JPS62132250A - 密接着型光記録媒体 - Google Patents

密接着型光記録媒体

Info

Publication number
JPS62132250A
JPS62132250A JP60271875A JP27187585A JPS62132250A JP S62132250 A JPS62132250 A JP S62132250A JP 60271875 A JP60271875 A JP 60271875A JP 27187585 A JP27187585 A JP 27187585A JP S62132250 A JPS62132250 A JP S62132250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sensitizing
light
recording
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60271875A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Iijima
飯嶋 正行
Atsushi Takano
高野 敦
Kazuo Takahashi
高橋 一緒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP60271875A priority Critical patent/JPS62132250A/ja
Publication of JPS62132250A publication Critical patent/JPS62132250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーザービーム等の照射により、光記録部に
ビットを形成して光学的情報を記録し、また光学的に情
報再生が可能な光記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
光記録媒体の構造としては、従来、エアーサンドインチ
構造、エアーインシデント構造もしくは密着貼合わせ構
造が知られており、なかでも記録時の感度の高い点でエ
アーサンドインチ構造、エアーインシデント構造が多く
用いられている。
しかし、前二者の構造の光記録媒体においては記録層が
空気と直接に接触しており、このため、記録層が空気中
の酸素や水分の作用により急速に劣化して感度の低下を
招いてしまい、保存が困難である。これら構造において
空気を不活性ガスと置換して封入し、酸素や水分の影響
を除く試みもなされているが、不活性ガスとの置換の工
程を必要とする欠点がある。また、エアーサンドインチ
構造においては、光記媒体の強度を向上させるため、空
気もしくは不活性ガスが封入されている中空の部分に補
強材を挿入する必要がある。
また、密着貼合わせ構造においては記録層そのものに接
着剤の層が接しているため、記録層そのものに接着剤の
層が接していない光記録材料にくらべて感度が低い欠点
がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明においては、上記従来技術の欠点を解消し、補強
材を使用する必要がな(、感度が向上し、空気の存在に
よる記録層の劣化がなく、保存に適した光記録材料を提
供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、 「支持体上に、接着材層、光記録材料および透明シート
が順に積層され、光記録材料は、接着材層に近い方から
、増感層、光反射層、および硬化した樹脂からなる保護
、増感層が順に積層されたものであり、全体が密接着し
ていることを特徴とする密接着型光記録媒体Jをその要
旨とするものである。
第1図は本発明の光記録媒体の好ましい一態様を示すも
のであり、下から上に向かって、順に、支持体1、接着
材層2、増感層3、光反射層4、保護、増感層5、プラ
イマ一層6、透明シート7、および表面保護層8が積層
された構造となっている。
支持体1は光記録媒体を支えるものであり、必要に応じ
て他の記録手段が施されていることもある。支持体1は
用途に合わせて、強度、可撓性の程度を決めて材料を選
択するが、プラスチックであれば、アクリル樹脂、ポリ
塩化ビニル樹脂、もしくはポリスチレン樹脂等であり、
この他にガラスも使用できる。またこれらの材料は、用
途に応じて適当な添加剤を予め添加したものであっても
よい。
また、折り曲げに対する抵抗性が要求されれば、金属板
や金属網、織布や不織布を用いて補強するようなことを
行なってもよい。
更に支持体1には光記録層以外の記録手段を設けておい
てもよい。例えば、磁気ストライプ、ホログラム、イン
プリント(エンボスのこと)、顔写真、彫刻、サイン、
ICチップ、バーコード、−瓜の印刷がある。
接着剤層2は、支持体lと上層の増感層3とを接着する
ものであって、接着剤は接着面の上下の材質を考慮して
選択される。具体的には、ポリウレタン、ポリエステル
、エポキシ、ポリアクリル酸エステル等であり、接着剤
層の厚みは10〜100μmである。
接着剤としては、硬化の際の熱で支持体1が変形しない
ようなものを選ぶのがよく、この意味では、穏和な条件
で硬化可能なポリウレタンやエポキシが優れている。接
着剤層2の材質は、また、光反射層に光情報を記録する
際の感度に影響を与える。光情報を記録する際には、光
反射層が融解するか、あるいは蒸発して膨張するので、
増感層3を介してその影響が接着剤層に及ぶ、接着剤層
は影響を受けたとき、弾性が高く、かつ、容易に変形す
るものであることが望ましい。この意味で優れている接
着剤はポリウレタン接着剤である。
増感層3は、光反射層4に接して設けられ、光反射層4
の記録時の感度を向上させるものである。光情報の記録
が熱によって行われることから、光反射層の下層が断熱
性を帯びていることが望ましい、断熱性の材料という観
点からは断熱材として知られるガラス繊維、発泡プラス
チック、木質系材料、布、紙などが利用可能である。更
に望ましい材料としては、アルミニウム、亜鉛、マグネ
シウム、ジルコニウム、ホウ素、タンタル、もしくはテ
ルル等の金属の酸化物、窒化物もしくは硫化物、または
シリコン等の半導体の酸化物、窒化物もしくは硫化物、
などの金属化合物もしくは半導体化合物が挙げられ、こ
れらを用いて、真空蒸着もしくはスパッタにより薄膜を
形成すればよく、薄膜の厚みは100〜1000人が適
当である。
増感層3の存在により、光反射層4の下層の断熱性が保
たれるので、光反射N4に記録を行なって光反射層が融
解し、もしくは蒸発し膨張するのを均一に行なわせ、ピ
ットを望ましい形状とすることができる。
光反射層4は、光反射率の高い金属の薄膜から成ってい
る。金属としては、クロム、チタン、鉄、コバルト、ニ
ッケル、銅、銀、金、ゲルマニウム、アルミニウム、マ
グネシウム、アンチモン、テルル、鉛、パラジウム、カ
ドミウム、ビスマス、錫、セレン、インジウム、ガリウ
ム、もしくはゲルマニウム等を挙げることができ、これ
らの金属は単独、もしくは、2種以上組み合わせた合金
として使用できる。これら金属もしくは合金のfl)I
Qからなる光反射層の厚みは100〜1000人であり
、より好ましくは200〜500人である。
金属もしくは合金の薄膜以外であっても、■シアニンな
どの色素を凝集させて光反射性を与えたTll膜、■ニ
トロセルロース樹脂、ポリスチレン樹脂、もしくはポリ
エチレン樹脂などの樹脂中に金属もしくは金属粒子を分
散させたものか、もしくは、■樹脂表面に色素もしくは
金属粒子を凝集させたもの、なども光反射層として用い
ることができる。
保護、増感層5は光反射層4を直接的に保護すること以
外に、下層の増感層3がするのと同様に光反射層の記録
時の感度を向上させ、更に必要に応じては、トラッキン
グ用案内溝を形成するための層である。光反射層を保護
する意味では耐湿性、耐候性を有するものが好ましく、
感度向上の意味では断熱性を有しているのが好ましく、
トラッキング用案内溝を形成する意味では、必要な賦型
性を有していることが好ましい、これらの点を満足する
ものとしては硬化型樹脂、特に硬化時の熱の影響を回避
し得るものとして、電離放射線硬化型樹脂が望ましい。
具体的には下記のような分子中にエチレン性飽和結合を
有するプレポリマーもしくはオリゴマー、およびモノマ
ーに必要により公知の増感剤を添加して塗工し、紫外線
、電子線、もし、くはγ線などの電離放射線を照射する
ことにより硬化させて保護、増感層とする。
1)分子中にエチレン性不飽和結合を有するプレポリマ
ーもしくはオリゴマー、およびモノマーとして、ポリエ
ステル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリ
レート、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエーテル
(メタ)アクリレート、ポリオール(メタ)アクリレー
ト、メラミン(メタ)アクリレート、 2)分子中にエチレン性不飽和結合を有するモノマーと
して、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸
エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリ
ル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、
(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル
酸エトキシメチル、(メタ)アクリル酸メトキシブチル
、(メタ)アクリル酸ブトキシエチル、(メタ)アクリ
ル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸フェニル、などの(
メタ)アクリル酸エステル類、(メタ)アクリル酸アミ
ドなどの不飽和カルボン酸アミド、(メタ)アクリル酸
2−(N、N−ジメチルアミノ)エチル、(メタ)アク
リル酸2− (N、N−ジメチルアミノ)メチル、(メ
タ)アクリルM2− (N、N−ジエチルアミノ)プロ
ピルなどの不飽和カルボン酸の置換アミノアルコールエ
ステル類、この他、エチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ネオベンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、
1.6−ヘキサンジオールジアクリレート、ジエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパント
リ (メタ)アクリレートなど。
増感剤としては公知のものが使用でき、具体的には、ベ
ンゾフェノン系、ベンゾインエーテル系のものが挙げら
れる。
保護、増感層5の厚みは3〜20IImでありより好ま
しくは5〜7μmである。
保護、増感層5には、また、光反射層への記録・再生の
際に光情報の位置を規制するため、トラッキング用案内
溝9が形成されていてもよい。 プライマ一層6は光記
録材料、直接的には保護、増感層5と上層の透明シート
7との接着強度を向上させる意味で設けられるが、増感
層5と上層の透明シート7との接着強度が十分得られる
場合にはなくてもよい、プライマ一層6を構成する材料
としては、l化」ら三仁四ニーもしくは  ビニル −
の貫入 またはこれらの共重合体を挙げることができる
透明シート7は光記録材料を保護し、後で述べるように
、光記録材料を製造する際の基材としての役目を果たす
ものである。i3明シート7側からは、レーザ光を照射
して光情報を記録もしくは再生するので、レーザ光、特
に、小型で出力の高い半導体レーザのレーザ光の波長に
対し、十分な透過性を有しているものが、透明シート7
として適している。具体的には、アクリル樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂、もしくは、ポリエチレンテレフタレー
ト樹脂などの透明樹脂のフィルム、もしくは、ガラスで
あり、厚みとしては100μm〜1mmである。
表面保護層8は透明シート7の上層に設けられ、透明シ
ート7よりも硬度が高く、また、透明シート7よりも光
の屈折率が低いものであることが望ましく、このように
選択することにより、記録・再生の際のレーザ光の反射
を防止する作用により記録・再生の際の感度を高めるこ
とができる。
表面保護層8の材質としては、表面硬化方法として知ら
れている方法で使用される物質が用いられ、例えば、シ
リコーン系、アクリル系、メラミン系、ポリウレタン系
、エポキシ系などの樹脂が硬化した硬化樹脂、S r 
02  などの金属酸化物が具体的に挙げられる。
(製造方法) 本発明の密接着型光記録材料は次のようにして製造する
まず、透明シート7を準備し、透明シートの一方の片面
に硬化性樹脂の塗工液を公知の方法により塗布して乾燥
および硬化させるか、金属酸化物をスパツク方法により
薄膜として形成するか、プラズマ重合方法により、表面
保護層8を形成する。
次に、表面保護層8が形成された透明シート7の表面保
護層8のない方の面に、プライマーの材料の塗工液を塗
布し、乾燥させてプライマ一層6を形成する。前に説明
したようにプライマーN6は省略可能である。
透明シート7の表面保護層8と反対側の面のプライマ一
層6の上に、または、透明シート7の表面上に、硬化型
樹脂の塗工液を塗布し、硬化させて、保護、増感N5を
形成する。
保護、増感層5を形成する際には、トラッキング用案内
溝9を形成することもでき、硬化型樹脂の塗工液を塗布
した後に、トラッキング用案内溝9の所定の形状を賦型
するための母型を塗工面に密着させ、その状態で塗工液
中の樹脂を硬化させればよい。
保護、増感N5の上に、真空蒸着やスパツクなどの薄膜
形成法により金属または合金の薄膜を形成して光反射層
4とする。金属、合金以外の場合には、適当な薄膜形成
法や塗布方法により光反射層4を形成する。
光反射層4の上に、金属の酸化物、窒化物もしくは硫化
物、または半導体の酸化物、窒化物もしくは硫化物を用
いて、真空蒸着やスパツクなどの薄膜形成法により増感
層3を形成する。
透明シート7には、その両面に、上記のようにして各層
を形成するが、いずれの面の加工を先にしても各層の相
互の関係が代わらない限り差支えない。
透明シート7に対する加工とは別に、支持体1を準備し
ておく。支持体lには前に述べたように補強を施したり
、光記録層以外の記録手段を形成しておく。
加工済みの透明シート7と、支持体1とは、支持体1の
上の表面と透明シート7の下面の増感層3の表面のいず
れか一方または両方に接着剤を塗布し、必要に応じてオ
ープンタイムを取った後に、両者を合わせ、プレス方法
か、あるいは、熱板を用いた熱プレス方法により加圧し
て密接着させることにより、光記録媒体が得られる。
〔発明の作用・効果〕
本発明の密接着型光記録材料は硬土の構成からなってい
るので、次のような効果を有している。
1)全体が密に貼り合わせてあり、その上、光反射層の
上下に保護、増感層と増感層とが密着しているので、耐
候性や保存性が優れている。
2)光反射層の上に硬化型樹脂からなる保護、増感層を
有しているので、その層の断熱性により、光反射層への
記録の感度が向上する。
3)光反射層の下に増感層を存しているので、その層の
断熱性により感度が向上する上、ビットの形状が不均一
にならず、望ましい滑らかな形状となる。
4)支持体との間の接着剤層を形成するのに用いる接着
剤として弾性に冨んだものを用いることにより記録密度
の向上、ビット形状の改善ができる。
5)硬化型樹脂を用いて保護、増感層を設けるので、そ
の層を形成する際に母型を当てることにより、トラッキ
ング用案内溝を容易に形成できる。
6)最表面に表面保護層として透明シートよりも硬度が
高く、透明シートよりも光の屈折率が低いものを用いる
と、耐擦傷性が向上して耐久性が向上し、レーザ光反射
防止効果が向上する結果、記録感度も向上する。
以下、実施例により、本発明をより具体的に説明する。
実施例1 透明シートとしてポリカーボネートフィルム(奇人■製
、商品名パンライト、厚み400μm)を準備し、片面
に下記の組成の表面保護層形成用組成物をらせん状グラ
ビアリバースコート法により、塗布して、厚み2μmの
表面保護層を形成した。
透明シートの他の面には、次のようにして、トラッキン
グ用案内溝付きの保護、増感層、光反射層、増感層を順
に形成した。
まず、オリゴエステルアクリレート(東亜合成lI局製
、商品名M−5700>100重量部に光増感剤として
5重量部を添加し、ロールコート法により5 g/rr
lの割合で塗布し、塗布面にトラッキング用案内溝の逆
形状の母型を当ててロールを用いてラミネートし、紫外
線を照射して硬化させた後、母型を剥がしてトラッキン
グ用案内溝付きの保護、増感層を形成した。 なお、母
型としては、金型より紫外線硬化型樹脂によりトラッキ
ング案内溝を転写したシートを使用した。
保護、増感層の上に、スパッタターゲットとして、テル
ル/銅/鉛=80/1515 (重量比)を使用し、ス
パック法により、300人の光反射層を形成した。スパ
ッタは13.56MHzの高周波電源を用いて行ない、
出力100W、アルゴンガス圧力I X 10  To
rrの条件で行なった。
光反射層の上に、スパッタターゲットとしてSiO□を
使用し、その他は保護、増感層を形成したきと同じ条件
のスパッタ法により厚み1000人の増感層を形成した
別に、ポリ塩化ビニル樹脂フィルム(三菱樹脂■製、厚
み350μm)を準備し、所定の事項の印刷を施した後
、このフィルムの接着予定面にポリウレタン系の2成分
型接着剤(アルプス化学■製、商品名アルポン)を塗布
し、上記の各層を形成した透明シートとの増感層側に、
ロールを用いてラミネートして、光記録媒体を得た。
比較例1 比較のため、増感層を除いた以外は実施例1と同様にし
て、光記録媒体を得た。
比較例2 比較のため、保護、増感層および増感層を除いた以外は
実施例1と同様にして、光記録媒体を得た。
実施例1、比較例1で得られた光記録材料を光記録前に
、温度40℃、相対湿度90%の恒温恒湿槽中に60時
間保存し、その後、光記録材料に波長830nm、出カ
フmw、パルス中25μsecの条件でレーザ光を表面
保護層側から照射し、光記録を行なったところ、実施例
1のものではピット径3μmの良好な形状のピットが得
られたが、比較例1のものでは、記録が不可能であった
実施例1、比較例2で得られた光記録材料に直ちに上記
と同様な条件で記録を行なったが、実施例1のものでは
、ピット径3ρmの良好な形状のピントが得られたが、
比較例2のものでは、記録が不可能であった。
実施例2 スパッタターゲットとしてS i 3N 4を使用して
厚み100人の増感層を設けた以外は実施例1と同様に
して光記録媒体を得た。上記と同様な条件で記録を行な
ったところ、ピット径2.8μmの良好な形状のピント
が得られた。
実施例3 スパッタターゲットとしてTa2O,を使用して厚み1
00人の増感層を設けた以外は実施例1と同様にして光
記録媒体を得た。上記と同様な条件で記録を行なったと
ころ、ピント径3.2μmの良好な形状のピットが得ら
れた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の密接着型光記録媒体の実施例を示す断
面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に、接着剤層、光記録材料および透明シ
    ートが順に積層され、光記録材料は、接着剤層に近い方
    から、増感層、光反射層、および硬化した樹脂からなる
    保護、増感層が順に積層されたものであり、全体が密接
    着していることを特徴とする密接着型光記録媒体。
  2. (2)増感層がアルミニウム、亜鉛、マグネシウム、ジ
    ルコニウム、ホウ素、タンタル、もしくはテルル等の金
    属の酸化物、窒化物もしくは硫化物か、またはシリコン
    等の半導体の酸化物、窒化物もしくは硫化物であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の密接着型光記
    録媒体。
  3. (3)保護、増感層にはトラッキング用案内溝が形成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    密接着型光記録媒体。
JP60271875A 1985-12-03 1985-12-03 密接着型光記録媒体 Pending JPS62132250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271875A JPS62132250A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 密接着型光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60271875A JPS62132250A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 密接着型光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62132250A true JPS62132250A (ja) 1987-06-15

Family

ID=17506115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271875A Pending JPS62132250A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 密接着型光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62132250A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003123332A (ja) 光ディスク製造用シート
CN1192376C (zh) 信息记录载体及其制造方法
JP2004319046A (ja) 光記録媒体製造用シートおよび光記録媒体
WO2001043128A1 (fr) Disque optique et composition de sechage sous ultraviolet destinee a un disque optique
JP2521069B2 (ja) 光記録媒体
TWI284898B (en) Manufacturing method optical recording media and optical recording media
JP2667164B2 (ja) 光記録媒体
JPS62132250A (ja) 密接着型光記録媒体
JPH0660423A (ja) 薄型光記録媒体
JPH0615687Y2 (ja) 透明型ホログラム付き光カード
JPS63111093A (ja) 光記録媒体
JPS6323238A (ja) 光デイスク
CN100380484C (zh) 光信息记录介质
JP2521069C (ja)
JPS63145086A (ja) 光記録媒体
JPS63135292A (ja) 光記録媒体
JPH0636355A (ja) 情報記録担体の製造方法
KR20040080981A (ko) 광정보기록매체용 투명시트, 그 제조방법, 및광정보기록매체
JPS63153745A (ja) 情報記録媒体の製造法
JPS63160034A (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH066942Y2 (ja) ホログラム付きシオリ
JP2663123B2 (ja) 光記録媒体
JP2001328174A (ja) 貼り合わせ体の製造方法およびその製造装置
JP4213654B2 (ja) 光記録媒体用カバーシート
JPH02304739A (ja) 光記録媒体及びその製造方法