JPH01237055A - 薄板の連続鋳造方法 - Google Patents
薄板の連続鋳造方法Info
- Publication number
- JPH01237055A JPH01237055A JP6042688A JP6042688A JPH01237055A JP H01237055 A JPH01237055 A JP H01237055A JP 6042688 A JP6042688 A JP 6042688A JP 6042688 A JP6042688 A JP 6042688A JP H01237055 A JPH01237055 A JP H01237055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slab
- casting
- cast strip
- velocity
- molten metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005266 casting Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 claims abstract description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 abstract 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 17
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/06—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
- B22D11/0605—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two belts, e.g. Hazelett-process
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は薄板の連続鋳造方法に係り、特に、造塊や粗圧
延等の工程を経ることなく、溶湯から直接金属薄板を連
続鋳造する方法に関する。
延等の工程を経ることなく、溶湯から直接金属薄板を連
続鋳造する方法に関する。
金属の薄板を製造する一般的な方法は、溶融金属から鋳
塊または鋳片を製造し、これを熱間および冷間圧延して
所定の厚さの薄板とする方法である。この方法に対し、
厚さ数−から数十1程度の薄板鋳片を溶湯から直接製造
できる方法があれば、所期の厚さまで低下するに要する
粗圧延工程や大型の加熱炉も必要としないために、工程
が著しく簡略化され、燃備費や加工費を低減できる。こ
の見地に基づいて、溶湯から直接薄肉鋳片を製造する種
々の試みがなされているが、まだ工業的規模には達して
いないのが現状である。
塊または鋳片を製造し、これを熱間および冷間圧延して
所定の厚さの薄板とする方法である。この方法に対し、
厚さ数−から数十1程度の薄板鋳片を溶湯から直接製造
できる方法があれば、所期の厚さまで低下するに要する
粗圧延工程や大型の加熱炉も必要としないために、工程
が著しく簡略化され、燃備費や加工費を低減できる。こ
の見地に基づいて、溶湯から直接薄肉鋳片を製造する種
々の試みがなされているが、まだ工業的規模には達して
いないのが現状である。
その理由の一つには、厚さ数Iから数十肩、幅数百1か
ら千数百1といった薄肉鋳片を安定して製造するには、
その幅に対応した薄い溶融金属を安定して連続的に供給
することが重要となる。ところが、このような薄く幅の
広い薄肉の製造に際し例えばスリット型のノズルを用い
ると、溶融金属の厚さが数1から数十間という薄いもの
であるために溶融金属がノズル内部で凝固して詰りを生
じ易く、またノズル内部の侵食が激しく長時間の連続使
用に耐えられないなどの致命的な欠陥があった。
ら千数百1といった薄肉鋳片を安定して製造するには、
その幅に対応した薄い溶融金属を安定して連続的に供給
することが重要となる。ところが、このような薄く幅の
広い薄肉の製造に際し例えばスリット型のノズルを用い
ると、溶融金属の厚さが数1から数十間という薄いもの
であるために溶融金属がノズル内部で凝固して詰りを生
じ易く、またノズル内部の侵食が激しく長時間の連続使
用に耐えられないなどの致命的な欠陥があった。
このような問題点を解決するものとして、特開昭60−
21151号公報に開示される薄板連続U造装置がある
0本装置は第2図に示すように、W環体である上下双ベ
ルトの入口開口部を鋳片厚さより大きくし、そこに閉鎖
式ノズル(ノズルへの給温湯口が大気に開放されていな
いもの)を臨ませたものである。
21151号公報に開示される薄板連続U造装置がある
0本装置は第2図に示すように、W環体である上下双ベ
ルトの入口開口部を鋳片厚さより大きくし、そこに閉鎖
式ノズル(ノズルへの給温湯口が大気に開放されていな
いもの)を臨ませたものである。
しかし、上記従来装置では、第2図かられかるように凝
固殻が成長し、鋳片の中心部まで凝固する位置がはやく
来すぎるので、この第2図のような鋳造方法では鋳片を
所定の厚さにするのに何らかの機械的外力が必要となっ
てしまう。
固殻が成長し、鋳片の中心部まで凝固する位置がはやく
来すぎるので、この第2図のような鋳造方法では鋳片を
所定の厚さにするのに何らかの機械的外力が必要となっ
てしまう。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決すること
あり、鋳片厚さ減少部での凝固を健全に保ち、円滑な薄
肉鋳片の製造を行なうに好適な方法の提供にある。
あり、鋳片厚さ減少部での凝固を健全に保ち、円滑な薄
肉鋳片の製造を行なうに好適な方法の提供にある。
本発明の連続鋳造方法は、少なくとも2個のロールに張
設され一定の距離にわたって鋳造金属を保持するための
間隙を維持して循環する一対の対向配置の循環体と、該
循環体両側縁部に沿って配置した、その入口部幅が凝固
鋳片厚さより大きいサイドダムとで鋳造空間を構成し、
該鋳造空間内に給湯ノズルから溶融金属を供給して薄板
の鋳片を連続的に鋳造するものにおいて、t4造空間か
ら鋳片が出てくる側で鋳片温度を測定し、該鋳片の測定
温度に基づき前記ロールの駆動速度を調節して鋳造速度
を制御することにより、鋳片の中心部まで凝固する位置
が、循環体が平行となる位置より出側になるように鋳造
速度を選定したものである。 即ち、鋳造中、長辺側の
凝固殻は溶湯が循環体に接触して少しの時間遅れの後、
経過時間の平方根に比例して成長する。一方短辺側の凝
固殻は、耐火物からなるサイドダム前半部(溶融金属が
サイドダムに接触し始める箇所から、一対の循環体間隔
が一定になる箇所まで)では凝固を抑制され、後半部で
成長し始めることにより、その座屈を防止する。
設され一定の距離にわたって鋳造金属を保持するための
間隙を維持して循環する一対の対向配置の循環体と、該
循環体両側縁部に沿って配置した、その入口部幅が凝固
鋳片厚さより大きいサイドダムとで鋳造空間を構成し、
該鋳造空間内に給湯ノズルから溶融金属を供給して薄板
の鋳片を連続的に鋳造するものにおいて、t4造空間か
ら鋳片が出てくる側で鋳片温度を測定し、該鋳片の測定
温度に基づき前記ロールの駆動速度を調節して鋳造速度
を制御することにより、鋳片の中心部まで凝固する位置
が、循環体が平行となる位置より出側になるように鋳造
速度を選定したものである。 即ち、鋳造中、長辺側の
凝固殻は溶湯が循環体に接触して少しの時間遅れの後、
経過時間の平方根に比例して成長する。一方短辺側の凝
固殻は、耐火物からなるサイドダム前半部(溶融金属が
サイドダムに接触し始める箇所から、一対の循環体間隔
が一定になる箇所まで)では凝固を抑制され、後半部で
成長し始めることにより、その座屈を防止する。
そこで本発明の連続鋳造方法では、18片の中心部まで
凝固する位置が、循環体の平行となる位置より出側とな
るように鋳造速度を制御するものである。即ち、第2図
の鋳造速度よりも速い速度になる。
凝固する位置が、循環体の平行となる位置より出側とな
るように鋳造速度を制御するものである。即ち、第2図
の鋳造速度よりも速い速度になる。
次に、上記鋳造速度の制御原理について説明する。
衆知のように、溶融金属の成分、過熱温度(=鋳込温度
−凝固温度)、W!環体1の抜熱量が決まれば、鋳造速
度と鋳型出側での鋳片温度との間には1対1の対応がつ
く。すなわち、U造速度が速くなれば鋳片温度は高くな
る。一方溶融金属がサイドダム4に接触し始める点から
凝固が完了するまでの距離りと鋳造速度とは大略比例す
るので、第3図に示すように、鋳片の中心部まで凝固す
る位置が循環体の平行となる位置より出側となるように
目標凝固長さLo を決めると、これに応じて目標鋳造
速度vo、目標鋳片温度θ0より定まることになる。そ
こで鋳片温度の実測値θが00より大きければ鋳造速度
を下げ、θが00より小さければaria速度を上げる
ようにU造速度を制御してやれば凝固長さしを所定範囲
に維持できることになる。これにより前記平行となる位
置になってから鋳片は凝固することになり、第2図のよ
うに鋳片の厚さ方向に機械的外力をかける必要がなくな
る。
−凝固温度)、W!環体1の抜熱量が決まれば、鋳造速
度と鋳型出側での鋳片温度との間には1対1の対応がつ
く。すなわち、U造速度が速くなれば鋳片温度は高くな
る。一方溶融金属がサイドダム4に接触し始める点から
凝固が完了するまでの距離りと鋳造速度とは大略比例す
るので、第3図に示すように、鋳片の中心部まで凝固す
る位置が循環体の平行となる位置より出側となるように
目標凝固長さLo を決めると、これに応じて目標鋳造
速度vo、目標鋳片温度θ0より定まることになる。そ
こで鋳片温度の実測値θが00より大きければ鋳造速度
を下げ、θが00より小さければaria速度を上げる
ようにU造速度を制御してやれば凝固長さしを所定範囲
に維持できることになる。これにより前記平行となる位
置になってから鋳片は凝固することになり、第2図のよ
うに鋳片の厚さ方向に機械的外力をかける必要がなくな
る。
以下、本発明の一実施例を第1.4.5図により説明す
る。
る。
図中の1,2は一定の距離にわたって溶融金属を保持す
るための間隙(湯溜り部)を維持しつつガイドロール3
a、3bに張設されエンドレスに対照的な運動(wi環
)をする一対の対向配置される循環体(長辺壁に当る)
である。該ガイドロール3a、3bの内高側のガイドロ
ール3bは駆動装置11により駆動されている。また、
4は対向する循環体1,2間の側縁部に位置させてなる
鋳片短辺壁規制用のサイドダムであり、その幅は入口で
大きく図中B点まで円弧に沿って狭くなる先細形状であ
り、以降同一幅となっている。この両サイドダム4と上
記一対の循環体とで鋳型空間を形造る。
るための間隙(湯溜り部)を維持しつつガイドロール3
a、3bに張設されエンドレスに対照的な運動(wi環
)をする一対の対向配置される循環体(長辺壁に当る)
である。該ガイドロール3a、3bの内高側のガイドロ
ール3bは駆動装置11により駆動されている。また、
4は対向する循環体1,2間の側縁部に位置させてなる
鋳片短辺壁規制用のサイドダムであり、その幅は入口で
大きく図中B点まで円弧に沿って狭くなる先細形状であ
り、以降同一幅となっている。この両サイドダム4と上
記一対の循環体とで鋳型空間を形造る。
上記循環体1,2の背面には冷却支持体5が配置され、
この冷却支持体5から冷却水が高圧で噴出され、循環体
1,2を冷却している。一方、サイドダム4の前半部4
aの溶湯と接する面が耐火物製であり、この部分で短辺
側の凝固殻があまり成長するのを防止している。後半部
4bは短辺側の凝固殻6の成長を促すために急冷金属板
製としている。前半部4aで短辺凝固殻を成長させない
理由は、この部分では鋳造空間の厚さが減少しているの
で短辺凝固殻6が座屈することを防止するとともにその
座屈による圧力が循環体に作用し、循環体1,2と冷却
支持体5との間隙を一定に保持できなくなることを防止
するためである。
この冷却支持体5から冷却水が高圧で噴出され、循環体
1,2を冷却している。一方、サイドダム4の前半部4
aの溶湯と接する面が耐火物製であり、この部分で短辺
側の凝固殻があまり成長するのを防止している。後半部
4bは短辺側の凝固殻6の成長を促すために急冷金属板
製としている。前半部4aで短辺凝固殻を成長させない
理由は、この部分では鋳造空間の厚さが減少しているの
で短辺凝固殻6が座屈することを防止するとともにその
座屈による圧力が循環体に作用し、循環体1,2と冷却
支持体5との間隙を一定に保持できなくなることを防止
するためである。
勿論、前半部4aの終了部で長辺側の凝固殻7が鋳片厚
さの中央まで成長しておけば後半部4bで短辺側を凝固
させる必要がなく、従って後半部4bも不要である。し
かしながら、そのような遅い鋳造速度を採用し、例えば
第5図のA点で鋳片中心まで凝固しているとすると、両
方の凝固殻の厚さSの和は循環体1,2の対向間隔Tよ
り大きく、A点からB点に鋳片8が移行する際に鋳片は
圧延されることになり (1)圧延反力により循環体1,2が押され、循環体1
,2と冷却支持体5との間隙を一定に保持できないばか
りでなく、著しい場合には、両者が接触し摺動抵抗が大
きくなり操業停止になったり、接触部の冷却能力が低下
し循環体1,2の溶損といったトラブルが発生する。
さの中央まで成長しておけば後半部4bで短辺側を凝固
させる必要がなく、従って後半部4bも不要である。し
かしながら、そのような遅い鋳造速度を採用し、例えば
第5図のA点で鋳片中心まで凝固しているとすると、両
方の凝固殻の厚さSの和は循環体1,2の対向間隔Tよ
り大きく、A点からB点に鋳片8が移行する際に鋳片は
圧延されることになり (1)圧延反力により循環体1,2が押され、循環体1
,2と冷却支持体5との間隙を一定に保持できないばか
りでなく、著しい場合には、両者が接触し摺動抵抗が大
きくなり操業停止になったり、接触部の冷却能力が低下
し循環体1,2の溶損といったトラブルが発生する。
(2)鋳片8が圧延されると、鋳片8は厚さが減少する
と同時に幅広がりを起こすから、サイドダム4は外向き
に押され、所定の鋳片幅を維持できなくなる。
と同時に幅広がりを起こすから、サイドダム4は外向き
に押され、所定の鋳片幅を維持できなくなる。
等の問題があるので、このようなことにならないよう鋳
型出側に設けた鋳片温度検出装置9により鋳片温度を監
視し、所定の温度範囲に入るように制御演算袋5i12
によって鋳造速度を加減する。
型出側に設けた鋳片温度検出装置9により鋳片温度を監
視し、所定の温度範囲に入るように制御演算袋5i12
によって鋳造速度を加減する。
具体的には、溶融金属の成分、過熱温度、循環体1の抜
熱量等の操業1件、連鋳機の特性を加味して、第3図に
示すグラフから目標鋳片温度O0を定める。これと鋳片
温度検出装置9の検出値θとを比較し、 0 > Ooであれば減速の θくθ0であれば増速の 指令ΔVを制御演算装置12から駆動装置11へ出力す
る。
熱量等の操業1件、連鋳機の特性を加味して、第3図に
示すグラフから目標鋳片温度O0を定める。これと鋳片
温度検出装置9の検出値θとを比較し、 0 > Ooであれば減速の θくθ0であれば増速の 指令ΔVを制御演算装置12から駆動装置11へ出力す
る。
ΔVは
Δv=k (θ0−θ) kは比例定数により計算さ
れるが、微少な温度変化による速度変動を抑えるため、
第1図に示すような不感帯を設けてもよい。
れるが、微少な温度変化による速度変動を抑えるため、
第1図に示すような不感帯を設けてもよい。
駆動装置11は制御演算装置12からの信号Δ■を現在
の鋳造速度Vに加算した速度でガイドロール3bを駆動
する。
の鋳造速度Vに加算した速度でガイドロール3bを駆動
する。
また、後半部4bの長さは必ずしも循環体1゜2の平行
部分長さと同一にする必要はなく、短辺を形成するに十
分な凝固殻厚さを得るに十分の長さであれば良い。この
長さは溶融金属の静圧・鋳片厚さ・鋳造速度により変化
し、これらが大きくなれば、後半部4bの長さは長くな
る。またサイドダム4の対面幅は鋳片長辺幅の凝固収縮
量に見合うだけの出力に向って小さくなるテーバが付け
られている。
部分長さと同一にする必要はなく、短辺を形成するに十
分な凝固殻厚さを得るに十分の長さであれば良い。この
長さは溶融金属の静圧・鋳片厚さ・鋳造速度により変化
し、これらが大きくなれば、後半部4bの長さは長くな
る。またサイドダム4の対面幅は鋳片長辺幅の凝固収縮
量に見合うだけの出力に向って小さくなるテーバが付け
られている。
鋳造空間へ溶融金属を供給するため、給湯ノズル1oを
設ける。給湯ノズル10の出口縁は同一の垂直平面内に
形成されて四辺形となる長辺側10aは@環体1,2に
、短辺側10らはサイドダム4の端に接しており、サイ
ドダムと連続する先細形となっている。短片側10bの
対面幅Qnは、サイドダム4aの対面幅Q−より小さく
して、ノズル10の熱膨張により Qn>Qa とならないようにする。鋳造ノズル10の開口部の鋳造
方向位置Cは、溶湯と循環体1,2との接触開始位置の
裏面に冷却支持体5が存在する位置に選び循環体1,2
を十分に冷却できるようにする。すなわち、給湯ノズル
の出口は、循環体とロールのうちノズル側のロールとの
離間箇所より出側に設けるので、循環体が冷却支持体に
十分に冷却され寿命が長くなる。
設ける。給湯ノズル10の出口縁は同一の垂直平面内に
形成されて四辺形となる長辺側10aは@環体1,2に
、短辺側10らはサイドダム4の端に接しており、サイ
ドダムと連続する先細形となっている。短片側10bの
対面幅Qnは、サイドダム4aの対面幅Q−より小さく
して、ノズル10の熱膨張により Qn>Qa とならないようにする。鋳造ノズル10の開口部の鋳造
方向位置Cは、溶湯と循環体1,2との接触開始位置の
裏面に冷却支持体5が存在する位置に選び循環体1,2
を十分に冷却できるようにする。すなわち、給湯ノズル
の出口は、循環体とロールのうちノズル側のロールとの
離間箇所より出側に設けるので、循環体が冷却支持体に
十分に冷却され寿命が長くなる。
次に、本装置を構成している冷却支持体5について説明
する。
する。
冷却支持体5は、圧力冷却水により循環体1゜2を冷却
しつつ冷却支持体5から離間させる役目を果している。
しつつ冷却支持体5から離間させる役目を果している。
ところが、循環体1,2には一定以上の張力がかけられ
ており、この張力が、循環体1,2が湾曲しているとこ
ろでは循環体1,2を冷却支持体5に押しつける働きを
するので、冷却支持体5の支持力はこの押しっけ力と溶
湯静圧との合計カバランスするものでなければならない
。
ており、この張力が、循環体1,2が湾曲しているとこ
ろでは循環体1,2を冷却支持体5に押しつける働きを
するので、冷却支持体5の支持力はこの押しっけ力と溶
湯静圧との合計カバランスするものでなければならない
。
一方、循環体1,2が直線の箇所では張力による押しつ
け力がないので、必要な支持力は溶湯静圧のみでよい、
必要な支持力と実際の支持力がアンバランスになると循
環体1,2の冷却支持体5からの離間量が変動し、循環
体1,2と冷却支持体5とがこすれたり、鋳片8の厚さ
が変動するので、両者を精度よく一致させる必要がある
。そこで本実施例では第6図に示すように冷却支持体5
への供給流体の経路を2系統とし、1系統を@環体1゜
2の湾曲部用に、他を直線部用に使用し、調節弁21.
22の操作により前者の供給圧力を後者のそれより大き
くしている。
け力がないので、必要な支持力は溶湯静圧のみでよい、
必要な支持力と実際の支持力がアンバランスになると循
環体1,2の冷却支持体5からの離間量が変動し、循環
体1,2と冷却支持体5とがこすれたり、鋳片8の厚さ
が変動するので、両者を精度よく一致させる必要がある
。そこで本実施例では第6図に示すように冷却支持体5
への供給流体の経路を2系統とし、1系統を@環体1゜
2の湾曲部用に、他を直線部用に使用し、調節弁21.
22の操作により前者の供給圧力を後者のそれより大き
くしている。
上記実施例に対して鋳造方向が水平に限定される訳では
なく、斜め、鉛直方向に鋳造する装置に適用しても同様
の効果をあげられることは勿論である。
なく、斜め、鉛直方向に鋳造する装置に適用しても同様
の効果をあげられることは勿論である。
本発明によれば、鋳片の完全凝固位置(中心部まで凝固
する位!!りを短辺幅が平行である部分(循環体が平行
となる位置)になるように鋳造速度を選定することによ
り a)i片圧延現象を生ぜずにすみ、循環体支持機構に無
理な力をかけない。
する位!!りを短辺幅が平行である部分(循環体が平行
となる位置)になるように鋳造速度を選定することによ
り a)i片圧延現象を生ぜずにすみ、循環体支持機構に無
理な力をかけない。
b)鋳片圧延現象を生ぜずにすむことから、鋳片の圧延
時の幅広がりに伴なうトラブルを廓消する。
時の幅広がりに伴なうトラブルを廓消する。
C)同一長機でも鋳造速度が速い。
という効果があり、溶融金属から直接金属薄板を安定し
て製造できる。
て製造できる。
第1図は本発明の一実施例である水平型双ベルト式連鋳
機の縦断面図、第2図は従来の水平型双ベルト式連鋳機
の概念図、第3図は凝固長さ、鋳造速度、鋳片温度の関
係を説明するグラフ図、第4図は第1図の水平断面図、
第5図は鋳造速度が遅い場合の凝固殻の生成状態を示す
説明図、第6図は第1図の実施例に使用される冷却支持
体の縦断面図である。 1.2・・・循環体、4・・・サイドダム、5・・・冷
却支持体、9・・・鋳片温度検出器、10・・・給湯ノ
ズル、11・・・駆動装置、12・・・制御演算装置。 早 3 図 第 4 口 第 5 口 早 6 口
機の縦断面図、第2図は従来の水平型双ベルト式連鋳機
の概念図、第3図は凝固長さ、鋳造速度、鋳片温度の関
係を説明するグラフ図、第4図は第1図の水平断面図、
第5図は鋳造速度が遅い場合の凝固殻の生成状態を示す
説明図、第6図は第1図の実施例に使用される冷却支持
体の縦断面図である。 1.2・・・循環体、4・・・サイドダム、5・・・冷
却支持体、9・・・鋳片温度検出器、10・・・給湯ノ
ズル、11・・・駆動装置、12・・・制御演算装置。 早 3 図 第 4 口 第 5 口 早 6 口
Claims (1)
- 1、少なくとも2個のロールに張設され一定の距離にわ
たつて鋳造金属を保持するための間隙を維持して循環す
る一対の対向配置の循環体と、該循環体両側縁部に沿つ
て配置したその入口部幅が凝固鋳片厚さより大きいサイ
ドダムとで鋳造空間を構成し、該鋳造空間内に給湯ノズ
ルから溶融金属を供給して薄板の鋳片を連続的に鋳造す
るものにおいて、前記鋳造空間から鋳片が出てくる側で
鋳片温度を測定し、該鋳片の測定温度の値に基づき前記
ロールの駆動速度を調節して鋳造速度を制御することに
より、鋳片の中心部まで凝固する位置が、循環体が平行
となる位置より出側になるように鋳造速度を選定したこ
とを特徴とする薄板の連続鋳造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6042688A JPH01237055A (ja) | 1988-03-16 | 1988-03-16 | 薄板の連続鋳造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6042688A JPH01237055A (ja) | 1988-03-16 | 1988-03-16 | 薄板の連続鋳造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01237055A true JPH01237055A (ja) | 1989-09-21 |
JPH0461738B2 JPH0461738B2 (ja) | 1992-10-01 |
Family
ID=13141884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6042688A Granted JPH01237055A (ja) | 1988-03-16 | 1988-03-16 | 薄板の連続鋳造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01237055A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108687316A (zh) * | 2017-04-11 | 2018-10-23 | 哈茨来特带钢公司 | 一种用于连铸的系统和方法 |
US11000893B2 (en) | 2017-04-11 | 2021-05-11 | Hazelett Strip-Casting Corporation | System and method for continuous casting |
-
1988
- 1988-03-16 JP JP6042688A patent/JPH01237055A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108687316A (zh) * | 2017-04-11 | 2018-10-23 | 哈茨来特带钢公司 | 一种用于连铸的系统和方法 |
KR20190134748A (ko) * | 2017-04-11 | 2019-12-04 | 헤이즐렛 스트립-캐스팅 코포레이션 | 연속 주조를 위한 시스템 및 방법 |
JP2020512938A (ja) * | 2017-04-11 | 2020-04-30 | ハゼル・ストリップ・キャスティング・コーポレーションHazelett Strip−Casting Corporation | 連続鋳造装置および方法 |
US11000893B2 (en) | 2017-04-11 | 2021-05-11 | Hazelett Strip-Casting Corporation | System and method for continuous casting |
JP2021087999A (ja) * | 2017-04-11 | 2021-06-10 | ハゼル・ストリップ・キャスティング・コーポレーションHazelett Strip−Casting Corporation | 連続鋳造装置および方法 |
US11904384B2 (en) | 2017-04-11 | 2024-02-20 | Hazelett Strip-Casting Corporation | System and method for continuous casting |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0461738B2 (ja) | 1992-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5242010A (en) | Method for controlling the taper of narrow faces of a liquid-cooled mold | |
JPH01237055A (ja) | 薄板の連続鋳造方法 | |
JPH02307652A (ja) | 薄物連続鋳造におけるクラウン制御方法 | |
JPS61129259A (ja) | ベルト式連鋳機の冷却方法および装置 | |
JPH0747199B2 (ja) | 連続鋳造方法およびその鋳型 | |
JPS60238001A (ja) | 薄板連続製造方法 | |
JPH01166867A (ja) | 薄板製造装置 | |
JPS60191641A (ja) | 金属の水平連続鋳造法 | |
JPH06339752A (ja) | 双ロール式連続鋳造機および連続鋳造方法 | |
JPS60191642A (ja) | 金属の水平連続鋳造法 | |
JP2695089B2 (ja) | 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置 | |
JPH01170551A (ja) | 鋼の連続鋳造用鋳型 | |
JPS6087956A (ja) | 金属の連続鋳造法 | |
JPS58221646A (ja) | 鋼板の連続鋳造装置における区画壁と冷却用ロ−ルとの隙間制御方法 | |
JP3083726B2 (ja) | ベルト式連続鋳造法による薄鋳片の製造方法 | |
JPS61195764A (ja) | 薄板連続鋳造機の注湯量制御方法及び装置 | |
JPS63171249A (ja) | 金属の薄肉鋳片の連続鋳造方法 | |
JPS61119361A (ja) | 急冷薄帯の冷却ロ−ルへの巻付き防止方法 | |
JPH01181950A (ja) | 薄鋳片連鋳機のベルトバックアップロール | |
JPS63126651A (ja) | ベルト式連続鋳造方法 | |
JPS63171251A (ja) | 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置 | |
JPS62156051A (ja) | 双ロ−ル式金属急冷薄帯の製造方法 | |
JPH0513748B2 (ja) | ||
JPH06269904A (ja) | 連続鋳造方法 | |
JPS6343743A (ja) | 薄鋳片連続鋳造方法 |