する連続鋳造中における幅替方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4182385A JPS6213250A (ja) | 1985-03-05 | 1985-03-05 | 連続鋳造中における幅替方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4182385A JPS6213250A (ja) | 1985-03-05 | 1985-03-05 | 連続鋳造中における幅替方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6213250A true JPS6213250A (ja) | 1987-01-22 |
Family
ID=12619005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4182385A Pending JPS6213250A (ja) | 1985-03-05 | 1985-03-05 | 連続鋳造中における幅替方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6213250A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61154248U (ja) * | 1985-03-19 | 1986-09-25 | ||
WO1992002324A1 (en) * | 1990-08-09 | 1992-02-20 | Voest-Alpine International Corp. | An improved method for controlling the clamping forces exerted on a continuous casting mold |
US5242010A (en) * | 1991-05-22 | 1993-09-07 | Mannesmann Aktiengesellschaft | Method for controlling the taper of narrow faces of a liquid-cooled mold |
US5577548A (en) * | 1993-10-14 | 1996-11-26 | Voest-Alpine Industrieanlagenbau Gmbh | Continuous casting process and plant |
KR101159613B1 (ko) | 2010-03-30 | 2012-06-27 | 현대제철 주식회사 | 연속주조 주형의 테이퍼 판별 장치 및 방법 |
CN110315043A (zh) * | 2018-03-30 | 2019-10-11 | 宝山钢铁股份有限公司 | 避免连铸结晶器热调宽坯壳受挤压造成漏钢方法 |
CN110315046A (zh) * | 2018-03-30 | 2019-10-11 | 宝山钢铁股份有限公司 | 防止连铸坯窄边鼓肚的工艺方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4937824A (ja) * | 1972-08-14 | 1974-04-08 | ||
JPS5653851A (en) * | 1979-09-21 | 1981-05-13 | Concast Ag | Method of adjusting speed of movement at narrow side of tabular mold in continuous casting of steel |
JPS58145344A (ja) * | 1982-02-24 | 1983-08-30 | Kawasaki Steel Corp | 連続鋳造における鋳型短辺のテ−パ量制御方法 |
JPS6012256A (ja) * | 1983-07-01 | 1985-01-22 | Nippon Steel Corp | 幅可変連続鋳造方法 |
-
1985
- 1985-03-05 JP JP4182385A patent/JPS6213250A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4937824A (ja) * | 1972-08-14 | 1974-04-08 | ||
JPS5653851A (en) * | 1979-09-21 | 1981-05-13 | Concast Ag | Method of adjusting speed of movement at narrow side of tabular mold in continuous casting of steel |
JPS58145344A (ja) * | 1982-02-24 | 1983-08-30 | Kawasaki Steel Corp | 連続鋳造における鋳型短辺のテ−パ量制御方法 |
JPS6012256A (ja) * | 1983-07-01 | 1985-01-22 | Nippon Steel Corp | 幅可変連続鋳造方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61154248U (ja) * | 1985-03-19 | 1986-09-25 | ||
WO1992002324A1 (en) * | 1990-08-09 | 1992-02-20 | Voest-Alpine International Corp. | An improved method for controlling the clamping forces exerted on a continuous casting mold |
US5297612A (en) * | 1990-08-09 | 1994-03-29 | Voest-Alpine International Corporation | Method for controlling the clamping forces exerted on a continuous casting mold |
US5242010A (en) * | 1991-05-22 | 1993-09-07 | Mannesmann Aktiengesellschaft | Method for controlling the taper of narrow faces of a liquid-cooled mold |
US5577548A (en) * | 1993-10-14 | 1996-11-26 | Voest-Alpine Industrieanlagenbau Gmbh | Continuous casting process and plant |
KR101159613B1 (ko) | 2010-03-30 | 2012-06-27 | 현대제철 주식회사 | 연속주조 주형의 테이퍼 판별 장치 및 방법 |
CN110315043A (zh) * | 2018-03-30 | 2019-10-11 | 宝山钢铁股份有限公司 | 避免连铸结晶器热调宽坯壳受挤压造成漏钢方法 |
CN110315046A (zh) * | 2018-03-30 | 2019-10-11 | 宝山钢铁股份有限公司 | 防止连铸坯窄边鼓肚的工艺方法 |
CN110315046B (zh) * | 2018-03-30 | 2020-12-18 | 宝山钢铁股份有限公司 | 防止连铸坯窄边鼓肚的工艺方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101781805B1 (ko) | 금속 스트랜드의 연속 주조 방법 | |
RU2510782C1 (ru) | Способ отливки составного слитка с компенсацией изменения температуры металла | |
JPH02205232A (ja) | 引上げ連続鋳造法とその装置 | |
JPS6213250A (ja) | 連続鋳造中における幅替方法 | |
US5242010A (en) | Method for controlling the taper of narrow faces of a liquid-cooled mold | |
US20050115695A1 (en) | Adjustment of heat transfer in continuous casting moulds in particular in the region of the meniscus | |
CN1054558C (zh) | 金属特别是方钢坯的连续铸造法 | |
JPS63104754A (ja) | スプレ冷却モ−ルドの水量調節方法 | |
RU2185927C2 (ru) | Способ динамического регулирования охлаждения слитка на установке непрерывной разливки металла | |
JP3096232B2 (ja) | 連続鋳造方法 | |
JPH08267211A (ja) | ダイカスト用プランジャスリーブの変形制御方法 | |
JPS62224454A (ja) | 連続鋳造用鋳型 | |
JP3216476B2 (ja) | 連続鋳造方法 | |
JPH01237055A (ja) | 薄板の連続鋳造方法 | |
JPH01317670A (ja) | 金属管の水平連続鋳造装置 | |
ZA200406378B (en) | Adjustment of heat transfer in continuous casting moulds in particular in the region of the meniscus. | |
KR970003116B1 (ko) | 금속의 연속주조법 | |
RU2038902C1 (ru) | Способ непрерывной разливки металлов | |
JPS60191641A (ja) | 金属の水平連続鋳造法 | |
JP3900424B2 (ja) | 鋳型の温度制御方法及び鋳型 | |
JPS6330162A (ja) | 連続鋳造におけるシエル厚測定方法 | |
JPS6153143B2 (ja) | ||
JPH06226406A (ja) | 連続鋳造装置及び連続鋳造方法 | |
JPH07116783A (ja) | 連続鋳造用鋳型およびこれを用いる鋳片の冷却方法 | |
JPH01181947A (ja) | 連続鋳造用モールド |