JPS62132469A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPS62132469A
JPS62132469A JP60272884A JP27288485A JPS62132469A JP S62132469 A JPS62132469 A JP S62132469A JP 60272884 A JP60272884 A JP 60272884A JP 27288485 A JP27288485 A JP 27288485A JP S62132469 A JPS62132469 A JP S62132469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
dial
telephone
circuit
power consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60272884A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Matsufuji
松藤 輝雄
Takao Ono
小野 隆男
Koichi Ashikaga
足利 幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP60272884A priority Critical patent/JPS62132469A/ja
Publication of JPS62132469A publication Critical patent/JPS62132469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、乾電池により電源を供給する表示機能を有す
る電話機に関するものである。
(従来技術とその問題点) 従来の表示回路と制御回路を内蔵してDPダイヤルある
いはPBダイヤルのできるようにした高機能電話機は第
1図のように構成されていた。すなわち、発信時あるい
は着信応答時のループ形成回路としてフックスイッチH
5,整流ブリッジREC及びフォトカプラPCへを備え
、ダイヤル送出回路としてフォトカプラPCA、)ラン
スTR及びPB発振回路PBO5Cを備え、通話回路と
して通話回路145PNET、送話器T及び受話器Rを
(Rffえ、1611zの着信検出と鳴動回路としてコ
ンデンサCA、  リンガRING及びスピーカSPを
備えている。C0NTは制御回路、DISPは表示回路
、D I K 、E Yはダイヤルキー、BATTは電
源供給のための乾電池である。ここで、制御回路C0N
Tは電話を使用していない時は時刻の表示を行い、受話
使用中ばダイヤルキーDIKEYからの入力によるダイ
ヤルの送出とダイヤルの表示を行う。
発信の動作を説明する。まず、DPダイヤルかPBダイ
ヤルかがスイッチでil JJ<されている。送受話器
を持ら」二げると、フックスイッチトIsが閉じ、制御
回路C0NTが発信情報を検出してフォトカプラPCへ
をオンにしてL+  Lz間のループを形成する。
次にダイヤルキーD[KEYからの入力情報を制御回路
C0NTで受信し、1桁毎にダイヤル送出の制御を行う
。DPダイヤルの場合には、フォトカプラPCAがオン
・オフしてダイヤルパルスを選出し、PBダイヤルの場
合には、フォトカプラPCAはオンの状態を保持したま
までPB発振回路PBO3Cがダイヤル情報を制御回路
C0NTより受信し、PBダイヤルをトランスTRを介
して送出する。
この回路構成において、通話していない時でも制御回路
C0NT、表示回路DISP、PB発振回路PBO3C
で電流を消費しており、通話中はさらにフォトカプラダ
イオードに電流が流れるので、消費電流が増加する。こ
のめ、乾電池BATTの放電か早くなり、一定電位以下
になると制御回路CON Tと表示回路DISPが動作
できず、電話機として機能しなくなる欠点があった。
(発明の特徴と目的) 本発明は、ダイヤルキーを2接点構成として、2つのグ
ループに分離し、局線間に加わる電圧で動作するダイヤ
ル送出回路を用いることを特徴とし、その目的は消費電
流を減少させ、乾電池の放電時間を延ばし、さらに乾電
池の放電後も発信通話ができる電話機を提供するこにあ
る。
(実施例) 以下本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の実施例であって、第1図との相違点に
ついて説明する。ダイヤルキーDIKEYは同一ペアが
2グループあり、ダイヤル送出回路DISENDが分離
し、極性反転の検出回路を追加している。トランジスタ
Qはループ形成時にオンとなり、DPダイヤル送出時に
オン・オフする。ダイヤル送出回路D I 5ENDは
ダイヤルキーD I KEYからの入力情報によりDP
ダイヤル信号あるいはPBダイヤル信号を送出する。P
Bダイヤル信号はコンデンサCBを経由して局線L l
 +L2へ送出される。定電流ダイオードDはダイヤル
送出回路DISENDへ流れこむ電流を制限し、定電圧
ダイオードZD2はダイヤル送出回路DISENDに加
わる電圧を一定にしている。またフォトカプラPCBは
ダイヤル送出後の相手応答を検出し、定電圧ダイオード
ZDIはフォトカプラPCBに加わる電圧を一定にして
いる。
次に発信の動作を説明する。ダイヤル操作をすると、ダ
イヤルキーDIKEYより2つのキー人力が発生ずる。
一方のキー人力はダイヤル送出回路DrSENDへ人力
され、DPダイヤルの場合トランジスタQをオン・オフ
するごとにより、またPBダイヤルの場合ダイヤル送出
回路I)rsEND内で発生したPB信号がコンデンサ
CBを経由して局線L + 、 L zへ送出される。
また、片方のキー人力は制御回路C0NTへ入力され、
その情報は表示回路DISPへ送出され、ダイヤル番号
が1桁ごとに表示されるとともに制御回路C0NT内の
メモリに記憶される。この記憶されたダイヤルデータは
相手応答時のフォトカプラPCBのオン情報の人力によ
り通話料金の算出用データとなる。制御回路C0NT内
のプログラム処理により相手応答後の通話時間を41数
しながら、発信者の加入電話番号と操作したダイヤルデ
ータとの比較で得られる通話料金データを表示回路へ送
出して表示する。
さらに制御回路C0NTは、発信通話時や着信通話時に
はノーマルモードになり、定常の消費電流で弗るが通話
していない待機状態ではスタンバイモードになり、低消
費電流にする。このノーマルモードとスタンバイモード
の切替えはフックスイッチHSの人力情報で行う。
ここで、公知の事実として、制御回路はマイクコニ1ン
ビユータ、メモリ周辺のゲートICなどで構成され表示
回路は液晶とドライバーなどのCMO8で構成される。
また、ダイヤル送出回路は既に高arlf:電話機に使
われているDPダイヤル、PBダーイヤルの送出ができ
る通信用り、Slである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明はダイヤル送出回路と制御
回路とを非接続とし、ダイヤル送出回路へは電話機端間
に加わる電圧で供給し、待機時には接続回路をスタンバ
イモードにすることにより、消費電流が減少し°ζ乾電
池の放電時間が長くなり、放電以前では、時刻、ダイヤ
ル通話料金の表示ができ、放電後は表示できなくなるが
着信1発信。
通話はできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電話機の例を示すブロック図、第2図は
本発明の電話機の実施例を示すブロック図である。 L 、 、 L□・・・電話機の端子、 RING・・
・リンガ、5PNET・・・通話回路網、 PBO3c
・・・P[3ダイヤル発振回路、 DIKEY・・・ダ
イヤルキー、 C0NT・・・制御回路、 DISP・
・・表示回路、 BATT・・・乾電池、 HS・・・フックスイッチ、  CA、CB・・・コン
デンサ、 SP・・・スピーカ、 REC・・・ダイオ
ードブリッジ、 Q・・・トランジスタ、ZDI、ZD
2・・・定電圧ダイオード、D・・・定電流ダイオード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダイヤル信号送出用のキー情報を2系統にして一方の情
    報はダイヤル送出回路に接続されるとともに他方のキー
    情報は制御回路に接続され、前記ダイヤル送出回路と電
    話機回路網には電話機端子側から電源供給が行われると
    ともに前記制御回路への電源供給は乾電池により行われ
    、前記他方のキー情報を用いて前記制御回路により電話
    番号と通話料金とが表示され、未使用時には前記制御回
    路をスタンバイモードにして低消費電力とし前記乾電池
    の放電時間を延期するように構成されたことを特徴とす
    る電話機。
JP60272884A 1985-12-04 1985-12-04 電話機 Pending JPS62132469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60272884A JPS62132469A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60272884A JPS62132469A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62132469A true JPS62132469A (ja) 1987-06-15

Family

ID=17520100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60272884A Pending JPS62132469A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62132469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088614B2 (ja) * 1989-09-15 1996-01-29 マース,インコーポレィテッド コイン作動電話の低電力コントローラにキーボードを適合させる方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088614B2 (ja) * 1989-09-15 1996-01-29 マース,インコーポレィテッド コイン作動電話の低電力コントローラにキーボードを適合させる方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62132469A (ja) 電話機
US4674118A (en) Telephone line hold and hold release apparatus
JPH0238039B2 (ja)
US4010332A (en) Link circuit for intercom unit
US6480596B1 (en) Direct inward-outward dialing trunk circuit
JPS5940358B2 (ja) 通話路スイツチ回路
US6411694B1 (en) Arrangement for improving a telephone system
JPH0238529Y2 (ja)
JPS63263994A (ja) 電話装置
KR930002581B1 (ko) 무선 전화기의 인터컴 통화회로
KR890004321B1 (ko) 자석식/반공전식 전화기의 국선, 간선 교환용 인터페이스 회로
JPS6325791Y2 (ja)
JPH053579A (ja) 家庭用電話交換システム
JPS5810023B2 (ja) デンワキ
JPH0342756B2 (ja)
JPH053515A (ja) 家庭用電話交換システム
JPH0337347B2 (ja)
JPS63258191A (ja) 電話装置
JPS63258192A (ja) 電話装置
JPS63258193A (ja) ボタン電話装置の停電用電話機回路
JPH01255352A (ja) 保留転送機能を有する電話装置
JP2001245059A (ja) インターホン装置
JPH04192955A (ja) 家庭用簡易電話交換装置
JPH03235494A (ja) ボタン電話装置
JPH05284555A (ja) Diサービス機能付電話装置